• 締切済み

我が家の犬が近所のおばさんに噛みついた(長文です)

こんにちは。近所付き合いで悩んでいる者です。これまで関連した色々な質問をして数々のアドバイスを頂いております。今回は皆さんの客観的なご意見を頂きたく投稿させて頂きました。前もって書かせて頂きますがお礼が遅れることと、ベストアンサーは選ばないことをお許し下さい。 昨年の秋のことですが、私が外出して自宅に戻ったら、近所に住む70歳を超えるおばさんが「お宅の犬が逃げ出したので、捕まえようとしたら足に噛みつかれた。病院に行ったから治療費を請求します。」とのことでした。 犬に噛みつかれたなんて、どんなひどい怪我をしているのかと足を見せて頂いたのですが、噛みつかれたというより、犬が骨と間違えて少しかじってしまった程度の、本当にかすり傷のような浅い傷でした。 犬に噛みつかれたため病院には3回も行くことになるので、最後の3回目として今年の夏にまた病院へ行った際、その請求も私にするそうです。治療費は70歳を超えているので1割負担(?)で総額2千円余りになることが既に分かっています。 昨年の秋の治療費は1回目と2回目を合わせて千円数百円程度だと言うので、そのお金を届けに行って領収書を頂いておこうとしたら、「領収書はない。」と言われました。そのような訳で、とりあえず多めに2千円を渡し「お釣りはいらないです。」と言うとおばさんは「あら、そう。」と言い、私から2千円を受け取りました。 そして「来年(今年)また病院に行くからお金を持ってきて。」と再度私に念を押すように言いました。このおばさんは持ち家に住んでいて、庭で他人を招いてバーベキューを頻繁にしていることから結構な裕福な暮らしをしていると見受けられます。 このおばさんとの数年前の初対面の時、我が家にある2台の原付バイクの1台を譲ってくれないかとの打診を受けたことがあります。このときは、図々しいババアだなと思いながらやんわりとお断りしたのですが、その数か月後に私の母が他界し、母が所有していた原付バイクを形見として私が使うことになりました。 この時点で我が家の原付バイクは3台となりましたので、1台の原付をこのおばさんにただで未使用のヘルメットを2つ付けて譲りました。この1台は走行距離が3千キロで風防まで付いているものすごく程度の良い物でした。 その後になりますが、このおばさんには孫がいて天体望遠鏡を欲しがっていることを知りました。早速私はこのおばさんを通してお孫さんに新品同様の天体望遠鏡(4万円程度)をプレゼントしたのです。 しかし、天体望遠鏡が赤道義式なので使い方が分からないと言うことなので、ならばと思い、オリンパス製?の未使用のミラーレスのデジタル一眼レフ(数万円程度)をおばさんを通してお孫さんに再度プレゼントしました。当時の私は天体望遠鏡とデジタル一眼レフカメラを数台所有しておりました。 犬が迷惑をかけたのは申し訳ないことだ思います。しかし、このように金額にしたら「10万円を超える物を受け取っていながらも、私にたかが2千円の治療費をわざわざ請求するものなのでしょうか?。私なら絶対に請求などはしませんが皆さんがこのおばさんの立場ならどのようにお考えになるのでしょうか?。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

貴方も相当なお人好しですね。 まあ、あなたがそれでいいのであれば、天体望遠鏡もデジカメもバイクもあげてもいいのでしょうけれど・・・・。でも、個人的に天体望遠鏡が欲しい人にデジカメっていう理屈がわからない・・・。 で・・・です。 治療費とこれまでの「善意」は別。領収書についても「今度は貰ってきて下さい」と言えばいいのに。 それから「間違って骨をかじった程度」ってありますけど、痛いものは痛いですよ。 貴方ならやらないと書いてありますが、私ならあなたのような贈り物もしません。 よって、治療費を請求されたらまっとうな領収書と診断書を要求します。その上で、保険と相談して相当額をねん出します。 贈り物をしたから、今回の治療費請求は間違っていると思うのは、おかしいです。

asacusa110
質問者

お礼

こんばんは。 おっしゃる通り、自分でもバカがつくほどのお人よしだと思っています。しかし、お人よしを演じているのかもしれません。このようにお人よしに徹していると、最初は気が付かなかった他人の本性がこうも丸出しになるのでしょうか?。あれ、私変なことを書いていますね・・・・・・ 話しは戻って・・・・バイク(原付)は、そのおばさんの娘婿が車を手放したのでパチンコ屋に行く足がなくなったらしいです。そこで以前から目を付けていた私のバイクに白羽の矢がむけられたのです。 天体望遠鏡については、私が庭で夕方から星空を観察している様子をおばさんの孫が見ていたようで、自分も欲しくなったと親におねだりをしていたようなので1台譲ることにしたのです。 しかし、赤道儀式なので使い方が分からなく、デジカメなら使い方が分かるというので丁度自宅にあったデジカメをプレゼントしたというのがこれまでの経緯になります。 贈り物をしたから、今回の治療費請求は間違っていると思うのは、おかしいです。という考えも正しいと思います。 今回、多くの人の意見が知りたかったのですが回答者さんで3人目です。そのような訳でカテを変えて同じ質問を投稿することにします。 どうもありがとうございました。

asacusa110
質問者

補足

違うカテで同じような質問をすることになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8816)
回答No.2

普通はできない・・ 外から見ただけでは懐事情もお金に対する貪欲さもわかりませんが、これはこれ、それはそれと考える人なら請求もあり得るかもしれない。 だけど領収書は絶対に出すと思う。 何を考えているのかわからないけど、今後の事も考えると領収書の提示は求めてもいい気がする。

asacusa110
質問者

お礼

こんばんは。 領収書もないのに治療費を請求するなんて常識から少し外れているようにも思えます。犬に噛みつかれたと言いながら私に請求されたお金は、本当は他の治療費に当てたのではと、疑惑が頭に浮かんできます。 ただ、次回の3回目の治療費のために請求される金額が千円程度なので領収書があってもなくても黙ったまま支払うことにしています。実は私もこのおばさんが何を考えているのかが理解できないでいるのです。 私は決して金持ちではありませんが、「金持ちケンカせず。」という格言を参考にして今後の身の振り方を考えてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

asacusa110
質問者

補足

違うカテで同じような質問をすることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.1

逃げた犬? その時 ホントに 逃げてたんですか? その方は なぜ 他人の犬を 捕まえようと したのでしょうか? なついてない人が 手を出せば 噛まれるのは 当たり前です。 百歩譲って 噛まれた時の 診断書及び 完治予定期間の確認とか しないと 駄目でしょうね。 擦りキズなら 半月もあれば 完治します。 それ以降は 治療費を払う必要なしと思います。 また いろいろ買ってあげるのも 如何なものかと。

asacusa110
質問者

お礼

こんばんは。 >また いろいろ買ってあげるのも 如何なものかと。 まさにその通りだと思います。「情けは人のためにならず。」という言葉が身に沁みます。これは言い訳になってしまいますが、買ってあげたのはなく、私は新品同様の天体望遠鏡やカメラをそれぞれ複数台持っていて、これをあげたという表現が正しい言い方になります。 治療費は後、千円くらいなので診断書等などの確認をしないで支払うことにしていますが、何故2千円ばかりの治療費を請求するのかその心理みたいなものを知りたいのです。と、同時に3回も病院に行く必要があるのかが理解できないでいます。 どうもありがとうございました。

asacusa110
質問者

補足

回答して下さり感謝します。私が外出中での起きごとなので本当に犬が逃げたのかは分かりません。ただ、私が帰宅した時には既に庭に犬がいました。私も犬に噛まれたことがありますが、一回の通院で済みました。このおばさんは何故3回も病院に行かなくてはならないのでしょう?。詳しくは後ほどお礼で書かせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我が家の犬が近所のおばさんに噛みついた

    こんにちは。近所付き合いで悩んでいる者です。これまで近所付き合いに関連した色々な質問をして数々のアドバイスを皆さんから頂いております。今回は皆さんの客観的なご意見を頂きたく投稿させて頂きました。前もって書かせて頂きますがお礼が遅れることと、ベストアンサーは選ばないことをお許し下さい。 昨年の秋のことですが、私が外出して自宅に戻ったら、近所に住む70歳を超えるおばさんが「お宅の犬が逃げ出したので、捕まえようとしたら足に噛みつかれた。病院に行ったから治療費を請求します。」とのことでした。 犬に噛みつかれたなんて、どんなひどい怪我をしているのかと足を見せて頂いたのですが、噛みつかれたというより、犬が骨と間違えて少しかじってしまった程度の、本当にかすり傷のような浅い傷でした。 犬に噛みつかれたため病院には3回も行くことになるので、最後の3回目として今年の夏にまた病院へ行った際、その請求も私にするそうです。治療費は70歳を超えているので1割負担(?)で総額2千円余りになることが既に分かっています。 昨年の秋の治療費は1回目と2回目を合わせて千円数百円程度だと言うので、そのお金を届けに行って領収書を頂いておこうとしたら、「領収書はない。」と言われました。そのような訳で、とりあえず多めに2千円を渡し「お釣りはいらないです。」と言うとおばさんは「あら、そう。」と言い、私から2千円を受け取りました。 そして「来年(今年)また病院に行くからお金を持ってきて。」と再度私に念を押すように言いました。このおばさんは持ち家に住んでいて、庭で他人を招いてバーベキューを頻繁にしていることから結構な裕福な暮らしをしていると見受けられます。 このおばさんとの数年前の初対面の時、我が家にある2台の原付バイクの1台を譲ってくれないかとの打診を受けたことがあります。このときは、図々しいババアだなと思いながらやんわりとお断りしたのですが、その数か月後に私の母が他界し、母が所有していた原付バイクを形見として私が使うことになりました。 この時点で我が家の原付バイクは3台となりましたので、1台の原付をこのおばさんにただで、しかも未使用のフルフェイスのヘルメットを2つ付けて譲りました。この1台は走行距離が3千キロで風防まで付いているものすごく程度の良い物でした。 その後になりますが、このおばさんには孫がいて天体望遠鏡を欲しがっていることを知りました。早速私はこのおばさんを通してお孫さんに新品同様の天体望遠鏡(4万円程度)をプレゼントしたのです。 しかし、天体望遠鏡が赤道義式なので使い方が分からないと言うことなので、ならばと思い、オリンパス製?の未使用のミラーレスのデジタル一眼レフ(数万円程度)をおばさんを通してお孫さんに再度プレゼントしました。当時の私は天体望遠鏡とデジタル一眼レフカメラを数台所有しておりました。 犬が迷惑をかけたのは申し訳ないことだ思います。しかし、このように金額にしたら「10万円を超える物を受け取っていながらも、私にたかが2千円の治療費をわざわざ請求するものなのでしょうか?。私なら絶対に請求などはしませんが皆さんがこのおばさんの立場ならどのようにお考えになるのでしょうか?。

  • 近所にいる散歩させてもらえない犬

     みなさんに教えていただきたい事があるのですが、家の近所に二軒全く犬の散歩をしないところがあります。一軒はごく普通の家で三人兄弟の一番上が中学生ぐらいで、単に犬をかわいがってないという感じですがもう一軒の方がちょっとおかしくて、はた目から見て家自体はまったく普通なんですが非民主主義の政党のポスターが張ってあります。二十歳ぐらいの子供がいるようなんですがナンバーのついてないような原付が止まっている事がたびたびありますし,うるさいバイク(ほとんど暴走族のようなもんですがすごい田舎なので1~2台で走ってます)が走り回ってエンジン音が遠くに消えたあと5分ぐらいしてから原付がその家に向かって走って来たりします。そんな家なので犬の面倒などまともに見るわけ無いのは分かっていますが真冬の雨降りの日でも小屋も無くただつながれているだけの姿があまりにもかわいそうになって苦情を言いにいったんですが、そこのおっさんが出てきて「何であんたにそんな事を言われんとあかんのや?」といわれ、何を話しても「他人にとやかく言われる筋合いは無い」的な発言ばかりを繰り返し,どうして小屋のひとつでも置かないかなどの質問にも全然答えませんでした。  そこでお聞きしたいのは,最近ペットなどの動物に対する法律が改正されたとのことなんですがどうなんでしょうか?  (1)どこに電話すればいい?  (2)罰則は? この二軒の家の犬が夜になると悲しそうな遠ぼえをします。 かわいそうなので是非よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 当家の犬が、他の犬を噛んだと言われました。

    当家の犬が、他の犬を噛んだと言われました。 公園で犬同士が挨拶していた際に、吠えあったのですぐ引き離しました。その際には出血等特別変わったところは無かったのです。 20日以上たってから、そのとき当家の犬が噛んだ背中に深さ1cmの傷がきっかけで、以前より治療中であった持病の重篤な肝臓病が悪化し、いまだに生死の境をさまよっている。治療費を噛まれた日から現在までの27万円と、これから完治するまでを請求したいと言ってきました。 動物病院の診療記録、領収書もあり、当方では「ゆすりたかり」の類だとは思えませんが、この場合どこまで治療費を払う義務があるのか、教えてください。 出来る限りの事はしてあげたいのですが、もともと重篤な肝臓病があったとのこと、噛んだ事の客観的な事実はないこと、万が一噛んだとしてもそれがきっかけにはなったでしょうが、従来より治療中の肝臓病の治療費までも、すべてを払う事には抵抗があります。

  • 「犬のおばさん」

    「犬のおばさん」 私の犬の名前はトトと言います。 …3年くらい前、学校の帰り道に 徒歩10分くらいで行ける近所に住んでいるおばさん(Tさん)が犬をつれて散歩をしていて その日から度々、トトと散歩しながら ドックランへよく一緒に行ったり、2,3度か家へお邪魔させてもらったりしてました。 ですが、ちょっと非常識っていうか… 人の家の犬を勝手に散歩に連れ出したり 与えておいた餌を勝手に捨て、 餌やおやつなどを勝手に与えるのは おかしいと思いませんか。? いくらお互い家を知っていて、散歩してる仲でもこれはちょっと・・・ まあ、その後、半年くらいTさんと会わない次期があって 犬の鎖が外れてしまい、1日中探しても見つからない時があって 次の日に、Tさんの家の前で見つかたとTさんから電話があって びっくりしました。 私の家からTさんの家まで道路や坂道があるのに トトだけでTさんの家のまで行ったと聞いて信じられませんでした。 もちろん道路ですから、車だって通るので轢かれていたかもしれません。 でも、無傷で何よりでした。 以前は、鎖をわざと外しても家の近所とかで勝手に遊んで半日経てば玄関の前にちゃんと戻ってきました。 なのにTさんが犬に餌や散歩を勝手に与えたりしたので 多分 半年程会わなかったうちに Tさんが恋しくなったのでしょう。 まあ、その後にも鎖が外れて何回か脱走してしまいまして 住所などを書いた名札をつけていなかったので 最初の2回は、家から車で1時間くらいかかる 畜犬センターへわざわざ行き引き取りしました。 (↑1回引き取るのに交通費含め1万3000円もかかります。) 3回目の時に、住所や電話番号などを書いた名札をつけたので 近所の方が夜中に電話をかけてくださいまして、車で引き取りに行きました。 4回目も、また違う近所の方から電話があり引き取りにいきました。 5回目は、今日。 1年半くらい会わなかった Tさんの家へ行ったみたいで Tさんはこちらの飼育環境が悪いと思ったらしく 警察を連れて苦情を言いにきました。 「お宅に犬を飼う資格はありません」だとか言われました。 …勝手に家から人の犬を連れだしたり餌を与えたりする人が言う言葉でしょうか? 他には、犬にちゃんとワクチンを注射させろだとか、 紙をわざわざプリントして持ってきたり、家に電話かけてきたりと しつこいんですよ。 そっちの暇人とは違って、こっちは忙しいから、暇があればしますと言っているのに… 人が飼っている犬について、どうこうあれと他人がいう権利はあるんでしょうか。 だいたい、その人がトトに散歩や餌など与えなければ 犬は脱走してもちゃんと家へもどって来てたはずです。 Tさんについて、皆さんはどう思いますか?

  • 近所の犬に噛まれて14針縫う怪我をしました。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 実は3日前の土曜日夕方、母(71歳)が近所の犬に噛まれて、14針も縫う怪我を負いました。 普段から親しくさせてもらっているお宅で、 奥さんが野菜をくれる♪と言うので、玄関先で持ってきてくれるのを待っていた所、 ちょうど旦那さんと散歩から帰ってきた犬が後ろからいきなり母のふくらはぎに噛み付きました。 旦那さんはリードを持っていたはずなのに、なぜ??? あまりに突然で、しかも後ろ向きだったので 母には何が何やらよくわからなかったようです。 急いで救急病院へ行き、治療をしてもらいました。 14針も縫う怪我で 病院へ連れて行った私も驚きました。 先方の奥さんも、旦那さんも 「申し訳ない。本当にごめんね・・・」と何度も謝り、 治療費も全て負担してくれました。 また、今後の治療費も全額負担してくれるとのこと。 翌日「お見舞い」に1万円持ってきてくれました。 近所なので、あまりゴタゴタはしたくないのですが、 ちょっと・・・・   予想以上に怪我が大きく、 もちろん、痛いし・・・・。 抜糸まで2週間かかるとのこと。。その間、お風呂にも入れないし。。 私は、仕事を休んで、母を病院へ連れて行かなくちゃいけないし。。(今日も行きました) 傷跡も大きく残ってしまうでしょう。。 交通事故等だったら、後遺症障害とかで保険会社の方に請求できるでしょうけど・・・・。 正直、これからの付き合いもあるので、なかなかそのご夫婦には慰謝料等は請求できません。 何か、保障してくれそうな保険があったら、いいのに。。 と思ってしまいます。 また、我が家も大きな犬を飼っているので、 もしウチの犬が他人を噛んでしまったら????? と考えると心配です。 この機会に もし「飼い犬が他人を噛んだら・噛まれたら」の保険があるようなら、検討してみたいと思います。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 犬の針治療代

    13歳のメスのシーズーを飼っています。ヘルニアと診断され針治療をすすめられてます。針治療で少しでも楽にしてあげれるのならと治療を受けるつもりではいるのですが、治療代について少し腑に落ちない点があるので、質問させていただきます。 動物病院から、1回の治療代として3,000円+犬の預り金として2,500円と言われました。針治療には時間が掛かるからだとは思うんですが、犬の預り金に500円足したら、1回の治療代になるのに、といろいろ考えてしまいます。こういう治療に犬の預り金を取るのは当たり前なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 叔母が大腸がんでした(長文です)

    こんばんは 二ヶ月前から叔母が熱が下がらないと言い出し 何回か病院を変えていて先日大腸がんと判明しました。 最初は初期だと聞いていたのですが実際はかなり 進行していて遠隔転移もありました。 この状態だとがん細胞が全身にまわっている可能性が 高いので手術は不可能、抗がん剤治療になるが完治は 望めないとの診断でした。 叔母は大変ショックを受けていて私もどんな言葉を かけてあげたらいいかわかりません… 最近の病院はがんでも告知が当たり前になってきていますがその担当の医師の話し方というか、がん患者に 対するケアが足りないような気がしました。 今後の治療のことも抗がん剤の種類と副作用は何があるかをただ説明しただけです。その人にはどの薬が合うのか適合検査はしないのですか?と聞くとしてないそうです。 これってとても不安ですよね?何もかも投与してみなければどうなるかわからないと言われたら患者は不安と恐怖でいっぱいになると思います。 確かに抗がん剤治療とはそうゆうものかもしれないし 医者だって神様じゃないですから先のことはわからないのはしょうがないですが患者に対してどこか冷めていて事務的な説明しかしないのはどうなのかなと。 私は今の病院に叔母を任せるのはかなり不安です。 それは叔母も同じ気持ちです。 少しでも叔母の力になりたいのでもっと親身になってメンタルケアを怠らない病院を探しています。評判の良い病院に心当たりがある方おられましたら情報をお待ちしています。都内か千葉県で探しています。 よろしくお願いします。 (長文ですみません…)

  • 犬がご近所さんを噛みましたが・・・

    こんにちは。 犬のカテゴリーで質問しましたが、法律のカテゴリーで質問したほうが、というアドバイスをいただきましたので、こちらもよろしくおねがいします。 ご回答よろしくおねがいします。 先日、近所の方が家に何かの用事できて、母が対応している間に、犬に近づき噛まれて転倒し骨折しました。 犬は、繋がれており、人間が近づかなかれば、人間と接触することはありません。 また家族以外には、吠え、威嚇する犬です。 しかし、犬が好きだからといって、吠えて怒っていても 「よしよし、だいじょうぶ」とか言って近づく人いらっしゃいますよね。 その類でこのような事態になったようです。 その方は入院して骨折の手術をしたようです。 一旦入院費として母が10万ほど渡しています。 その後、その方の加入保険会社より、治療費の請求が来ました。 40万円ほどで、保険をつかわないならば全額負担してくださいという内容だったようです。 おまけに、怪我をした方から 「自動車保険が使えるからそれ使えばいいよ(付帯のことだと思いますが)」なんていう連絡も来たようです。 このようなケースでも全面的にこちらが悪いのでしょうか。 吠えて怒っている犬に無理に近づいて、そのことについて申し訳ないという気持ちもなく、事が進んでいることに少し納得できない気持ちもあります。 どのように対処していけばよいでしょうか。 素直にこちらの保険会社にも連絡をして保険会社同士でまかせたほうがよいのでしょうか。

  • 近所の犬がうちの犬に吼えに来て困っています。

    私の家では犬を飼っているのですが、1年ほど前から家の裏に近所の犬が来て、うちに向かって吼えます。それが朝晩2回は必ず来ます。 うちの犬もやはり来れば吼える(オス同士です)ので余計に来たらワンワン言って近所迷惑で、私も家の中からも外からも吼えまくられるのでたえられませんでした。 飼い主は老夫婦でほうっておくと、手綱が外れているそうで脱走するみたいです。老夫婦なので、ある程度仕方ないかと我慢していましたが、それでも管理能力がないなら飼わなければいいのにと思ったりしています。(それはもちろん言えませんが) おとつい、同じようにまた吼えにきたときに、私は収集がつかなくて、いつも犬をしかる時に、音を立てて静かにさせているのですが、そのとき毎日のことでかなり精神的に限界に来ていたのもあって、荒っぽく音を立てました。 それが相手の人からすれば「こっちに向けて攻撃している」ととられたのかわかりませんが「怖!!!」といって去っていくのが聞こえました。 そして、昨日のあさ、家の前で聞こえるように近所の人に「ねえー遊びにいっているだけなのにねえ。本当に怖いわ怖いわ」って言ってるのがまるぎこえでかなりカチンときました。 元々、きちんと監視しないほうがどうかと思うのに、私がやった犬への威嚇の部分だけとられて「私は悪くない。あの人の家怖い」という感じで言いふらしているのが腹がたちます。毎日毎日我慢していたのに、結局一度のことでこんな風に言われるのかと・・・。 実際、犬は遊びに来ているだけかもしれませんが、その割にはお互い吼えまくって、とんでもない騒音だし明らかに迷惑しています。しかも、こっちは家の中なのでたまりません。 それに犬だって毎回怒られていてかわいそうです。犬の本能なんだから、縄張り争いなどで吼えるのは仕方ないし、でもそれをきちんと管理してあげるのが飼い主の務めなんじゃないかって思っています。本当に犬のためを思っているのか疑問です。 ぜんぜん悪いことしてるつもりは無いと言い張り、迷惑を軽く考えているこの飼い主さんに今後どう対応すればいいでしょうか? たぶん、ああいえばこういう状態です。 それにおばさんのほうは色々言いまわる可能性があります・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬が隣人を噛んでしまった。

    近所から貰って4年、4歳のオス犬(シーズー犬)がいます。 子供が産まれたことで愛情がいままでのようにいかないせいか、最近自転車やバイクが通ると飛びかかるようになりました。しかし、歩いている人には飛びかかることはありません。 貰った家には、知的障害のお子さん(成人)がいて、よくうちの犬のリードを持たせて欲しいというので持たせることがありましたが自転車などが来るときは気を付けていました。 その日もそのお子さんとご両親がそばに居たのでリードを持たせていました。 ちょうどそこへ隣人の娘さん(32歳)が歩いて通ったところへ飛びかかって噛んでしまいました。 その前にその子が犬の首を絞めたり、いじめていたので「やめてね」と言っていたところでした。 その子は、リードをはなしていて、飛びかかっているのを笑って見ている始末です。 すぐに犬を捕まえて怪我がないか聞いたのですが「大丈夫」っといって家に入っていったので安心していたのですが、すぐに母親と祖母がでてきて「腫れあがっている」とか「重傷や」と行って来たので見にいきましたが歯形が3つついていて内出血をしている状態でしたので病院に行って見て貰ってほしいといいましたが用事が有るので明日バトミントンをする予定があるのでそれが終わってから病院に行くことになりました。 次の日、病院で「今は何ともないが犬の歯は汚いので後から化膿するかもしれないと」言われたそうです。その日の治療費とこれからかかる治療費を請求してほしいといってあります。 ところがその祖母の友人が少し前に別の犬に噛まれたそうで相手方に慰謝料(10万円)や病院までにタクシー代etc,を請求して今は弁護士を両方が立てて話し合っているという話を聞いてきたそうでそれをうちに話してくるのです。 どうしたら、よいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • brotherのプリンターのIPアドレスについて困っています。初期設定が終わりましたが、IPアドレスが0.0.0.0のままです。IPアドレスの設定方法や元々の設定場所について教えてください。
  • パソコンやスマートフォンで使用しているbrotherのプリンターのIPアドレスに関して困っています。初期設定が完了したのですが、IPアドレスが0.0.0.0のままです。IPアドレスの設定方法や設定場所について詳しく教えてください。
  • brotherのプリンターのIPアドレスに関して困っています。初期設定が終わり、IPアドレスが0.0.0.0となってしまいました。IPアドレスの設定方法や設定場所について詳しく教えてください。
回答を見る