• 締切済み

保育園の見込みの通知について。

. 保育園の見込みの通知について質問です!!!!! 先日、見込みの通知が来たのですが、それは、出生前に申し込んだ見込みの通知なのですが、出生後に、もう1度保育園の申し込みを出しました。 (出生前の入園希望の保育園を出生後に変更しました。) それでなのですが、1度来た見込みの通知は、2回目来ますか??? 変更した出生後の保育園の見込みの結果は来ますかね…? 通知は普通、何件くらい、記載されて来ますか? 先日届いた通知には、1件しか保育園の名前が無く、それが普通なのでしょうか…? 初めての入園なので、子供に良い環境で過ごして貰いたくて、色々質問スイマセン( ´ ; ω ; ` ) .

みんなの回答

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

保育所の入所調整のルールは自治体ごとに微妙に異なるので、お住まいの自治体が分からないと、第三者には回答できません。 しかし、ふつう出生前に申込可能なのは、4月に生後60日くらいで預ける予定の子は出生後の申込だと一次募集期間(前年10月~11月)に間に合わないからであって、入所調整のプロセス自体は通常の申込と変わらないはずです。 その通知は、出生前の申込だから「見込み」となっているだけで、事実上「決定」ではないでしょうか。 申込内容の変更は、調整に間に合わなかったか希望が通らなかったか、どちらかだと思われます。 ともあれ、正確なことが知りたければ、補足等でお住まいの自治体を明らかにするか、年明けにでも役所の保育課に電話して、その質問をそのまましたらいいと思います。 質問するだけでいきなり内定取り消しにされたりすることはありませんので。

関連するQ&A

  • 保育所入所不承諾通知書について

    会社の規定により、育児休暇を半年延長する場合は保育所入所不承諾通知書の添付が必要とのことでした。 1.この保育所入所不承諾通知書とはどのようなものでしょうか?入園基準質問票の質問事項に対する回答等も合わせて載せられてくるのでしょうか?あまり会社に見せたくない内容があるので、保育所入所不承諾通知書は、その名の通り、”残念ながら入所できませんでした”的なことが簡潔に書いてある紙切れ一枚だといいなと思っています。(ちなみに品川区での入園を希望しています) 2.また、入園基準の質問票の回答内容が途中で点数があがるようなことがある可能性があるのですが、その場合回答を変更して提出するだけで簡単に完結しますでしょうか? 3.年度途中で入園申し込みを提出して入園できなかった場合、通常は保育所入所不承諾通知書は一度会社に提出すればいいでしょうか? 4.年度途中で入園申し込みを提出して入園できず、年度初めである4月の再審査でも入園できなかった場合は4月に関しては保育所入所不承諾通知書が届くと思いますが、通常は会社には最初に一度もらった保育所入所不承諾通知書と4月にもらう保育所入所不承諾通知書の両方を提出しますでしょうか? 1-4まで質問となりますが、一部の回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 保育園入園について

    8月中旬から育休あけて仕事復帰するので、8月1日から入園できるよう、公立の保育園に申し込みを出しています。入園できるかどうかの通知が届くのが前の月の10日頃ということだったので、そろそろだと思いますが、主人が申し込み時に働いていた会社を辞めて、今は求職中です。あたしも入園の案内をよく見てればよかったのですが、就労状況が変わった場合は申し込み中であっても役所に連絡してくださいと書かれていたのに、連絡してないんです。やはり、通知がとどくまえに連絡するべきですよね?そして、求職中となった場合は8月からの入園は無理なんでしょうか?もし詳しい方いましたら、教えてください!

  • 認可保育園の入園

    現在生後2ヶ月の娘がおります、出産前より妻が「産んだらなるべく早くに保育園に預けて働く」といっていました。なので出産前より認可保育園の4月入園の申し込みをしており先日4月入園の内定を頂いたのですが妻から「1年ぐらい子どもの面倒を見て、来年の4月から1歳児クラスから保育園に行かせて働きたい」といわれました。  で質問なんですが、0歳児入園と1歳児入園ではどちらが入園が厳しいのでしょうか?また今回入園を断わったことにより来年の1歳児での入園審査に関わってくるのでしょうか?来年入園ができるのか心配です。

  • 認可保育園と認可外保育園の申し込み方

    このたび1歳半になる息子を職場復帰のため10月より保育園に預けようと思ってます。 役場に相談に行ったところ、認可保育園の中途入園はかなり難しいとのこと。 なので認可外保育園も探してる最中です。 そこで質問なのですが、中途入園なので認可保育園はまず9月半ばに審査会がありそして決定してから9月末に連絡がきますよね。 それと平行して認可外保育園も申し込んでていいのでしょうか? 第一希望は認可なので認可が決まればそちらに入りたいのですがその際、認可外の方はキャンセルとか出来るのですか? 入会金は返ってくるのでしょうか? それとも、認可保育園が入れないと分かった時点で認可外保育園の申し込みをしたりするのですか? 認可外保育園は3日前の申し込みとかで入れたりするんでしょうか? すみません。質問だらけで・・・(T_T) ご回答よろしくお願いします。

  • 教えていただきたいのは保育園申し込みの件です。

    教えていただきたいのは保育園申し込みの件です。 現在、板橋区在住です。 私は派遣社員で育休中です。育休は10月で切れます。 育休明け復帰予定ですが、仕事は当然ながらまだ決まっていません。 主人の両親はどちらも他界しており、 私の両親は九州で子供を預けることはできません。 主人の給料が下がってしまい、保育園に入れて早く働きたいので 10月の途中入園は難しいと思いますが、入園の申し込みをする予定です。 そこで無理なら、育休を半年間延長して、4月の入園をと考えています。 そこで、良く耳にするのが、 「産まれた時に申し込みをしていればよかった」とか 「もっと早くから申し込みをしておけばよかった」と 区役所では 「入園申し込みは入園したい月の前の月15日までに」 「6ヶ月間はその申し込みが有効」との事 入園順位は点数で決まるはずなのですが 早くから申し込みをして何か有利なことがあるのでしょうか? 分かる方、詳しく教えていただければ幸いです。

  • 5月からの保育所入園について

    先日第一希望の保育園(4月からの)に落ちてしまって、 取り合えず5月から入園可能の保育所へ入園手続き済ませた者です。 ふと疑問が出たのですが、5月からの入園と言う事は入園式とかないのでしょうか?>< だた何もなく5/1日から普通に子供を預けるだけでしょうか? 初めての保育で勝手が分からず投稿しました。 入園出来るかの通知が来るのは来月中頃言われましたので、その時に分かる事ではありますが、早めに入園式などあるならスーツを持ってない私なので準備したい!思い、質問させて頂きました。(後子供の布団やら準備にお金が掛かるので早めに準備したくて) 経験者の方また保育所関係の方分かる方、お返事お願いしますm(--)m

  • 保育園に入れない

    東京の真中の某区に住民票があります。生後2ヶ月の子供を保育園に入園させたくて転居してまいりました。申込みをしたところ、男性の区職員がアポ無しでいきなりたずねて来て「本当に住んでいるのか家具とか見に来た。」と言われました。住民票があるものの確かにここは事務所で 家財道具といえるものは有りません。次の日、入園不承諾の通知が早速送られてきました。実際に住んでいなければ 入園出来ないのは100も承知です。ですが、私のような越居入園者はたくさんいます。何とかならないものなのでしょうか。

  • 幼稚園には通知票はありますか?

    今年度から幼稚園に娘を通わせています。 園長さんが入園式に話したことで引っかかる言葉がありました。それは,幼稚園は保育所と違い,文化省・教育委員会の管轄であるということでした。 そこで,夏休み前に通知票みたいな物がわたるものと思っていましたが,ありませんでした。 幼稚園には,通知票は普通ないのですか?

  • 保育園延長

    2月で1歳の誕生日を迎えます。 保育園がはいれそうにないため、育休を延長することになりそうですがこの場合不良諾通知は2月のものだけで大丈夫でしょうか? 4月入園の申込がもうすぐ〆で、書類が間に合いそうにありません。 また2月に申請して落ちてしまっても毎月保育園に空きができましたと連絡はくるのでしょうか。

  • 保育園申込み後の申込み取り下げについて

    現在、育児休暇中で、今年10月から職場復帰予定のものです。 10月入園の申込みをするも、入園出来なかったと想定し、ご相談させて頂きます。 保育園申請後、「不許諾通知」を受領し、育児休業給付金の延長申請をした後、保育園申込みの申請を取り下げても、延長申請は有効なのでしょうか?不正受給とはならないのでしょうか? 入園申込みを取り下げる理由は、来年3月に隣の区へ引っ越す為、引っ越し先での4月の一斉入園を希望している為です。 上述の通り、半年後には引っ越してしまうので、10月入園は望んでおりませんが、育児休業給付金の延長申請時に必要な「不許諾通知」を発行してもらう為に、10月の入園申込みをするものです。 ただし、10月入園が認められれば、規定通り職場復帰する予定です。 また、会社側は、10月入園が出来なかった場合、入園申込みを取り下げ、育児休暇を延長することは了承済みです。 ご回答よろしくお願い致します。