• ベストアンサー

確定申告書Bの㉗の記入で教えて下さい

教えて下さい。 確定申告書Bの㉗は「上の㉖に対する税額 又は第三表の86」を記入することになってますが、この「又は」というのは両方とも同じ数字になるはず、ということでしょうか。 実際に国税庁のソフトにそって入力していくと、「申告書Bの㉗」より「第三表の86」の方が1割位税額が多くなるのですが、この差が何なのかわかりません。 これはどれか入力が間違っている、ということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • datdat
  • お礼率97% (489/504)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

特定口座の情報を入力した場合と、入力しなかった場合とで比較されたわけでしょうか。つまり、第三表に所得がある場合と、ない場合との比較ということでしょうか。 特定口座の情報を入力した場合は、(株取引で損失が出てなければ)納めるべき税金の額は増えますから、㉗の金額(=第三表の86)は当然大きくなります。しかし、源泉徴収ありの特定口座ですから、源泉徴収額も入力しますよね。つまり、(44)の源泉徴収税額も同じ額だけ大きくなります。したがって、(47)の納める税金の額は、差し引きすると変わらないので、特定口座の情報を入力しない場合と同額になるはずです。(全体として還付になるなら、(47)ではなく(48)に金額が入りますが) これは、株取引および配当の税率は、分離課税で同率ですから、確定申告してもしなくても同じ結果になるということです。(総合課税で引ききれない控除があれば別ですが) ただし、配当所得については、確定申告で総合課税も選択できて配当控除もありますから、総合課税の税率が低い人はおトクになるはずです。

datdat
質問者

お礼

有難う御座いました。 おっしゃる通り特定口座の情報を入力した場合と、入力しなかった場合との比較です。やはり両者同額ということですか。 今回違ったのは何か入力ミスでしょうね。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

No1さんの下記ご回答と同内容ですが、少し補足します。 > 確定申告書B(第一表)は総合課税分の所得のみで、第三表は第一表の総合課税分に加えて申告分離課税分の所得が入っています。 第三表の86の数値が大きいなら、何らかの分離課税分があって、その分だけ税額が大きくなっています。第三表86の数値を入力するのが正解です。入力間違いではないと思います。 なお、確定申告書作成コーナーで入力した場合には、第一表の㉖の欄は「000」となっていませんか。分離課税所得がある場合には、この欄には記入する必要がないためです。 ※確定申告の手引き P26参照 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/pdf/02.pdf

datdat
質問者

お礼

説明不足で申し訳けありません。第三表(株取引)は特定口座源泉徴収ありなのですが、両者が同じ金額になるのかそれぞれの場合を作成してチェックしてみたのです。 特定口座源泉徴収ありなので、ソフトでは上場株式等の譲渡(ツ)と(65)しか気にしてないようですが、配当の辺りが何か影響してるのかなとか、どうもこの辺が自分でもよく理解できてないと感じてます。 有難う御座いました。

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

>実際に国税庁のソフトにそって入力していくと、「申告書Bの㉗」より「第三表の86」の方が1割位税額が多くなるのですが、この差が何なのかわかりません。 確定申告書B(第一表)は総合課税分の所得のみで、第三表は第一表の総合課税分に加えて申告分離課税分の所得が入っています。 第三表の税額の方が多いなら第三表の提出も必要ということになりますが、そもそもどういう所得を申告しようとされているか分からないので、それが入力間違いによるものかどうかは分かりません。

datdat
質問者

お礼

有難う御座いました。 説明不足で申し訳けありません。第三表(株取引)は特定口座源泉徴収あり、なので、本来は申告不要だったのですが念のため両方の場合をチェックしてみたのです。 入力中感じたのは配当のデータが正確でなかったのかな、という感じがしてます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ふるさと納税をしたときの確定申告書の正しい記入は?

    確定申告書の第二表の記入のしかたを教えて下さい。 寄附金控除と寄附金税額控除と2つの欄がありますが、 両方に同じことを記入しないとならないのでしょうか。

  • 確定申告提出後、記入漏れがある場合

    先日はこちらで質問させていただいた答えを元に やっと初の決算書類ができあがり、無事確定申告が終わりました。 お答えくださった方、どうもありがとうございました。 …と思ったら、家に戻ってから書類を見ると 1箇所、記入漏れがあることに気がつきました。 事前に国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で 試し算をしておいた時に書いてあった数字 (47)未納付の源泉徴収税額 2800 を入力していませんでした。 所得税の確定申告書Bを 税務署のサービスで数値をコンピュータ入力して プリントアウトしてもらってから 提出係に提出し、ハンコを押してもらってきましたが この数字は税務署の数字入力&プリントサービスの所では なぜ入力しますか?と聞かれなかったのでしょうか。 (自分で言うべきものだったのでしょうか?  もしくは手書きすべきだったのでしょうか) 明日が3/15締め切りですが、修正しに税務署まで行くべきでしょうか。 3/14の午後5時過ぎに気がついたので、 電話問い合わせができず困っています。 明日用事があって行く事が難しいと思われます。 ほおっておくと、なにか罰があるのでしょうか。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告書Bの記入について

    個人事業主で従業員が一人います。 確定申告書Bの復興特別所得税額 所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額とは個人事業主は該当するものがないので?未記入でしょうか? 従業員の源泉ではないのですよね? 回答お願いします。

  • 確定申告書の記入について

    確定申告書の記入欄で、 税額控除の対象となる交通費と消費税とインターネット料金は、どの欄に記入したら良いでしょうか ? 記入欄が見あたりません。

  • 確定申告書B(第2表)「所得の内訳」

    確定申告書B(第2表)の「所得の内訳」(源泉徴収税額)は、 所得のなかに源泉徴収額がまったく無い場合にも記入するのでしょうか?

  • 確定申告書Bについて

    今年初めて確定申告を行います。確定申告書Bに住民税額の控除欄が見当たりませんが、どこに転記すればよいか教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告の申告書Bについて

    去年から個人事業主になった彼氏の確定申告を今年初めてやります。 従業員は1人いて、社会保険料と厚生年金、雇用保険を半分負担しています。 この従業員の1年分の源泉徴収額を申告書第1表の42番の源泉徴収税額に記入すればよいのでしょうか? あと、第2表の所得の内訳(源泉徴収税額)という欄には何を書けばよいのですか? ほかの雑所得や住民税、事業税など、該当するものがない項目は無記入でよろしいのですか? 早急に返事がほしいです。

  • 確定申告について教えてください

    こんばんは。確定申告について教えてください。 (1)今回初めて確定申告するのですが、国税庁のHPからダウンロードする用紙を使用すればわざわざ税務署に用紙を取りに行かなくても良いのでしょうか? (2)申告書Bは全てのタイプの人が使用できるのでしょうか? (3)国税庁のHPから用紙をダウンロードしてみたのですが、全部で6枚用紙が出てきまして、控え用の第1表と第2表それぞれ1枚ずつ、計2枚の他に提出用の第1表と第2表がそれぞれ2枚ずつ、計4枚出てきたのですが、平成21年分以降用と書かれているものと住を○で囲んだ印がついたものがあるのですが、控えは自分用として残りの4枚は全て記入と提出が必要なのでしょうか? (4)医療控除は医療費が10万以下だった場合は申告する必要はないのでしょうか? 質問が多くてすみません。宜しくお願い致します。

  • 申告書Bの記入はこれでいいでしょうか?

    個人事業で白色申告です。初めての確定申告です。 ネット小売事業と自分個人のオークションでの収入のみです。 それ以外の収入はありません。 売り上げ9837500円、 所得758329円×5%=申告納税額37900円(1000未満端数切捨て) となりました。 自分以外事業専従者なし。控除一切なし。特例なし。 この場合、申告書B第1表の数字記載部分は画像のような記入でいいでしょうか? ■記載した箇所 ア:9837500円、1:758239円、9:758329円、25:758329円、26: 758000円、27:37900円、36:37900円、40:37900円、42:37900円 2枚目の第二表の記入は不要ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください

    国税庁ホームページを利用して確定申告書を作成しました。申告書B第一票、申告書B第二表とそれぞれ2枚ずつ計4枚あります。2枚には「控」の印があります。税務署に郵送するのは2枚だけなのでしょうか。それとも「控」も一緒に4枚とも郵送する必要があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう