• 締切済み

民間に流れて何が問題ですか?

よく 公務員の給料安くすると優秀な人材が民間に流れるってききます けどそれの何が問題なのですか?

noname#229894
noname#229894

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

gagaga6 さん、こんにちは。 バブルのころそんなことを言ってるのを聞いたことがあります。民間企業が大好景気になった時期ですから、初任給からして、最低で、5万円以上違ったんじゃないかな。それでもほかの民間企業に行かないようにパーティとかで日程をごまかしていたような感じを思い出します。

回答No.4

昔は恩給というものがあり、毎月の給与は高くなかったが一生食べていくことを補償する制度がありました。年金は似てはいますが全く別物ですし、足りなきゃ税金からいくらでも補てんできるものです。そして給与も年金も学を決めるのは自分たちですから、こんな極楽ありませんよね。しかも公務員は能無しでも一回なってしまえば犯罪的行為でなきゃ窓際でも楽に生きていけます。 つまり怠惰な人間、厚顔無恥であればあるほど公務員になりたがる。給与とは関係ないですよ。でも自分たちの給与を維持したい。だから嘘でも何でも理屈をつけて駄々をこねるわけです。 優秀な人間が民間に流れれば事業が成功し、それだけ税収も増えますからデメリットなどありませんし、現状でも公務員は十分すぎるほど無能ですからね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

日本の政治は官僚が仕切っているからです。 御存じのように、政治家というのは、国民の 為の政治はしません。 選挙区の為の政治しか眼中にありません。 能力的にも、問題がある政治家が多いです。 政治家は、選挙のプロですが、政治、経済、 法律は素人です。 そういう政治家の欠陥を補っているのが 官僚です。 官僚は一流大学を出ているひとばかりで、 学者並みの知力を有しています。 しかも、選挙でえらばれませんので、選挙区の 欲望に左右されません。 米国のある政治家が述べていました。 日本の官僚は世界一手強い。 そういう官僚に人材が流れない、というのでは 亡国になりかねません。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

公共サービスや行政の質が落ちるでしょう。 たいていの人は、それを問題だと思うのではないでしょうか?

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.1

昔バブルのころ 「市役所の職員にならないかと誘われたけど、あの給料で働きたくないよね」と言っていた人が結構居ました。 二十数年後、「あのとき公務員になってたら、こんな苦労しなくても、退職金も年金も保障されていたのに」なんて言ってましたが。 優秀な人材が民間に流れるって言う事は、公務員に優秀な人材が居なくなるって事です。 市民から集めた税金で市民のために働く公務員が無能な人材ばかりではまともな行政サービスは期待出来ません。 さらに給与の安い公務員は、少しでも収入を増やそうと、業者と癒着して賄賂を受け取り税金の無駄遣いをするようになるかも知れません。 いずれにしても、市民にメリットはありません。 だからと言って、いくらでも高くして良いと言うわけには生きませんが。 税金ですから。

関連するQ&A

  • 公務員と民間の会社

    民間企業だったら役立たず窓際族 容赦なく切り捨てられるような人材。 気が利かない人間。支持待ち族。 などでも公務員だったら定年まで じんわりたんわり上手いことするすると 通り抜けて国から給料もらって 生きていけるものなのでしょうか。 あまり役に立たない人材だと公務員でも いらないから切り捨てようとしたがる ような気もしますがどうでしょうか。 民間企業で生き残れない、使い物に ならない人材でも公務員なら一生安泰 で生きていけるのでしょうか。

  • 公務員給与と民間企業の給与

    なぜ、公務員給与は、民間企業の給与にあわせ無ければならないのでしょう。 日々コスト削減に刻苦している民間企業に対し、予算を余すことなく使おうとしか考えていない公務員の給料は、民間の8割でも十分だと思います。現に、国を潰しかねないほどの借金を抱え込んでいる行政、現行の給与待遇によって優秀な人材が入っているとは思えないし、税金で飯を食っているのだから、民間に合わせる道理はないと思います。 なぜなのか教えてください。

  • 民間から公務員

    はじめまして。22才の社会人四年目です。 今の民間企業に四年勤めていますがあまり自分に合っていなく、高校のときに目標にしてた公務員を再び目指そうと思い(高校時代のときは諸事情により断念)働きながら勉強をしていこうと思います。 公務員といってもいろいろありますが地元の市役所に勤務をしたいと考えております。本屋でも問題集を探しにいきましたがいっぱい種類があってどの分野の問題を勉強していいのかわかりません。公務員試験を受けた方・または民間から公務員になった方、もしよろしければ何を勉強すれば良いのか教えてください。 また民間から公務員に転職をされた方達の意見も聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 公務員より民間の仕事が給料・報酬で良い点とは?

     公務員といっても様々な給料形態があり、民間はそれ以上に会社によって違うでしょうが、 漠然と全体的に公務員より民間職員の方が、給料・報酬面でいいことありますか?     民間は公にバイトできることくらいですかね・・・  

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 公務員と民間

    公務員と民間 現在公務員として働かれている方、お気を悪くされたらすみません。 20代後半女性です。私が公務員を選んだ理由は、女性が一生働けること。昇進に男女で差がないこと、福利厚生が整っていることでした。 しかし、働いて4カ月目ぐらいからずっと思っているのですが、 上司は保身ばかり考えているし、ミスを私のせいにする。 仕事は量が多いが、ミスをしないように気をつけるのが仕事みたいなもの。成果とか評価がなく、いまいちはりあいがない。 そのため、毎日淡々と身を削り日が過ぎ、楽しみは給料日ぐらいです。そのためだけに働いています。 よって、福利厚生以外何も楽しみがありません。 民間の方だと、毎日勉強をし、日々結果をだし、結果がでてれば力を抜けるとこをもあるみたいですし、外部の方とも交流が多く、毎日生き生きしているようでうらやましいです。 しかも私は公務員の方はちょっとまじめで平凡で話があいません。民間の方の方があいます。 それを考えると、民間にいった方が私が望む生活が送れるのかなあなんて考えるのですが、 でも、男性から聞くと民間の最前線で働いていて生き生きしてるけど、女性で最前線はまだ少ないようですし。。悩んでいます。 できるかどうかは別として、もし転職できたらマスコミや広告にいきたいです。 といいましても、私の考え偏ってるんじゃないかと思いますし、上に書いたことに間違いなどありましたら是非教えて下さい。また民間と公務員についてお話うかがえたらとてもうれしいです。

  • 公務員の給料は、今現在でも、高いと思いますか?(民間に比べて)

    公務員の給料は、今現在でも、高いと思いますか?(民間に比べて)

  • 民間なら違法ではない?

    以前、どこかの県で、ほとんど出勤していないのにお給料だけ受け取っていたとして問題になったニュースがありましたが、あれは県職員=公務員だから問題になったのであって、民間だったら問題ではないのですか? 友達が最近就職した会社では、総務部長が週に3日、10時~16時の時間帯しか出勤してこないで、お給料は毎日9時~17時半の勤務をしている女子社員たちよりもたくさん貰っているそうで、納得できないと憤慨しています。いくら部長でも勤務時間が半分ぐらいなら、それ相応になるべきだというのです。 こういうのは最初に例に出した「出勤しないでお給料をもらっていた公務員」というのとはまったく別のケースになるのでしょうか? あるいは、民間だからそれも許されているということなのでしょうか? また、そのときに相談された内容として、仕事的には部長がその時間帯しかいないから不便、ということもないけれど、逆に女子社員たちの仕事も週3日でやっていける程度のものなので、自分たちもそういう出勤にして欲しいと言っていいと思う?と聞かれてなんとも答えられませんでした。 部長は50代半ばぐらいの歳の人だそうで、「何か理由があるんじゃないの?」と聞いたのですが、それはわからない、以前からいる人に聞いても「昔からそうだから、そんなもんだと思ってた」と言われたそうです。 こういうのは違法ではないのでしょうか?また、女子社員の人たちも同じような出勤にしてもらうことはできるでしょうか?

  • 公務員か民間か

    私は今大学2年生ですが、将来の事について少し考えています。タイトルにもあるように、民間企業に勤めるか公務員を目指すか正直悩んでいます。 私の家は母子家庭で、姉は長期療養で無職の状態です(いつ働けるようになるか不明です)。母も精神的・身体的に仕事を無理しているところがあります。出来れば私が就職したと同時に少しでも家庭の負担を減らしたいのです。ちなみに年収200万あるかないかの家庭です。 しかし、遠方の民間企業で働くと色々費用がかかって家計を圧迫しかねません。そうなるとやはり解雇の少ない、長く続けられる地方公務員を目指して頑張ったほうが良いでしょうか?それともやはり好景気で給料がそこそこある民間企業に勤めるべきでしょうか?どちらも魅力のあるものですが、正直悩んでいます。

  • 出生率は、公務員3.0、民間人1.0ぐらいですか?

    朝日によると、日本の出世率は、1.39だそうです。政治家や公務員とか隠れ公務員の出生率が3.0ぐらいで、民間人が1.0ぐらいでしょうか?公務員の出生率と民間人の出生率のデータがあれば教えて下さい。政治家や公務員や隠れ公務員には、無尽蔵の財源が有り、不況は関係ないので、出生率が高いと思います。民間なら、収入の2倍以上の予算を毎年繰り返していたら潰れますから、リストラされたり、ボーナスカッとされたり、給料3割カットされたりで、出生率が低くなっていると思います。