• 締切済み

取引先に集荷費用徴収のお願い。

長い間。取引先の荷物を集荷して弊社でそれを荷造りして発送する仕事を引き受けてきましたが、そうなると利益率がいままでの50パーセントになりました。最初始めたころはいつも行くところの途中に、その取引先の会社があったので、ついでに引き取る。つまり無料ということで始めました。相手もそれはおいしい話として、契約したかもしれません。しかし、いままでなんかのついでだったのが、そうもいかなくなり、利用しているトラック業者から費用をとる通知をうけました。費用を払わないなら、採算が合わないので切ります。ということです。利益率の回復に少しでも向かうにはやはり荷物の集荷費用を相手先からいただくしかありません。相手取引先とどのような交渉をしたらいいでしょうか。私は、いままで営業経験なんかありませんし、まして、人間不信で20年近く引きこもりをしてきて、人と話すのが怖い人間です。どう対応したらいいでしょうか。思い切って取引先との関係を解消も選択肢なのでしょうか。

みんなの回答

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

>相手取引先とどのような交渉をしたらいいでしょうか どのようなも何も、事実をそのまま話せばよいだけです。 >、利用しているトラック業者から費用をとる通知をうけました。費用を払わないなら、採算が合わないので切ります。ということです。 これが事実なら正直に話して相手が費用を払ってくれれば今まで通りの集荷を続けて、 もし相手が費用の支払いを断ったら、「申し訳ございませんが、、今後は集荷して発送することができません。」というだけです。 >思い切って取引先との関係を解消も選択肢なのでしょうか。 こちらから取引の解消を考える必要はありません。 「申し訳ございませんが、、今後は集荷して発送することができません。」となった場合に取引をづ付けるかどうかは相手が考えることです。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

非常におかしい話だと気づきませんか。 お客様はあなたのところに、これこれの条件でこの費用でお願いするという契約で荷物を預けているのです。 あなたがそれを実行するのにどういう経費がかかろうが、客側の知ったことではありません。 たまたま費用をかけないで回収する方法があったのでその費用を無料にしたなら、あなた側からの提案です。 お客から要求したわけではありません。 そういうまっとうな話を「おいしい話」と受け取ったろうと考えるのは、いいがかりじゃないですか。 あなたが提案して、それを受けただけでしょう。 全体金額として安いから選択したというのはごく普通の感覚です。 どこがおいしい話なんですか。不正の片棒をかつぐようないわれかたをする理由はないと思います。 採算が合わないかどうかはあなたのほうの理由であって、客先には無関係です。 もちろん、経費が掛かりすぎるので、多少値段をあげていただけないでしょうか、というのは通常の商売の礼儀です。 それをいいたくなくて、人間不信で引きこもっていた、なんていうのは相手にとって理屈になりません。 あげくのはて、取引先との関係解消? 相手はお客様なんですよ。 もし納入業者だというなら、条件によっては取引解消はあるでしょう。 それは、今でいうとあなたが値段をあげてくれといったら客先のほうが取引解消をするという話で、それならあり得ます。 なぜ業者側が、客との取引解消なんて発想するんですか。 一切の誠意ある交渉もなしに、そういう発想をするなら、客先はエライ迷惑じゃないですか。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました。

1102530346
質問者

補足

回答はありがたいですが、おっしゃっていることがよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運搬費用を取引先に払ってもらうには

    取引先から仕事をもらっていますが、荷物を引き取るのにいままではほぼ無料で引き取れたので、運搬費用はいただいていなかったですが、今は運搬費用もかかり、取引先から全額負担してもらわないと、運搬費だけで赤字になります。取引先から運搬費用をもらうにはどうお願いしたらいいでしょうか。トラック費用を取られるようになったので負担してほしい、というよりも、運搬費の問題が解消されないので今回で最後にします。ときっぱり言ったほうがいいですか。それでだめならしょうがないと思いますし。やればやっただけ赤字になる仕事してもしょうがない。運搬費用のお願いをみなさんならどうしますか。

  • 新規取引のお願い(文書チェック)

    新規の取引をある企業にお願いしたいので こんな文書をメールで送ろうと思っています。 下記の文書でおかしなところや直した方が良いところはありますでしょうか? また、取引的には年間数千万円の取引になると考えていますが、 こういったことを匂わす文章は入れたほうがよいのでしょうか? それともあまり金銭的なことは入れないほうがよいでしょうか? こちらはかなり小さな有限会社なのでもしかしたら相手にされないのでは?と危惧しております。 良いアドバイスがあったら、お願いします。 ========================= 株式会社 OOOO 様  拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 初めてお便りをさしあげます。 突然でまことに失礼と存じますが、弊社と新規にお取引願いたく、 本状を差し上げます。 弊社は、長野県におきまして、小規模ではありますが商社をさせていただいております。 このたび、弊社の取引先にて、貴社の製品についての依頼を受け、 弊社といたしましては、是非とも貴社様とお取引願いたいと存じたしだいです。 尚、御参考までに・・・ 今回、弊社の取引先が希望いたしております貴社製品は 【製品名と製品データ】 となります。 貴社様とのお取引が承認されました暁には 上記製品を長期に渡り お取引させていただきたいと存じております。 ご検討のうえ、お返事いただければ幸いです。 まずは、略儀ながら書中をもってお願い申し上げます。 敬具 有限会社OOO通商 ============================

  • 新規取引先の信用調査について教えてください。

    はじめまして。 弊社は金額帯が50~100万円程度の工作機器を販売しております。 新規での取引先が多く、基本は前金でいただいたおります。 上場企業や、上場の子会社などは後金でも対応しているのが現状です。 そこで質問です。 中小企業のお客様でも後金を希望されるの事が多いです。そこで、新規取引で相手の 信用度合いを調べる何かいい方法はございませんか。 多少の費用出費はいたしかたないと思っております。 教えてください。

  • 外国取引先の社員が日本で使う携帯電話料金

    外国取引先の社員が来日した時に使うための携帯電話があります。(弊社名義) 電話料金は弊社に請求され、会社名義のカード払いにしています。 外国の取引先には3~5ヶ月分を纏めて請求し、 海外送金してもらうか、来日した際に現金でもらう場合もあります。 但し、電話代金には弊社利益はゼロです。(便利上のサービス) これは売上高として扱うべきでしょうか。 仕訳は下記で正しいでしょうか。 ◆ 携帯会社から請求された時  仕入高 1000 / 未払金  1000 ◆ カードで支払った時  未払金  1000 / 現預金 1000 ◆ 取引先に請求する時  売掛金 1000  / 売上高 1000 ◆ 取引先から送金してもらった時 (又は現金をもらって通帳に入金)  現預金 1000  / 売掛金 1000

  • 取引先を見つけるには?どうしたらいいですか?

    イマ全国が建材不足のため、独自ルートで中国から合板や断熱材を輸入する予定です。けれども、取引先が今現在未定です。やっぱり建築業界にコネや知り合いがいないと、道は開かないでしょうか?相手をしてもらえないでしょうか?

  • 取引先の女性に・・・

    取引先の事務の方に好意を持ってしまいました。 私は男性で取引先の事務の方は女性です。 初めて会ってから2年くらいが経って、最初は挨拶すらできなかったのが、今では笑顔で挨拶をしてくれて、名前も覚えてくれています。ただ、もちろんアクションは一切起こしていないために、相手は私のことをなんとも思っていないはずです・・・ でも私はできればプライベートで仲良くしたいと思っているのですが、取引先であるために、なかなかアクションが起こせません・・・・・ 今後も取引が続いて行くので、アクションを起こして駄目だったときが怖くてなかなか動けません。。。 どうすればいいでしょうか???またアクションを起こす際にはどのようにすればいいですか???

  • 取引先の営業さんを好きになりました

    週に1、2度来る営業さんを好きになってしまいました。 来る時は仕事の話以外でも少し話をします。 彼女がいない事は聞き出せたのですが、肝心の今、好きな人がいるのかは聞き出せていません。 また、週に1、2度来ていても、必ず私の所に来る訳でもないので、相手は私の事は取引相手の一社員としか見ていないと思います。 連絡先を聞き出したくても、取引相手なので、私に興味がなくて、教えたくないと言われたら、仕事がやりずらくなるかもしれないと思ったら、踏み出せずにいます。 いつかは付き合えたらと思いますが、今は一緒にご飯を食べに行ったりして、もっと相手の事を知りたいと思っています。 どうさたらうまく、相手の連絡先を聞き出せて、失敗したとしても気まずくならずに済むかアドバイスをいただければと思います。 自分の連絡先を書いたメモを渡す事も考えましたが、渡すタイミングが掴めなくて、やっていません。できれば、他の社員にはバレたくないので…。 よろしくお願いいたします!

  • 取引先の事務員のミス、どうやって注意したら良い?

    取引先の事務員のミスで困っています。 大手の貸し倉庫を借りています。 その倉庫から、お客様へ宅配便業者を使って、 商品を配送することもあります。 弊社と倉庫会社との契約は、倉庫の一角のスペースを借りているだけ。 弊社と宅配業者の契約は、弊社から出荷伝票を送ると荷造りをして 発送し、毎朝、倉庫の在庫状況を連絡することです。 この宅配業者は離島や沖縄などに商品を送る業者で、価格面から他社へ変更できないと、弊社・営業課長は言います。 毎朝、宅配業者の女性事務員さんから電話で、昨日の出荷と倉庫の在庫状況の連絡がありますが、毎朝、間違えます。 で、弊社が倉庫会社へ連絡をして、確認をして、宅配業者の女性事務員さんへ正確な数字を書いたFAXを送付します。 出荷数や在庫数などが違えば、この業者との支払いのときに揉めるから日々、正式な数字を、弊社が伝えています。 倉庫会社からは「毎朝、電話確認に応じるのは契約に入っていない」 とクレームが入っています。 値上げ交渉という意味合いもあるようです。 ・・・・いろんなことを、どうして良いかが分からなくなっています。 過去に弊社に着たばかり派遣さんが、この仕事を担当したとき、 宅配業者の女性事務員さんへ、「在庫報告は正確にお願いします」と 言ったら、 女性事務員さんから 「意地悪なやり方をしないで、私が間違った報告をしたときに、  わざわざ倉庫に連絡して間違えの証拠をとってから指摘しないで、  そのときに、ココは、どうですか?と聞いてくれた良いではないか?  そのときに分からなかったら、私が倉庫へ確認して連絡するのに」 と言い返され、 その後、この宅配業者の事務員の上司と名乗る男性から電話があり、 弊社の派遣さんへ 「お前に、俺の事務員の仕事ぶりに文句言われる筋合いはない。  本来は経理なのに、そっち(弊社)が毎朝、在庫を知らせろって  言うから、経理が倉庫事務を兼任しとるんじゃ。  ・・・馬鹿とか、そういう罵る言葉の連続・・・・・・・・・・」 と電話がかかってきたことがあります。 私が途中から変わったのですが、関西弁でドスが聞いていて 怖い感じがします。 この一件で、弊社の派遣さんは離職を希望しています。 「ヤ○○さんとの取引担当は怖い」という理由だそうで、 実際は普通の人ということですが、私もかなり怖かったので、 この会社の担当を嫌がる気持ちは理解できます。 この業者は、弊社の営業課長が弊社以前に勤務した会社時代からの 取引先で、 「金額面などかなり考慮してもらった。  ここしか、この仕事をやれるところはない」と言い張りますが、 毎回、ミスが多発します。 12月のボーナスが出たら、弊社の営業課長はリストラされるので この業者との付き合いは、年内までです。 他の営業さんたちが他業者を探すとは言ってくれていますが。 他の業者がみつかるまでですが、取引先で、こちらがビクビクして ご機嫌を取るように、宅配業者と付き合っています。 宅配業者の内情干渉になることかもしれませんが、 仕事は契約どおり、正確にして欲しいという願いはあります。 ★ 他社ですが取引先へ、毎朝の報告を、 正確な数字での報告をお願いするには、 どのようにしたら良いでしょうか?

  • 取引先の彼

    1年ほど仕事で関わってきた取引先の彼のことが気になってきて、最近、好きかもと思ってきました。 プライベートな会話をすることはほとんどなかったのですが、たまに打ち合わせ等で2人きりになるときに、カジュアルな会話をすると、楽しかったりして。 彼は取引先の担当の方とよく食事にいったりする、と言っていたので、先日、もう今後は今までほどには頻繁に仕事で絡まなくなりそう、というタイミングで、今度良かったら私も連れていってください、といったら後日誘ってくれて、2人で飲みにいきました。 待ち合わせのために携帯の番号教えてくれたので私も教えました。 終電まで一緒にいて、楽しかったけど、どこまでプライベートに踏み込んでいいのやらよくわかりません。 相手にとったらこちらは大手のお得意先です。これからも契約している以上担当者であるという立場はお互い変わりません。 彼は29歳、私は31歳です。 私は、取引先の営業の方として、尊敬している、好意を持っている、というのは会話の中で伝えています。 彼は私のことどう思ってるか全くわかりませんが、嫌いではないのかな、ぐらいです。 私から、誘ってくださいね、って言った時は顔が赤くなってました。 びっくりしただけっぽいですが・・ また2人で遊びにいったり、もっと仲良くなるためにはどうしたらよいでしょうか。

  • メール便の集荷について。

    メール便の集荷について。 何年も前からメール便を利用しています。 1通からだすこともよくありましたが、これまで2つの町で集荷を担当されていた方たちは皆とても親切な方で、対応もよく、気持ちよく集荷を御願いさせていただけていました。 先日、新しい市へ引っ越してはじめて集荷を頼んだのですが、ドライバーさんが露骨に横柄な態度で、いきなりドアをあけるなり、荷物もうけとらないうちから「うちは配送の責任はとれないんで!」とか「保証ないですからね。いいです?」と言い出して・・ いきなりすぎて「え??」と思ったのですが、もちろん初回なので、はじめてだと思って注意を促してるんだろうなと思い、「あ、かなり前から利用してますのでそのあたりはわかってますから大丈夫なのでお願いします」といいました。 そしたら、明らかに嫌味な顔で「あ~そうですか、いやお客さんうちでははじめてだったんでねえ」とかぶつぶついわれ、そのあとも何度も確認されて、しまいにはちょっとこちらもムっとしてしまい「かなりの数を出してきてるのでもうわかってるのでだいじょうぶんですから」といわざるをえませんでした。 もちろん最初ということで、それはマニュアルとして当然の説明だし、言い方は不快だけど仕方ないなと思って終わったのですが・・・ 今日、もう一度頼んで同じ方がきたのですが、ドアをあけて「御願いします」と渡すやいなや横柄に「中身なんです?」「あ・・DVDですけど・・」いい終わらないうちに「それ大丈夫です?ポストとかにかけるんですよ?うちで責任とりませんよ?」とまくしたてられました。 少し前の町より都会だから先日集荷にきたことを覚えてないのかも、と思い「いえ、わかっていますので大丈夫ですから・・」というと、「いやあなたこないだわかってますっていってましたけどね、大事なものとか送られてもこっちは責任もてませんからね?いいんですか?」 は?????って感じです。 こちらは別になくさないで下さいとも、責任をとってくれとも一言もいってないですし、そういう雰囲気を出しているわけでもありません。 これまで300通以上送ってきて一度もそんなことを思ったこともないですし・・・。 紛失のリスクがあることは最初から重々わかった上で利用しています。 今まで紛失したことはありませんし、仮にあったからといって利用したのは自分ですからクレームなんかつけるつもりもありません。メール便はそういうものですよね。 それでもいいと考えた上で利用していて、かつちゃんとわかってますと何度も説明してるにも関わらず、なぜここまでクレーマー予備軍みたいな扱いで露骨にいわれなければならないのか? もちろん仕事上そういうクレームが多かったりで敏感になるとか、注意を促す気持ちはわかるのですが、いきなり会って荷物をうけとる前からそういう態度だったり、こちらが「大丈夫です、わかってます」っていってるのにしつこく何回も言って来たり・・・なんかもう、集荷にくるのがサービスだからなのか、面倒で集荷にきたくないからそんなこと言うんじゃないかとちょっときれそうになりました。 もう少し言い方があるのではないかと・・・なんか利用するたびに自分が悪いことしてるというか、頼んではいけないものを頼んでいるみたいで嫌な気持ちになります。 もちろん嫌なら使わなければいいという意見もあるでしょうければ、やはり安さは魅力ですし、車がなくて小さい子供がいて近くにコンビニがないので、できれば気持ちよく集荷を利用したいんです。 友人にまとめて何十通も送るときもあるし、オークションなどで頻繁に利用させてもらって、今までの担当者さんたちとは顔なじみみたいな感じで送料もおまけしていただいたり、関係も良かったので、余計にショックです。 クロネコの集荷センターは、一括して電話をうけつけて、各地域のドライバーに連絡すると思うんですが、この担当者に二度と会いたくありません・・・。 ですが、集荷の際にコールセンターに頼んで担当地域のドライバーと別の人になんてきてもらうことはできるんでしょうか? それとも、ついでの集荷だから別の人に御願いするなんてことは不可能ですか? 結構頻繁に頼むので、毎回この人がくるかと思うとすごく憂鬱です。 ちなみにその担当者の名前はわかりません。 とりあえずその人にはきてほしくないんですが無理ですよね・・・ むこうも、あまりにしつこくかいて私もちょっと嫌な顔をしたので、余計横柄な態度で接してきてる気がします。 もし担当をかえるのが不可能な場合、あまりにもしつこく不快な言い方をしてきたら、もっとはっきり言ったほうがいいんでしょうか?それとも、そのまま我慢しますか?

このQ&Aのポイント
  • 他人見下したいならどこに行くのがいい?めちゃくちゃ貧乏な人とかとんでもないくらい頭悪い人とかってどこに行ったら見ることができますか
  • 他人見下したい欲が強い私は、自分より下の人を見るとやる気が湧いてきますが、自分より上の人を見てああなりたいとは思わず、ああはなってはダメだとは思います。
  • 昔はキャバクラに行って自由にしゃべって見下したい欲を満たしていましたが、最近は酒を飲みたくならなくなりました。他人を見下す対象が多い場所はどこでしょうか?ハローワークなどは無職の集まる場所であり、ネットでは嘘が多いため頼りにはなりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう