• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人に変な事をして「最初から言え。」と言う人)

他人に変な事をして「最初から言え。」と言う人

o09080706oの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.3

>このての人はなにか欠落しているのでしょうか?  空気っていう共有意識を意識してる人が多いところで生きているとそういうことはあるのかもしれません。でも実際は、空気っていう共有意識を意識してる人は少ないのかもしれません。

noname#224887
質問者

お礼

空気を読み取るのは難しいですね。

関連するQ&A

  • 職場で関わりづらい人とうまく関わっていく方法

    職場に関わりづらい同期がいます。 その彼は、仕事に対して取り組む姿勢はすごく真面目な人です。ただ、なんと言うか最近同期である私に対して、ちょっとでも悪い点を見つけると「~ができていないよ」「~すべきだろ」と言った感じですごく厳しく指摘をされるようになりました。まあ悪い点を指摘する分にはかまわないのですが、問題は私がその彼に指摘をすると「そっちこそ~じゃん」とか言ったように必ずといっていいほど逆ギレされます。 私自身、あまり人に対して悪い点を指摘するようなタイプではないのですが、たまにこういったことを言うとすぐに逆ギレされるんです。私じゃなくても他の同期がその彼に指摘しても同じように逆ギレするか、あるいはムッとしたような顔をしています。ただ、その職場の上司や先輩から指摘されるとすごく素直に聞き入れています。そして指摘を受けたことでその上司や先輩に感謝の意を表します。上の立場の人の言うことは聞くけど、同期など同じ立場の人の言うことは聞かないといった感じです。上司に対しては素直なので、その彼はその上司からの評価は良いです。ちなみに彼の直上司と彼は席が結構離れているため、普段はそれほど仕事で関わることはあまりないです。 あとは例えばその彼が帰ろうとしたときに急遽仕事が入り、私が仕事を依頼すると引き受けはするのですが、すごく不機嫌でイライラした感じになっており、仕事が終わって引き上げるときも私をにらみつけるような感じで帰っていきます。 最初にも書きましたように、仕事に対しては真面目すぎるというほどすごく真面目で一生懸命に取り組んでいるので根は悪い奴ではないと思うのですが、すぐに感情的になるような人なので正直関わっているだけで疲れてきて、かなりストレスがたまっている状態です。ただ同じ現場で働いているのでどうしても仕事で関わらざるを得ない状況です。 こういった場合どのようにうまく仕事で彼とかかわっていけばよいのでしょうか?

  • 営業力アップについて

    今まで営業経験がなかったのですが、数ヶ月前に営業マンになりました。 もともとキレやすい性格なので、お客さんや上司にいろいろ言われる度にイライラしてしまいます。 さらに、お客さんのところに行っても、第一印象があまりよくない(頼りなさそうに見えるなど)ため、お客さんも不安に思われています。 上司からも叱咤されますが、どうすれば営業マンとしてやっていけるのか悩んでいます。 現在営業マンとして活躍されている方や、元営業マンの方がおられましたら、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 人の使い方

    宜しくお願いします。 人の使い方が上手な上司と下手な上司の違いは? 指示命令する立場の上司。 不快なくらい指示命令したり業務を押し付ける上司がいます 疲れて少しボーッとしてると親の敵ほどに特定の社員に仕事を与えたり手伝わせる上司。 また、全社員を対象に個人面談して、一部の社員から聞いた個人面談の内容を他の社員たちに洩らす口が軽い上司。 具体的には、昇給の有無や今の職場環境の問題点や改善点、他の社員たちとの関係を洩らす上司。 個人面談の意味って何だろう?と思う私。 知った情報は誰かに喋らないと気が済まないのか? 人の使い方が上手な上司や下手な上司、適切な判断や秘密を洩らす上司などいて人間だから仕方がないのか? 上司に向き不向きもあるのでしょうか?

  • めんどくさい人が多い職場

    今のプロジェクトに配属されて1年になりますが、めんどくさい人が多く最近になって、ここで仕事してる自分が空しく感じるようになってきた為、相談させて頂きました。 私はお客様から電話で苦情を受ける業務をしているのですが、理不尽なお客様の言い分でも文句言わずに対応しているので周りから誉められます。 そのせいで怒らない子だと思われてるのかわかりませんが、身に覚えのない事に絡まれます。 例えば、お客様から理不尽な苦情を受け、ストレスのやり場がなくなった営業が私の社用携帯に電話してきて怒鳴ってきたり(愚痴という感じではなく、全く私は絡んでない事で怒鳴られて意味がわかりません)後に「さっきはごめんね」とメールが来ましたが返信してません。また別の営業は、お客様の苦情を放置し大クレームに発展した際に「○○さん(←私)のせいで大クレームに発展しました」と報告したり。私の上司が、それはあなたが悪いのではないか?と指摘して私をかばってくれたのですが、後にまた同じ事をされました。また、これは私がされた事ではありませんが、メールに「お手数ですが宜しくお願いします」と書いた人に「手数です。手数じゃない仕事はありません」とわざわざメールが来たり。もう、ばからしくてしょうがないです。他にもめんどくさい人ばかりですが、皆共通してるのが指摘すると逆ギレします。全部のケースではありませんが上司が対応してくれるので私は放っといてます。しかし、お客様から苦情受けて営業もそんな状態に真面目に働いてる事が空しくなってきたのです。楽しいだけの仕事はないのは承知していますが、今迄の職場ではなかった理不尽さで。自分の事しか考えられない人が多すぎて。転職時でしょうか?

  • ディーラーの営業マンについて

    ディーラーの営業の方がおられたらぜひお返事お願いしたいです。 最近の営業マンの方はお客さんとラインをすることはあるんですか? 最初は仕事の内容だけだったとしても、そこから仲良くなってプライベートのラインをして、実際会ったり、食事に行ったりすることなどあるんでしょうか? そういう経験のある方はどういう目的で、お客さんとそこまで仲良くなろうと思ったんでしょうか? 私は主婦です。もちろん主人も子供もいます。 担当の営業マンはこのことはもちろん知っているのですが、車を購入して2か月が経った頃に私が主人と離婚するかもしれないと言う話が、保険の名義変更の事などで担当さんに話をしました。 その日の夜から担当さんから明らかにプライベートであろう内容のラインがはいるようになりました。担当さんは24才で私は31才です。 この担当さんは何を考えてプライベートのラインをしてくるようになたのでしょうか・・一緒に食事に行こうとか、野球を見に行こうとか、子供とも遊びたい、家族ぐるみの付き合いをしたいと言いますが、私は疑問で一杯です。 主人とうまくいっていないとは言え、主人にも話をしています。 私がちょっと考えすぎなんでしょうか? 営業マンの方からしたら、こんなことはよくあることなんですか? 営業マンとお客さんのボーダーラインがよくわかりません・・ 実際にお仕事されている方の話が聞きたいです。

  • 営業の仕事をしている人

    私は客の立場ですが、既婚の営業マンが気になっています。 紳士的で優しく、ルックス良しです。 馬鹿だよなーと思いつつ、ときめいている自分がいます。奥さんはどんな人なのかな?と知りたい気持ちはあっても、奥さんに嫉妬まではしないので、本気で好きというのとは違うと思います。 ただ、もうすぐ異動で部署がかわるとのことなので、会えなくなると思うととても切ないです。どうにかこの恋心?を断ち切りたいので、アドバイスお願いします。 男女問わず営業の仕事をしている方、またはそんな彼(彼女)を持つ方、仕事とプライベートの顔は違いますか?違うとすれば、どんなふうに違いますか?例をあげて説明していただけるとうれしいです。 また、営業でルックス良しとなればお客さんからの誘いも多いですよね?友達として付き合うっていうのも無理・・ですよね・・。 よろしくお願いします。

  • 社会人なのに「うん」と返事する人

    私の会社の仕入れ先の営業マン(30歳ぐらい)が時々うちの会社に電話をかけてきます。 遊びの電話ではなく真面目な仕事の電話です。 そのときいつも気になるのが、電話で話してるときで相槌をうつとき「はい」ではなく「うん」と言うのです。なので私はなんだか不快な気持ちになることがあります。 そこでアンケートです。 (1)その営業マンって非常識な人だなと思いますか。 (2)あなたがそういう応対をされたら相手に注意しますか。(あなたのほうが有利な立場だとします。) (3)もしその営業マンに「うん」と言うことについて注意したら、その営業マンは内心「なんだ、こんちくしょう!うんと言って何が悪い!」などと感じたりすると思いますか。

  • 他人の家敷地内で通話する人

    私の家は駅に近く、道もきれいで整備された環境にあります。 とりわけ家を新築してから気分よく過ごしておりますが自宅敷地内、 それも外門扉を勝手に開けてドア前まで来て、平然とケータイ通話する人が度々いてあきれています。 丁度、一見横が不動産屋で、そこの営業マンや客がどうやら目隠しで来ていることがわかり口頭で注意しましたがあまりいい応対ではありませんでした。また、それ以外でも通行人でもいます。ついさっきも60歳前半くらいのオバサンが門扉を開け進入して通話していたので注意したのですが謝りもせずに立ち去りました。広めでかつ、目張りも備えている自宅エントランスで通話されるのがとても不快なのですが、こういうのは許されることなのでしょうか?通話する人間に悪気がないように思えても、完全に敷地敷地進入でしょうから疑問です。みなさんのご家庭でも同じことをされたら許しますか?

  • 人の気持ちとすぐ逆ギレする自分

    19の社会人(女)です。 説明は下手ですが聞いて下さい。 私は人が言われて嫌な事を普通に言ってしまい相手に不快感を与えてします。 嫌と言われ例題(自分が逆の立場になったらどうか)とを言われた時に「自分もそう思う、言われたら嫌だな」とやっと理解出来ます 他に、注意を受けたりすると投げやりになり口調がキツくなって逆ギレしてしまい頭痛が起きます これは人としての器が小さくて頭が悪く短気すぎるのでしょうか? また、物事を考えずに行動してしまいすぐ手が出てしまいます。 もう10代最後なので改善したいですし、周囲の人に嫌がられたくありません。

  • 営業マンの事が気になっています。私は客の立場なのですが、何回も接してい

    営業マンの事が気になっています。私は客の立場なのですが、何回も接していくうちに意識してしまうようになりました。 誕生日にちょっとしたプレゼントをいただいたり、会社アドレスにメールした際(商品に関する質問でプライベートな内容ではないです)、その人の個人アドレスを教えていただいたりしました。 どれもこれも営業活動の一部だとわかっていても、だんだんその人に近づきたい気持ちが出てきました。 しかし、私はあくまでも普通の客でありたいし、なるべく意識したくないです。 今後もまだ何度か会わないといけないので、相手に気持ちを悟られず気持ちを消す方法をアドバイスしていただければ助かります。 どうしても態度に出てしまいそうで、そんな自分が恥ずかしいです。。

専門家に質問してみよう