• ベストアンサー

特養の従来型個室のメリットデメリット

特養の従来型個室のメリットはブライバシーが守られやすいこと、家族の面会時などでも気兼ねがいらないことだと私は解釈しています。一方のデメリットは費用が少し高いこと、孤独に陥りやすいことだと私は解釈しています。もし間違いがあったらご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://www.minnanokaigo.com/guide/type/tokuyou/ >1室に対して1脚のベッドが配置されているタイプで、1室を1人で利用することになります。以前は単に「個室」と称していましたが、ユニット型個室が登場したことによって「従来型個室」と称することに。 母の入居した最初のタイプが従来型個室でしたが、プライバシーに関しては、4人部屋でもカーテンで仕切ってあるので、それなりに保たれている、面会も車椅子などで面会スペースで出来ましたし、荷物も最小限しか持ち込みを認めなかった、現金や食品などは預けることになっていましたし、それほど変わらないと思います。 >孤独に陥りやすい 入居する人の性格とか病状次第、意識の程度によるのでしょうが、母の場合には大きな自宅で一人で住むよりは共用スペースでテレビを見たり、歯磨きしてもらう、個室でも4人部屋でも同じ扱いでしたので、孤独を感じなかったみたいです。 むしろ、周囲の音が気になる、個室でも廊下を歩く音や窓の外の音が気になり、静かに眠りたいと文句ばかり言っていたのに、4人部屋に移ったら、話さなくても近くに人がいることを感じ、諦めたのか、慣れたのか音を気にしなくなった、よく眠れるようになったそうです。 孤独に感じるかはその人の性格にもよるみたいで、私の母は介護してくれるヘルパーさんや介護士の人、看護婦さんなどとオシャベリが楽しいみたいで、個室の時も4人部屋の時も自宅よりも孤独ではないと話していました。 要介護の状態にもよるのでしょうが、認知症などの人や言葉も聞こえない、話せない、歩けない、動けない人も多いですし、デイサービスや短期の宿泊、ショートステイを繰り返して慣れていないと、個室でも4人部屋でも孤独になる人は孤独を感じる、一人暮らしで毎日のようにヘルパーさんに来てもらい、デイサービスへ連れてってもらって過ごしているよりは、特養は天国みたいです。 >メリット 独占欲が強く、自宅でも自室に籠るのが習慣だった人には安心できるスペース、カプセルホテルのほうがドミトリーよりも好きなタイプの人には満足できる空間、アパートやワンルームマンション的な感じで悪くないのかも知れません。 >デメリット 掃除をしてくれたり、介護される時に、4人部屋よりも手を抜かれても気づきにくい、家族の面会が少ないと、放置される機会が増えます。4人部屋などでも、その部屋全員の入居者に面会がほとんどないところへは、サービスが低下しているのか監視できないので、他の面会が多い人へのサービスに比較すると損する可能性も否定できません。 ただ、特養の施設ごとに、かなりのレベル差が大きいので、どの入居者に対しても高品質とも言えそうなサービスをするところもあるし、職員がどんどん変わる、ブラック職場みたいな介護する人を大事にしていないような施設もありますので、何回も足を運び、様子を確認する、新規に入居が厳しいような出入りの少ない施設ほど優良なところかも知れないので、運もあるのかも知れません。 個人的には、4人部屋やユニットタイプの個室の方が、入居後のサービスを細かく受けやすい、面会にあまり訪れることができなくても、それなりに介護してくれるみたいです。 また、費用ですが、都心に近いほど高額、しかも個室だけとかが新規入居できる可能性が高い、これは、希望して入居できる可能性を考えると、メリットになります。倍率が高いほど、費用が安めで面会にも通いやすいほど、4人部屋などは希望者が多いので待機させられる、これはデメリットだと思います。私の母も個室から4人部屋への移るのに半年程度待った、そこから別の施設へ移るのに苦労したので、何を重視するのか、費用か面会の便利さなのか、介護を安心して任せられるのか、優先順位をつけることになると思います。 家族と入居者本人、希望が違うこともありますし、最初に入った場所からは自宅へ帰りたいと話していたのが、今の施設からは自宅へは帰りたくないと話すように母は変わったので、居心地がよいかは入居者にとって一番大事かも知れません。

yasuko_5083
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walnut111
  • ベストアンサー率11% (7/63)
回答No.1

特養で無くても どんな施設でも言える事・・ そして 部屋として考えなくても 全てに於いて考えても同じです・・ 個体としてでも 一つの国 まで広げても

関連するQ&A

  • 特養の多床室のメリットデメリット

    特養の多床室のメリットは費用が安いこと、入所者の容態の急変に同室の人が気付いて早い発見につながることだと私は解釈しています。2点目は現実的には難しいでしょう。デメリットはブライバシーが守られにくいこと、同室の人同士のトラブルが発生しやすいことだと私は解釈しています。特養の多床室のメリットデメリットはこれで良いでしょうか?間違いがあったらご教示お願いします。

  • まつげエクステのメリット・デメリット

    まつげエクステのメリット・デメリット まつげエクステをしようか悩んでいます。一方ではアイメイクの時間が短くなったというメリットも聞きますが、まつげが痛みやすくなる、クレンジングが面倒くさいなどのデメリットも聞きます。まつげエクステをしてる方のご意見を聞かせていただければと思います。それから大体1回にかかる費用、エクステに通う頻度なども聞かせていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 入院するなら個室?大部屋?

    いつもお世話になっています。 この度、手術のため1週間程入院することになりました。病院側で、個室か4人部屋かを選ぶように言われたのですが、今すごく悩んでます。 個室;テレビもあり、面会にたくさん人が来る予定なので気を使わずにいれる。    手術後トイレに行けない日が何日かあるので、管を通しての排泄になり、恥ずかしくない。その他色々。    費用が1日4000円必要。贅沢だとみんなにいわれてしまいそう。 4人部屋;テレビがない。少しの物音で寝れない体質なので不安。人目が気になる。ストレスになりそう。      色々話ができて、楽しめる。      無料。 個室も大部屋もメリット・デメリットがあり、どうしようかほんとに悩んでます。 私的には個室に心が傾いてはいるんですが・・。 1週間で3万円はもったいない気もしますし・・。 入院経験のある方は、よろしければ体験談を、ない方も私だったら・・とゆうご意見をお聞かせください。

  • 未婚or中絶のメリット・デメリット

    パートナーと死別のため未婚で出産し現在は幼稚園生の息子と暮らす30代女性です。低賃金ながらも仕事はしています。 現在お付き合いしている男性(既婚)との間に妊娠が判明しました。 彼はもちろんのことですが奥様と離婚はしませんし中絶希望です。第一子のこともあるので私の方からは認知も養育費も要求していません。今は彼は私に中絶させるために優しい言葉をかけ私をたたみに入っている状態です。彼の言葉を鵜呑みにするほど若くもありませんし私が亡くなったら天涯孤独の息子のためや、もちろん男女が愛しあった当然の結果なので出産することが当たり前だと考えております。父親がいないのは不幸だから堕ろせ!彼の言葉にも全く納得できません。お腹の中で明るい未来を期待し大きくなっている子供のことを考えての中絶や、私や第一子のための中絶はあるのか、はたまた未婚出産しないメリット・デメリットをどうぞ皆様ご教示ください。 ※厳しいご意見も真摯に受け止めたいと思っています。

  • 特養、サ高住、小規模多機能型ホーム

    高齢の母ですが、現在 特別養護老人ホームに入っています。 以前は、小規模多機能型老人ホームでお世話になっていました。 父は小規模多機能型老人ホームの2階にあるサービス付き高齢者住宅に住んでいます。 母は、要介護4 父は要介護2です。 母の件ですが、特養に入って困っていることがあります。 それは特養はヘルパーさんの人数が小規模多機能型老人ホームに比べて少ないため、 トイレなど何かを頼むときに、ヘルパーさんが忙しそうなときが多く、 気軽に何でも頼みにくいそうです。 小規模多機能型老人ホームは、デイサービスもあるため、ヘルパーさんの人数が多いです。 そのため比較的何でも声はかけやすいそうです。 一方で父のサービス付き高齢者住宅は、特養や小規模多機能型老人ホームに比べ、介護度が それほど高くない人もいるので、ヘルパーさんも特養に比べて忙しそうではありません。 そこで、母ですが特養をやめて、小規模多機能型老人ホームへ戻るか、または父のいるサ高住へ移ろうかと考えています。 母は、パーキンソンで、右半身が不自由で、車いす生活で、多くの援助が必要です。 寝たきりになることも考えて不安は大きいです。 サービスの面、料金の面など、サ高住と小規模多機能型老人ホームと特養とどちらがいいか悩んでいます。 料金面、介護サービスの面などそれぞれの一般的なメリットやデメリットをお教えください。 特養でもいいのですが、あまりにもヘルパーさんに頼みにくくて気を遣うのと、 サ高住ならば父と一緒になるので、安心感もあります。 しかし一番の心配は今後寝たきりになった時にサ高住では心配があるとのことです。 どちらの施設が今後いいのかアドバイスをお願いします。

  • 離婚、結婚それぞれのメリット、デメリットは??

    夫とは10年前から家庭内別居です。 調停で婚姻費用として夫から月25万(家賃・光熱費は夫の負担)ボーナス分50万円の生活費を渡すときめ、「お金だけの関係」を続けてきました。 10年間夫は子供も含め家族と口を聞いたこともありません。 夫は金融機関に勤めており収入は1000万ですが借金があり、2年前からたびたび生活費を入れなくなり、未払いの合計が200万円になりました。 高校生の子供が二人いて学費・生活費の確保のために調停を申し立てました。 ところが夫はないものはないの一点張りで、調停委員も速く調停を終わらせたいために夫の言い分を私に飲ませようとするばかりでした。 結局月25万円(家賃・光熱費込み)、ボーナス分はなし、未払い分を年間40万円で5年間支払うことに決まりました。 私は別居を提案しましたが会社の都合でそれは出来ないと断られました。 夫はなぜか、離婚したいとは絶対に言いません(なぜ???)。 今後夫がまた生活費を止める可能性があるので、夫の給与を差し押さえる一方で自分で新たな仕事を探しつつ(幸い資格があるのでつき10万円は稼げそうです)離婚をしたほうがいいのか、結婚したままでいいのか迷っています。 冷静に考えたいので離婚、結婚それぞれにどんなメリット・デメリットがあると思われるか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • ユニット型個室のメリットとデメリットについて・・・。

    厚生労働省が2002(平成14年度)から「新たに整備する特別養護老人ホームはユニットケアが基本である」と発表したと思うのですが、今後の特別養護老人ホームがユニット型個室化することによって生まれる運営側(介護職員や施設)と入居者(介護者、親族) それぞれのメリットとデメリットとして考えられることを教えてください。

  • 東京芸大と筑波大学芸術専門学群 大学進学のメリット・デメリット

    東京芸術大学  メリット・デメリット 筑波大学 私は今年高校を卒業して浪人をしている者です。 将来は雑貨や家具などをデザインするプロダクトデザイナーになりたいと考えています。 実技は高1から予備校に通っていたので、かなり経験しています。 現役では芸大デザイン科を受験しましたが落ちてしまい、今は予備校の芸大デザインコースに通っています。 高校の先輩に何人か芸大へ入学された方もいるので、どのような経過で受かったのか、ということはなんとなく分かっているつもりなのですが、 一方で芸大一本を受け続け、今でも多浪している先輩もいます。 作品を拝見するに、受かった先輩とそうでない先輩との差がとても大きいとは思えませんでした。 しかし、現実には受かるか受からないかというはっきりとした結果がでています。 そういったことを考えると、課題毎日こなしていても、「これなら受かるかも」という実感がいつ持てるようになるのか分からず、不安を感じています。 経済的理由もあり、ムサ美・多摩美への進学は現実的に無理なので、芸大に受からないと、何年も浪人することになると思います。 しかし、浪人をするために予備校に行くにも私立大に通っているくらいの費用がかかります。 そういったことを考えると、筑波大学の芸術専門学群に行き、芸大の大学院を目指すという選択もありだと思いました。 芸大を目指している方は、たぶん同じようなことを考えている方もいるのかと思ったので、 芸大を目指し浪人することのメリット・デメリット 筑波大学芸術専門学群へ進学することのメリット・デメリット などを、経験者や、状況の分かる人から意見を聞きたいと思い質問しました。 方向性は夏までにははっきりと決めようと思い、資料を集めていますので、ご意見をお願いいたします。

  • 日本にとって集団的自衛権のメリットは?

    よろしくおねがいします。 日本が集団的自衛権を行使できるようにする(解釈する)ことには、メリットよりデメリットの方が大きいのではないかと思いました。が、こうした話題に明るくないため、どういったメリット・デメリットがあるのか皆さんから教えていただきたいと思います。 今、私が理解している集団的自衛権 密接な関係にある国(ほぼイコール同盟国?)が攻撃を受けたとき、自国が攻撃を受けていないけど、国連安保理の決議を待たずして、その攻撃してきた国に武力行使ができる。 という具合です。大筋でOKでしょうか? 日本の事情に当てはめてみると、密接な関係にある国、というかアメリカが、攻撃を受けた(とアメリカが主張した)とき、日本が攻撃を受けていないけど、その攻撃をしてきた(とされる)国に対して武力行使ができる。ということでしょうか?もちろん安保理決議までの間。 私の考えるデメリット 日本は、都合のいいことにアメリカによって憲法が作られ、集団的自衛権を行使できないということになっています。アメリカがまたどこかの国に難癖をつけ、"自衛のための"戦争を始めた場合に、安保理決議をまたずに日本も武力行使をできてしまう立場になり、戦争に参加するにしても参加しないにしても、各所に摩擦を生み出してしまうように思います。最悪の場合、アメリカと対立するその国からの(武力を伴う/伴わない)攻撃を受けることもあるでしょう。 私は無条件の戦争反対論者ではありません。自衛のためはもちろん、プレゼンスを発揮するためにも一定の武力は必要ではないかと思うのですが、一方で、日本がそもそも関わりたくない戦争に対して参加するかしないかの選択肢が生まれてしまうこと自体が日本にはデメリットではないかと思うのです。そもそも集団的自衛権を行使できなくなっている方が好都合ではないか、と。 アメリカからの信頼、という問題は当然あるとは思います。日本も対等な立場で軍事的な同盟関係に立つのが筋、という考えもあると思います。アメリカとの交渉も変わってくるかとは思います。ここらへんは、メリットではあると思いますが、集団的自衛権が行使できないという都合のいい立場をあえて自分から変えて、アメリカと"対等"な友達になる必要もないのではないか、と考えます。どの国もそうですが、アメリカも自分の都合で動くわけですから、それなりの信頼関係は大事だとはいえ、見返りが少ない中で相手に何かをするのも賢くないのではないかと思います。 それから、日本が攻撃を受けた場合。一応、アメリカは集団的自衛権を行使できるので、安保理決議を待たずしてアメリカが介入できるのだと思いますが、日本が集団的自衛権を行使できると解釈しているのとしていないのでは、アメリカの肩入れにも差が出てくるものだとは思います。この点も大きいとは思っています。 私が思うメリット、デメリットは以上です。上記を天秤にかけて、日本では集団的自衛権を行使できない方が好都合ではないか、と考えているのですが、これ以外にメリットデメリットがある場合や、修正、補足、追加すべき点があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 男にとって妥協してまで結婚するメリット

    男にとって妥協してまで結婚するメリットってあるんですか? こういう話になるといつも『結婚はメリットデメリットで測るものじゃない』とか『結婚できない男の僻みww』みたいな中傷めいた反論ばかりで具体的な反論を聞いたことがありません ネット上の掲示板やSNS見ても妻のヒステリーに振り回されたりお子さんの教育に四苦八苦したり財布のヒモ握られたりみたいな話ばかりだったり 妻の愚痴を垂れる男性方を実際に沢山見てきたりと 既婚男性が全然幸せそうに見えません 独身だと中高年になると孤独になるから悲惨? そのような事をしきりに言われてますが実際はそんなことありませんよ? ジモティーっていう友達作りサイトとかネットで募集してる独身中高年が集まるサークルに参加したり自分で募集かけるなりすれば孤独は避けられますよ! 家事をやってくれる? 家事代行頼めばバッチリやってくれますよ 僕みたいに楽でホワイトな仕事してるなら自分一人で事足りる 性欲を満たせる? 風俗通えば若くてルックスも良い女性を気軽に抱けますよ? 子を残せる? 妻の浮気相手の子を育ててるかも知れませんよ? 托卵してる女性の割合は6% https://youtube.com/watch?v=VNxQ6bYRYso&feature=share8 わざわざ正直に答えない女性も当然いるから実際は10%はあるでしょう 高収入不細工男に限定すれば15~20%に跳ね上がるでしょう これは全く他人事でない数値 それに 結婚しなくても卵子バンクと代理出産で子を作れますよ? それも100%我が子と確信できる子を 費用は最低1000万かかりますがそれでも結婚式や結婚後にかかる費用に比べれば取るに足らない金額 以上 男にとって妥協してまで結婚するメリットがあるんですか?

専門家に質問してみよう