• 締切済み

幻覚を見る母親

私(30代)、母親(60代)の2人暮らしで、母親はパーキンソン病にかかっていて、骨折も経験しており足が不自由な状態です。 デイサービスにはしぶしぶですが、週に2回通っています。 最近は薬に頼り何とか1人でトイレには行けますが、ご飯を作ったりお風呂に入るのは難しい状態です。 そんな母親の幻覚が酷くて困っています。 家の中に知らない人がいる、鳥が飛んでいる、子供が泣いている等、夜中や昼間に大騒ぎしています。 そんなの居ないから大丈夫だよと説明しても納得せず、主治医の先生から説明してもらっても家に帰ると皆が嘘を言ってると納得しません。 薬の副作用であることは先生からも聞いて、部屋を暗くしないようにしたり物で錯覚させないようにはしているつもりです。 薬を止めると今度は動けなくなるのでそれもできず八方塞がりな気持ちです。 今日も布団の上に鳥が居たから布団をもう使いたくないと言われて困り果てています。 いちいち買い替えしている余裕も無いので、母にはその布団で寝てもらうしかないのですが。。 最近そんなことが増え、私も精神的におかしくなりそうです。 どうするべきかお願いします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 二人暮らしだと大変でしょう。私は父がパーキンソンで同じように幻覚やら徘徊などもありました。 最後はほぼ寝たきりで床ずれがひどくなり、最後はずっと病院生活になり亡くなりましたが。  ディサービスに行っている時間を有効に使って下さい。家では正直幻覚を訂正しても駄目だったし、そのままみたいな感じに成っていました。  薬の調整も最後は難しく成ったし。パーキンソン友の会とかで旅行とかも有ったので気分転換にもよかったかなぁと。主に私の母がメインで私が体を動かしたりと力仕事メインで頑張りましたけどね。  それと質問者が消耗している状態だと大変なので主治医や自治体のサービスとか色々使えるサービスを教えてもらうなどして無理をしないようにしてください。  布団はシーツとかで交換したよとかで誤魔化せないかなぁ。正直無理矢理にでも納得させたりさせるしかないかなぁと。  入院とかも考えられないかなぁ…。

noname#232844
noname#232844
回答No.4

以前福祉関係に携わっていた時同じような症状の方があり、薬を飲むようになってから精神的にも安定し(薬名は解りませんが)、その後福祉施設に入りおだやかに過ごしている方がありました。 主治医は脳神経内科など神経、精神関係の専門医でしょうか。 皆さんがおっしゃるようにこちらがおだやかに話を聞いてあげ決して否定しない事で安心して、穏やかな表情になるようにも思いました。 財布が無くなったなどの時は一緒に探しあくまでもお母さんが見つけたようなポーズで納得させるなどや、また色々な場面で曖昧な返事の使い分けも時には必要とも思います。

noname#225033
noname#225033
回答No.3

認知症ですね。 質問者様が仰る様な症状の他にも、カーテンを盗まれた 台所のまな板を盗まれた 包丁を取られた 布団を取られた等々の多彩な現象が起こるのがこの症状の特徴です。 そういう病気なのですから受け入れるしか方法はありませんし、治る病気でもありません。 前の回答にもあります様に、返答は全て『YES、ハイ』で対応するしかありません。 『違う、駄目』と相手を否定する言動は厳禁ですよ。 お母様と二人暮らしでしたら、現実的には施設に預けるしか方法は無いかと思いますよ。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

お母さん、レビーでしょ? したら、この症状は、あって当たり前?です。 否定すればするほど、倍返しになります。 距離感をとりながら・・としか言えないかな。 レビーさんで、在宅、一人じゃ、いずれ対応できなくなりますから。

回答No.1

幻視はレビー小体型認知症の特徴です。 認知症の人にダメを出したりしてはいけない、 ことをお知りですか? 主治医の先生は認知症の専門医ですか? 認知症の専門医に見てもらうことです。 また相談しましょう。 以下、解説です。 1 レビー小体型認知症疾患   1.1 原因      レビー小体と称する異常なタンパク質が大脳皮質(後頭葉)に   形成されることにより発症するものです(委縮はアルツハイマー   型ほどではない)。   脳幹という部位に形成されるとパーキンソン病になります。   真の原因は分かっておりません(レビー小体型認知症研究会)。   が、症状を軽減する薬はあります。   1.2 特徴・症状      高齢者、男性に多く、記憶障害はADよりは軽い。   特徴は、      1)幻視(部屋に知らない者がいる、など)      2)認知機能が低下(判断力低下など)を示す時と、        そうでない時の差が大きい      3)パーキンソン症状(身体のこわばり、遅い動作など)   です。   その他、レム睡眠異常(夜騒症他)、転倒しやすい等 (日本神経学会「認知症疾患治療ガイドライン2010」第7章 「Lewy小体型認知症」、  並びに認知症の人と家族の会東京都支部「電話相談員スキルアップ  研修会報告書」より)。 薬としては幻視対応の抗精神薬、また抗パーキンソン病薬等です。 認知機能低下へのケアはアルツハイマー型へのケアの利用、応用と なります。 (注:パーキンソン病とは     英国、パーキンソン医師発見の病気。     手や足のふるえ、筋肉のこわばり(固縮)、無動(動作が     異常に小さい)、姿勢障害が起こり、最終的には寝たきりに     なるもの。     症状の軽減が治療となる。 (東京大学医学教育国際協力研究センター「パーキンソン病って、  どんな病気?」より)

関連するQ&A

  • 薬の副作用による幻覚への対応方法について

    妻(70歳)がパーキンソン病を患い、治療を開始して約1.5年位になります。当初、ミラベックス錠を0.375mgからスタートし、次第に増やしていって1.5mg(1錠)まで来ました。そして、先月後半から1.5mg×2錠となり、服用1週間目位から幻覚が見えるようになってしまいました。家の中に知らない人がいる!とか、数人の赤ちゃんがいる!とか、家の中の様子を伺っている人がいる!とかです。言い聞かせれば、あり得ないね!と納得しますが、本人には幻覚として現れるため、辛いようです。 先生との相談結果、三日前から、1.5mg×1錠に戻していますが、やはり未だ幻覚が現れるようです。 同じようなことをご存知の方がいらっしゃいましたら、以下の点でアドバイスを頂ければ幸いです。 1)いずれは、ミラベックス錠の量を増やさざるを得ないとすると、このような幻覚は次第にひどくなっていくのでしょうか? 2)このような幻覚をなくす、または和らげる方法について何か良い方法がありましたらお願いします。 3)この幻覚がひどくなった場合、神経内科の先生よりも精神科などの他の先生に診てもらった方が良いでしょうか? 4)パーキンソン病は完治できないと言われ、パーキンソン病の進行を遅らせる策しかないとのことですので、パーキンソン病で手足が震えて動作が鈍くなり、しかも幻覚が見えるのでは、本人は生きる望みも何もないと嘆いています。 この妻への接し方や、導き方のアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?

    私は大学で社会学を学んでいる学生ですが最近、心理学の講義を受講しました。 そこで先生から「ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?」という課題を出され今週の木曜日までにまとめあげなければいけないのですが、さっぱりの状態で困り果てています。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 幻覚?が見えます。どうしたらいいでしょうか。

    昨日、睡眠障害で大学病院(初診)に行き、親の許可が出なかったので睡眠薬をもらえずに帰ってきました。 たまにリストカットしてます。過去に薬物過剰摂取(OD)二回程やりました。 数日前から幻覚が見えます。一瞬ですが蛆虫みたいなものが見えます。黒いのや白いのが5・6匹。見直すといません。 実際に家にはいません。鳥の鳴き声の様な音(声?)も聞こえたりします。人に追われている被害妄想みたいなのも感じます。 親にリスカはバレたくありません(何を言われるか判らない)。ODは親にバレてる所為で薬を出す許可が下りませんでした。 1月いっぱい学校の試験があるので2月になっても睡眠障害が続く様であればカウンセリングを受ける予定です。 何をどうしたらいいでしょうか?

  • アリセプトについて。

    アリセプトについて。 一人暮らしの78歳の母です。 5年ほど前からパーキンソン病の診断でメネシット、レキップを処方されています。 ここ数ヶ月、幻覚が見えるようになりました。 見えた幻覚に対して行動を起こすようになり、(娘の私が来たので、おすしをスーパーまで買いに行った、祖母が来ていて眠いだろうから布団を出してあげた等)それは幻覚の症状が進んだからということで、幻覚を抑えるためとしてアリセプト(現在5mg)を処方されました。 アリセプトが処方されたということは、レビー小体型認知症との診断なのかと心配しています。 最近物忘れが多く、日常の事務的な処理も苦痛になってきたようです。 診察券、保険証はひとり暮らしの母が持っているので、私だけが先生に相談しに行くのはちょっと難しいところがあります。 まだまだ物事はわかっておりプライドもあるので、母と一緒に先生に認知症の相談をするのも難しいところです。 パーキンソン病の薬の副作用を抑えるという意味でアリセプトが処方されることはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 早朝覚醒どころか不眠による幻覚?

    年始で医療機関に相談が中々しずらく、抽象的な質問であるために この場を借りてご相談させて頂ければと思います。 適応障害で服薬をしている者です。 それとは別に早朝覚醒の気があり、睡眠導入剤を処方されています。 先週の土曜から風邪を患ってしまい、内科で処方された薬を飲みながら 養生していました。(年末で医師に確認が取れないため心療内科の薬は飲まずに) 熱が上がって寒気が出ては解熱剤を飲みながら対応していましたが、 29日~31日の間、ほとんど一睡も出来ておりません。 また、昨晩から発熱の悪化と脱水症状で本日急患で診て頂いたところ、 胃腸風邪が出てしまい、食欲もなく下痢と吐き気の状況です。 唯一、急患で点滴を受けていた時だけ普通に睡眠が取れました。 29日~31日の間は眠れていない状況の中で幻覚みたいなものを見て ハッとする、という感じが数回あったのですが、うたた寝から寝覚めたという感覚とは違います。 本日も急患から帰って来ても寝付けず、起きていたら頭がクラクラしてきたので 布団に入ったらまた幻覚みたいなものを見てハッツとして目覚めました。 それと同時に吐き気を催しトイレで吐いてしまいました。 風邪を治そう治そうとする余りに緊張してしまいいつも以上に寝付けず、気付けば朝。 病人だからとそのまま布団に入っていても寝付けないままでまた夜→朝という状態です。 その疲労感が幻覚のような夢(というには眠った感覚がない)を見てしまうのかと 自分で推察しましたが、対処法がありません。 今日も布団に入っても眠れずに朝を迎えたり、幻覚を見てしまう恐怖と、 吐き気の連鎖が起きそうでとても不安です。 とても抽象的でメンタルヘルスの分野とは異なるかもしれませんが、 ご意見頂けませんでしょうか。

  • アリセプトを中止すると・・・。

    80代女性です。 アルツハイマー・認知症の診断はうけていませんが普段の様子とデイサービスでの状態などを伝えアリセプトが処方されました。 約50日は服用しました。 もしかするとパーキンソン症候群もあるかもしれないせいでしょうか日常生活に支障がでるほど動きに不自由さがでてきたので2度ほど主治医に相談しました。 元々本人には“血圧の薬”と騙してのませていますので主治医からは飲む・止めるは家族の判断に任せるといわれています。 あまりにも本人が体が思うように動かないと落ち込むので服用を中止し10日がたちました。 通所先から連絡があり吹聴ではないのですが、幻覚というか錯覚なのかそういうことがほぼ終日続いてるようです。 そこでネット上で改めて調べてみたらアリセプトは中止できない薬というのがあちらこちらに出てきています。 中止してしまったら一気に進行というかこれまで以上に悪化となるのでしょうか? 主治医が精神科・神経科どちらの専門でもないのと家族の要望ということでの服用となってるようで最終的な判断は任されています。 勿論、ここでの内容はすべて自己責任ですが参考までにご意見伺いたくお願い申し上げます。

  • インフルエンザの特効薬

    子供がインフルエンザに罹り、病院でインフルエンザの特効薬というのを処方されました。 病院の先生によると、パーキンソン病の薬がベースになっているとか。 これって、いったいどういう理屈でどういう風に効く薬なのですか? ちょっと副作用が強いようです(幻覚を見たみたいです) 5日間服用しないと効果が無くなってしまうそうなので、続けるのがちょっと心配です。

  • くも膜下出血の診断について

    私の母がくも膜下出血で入院していますが、実は倒れる前にパーキンソン病症候群で脳外科に月一回、薬をもらいに通っていました。脳外科に通っていながら脳出血になってしまったのが非常に残念なのですが、パーキンソンの時の診断時に分からないものでしょうか。 パーキンソンの診断も怪しいもので、体の動きが良くなった様にも見えず薬の副作用で幻覚ばかりみて、その時のストレスで脳動脈留が七つもできたような気がしてきています。 今は全身まひの状態ですが意識はあり、薬や治療はしていません。パーキンソンの薬も飲んでいません。リハビリのみです。 少しでも良くなればいいのですが。

  • パーキンソン病の副作用、異常行動がひどいです。

    75歳の母のことでよろしくお願いします。 10年ほど前より、手足のふるえからパーキンソン病の投薬を受けていました。カルコーパ、FP、アマゾロンを服薬しており、この10年間は何も問題なく、日常生活を送っていました。 しかし、昨年末より、突然、幻覚幻聴を訴えたため主治医に相談したところ、薬を減らしていくことで経過観察中です。現在アマゾロンのみ。 しかし、幻覚幻聴は減らず、せん妄がひどい状態です。 昨日も大変興奮しており、「火事で燃えているから早く見に行け」とか「昨日、男の人が何人も来てお茶に毒を入れたから飲んだら死ぬ」と言って、家を飛び出しかけました。 このような状態が1ヶ月ほど続いています。ただあまりに突然の変化だったので、前の状態に戻ることがあるのではないか、とわずかな希望を持って家族で介護しています。 認知症も今までありません。このせん妄状態は今後治りますか? あとパーキンソン病の薬を減らしてからは手足の震えもとまり、以前より機敏な動作になっているのも不思議です。 同じような経験の方、医療関係の方、教えてください。

  • 母親に介護サービスを受けさせたい

    家に来てもらう訪問介護ではなく、母親自らホームや事業所へ訪問する形を取りたいのですが、そうした事は可能でしょうか?つまり、デイサービスやショートステイを利用したいのですが、料金体制は概ねどうなっていますか?デイサービスに関して言うと、まずは週に1回くらいから始めさせたいのですが可能でしょうか? とりあえず認定を受けさせるところから始めなくてはいけませんが、何分初心者で右も左も分かりません。 そもそも、デイサービスやショートステイを利用するにしても、介護認定を受けないと利用できないのでしょうか?要介護の度合いによって料金も変わってくるのですか?また、これらのサービスを夫婦で利用する事はできますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。分からない事が多過ぎて混乱しています。どなたか分かりやすい説明をお願い致します。

専門家に質問してみよう