月収5万円の源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • 月収5万円の源泉徴収について調べてみました。
  • サロンを経営しているという質問者の悩みです。
  • スタッフの源泉徴収の発生についても調べました。
回答を見る
  • ベストアンサー

月収5万円の源泉徴収について。

サロンを経営しています。 スタッフは主婦ばかりですのでそれぞれが月に5万円前後の給料になります。 先日スタッフ(勤務年数は2016年2月から現在)のひとりがマイホームの購入に当たって自分のパート代の源泉徴収を出してくれと言ってきました。 ローンの手続き上のものらしいのですがうちの店のスタッフはみなさん4万~6万くらいの収入です。 源泉徴収は88000円以下はかからないと聞いていますのでこれまで徴収していませんでした。 はたして月に5万円くらいの収入に対して源泉徴収は発生するのでしょうか? そして銀行側が提出してくれということですので出せるものなら出してあげたいのですが、 その方の2016年度の源泉徴収を出すにはどうしたらいいのでしょうか? (2017年1月のローンの申し込みですのでおそらく2016年分だと思われます) なにぶんまったくわかりませんのでお詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

> はたして月に5万円くらいの収入に対して源泉徴収は発生するのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等申告書を提出していて,社会保険料控除後の月の給与等の金額が8万8000円未満であれば源泉徴収する税額は0円です。 > その方の2016年度の源泉徴収を出すにはどうしたらいいのでしょうか? 発行するのは源泉徴収票ですね。源泉徴収税額が0円の源泉徴収票を作成して交付する必要があります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2016/PDF/03.pdf 手順に従って記入してください。 ところで,これまで作成したことがないのですか?8頁の記載をちゃんと確かめてください。 「給与所得の源泉徴収票」は、上記 1提出する必要がある方 【給与所得の源泉徴収票の提出範囲】に掲げる提出範囲にかかわらず、全ての受給者について作成の上、平成 29 年1月 31 日まで(年の中途で退職した方の場合は、退職の日以後1か月以内)に受給者に交付しなければなりません。 なお、「全ての受給者」には、国内に住所又は1年以上居所を有する居住者である外国人従業員も含まれますので、その外国人従業員にも必ず「給与所得の源泉徴収票」を交付してください。

wildmoos
質問者

お礼

ありがとうございました。 とっても恥ずかしいです。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

昨年の2月から12月までの源泉徴収票(給与支払報告書)を作成すればいいと思います。 用紙は確か役所にあると思いますが、一番上は貴方の住所氏名、「支払い金額」欄に2月~12月の給与の合計金額を記入します。「源泉徴収税額」欄は0を書きます。 あとは一番下の「支払い者」欄に事業主の氏名または名称、住所(事業の届出をしている所)、電話番号を書いてください。

wildmoos
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    20歳、男の大学生です。 現在スポーツクラブでインストラクターとして契約して働いており、月に2万円程度の収入があります。 その収入に対しての源泉徴収額が毎月10%あり、平成19年度の源泉徴収票によると源泉徴収税額は2万程となっているのですが、この源泉徴収税は税務署に申告などすれば還付されるのでしょうか? 調べてみてもよくわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    カテ違いならすみません。今年マイホームを建てるんですが、ローンを通す際に源泉徴収票が二年分必要とのことで旦那と私二人でローンの借り入れをするのに平成21年22年分を用意しました。ですが私が今の職場に勤めて一年弱なので平成20年度分(前の職場)の源泉徴収が必要とのこと。二年前に引っ越しした際に捨ててしまい手元にないんですがやっぱり前の職場に行かないと源泉徴収票はもらえないんでしょうか?21年度分もなくしてしまい前の職場にもらいに行ったんですが事務員さんがとても面倒くさそうに接してきたので正直前の職場に行きたくないんです。正直イラッとしてしまいました。私が源泉徴収票をなくさなければいい話なんですが…

  • 扶養認定の源泉徴収票

    こんにちわ。 結婚して扶養に入るとき、源泉徴収票が必要ですよね。 3月で退職していますが14年度の源泉徴収票が必要だと思うのですが14年に入ってからパートを数日も働かず入院してしまいました。 13年の源泉は8,000円ぐらいしか収入がないようです。 この少ない金額の場合でも14年度の源泉徴収票は必要なのでしょうか?

  • 源泉徴収されているのに源泉徴収税額が0円

    個人経営の会社に勤めています。給料より源泉徴収されていますが、源泉徴収票をみると源泉徴収税額が0円になっています。これって間違っていますか?税務署に届ければ税金の還付をうけられるのでしょうか?

  • 源泉徴収されていません

    月7万から13万の収入があります。本年度の収入合計は103万を超えるとおもわれますが、会社から税金は引かれていません。この場合、年末に源泉徴収表を書いてもらって、確定申告すればよいのでしょうか?他会社の友人に聞くと、月8万を超えた月は税金がひかれているというのですが。もし、会社の怠慢で税金がひかれていないのだとしたら、これまでの税金は1月までさかのぼって徴収してもらったほうがよいのですか?ちなみに、去年までは103万をこえてなかったのもあって、源泉徴収書を貰ってなくても、疑問に思ってなかったのですが。

  • 源泉徴収税額

    源泉徴収票平成21年度のがみつかりましたが 平成21年12月31日に退職したため 22年の7月から就職しました 源泉徴収税額が5万円程あるのですが 過去の分の源泉徴収税額は取り戻しできますかー

  • 源泉徴収税額について

    15年度の源泉徴収額が0円になっていましたが、どういうことでしょうか?収入は前年より11万増えていますが・・・

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 源泉徴収

    H16年度の源泉徴収の件です。 現在、派遣会社を通して勤務しています。 12月の給料に、源泉徴収の還付金が約25,000円振り込まれていました。 しかし 昨日、派遣会社の営業から連絡があり「H16年度は、2ヶ所から給料が出ているので 源泉徴収の計算が間違っていましたので差額の15,000円は、今回の給料から差し引きます」とのことでした。 2ヶ所といっても、1月から8月末までと9月から12月末まで勤務し 給料も月額にすると同じ位なのに還付金は約1万円になるのでしょか? 10万円を超える生命保険の控除申請もしています。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 50万円以下でも源泉徴収票は発行してもらえますか?

    23年度の収入が22年度の収入より半分以下になりました。 前回質問した際に、確定申告をすれば国民健康保険、市民税は安くなるとの回答を頂き確定申告を行おうと思います。 2年勤めた会社を去年の3月で辞め、現在は職場を点々としています。 去年勤めたすべての会社から源泉徴収票をもらわないと、確定申告はできないものでしょうか…? 確定申告は給料明細だけではできませんか⁇ (1)1~3月までは正社員で50万円 (2)8~11月はバイトで40万円 (3)11~12月は日雇いバイトで4万円(2社) (1)の源泉徴収票は頂いています。 確定申告をする場合、年額が50万以下の場合は源泉徴収票を発行する義務はないとどこかで見たことがあるのですが、(2)(3)はお願いすれば通常は発行してもらえるものでしょうか…? また、確定申告しないと国民健康保険・市民税は22年度と変わらないまま請求がくるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう