• 締切済み

兄の49日法要の際の香典相場は?

実家の兄が昨12月に死去し、この月末に49日(納骨)法要があります。私が一人で参るのですが、香典はいくらぐらいが相場でしょうか。 ちなみに通夜並びに告別式には妻と2人で参り、その際は7万円包みました。 教えて頂ければありがたいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

2人で7万円ですか。その金額はどのような考えで決められたのでしょうか。 兄弟姉妹の葬儀で包む御香典の額としては、20代なら3~5万円、それ以降 は5万円が相場です。これは一人当たりの金額となります。つまり2人であれ ば10万円と言う事になります。通常は2人で7万円を包む人は居ませんよ。 葬儀にて御香典は包まれていますので、四十九日法要だからと再び御香典を包 む必要は無いと思います。ただ葬儀にて7万円と言う中途半端な額を包まれて いますから、その差額と言っては何ですが、2人で3万円を包まれてはどうか と思います。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.5

家族がどれだけいるのかによって変わりますが 3万または5万と思います。 喪主はどなたですか? 喪主の方に金銭的な余裕があるならば 3万でよいと思います。 (かかる費用は一人当たり7~8千円くらい) 私の場合兄に幼い子供がいたため香典30万 49日は5万でしたが それは兄の家族に対しての援助としての 金額です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

ことばが間違っていますよ。 香典というのは、お葬式の時に持っていくものです。 「ご霊前」というような袋に入れるものです。 それに対し、1周忌だとか100か日だとか49日というのは、お葬式ではなく法事です。 これはお香料とか線香料というものであり、「ご仏前」です。 一般に、香典より大きい額を包むのは失礼にあたります。 また、こういうことは偶数の札で渡したりしてはいけません。 繰り返したいことではないからです。したがって、1万、3万、5万、7万、というような額にするべきです。 裏がないという状況を金額で作るのです。 偶数でやると、同じことが繰り返されて構わないということですから、喪主に対し挑戦的です。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>ちなみに通夜並びに告別式には妻と2人で参り、その際は7万円包みました ってのがちょっと・・・ 実家(当家)の息子さん等が喪主をすると思いますが・・・ 葬式費用等を考えてもう少し包んだ方が良かったと思います。 セレモニーホール等を借りれば費用もかかりますし、食事も出るでしょう。 それらの費用プラス数万円と考えると良いです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

年齢にもよりますが、三万から五万で良いと思います。 通夜・告別式での相場は誰かに相談しての金額ですか? もしもそうなら、再び同じ人に尋ねた方が良いのでは? 新盆やその後の法要でまたお金がかかるので、仕方ないですけれど、少しずつ下げていくのが普通です。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

二十萬円

関連するQ&A

  • 妻の兄の義父への香典

    妻の兄嫁の父上が亡くなりました。通夜、火葬、葬儀、法事(初七日法要)のいずれにも私ども夫婦で出席します。香典は葬儀と法事は別々に包んだほうがよろしいでしょうか。その場合の金額は夫婦連名で、それぞれいくらぐらいが相場でしょうか。ちなみに喪主は妻の兄で岩手県盛岡市に住んでいます。私どもも盛岡に住み、60才台です。ご教示よろしくお願いしまいます。

  • 四十九日 法要について(香典金額など)

    こんばんは。 祖父の四十九日法要があるのですが、お香典の件で悩んでいます。 昨年結婚して、主人と二人で暮らしているので、 二人で¥20,000包もうと思っているのですが、相場はいくらくらいなのでしょうか? ¥10,000くらいでもよいものでしょうか? また、法要は48日目に行われます。(平日より日曜が良いとのことで) その際、表書きは【御霊前】と【御仏前】とどちらになるのでしょうか? 49日以降の法要は【御仏前】などと言われていますが、実際には48日しか経っていないので悩んでいます。

  • 四十九日法要の参列者

    四十九日法要(祖父)がありますが、妻の実家の親を 呼ぶべきでしょうか? 妻の実家の親は、通夜・告別式(生花をあげてくれました)に 参列してくれました。 私は孫で家の跡継ぎです。

  • 四十九日の法要について

    こちらでは度々お世話になっております。 今回は、婚約者の祖父(外孫)の法事についてご相談 させていただきます。 先日、彼の祖父が亡くなり御通夜・告別式に参列 しました。 今月末に四十九日の法要があるのですが、私は参列 するべきでしょうか? また、告別式の際は香典を連名で5万円、お花代として 5千円を包みましたが、四十九日の法要の時も御仏前を 用意した方が良いのでしょうか? (↑香典の金額は、彼の希望で決めました。) 2人とも都内に住んでおり法事は岡山です。 そのため交通費も高額になり困っております。 そもそも香典に5万円包む時点で驚いたくらいなので。 ちなみに、彼は24歳で家計を共にしています。 宜しくお願いいたします。

  • 四十九日法要のお布施の相場は?

    四十九日法要を自宅で行いその後納骨になりますが、拝んでいただいた後、ご住職に渡すお布施はいくらが相場なのでしょうか?

  • ご香典の金額について

    ご香典の相場金額について教えて下さい。 弟の義理の父が亡くなりました。  私の両親と、兄である私はいくら位が 相場でしょうか?  また、私は告別式の日は大事な出張が入る かも知れません。こうした時は、お通夜の参列 だけでも構わないものでしょうか? ちなみに、場所は静岡県東部です。 お恥ずかしい事ですが、宜しくお願いします。

  • 香典返しのタイミングと、四十九日に頂いたお供えのお返しは?

    もうすぐ、亡くなった父の四十九日の法要があります。本などで調べると、お通夜や告別式に来ていただき、香典をくださった方への香典返しは「忌明け後に」と書かれてあります。親族以外の一般の方には「忌明け後に」お送りするなり、手渡ししようと思っていますが、親族などは四十九日にも来て頂ける方がいらっしゃいます。そんな場合、その法要の時に持って帰っていただく、というのはおかしいのでしょうか?また、同じ人から、さらにその時にもお供えや、お仏前をいただく可能性があると思います。そうなると、そのお返しは、どのタイミングで、どうやってお返ししたらいいのでしょうか? また法要の時の当方の準備物はどのようなものなのでしょうか?そしてお寺さんにはいくらほど包むのが、相場なのでしょう?教えてください。無知ですみません。

  • 父 母の法要を一緒にしたいと思っております。

    父 2012.2死去 母 2015.9死去しました。2017.9に母の3回忌、2018.9に父の7回忌です。2人姉妹で親戚も遠いので 姉家族と私の家族のみで行う予定です。納骨した納骨堂で法要をお願いする予定です。父の7回忌と母の3回忌と2017.9に行いたいと思いますがいいでしょうか?またその場合のお布施はいくらくらい相場でしょうか?

  • 法要での香典について

    父の三五日・四九日・百ヶ日が行われる予定なんですが、香典をいくらぐらい包めばよいのか分からなくて…。 通夜・告別式には十万円を包みました。 四九日には三万円かなと思っていますが、三五日・百ヶ日がさっぱり検討がつきません。お供物をしたらいいかな?どうしようと模索中です。 ちなみに三五日は私だけで、四九日・百ヶ日は夫婦で行く予定です。 何も知らなくて恥ずかしいのですが、一般的にはどんなかんじでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 二なのかのお香典について

     先日義兄(主人の兄)が亡くなりました。 夫婦で参列し、通夜、告別式と初七日の繰り上げ法要も同時に済ませました。 お香典は3万円を包みました。 初七日は都合がつかず行けませんでしたが、二七日に義兄宅にお参りに伺おうと考えています。 その時にお香典は包んだほうがいいのでしょうか? 当方北海道です。無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう