• 締切済み

日本企業、酒でアメリカへの兆円投資、マリファナ

2年ほど前サントリーホールディングスが1.6兆円ほど出資してアメリカの酒造メーカーに投資、買収を行ったそうです。 現在アメリカではマリファナ利用が拡大し投資も活発な一方で、お酒の消費量は右肩下がりというのが現状です。 この先、元々縮小傾向にあったアルコール飲料ですが、嗜好品としてのマリファナ利用が拡大する中でアルコール飲料の消費量を減少させるとも言われています。 サントリーホールディングスのアメリカへの投資は成功すると思いますか?失敗しそうでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

会社の経営者にうちの会社は成功すると思いますか失敗すると思いますかと問われても返答に参ってしまうのと同じように、返答しづらい問題ですね。

関連するQ&A

  • TPPと関連? アメリカが外国企業規制を強めて

    アメリカが外国企業規制を強めていますが、TPPと関連しますか? アメリカが企業買収規制や投資規制など様々な対米外国投資に規制を広めています。米国といえば産軍複合体とも呼ばれるほど、多くの企業が米国国防総省やその出先機関などと関わり仕事をしています。 例えば、ルンバで有名になったiRobot社など、ルンバがヒットする前は企業利益の半分ほどを国防総省とのビジネスで得ていました。 アメリカにはこんな企業が山のようにあり、多くの企業が国防総省などと関わる予算を元に、研究開発、応用研究などを行って、企業活動を行っています。それなりの技術力をもった企業はどこも米国の安全保障の定義に引掛がる企業ばかりです。 食料の輸出入などにも規制拡大が進んでいたり、政府との機密保持契約や機密事項として事実上事業として取り扱いできない(投資として金だけ取られる)ような仕組みが拡大してきていたり、仮に買収ができたとしても指定取締役員の配置や嫌がらせのような報告義務、審査認証権限など規制がどんどん拡大しているとのこと。 日本政府はこういった米国政府の行動に対し、日本企業のためにどのような対応をすべきでしょうか? -またTPP締結したら企業は米国政府のこのような振る舞いを条約違反として有罪化できますか?それともTPPにおいても他の投資協定と同様に軍事国防関連と紐付ければ、何もお咎め無しで無力化できるというアメリカにとって都合のいい内容なのでしょうか?

  • マリファナ特区で岩盤規制打破を推進

    特定事業者や特定医療機関にマリファナ利用を許可し、日本でのマリファナ利用のための企業を輩出することを目的に既存の医療産業だけでなく生薬や嗜好品としてのマリファナ利用を促進。日本においてもマリファナ利用のための企業の立地を促進して、マリファナなどでも経済の活性化や医療の充実を図るべきではないでしょうか。 特に日本のような高齢化社会においてさまざまな疾患で事実上の医療放棄されている高齢者が多い問題に対し、生薬として疾病の緩和利用に大麻を用いることはとても有意義なものになると考えられます。 日本でマリファナ特区を創設する場合に将来的なことを考えた場合、日本でマリファナを生産した方がよいのでしょうか?それとも特区ではアメリカなどからマリファナを輸入しての利用した方が良いのでしょうか?

  • 日本企業が外資系企業に買収されると日本の富を奪われてしまうのでしょうか?

    よく日本企業が買収されるというニュースが流れると「外国に日本が買収される。黒船襲来。」っといってあたかも日本が侵略されて富を奪っていかれるみたいな感じで騒ぎますが、やっぱりマイナスの方が多いのでしょうか?プラスはないのでしょうか? 外資系企業が日本での活動において上げた利益に対する法人税は日本国に払われますよね? 外資系企業の日本法人が上げた利益を配当として一部親会社に流すことはできても、親会社にあげることはできないですよね?もし、あげることができたら日本で生み出した利益が外国に流れてしまうので日本にとっては不利益なので。 私なりに買収された際の利点、欠点を上げますので間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか? ・利点  1.外国資本が上げた利益に対する法人税を日本国が受け取れる。  2.日本の慣習、しがらみにとらわれない経営がなされる  3.外資系企業が雇用を生み出してくれる  4.外国企業の資本で日本人が役立つサービスを提供してくれる ・欠点  1.株式配当分のお金が大株主である親会社のある外国に流れる  2.外国が経営権を支配しているので、その会社が日本国民に影響が大きい企業の場合、外国の意思により自国民の行動が影響される  3.企業の資産を外国に有利なように利用できる。外国にある親会社に投資したり。  4.日本人社員を外国にある親会社の利益になるように好きに使える。   例えばアメリカ資本の日本法人なら、

  • アメリカは大麻合法化以前から賛否両論報道、日本では

    アメリカでは大麻が合法化される以前から大麻利用に関わる推進派反対派の両論が報道番組として扱われて来ました。 その結果として議論が進み一部の州で医療大麻としての利用が始まり、現在ではタバコやお酒などと同じような扱いになっている州もあったり、今ではオンデマンド注文でデリバリーまで行っていたりもします。また逆に禁止を守っている州もあります。 オンラインデリバリーを行なうEazeによればアメリカの現在の医療大麻の市場規模は70億ドル程度で、2025年頃には500億ドル規模にまでマーケットは拡大すると考えられ投資を拡大させているそうです。 日本では大手メディアで大麻利用の両論を紹介し、まともな報道姿勢で取り扱われた例がほとんどありません。大多数は「怖がらせるため、批判のための偏見に満ちたエセ報道」か、せいぜい「驚きのアメリカ大麻事情」程度の内容です。 なぜ日本の大手報道番組では、大麻に関してまともな報道ができないのでしょうか?

  • 大麻と米国カルフォルニア州

    ワシントン州では遊び目的での大麻利用が合法なのだそうです。 これを知ってからいろいろ調べていて、カルフォルニア州では嗜好品大麻は禁止で、医療大麻は解禁されているという話を知りました。 しかしそこで不思議な話があったのですが、「カリフォルニア州ではマクドナルドが1,000店舗ほどで、スターバックスが2,000店舗ほど、そして大麻が販売されるマリファナ・ディスペンサリー販売所が2,500店舗ほどある」のだそうです。 嗜好品としての大麻販売が禁止されているのに、大麻販売所がマクドナルド店やスタバよりも多いってなんかおかしくないですか? これってどういう事情でここまで大麻販売所が拡大しているのでしょうか。マクドナルドで食事をするより、日常的に大麻販売所で大麻を買う人の需要の方が圧倒的に大きいってことですよね? そんなに医療大麻ってすぐれた薬として使用できるってことでしょうか? アメリカ事情にお詳しい方、ご解説などよろしくおねがいします。

  • 日本も大麻合法化してゲートウェイ閉じるようにしたほ

    日本でも大麻の利用者が増えています。 このままだと日本でも非合法にドラック売買をする薬物の売人と一般人の接触が増え、ドラックのゲートウェイが拡大していくことにないます。 カナダで嗜好用マリファナが合法化されるさい、カナダのドルドー首相は 「犯罪組織への資金源断絶のほか、合法化により若者を守り、公共の安全を高める最善の策となり、社会の安全にとってよりよい道となる」と語っており、多くの国民が非合法で使用していた大麻の生産、流通、消費を規制下に置くことで、質の悪い大麻の流通を防ぐ政策として施行されました。 やはり日本でも大麻を合法化し、今テレビで盛んに報道されているような犯罪を無くすようにした方がよいのではないでしょうか。

  • プレミアムモルツ

    サントリープレミアムモルツのCMで5人に4人がうまいと答えた…と言っているが何を基準とした5人に4人なのか曖昧である。 ビール愛飲者の5人に4人なのか全国民の5人に4人なのか… い ずれにせよプレミアムモルツが絶対数の8割に支持されてるとすればキリンやアサヒと比較にならないレベルの売り上げ規模のアルコール飲料企業が存在することになるのである。 CMは商品の販売促進のためのイメージ戦略であるから倫理にそぐわない規定を逸脱したものでさえなければ表現は自由であるが、しずる感もなく印象の残らないCMはバブル期のほぼ無意味だった消費者と直接接点のない企業のCI広告よりも宣伝費の無駄遣いではではないのか??? サントリーは電か博か?

  • 名古屋市営地下鉄東山線沿いの居酒屋

    名古屋市の千種、今池、池下駅付近で安い居酒屋があったら教えてくれませんか? 予算は3000円未満で男女4~5人で利用しようと思っています。 食事の質や量、アルコール飲料の種類等も教えていただければ嬉しいです。

  • プラスチック製の飲料用コップ

    競技場などで飲料水を購入した際に使用される紙コップ。 プラスチック製の飲料用コップにかわるとか。 再利用という観点から企画されているとはおもうのですが、ふと、再利用するにあたっては洗剤・水といった洗浄処理がほどこされますよね。 紙コップ使用だと生産時にパルプのもとになる木の消費、使用後には燃えるゴミとして焼かれるとなると二酸化炭素の排出。プラスチック製の飲料用コップの使用に変えることで木材の消費を押さえ尚且つ二酸化炭素の排出量を削減にはなることでしょうが、プラスチック製の飲料用コップを使用することが果たして環境に適しているのかという疑問がわきました。と、いうのも再利用にあたって先にも書きましたが洗浄処理にかかる水の消費、排出される汚水、再利用といってもずっと使えば破損もすることでしょうしプラスチックを熱処理で焼却する際に排出される二酸化炭素とは別の有毒物質は排出されないのでしょうか?

  • 【JT(日本タバコ産業)は自動販売機事業から撤退し

    【JT(日本タバコ産業)は自動販売機事業から撤退していたんですね?】 JTの自動販売機事業はサントリーに売却済みでそのお金で海外のタバコメーカーの買収費用に使ったのかな? JTの社長は「もうタバコの時代は終わりつつあるので、我が社もタバコの一本打法ではなく食品、飲料水等、タバコ以外の事業も多角化してリスクを分散させておかなければならない時代に来ている」 と言っていた社長では無くなってまた社長が変わって「我が社はタバコ事業が主体でありタバコ事業を拡大させなくてはならない」 と先の発言と180度方向転換したのはなぜですか?