マンションの保険について

このQ&Aのポイント
  • マンションの保険には個人で入る火災保険のほかに管理組合が入るマンション総合保険があります。
  • 火災保険や地震時の特約は共用部と専有部で重複しないため、管理組合の保険と個人の保険は重複していません。
  • 個人賠償責任保険は管理組合で一括して入るか、個人賠償保険未加入者の分だけ管理組合で加入するなどの効率的な回避策が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションの保険について

マンションは個人で入る火災保険のほかに管理組合が入るマンション総合保険というものがあります。今時ほとんどの人が個人で保険に入っているものと思いますが、さらに管理組合で保険に入るのも2重に入っている感が強くて抵抗があります。 しかし、実際には火災保険や地震時の特約などは共用部と専有部では別であって両社に重複がないことがわかってきました。で、残る個人賠償責任保険ですが、これはやはり重複しているのではないかと思います。 マンションの住人のうち保険に入らない人は少数派なので、その人の保険料を管理組合で負担してあげたほうが総額は安くなると思います。しかし、当然ながら個人向けの保険商品を管理組合が契約することはできないし、個人の保険契約の保険料を管理組合が負担することもできません。 いっそのこと、住民が個人賠償責任保険をすべて入らずに管理組合で一括して入るか、はたまた個人賠償責任保険に入っていない人の分だけ管理組合で加入してしまうような手があればいいのですが、この重複について何か効率の良い回避策はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

管理組合向けの火災保険には「個人賠償包括特約」という全戸の個人賠償を付帯することが出来るのでこれを付けておくとご希望の方向に合います。(保険会社によって呼び名が違う場合もありますが同じ役割の特約があります。) これらの特約保険料はもちろん管理組合向け火災保険の特約ですから管理組合負担です。 対象となる方(=被保険者)は各管理組合構成員(=各戸)です。 管理組合向けの火災保険も最近は保険会社による価格差が目に付きますので、東京海上日動、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上、あいおいニッセイ同和、辺りから見積もりを取ってみてはいかがでしょう?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。包括がその通りのようです。見積もりを取ってみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  個人賠償責任保険はマンション以外の場所でも有効です。 だから、マンションの管理組合で保険料を支払うのは無理があります。    

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り個人契約の個人賠償責任保険の商品の保険料をマンションの管理組合で支払うのは無理があります。 ただたまに個人賠償責任保険に加入していない方もおられるでしょうから、非常に困ってしまいます。

関連するQ&A

  • マンション管理組合が入る損害保険の個人賠償特約

    分譲マンションの理事をしています。(最近理事になりました)。 管理組合が入っている共用部対象のマンション損害保険の特約に、個人賠償責任保険包括契約があり、その件でお尋ねいたします。 マンションの住人(責任無能力者を除く)の個人が責任を問われ、損害賠償を請求された場合に支払われると、言ってます。ただし交通事故は対象外です。 そこで質問ですが、M管理組合としてカバーしておかなければいけない、個人賠償責任とはどのようなケースが考えられますか? できるだけ多く教えてください。 よろしく

  • 住まいの個人賠償責任保険についておしえて

    マンションの個人賠償責任保険についておしてください。 管理組合の共用部での保険と各部屋の専有部分の賠償保険と重なるのですか。2重にしはらわれるのですか。 店舗は含まないそうですが。店舗とは、定義はなんですか。 登記ですか消防法ですか、保険法ですか。 事務所との相違がしりたいです。

  • マンションの保険について

    マンションの保険に入りたいと思っています。 (ローンは完済しました) マンションの管理組合で共有部分については保険に入っていると思いますが、専有部分は個人で入った方がいいと聞きました。 「水をこぼして下の階に迷惑をかけてしまった」ということもあるので、どのような種類の保険があるか、会社名などわかりましたら教えてください。

  • 『建物管理賠償責任』の特約

    管理組合が加入している、マンション総合保険について教えてください。『建物管理賠償責任』の特約と『個人賠償責任補償』の特約があります。 10階ルコニーのドレインが詰り、9階専有部分に水濡れ損害がありました。バルコニーは共用部ですが、10階区分所有者に専有使用権があり、維持管理の責任があります。 あくまでも、水濡れの原因は清掃を怠ったことによる、ドレイン詰りです。経年劣化などではありません。 9階専有部分の水濡れ損害の復旧費用は、マンション総合保険で支払われますか?

  • 火災保険の保険料

    マンションに住んでいます。 専有部として火災保険に加入する場合、 マンションが共有部の火災保険に入っている場合と 入っていない場合とでは、 専有部の火災保険の保険料は違ってくるのでしょうか。 保険にお詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひ宜しくお願い致します。

  • マンション火災保険の契約

    ローンの借り換えを行うにあたり、これまで金融公庫で付保していた特約火災を解約し、新たに自分で火災保険を契約する必要があります。 そこで、保険金額をいくらで設定すればよいかという質問です。 特約火災では、公庫側が保険金額を指定してきましたので、考慮の余地がなかったので、その時は全く考えませんでした。 マンションの場合、共有部分には組合が既に火災保険を付保していますので、重複しても仕方ないと思います。さらに、土地の価値分も控除しなければ、正確な建物専有部分の金額を算定できません。 どうすれば、この部分の金額を決定できるでしょうか。 また、こうしたマンションの火災保険としては、どのような契約方法(掛捨て/積立/短期/長期)が良いのでしょうか。 もちろん借り換え先の銀行もアドバイスしてくれると思いますが、いろいろな選択肢を考えたいので、是非アドバイス下さい。

  • マンションの火災保険に関する質問です。

    マンションの火災保険では、戸建ての建物とは違い特殊な扱いになるようですが 下記に関し、教えてください。 (1)面積は業者のパンフの面積と登記上の面積、管理組合の面積がそれぞれ 異なっていますが、火災ではどの面積が正しいのですか? (2)中古だと、建物の金額が不明の場合がありますが、どのように加入金額を  決めたらよいのですか? (3)地震保険加入で自分の部屋は実際に損害がなくても、もらった人がいるのは  何故ですか? (4)管理組合の規約で占有部分とか専有部分とかありますが、どう違うのですか? 専門家の回答をよろしくお願いします。

  • マンションの地震保険の再査定

    マンションに住んでおります。 今回の震災で大きな被害はなかったのですが、 食器等の動産が被災したため専有部について保険請求をしました。 私が請求した時点で、管理組合が共有部についての保険請求をしておりましたが 無損との認定を受けていたようです。 このため、私の専有部の査定をしにきた担当者も 『共有部が無損なので専有部も無損になる』ということで 建物は無損、家財は一部損の認定を受け、保険金を既に受け取っております。 しかし先日、管理組合から連絡があり共有部の査定が一部損に引き上げられたとの事です。 この場合、専有部建物も一部損に再認定してもらうことはできるのでしょうか? 既に無損扱いで合意済みなので無理? 合意の前提が変わっているから再請求可能? 詳しい方いらっしゃったらご教授願います。

  • 子どもがマンション共用部分のガラスを割ってしまいました。

    お世話になります。 子どもがマンションの玄関エントランスでローラースケーターで遊んでいた際、誤って大きなガラスに突っ込んでしまい割ってしまいました。管理会社によると、「マンションの共用部をどこの誰が破損したか特定される場合は保険がおりません。」とのこと。相当高くつきそうなのでどうにかならないものかと管理員室にある保険契約書を見せていただいたところ「個人賠償責任保険」という特約が付いていました。さらに同居の家族(子ども含む)にも適用されるとのこと。 そこで質問なのですが、マンション保険の本契約では共用部を破損させた当人が分かっている場合は適用されないが、個人賠償責任保険は適用されて結局保険がおりると考えて差し支えないのでしょうか?

  • マンション総合保険について

    いつもお世話になります。 関西地方のマンションで管理組合理事をしています。 管理組合で掛ける共用部分のマンション総合保険のことで質問です。 私が理事会に属していなかった時は、その内容について全く知らされていませんでした。具体的にどんな事でこの保険が適用されるとか、個人賠償責任保険にも加入していることなど理事会以外の住民は詳しく知る機会がありません。 このことについて皆さんのマンションではどのように対処されていますか。 次回の理事会で広報することを提案しようと考えていますが、具体的にどうするのか考えあぐねております。 どうか良きアドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう