• 締切済み

結婚前提の生活費。共同財布の残りについて

結婚前提の同棲での生活費。現在、共同財布で私が三万、彼が五万出してます。その中で、光熱費、通信費(4000円)日用品、食費(晩御飯、2人の弁当)を賄ってます。共同財布を始めてから彼に今月残りいくらくらいになりそう?と聞かれトータルで八万くらいと返事をすると微妙な顔をされました。 今月は、水道代もあり、また水道代が大幅に高かったです。(8000円でした) 共同財布の中から使って余った残りを貯金しようという話になったので聞いてきたのかもしれませんが、残りが八万って低いですか? 今月の内訳ですが、 電気代8000円 ガス代5000円 水道代8000円 通信費4000円 日用品6000円 食費(今の所今の所)20,000です。 結婚してからも、共同財布が八万は実際キツイですが、私の所得が少なく、手取り13.5万、彼が23万です。家賃1人6万です。私の所得が少なく、共同財布に三万以上出すのはキツイです。 結婚寸前なんですが、彼と同じ共有財産として考えて、お互いの小遣い費を決めて(彼が多めに)残りを共同財布に入れるお金にするのがベストかと思いますが、何回かお金の事で揉めてるので言い出しづらいです。なんせ私が所得が少なく今でも彼の方が多めに出してもらってるので。。一体どうするのがベストなのでしょうか? また、3ヶ月、共同財布をしてきて24万から残りが八万ってそんなに少ないのでしょうか?晩御飯は豪勢ではないですが、彼がもっと余るよみたいな感じだったので、、。目標はお互い三万残したいみたいな考えだったのですが、彼は余らなかったら余らなかったらでいいよ。とは言いますが彼は貯金がなくあったらある分だけ使うタイプです。共同財布八万は少ないですか?私がもっと出すべきですか?結婚はもうするので、共有財産として考えて上記のようなことを彼に言っていいでしょうか? この内訳で八万から残りはだいたいいくら残るのでしょうか? 特別、節約してる訳ではないですが、できるだけ余ったらいいなぁという気持ちで安い日などに買い物してます。 聞きたいことがたくさん、ありすぎて支離滅裂な文章になってますがアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

結婚は生活です。 同棲は遊びです。 彼と本気で生活設計することを提案します。 五年先、十年先をどうしたいかなどを明確にしないと。 なんとかなるって思って結婚するから破たんする。 話し合いに逃げるような彼氏だと先行きは不透明を覚悟。

okurazenzai
質問者

お礼

ありがとうございます。今の状況で赤ちゃんできたらヤバいねという話を彼にしたら、なんとかなると思うと彼は言ってたのであまり真剣な話し合いが出来そうにないです、、

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

>なんせ私が所得が少なく今でも彼の方が多めに出してもらってるので。。一体どうするのがベストなのでしょうか? 単なる共同生活者同士であっても、基本的な生活費は折半するのが公平でしょう。 収入が低い方が食事や水光熱費の消費も少ないと決まってはいません。 調整するのは各自の個人費用とこずかいです。 共同財布からの支出で書きだされている以外の費用、たとえば 交際費(冠婚葬祭・町内会費含む)、耐久消費財、修繕費維持費など、 どちらか片方が賄うのでしょうか? これが結婚した夫婦世帯だと、そう簡単には割り切れません。 世帯家計は税制上も収入の差に関係なく”ひとつ”しかありません。 どれだけの範囲で生活費を賄うのか、将来の貯蓄をどうするのか、こずかいについてなど きちんと話し合って取り決めておかないと、よほど余裕が無い限り 家計が破たんしかねません。 貯金がなくあったらある分だけ使うタイプが一番危ないでしょう。 ドンブリ勘定でも年間収入と支出を把握していれば大丈夫ですが 彼はどうもそうではなさそうです。 今が話し合いのチャンスでしょう。 ご質問の共同サイフのおカネが残るかどうか、今のやりかたが正しいかどうかより お二人合わせての収入から適切な割合で支出で来ているかどうかが大事です。 下のサイトを参考に、支出割合について考えてみてください。 他の記事も勉強になるのでおすすめです。 やってみて合わなければそこであらためて考えましょう。 家計運営は試行錯誤と状況に応じた対応の繰り返しで我が家のスタイルが見えてきます。 頑張ってください。応援しています。 http://diamond.jp/articles/-/22204?page=2

okurazenzai
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり折半ですかね、、検討してみます

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

近い内に結婚されるのですよね。だったら共同生活費制度は廃止しませんか。 なんか他人行儀のように思えてなりません。 別の方法から考えて見ましょうか。貴女の手取りは13万5000円で、共同 生活費の3万円と家賃6万円を差し引いても4万5000円が手元に残る計算 になります。彼の場合は23万円で、共同生活費の5万円と家賃6万円を差し 引いても12万円が手元に残る事になりますよね。 何が言いたいかと言えば、通信費と生活用品費は共同生活費で賄われています し、共同生活費で余った金を貯金に回す話が出ていますよね。と言う事は手元 に残ったそれぞれの金は各自で自由に使えると言う事になりませんか。 これでは結婚して子供が出来た時に、共同生活費で余った金を貯金した程度の 金額では、絶対に養育費は賄えません。 結婚したら今以上に出費は大きくなりますし、子供が出来たらまず生活するの は無理でしょう。残った8万円で幾ら残るかと言われますが、ハッキリ言って 全く残らないでしょう。 とにかく共同生活費は廃止しましょう。彼と貴女の得た給金は、全て一旦家庭 に収め、その中から光熱費や生活費や通信費などを出しましょう。そうすれば 二人の手元に通常であれば残る16万5000円と共同生活費の3万3000 円、合わせて19万8000円で何とか生活は切り盛り出来るはずです。 結婚したら彼も貴女も小遣い制にしましょう。今の質問から考えると、どうも 結婚生活を甘く見ています。どちらかと言えばママゴト遊びです。 互いに名案だと思って実行されていますが、底に落とし穴がある事を忘れない 事です。同棲中なら出来る事でも、結婚したら出来なくなる事もあると考える 必要があると思います。

okurazenzai
質問者

お礼

確かに他人行儀は否めません。ただ今更なんと彼に提案したらいいか難しいです。。

関連するQ&A

  • 共同財布。使いすぎ?

    共同財布。彼氏と同棲をしており共同財布を始めました。八万で、日用品(シャンプーやティッシュ、薬局などで買うようなもの)、光熱費、弁当代、晩御飯代を使う形になりました。残りは貯金です。朝食はお互い自腹です。二万三千円余ったって話をしたら彼に、凄い使ったってわけではないけど三万は残したいねと言われました。彼は一人暮らしの時には晩御飯だけで千円使っていたみたいなのでなんだかモヤモヤします。二万三千円はやはり使いすぎたでしょうか?

  • 共同財布、使いすぎ?

    結婚前提での同棲。先月から共同財布を始めました。共同財布を80,000にしてそこから、日用品と食費(私と彼の晩御飯と弁当)と光熱費を出してます。三万は残したいねと言われましたが実際キツイです。毎日そんなに栄養をとるものを作ってるわけではないのですが。。品数は少ないですが、それなりに美味しいものは作りたいなとは思ってます。昨日は、サツマイモの味噌汁と千切りキャベツにチキン南蛮が晩御飯でした。毎日だいたい二品作ってます。いくら残るのが妥当でしょうか?今月はギリギリ三万は残りそうです。人それぞれだとは思いますが、どれ程残るのでしょう、、ちなみに光熱費はだいたい一万です。日用品は、シャンプーや洗剤など二人で使うものは共同財布から出してます。先月は2万三千しか残らなかったら、彼に、三万は残したいねと言われ微妙な反応をされたのですが、そんなに使ったように感じますかね…。彼は一人暮らしの時は夜1日で千円も使ってたみたいなのでなんだか府に落ちないです

  • 結婚後もこれだと私が不利な気がします

    先々月から同棲を始めてます。結婚前提で双方の親に挨拶は済ませてます。が、同棲をしてから私自体の気持ちが冷めており結婚へ前向きにならず彼には待って貰ってる状態です。 気になるのは生活費などの分担です。 光熱費、家賃全て折半です。食費も折半だったり私が作る時は私が出すのでイライラがたまり何度か共同財布を作ろうと話をしました。 何度か言ってやっと今月から共同財布が始まりました。彼が五万、私が3万です。共同財布に使うのはお互いがつかうもので、晩御飯代、彼の弁当代(私は買うので昼ご飯は自腹)日用品代、光熱費です。余った分は貯金と彼は言ってるのですがそんなに余るはずないですし。。 平日は晩御飯と彼の弁当は私が作ります。 土日は外食かコンビニで共同財布から出さず折半だったり、彼がたまーに奢ってくれたり。。たまに甘いものを買ってきてくりたりはしてはくれます。家事も手伝ってくれるのですが、掃除全般は主に私なんですが、不利に感じます。給料は彼が25万、私が14万位です。家賃は一人5万です。彼は彼で貯金してるのか謎です。貯金はないことは知ってます。せめて同棲してから貯金はしてくれてるのかが気になってます。意見お願いします。

  • 共同財布について

    アラサーカップルです。 付き合って7か月ですが共同財布を考えています。 私たちは基本的に割り勘ですが、例えば私が立て替えの つもりで出しておいたお金を彼が後から出してくれるという ことはほとんどありません。 前に彼が出してくれたときがあり、後から払おうとおつりを 返してもらうつもりでお金を渡すと「え、もらいすぎだよ」と いってきたりするので「きっちり」という感覚がないのかも しれません。 なので最近は彼が私の家に来るときに「あれかってきてね」 とちょっとしたものを買ってきてもらったときもそのままにして ますし催促もされません。 でもその状況がちょっと嫌なのです。 最近彼はお金がないから外食は控えたいといってきたので 私の家でご飯を食べることがふえました。 食費は私もちです。 料理上手ではないし節約レシピが作れないのが悪いかも しれませんがそれならば共同財布にしてしまいきっちりしてる ほうがいいです。 こうなったからというわけではなくて付き合って3か月くらいから 思ってたのですがどうなんでしょうか? 共同財布を作ったら 私が管理(使った分はちゃんと記入) もし余ったら貯金 上記のモヤモヤ解消 といったメリットがあるかなと思っているのですが。。 でもそうなると彼が私の家まで来ている交通費とか駐車料金を 請求された場合そこからださないといけないんでしょうか。。。 二人で車で出かけたときの駐車料金とかはもちろんそこから だしてもいいかなと思うのですが。。。 なかなか切り出せず悩んでます。

  • 旅行中の共同財布について

    お目通し頂きありがとうございます。質問はタイトルどおりになります。 今度、私を含めた四人で旅行に行くことになりました。そこで旅行中にかかる共有の諸経費(レンタカー・ガソリン代・高速代等)は共同財布を使う予定になっています。 しかし、私が使わない経費も共同財布に計上されています。ちなみに交通費の関係で私個人にかかる費用は23000円、他のメンバーは30000円と約7000円と開きがあります。正直、私が損なような気がしますが、共同財布とはそういったものなのでしょうか?共同財布とは全員一律の費用がかかる前提での利用だと思ったのですが違うのでしょうか? 読みづらい内容で申し訳ありません。回答頂ければ嬉しいです。

  • 同棲中の生活費

    結婚前提の同棲中の彼氏がいます。彼とは、家賃折半で別に、生活費(日用品や光熱費)と晩御飯と彼の弁当代を共同財布にして彼が6万、私が4万払ってます。 ちなみに晩御飯は彼が8割食べてます。昼御飯は私は弁当を持っていってないので共同財布ではなく自分の財布から払ってます(1日200~300円位) 共同財布以外は自分が各自のお金で貯金はしてないです。私は貯金は別に一応してますが彼はしてないです。彼はこの共同財布から余ったお金貯金にするとのことです。 悩んでる事ですが晩御飯と彼の弁当は私が作ってます。家事は主に私がしてますが彼も手伝ってくれます。 ただ気になる事は昨日、私は仕事+飲み会で疲れてる中、帰って弁当作りと皿洗いなどしてました。洗濯干しの手伝いをお願いしたら「待って。一仕事終えたばかりなんだよ」と言われました。そしたら私も毎日疲れてる中、晩御飯やら掃除やらしてるのに…とイライラしてしまいました。また今は私が晩御飯を作ってる事により彼はかなり節約出来てるのか(私と暮らす前は晩御飯だけで1000円出してたみたいです) そしたら昨日、おかげで節約できたからか今度、家具買いたいからタクシー使うと言いました。普段は絶対にタクシーを使わない人です。また「今度、ゲーム機買おう」と言い出しました。 なんだか腑に落ちないです。。私は自分の作ったものは食べたくないので昼御飯は買いたいのですが、私も昼御飯は共同財布から出しても問題ないですか?ちなみに弁当は彼は嬉しいらしく節約にもなると言ってました。それと彼は1日10時間労働、私は8時間労働です。彼はたくさん働いてるから疲れてるといいますが私も晩御飯を作るのもなんだかんだ1時間半位はかかるので私も疲れるのですが彼は分からないのでしょうか…無理はしなくてもいいというのですが。。ただこの常態で昼御飯は共同財布から出してもいいのでしょうか?

  • 生活費について検討してください

    収入80000円 家賃1K30000円 食費15000円 電気2000円 水道(主にシャワー)2000円 日用品2000円 医療費3000円 保険代込み(自分で支払わなくていい) お小遣い5000円 携帯代3000円~10000円以内 残りが貯金 貯金37万円と少し くらいです どこかしめたらいいとこありますか?

  • 生活費について

    現在共に33歳の夫婦です。生活費の内訳について質問です。 主人の収入が3ヶ月前からかなり減ってしまって(土曜日出勤の手当てがなくなったとかで)、23万5千円ほどです。私は仕事していますが(派遣社員)、妊娠中で今月で退職します。 来月からのやりくりが心配で・・・。 家のローン 73,000円 管理費(プロバイダー代含む) 20,000円 夫のがん保険 3,800円 携帯代 6,000円 電話代 2,500円 NHK 2,690円(2ヶ月に1度) 電気・ガス 12,000円 水道代 5,000円(2ヶ月に1度) 生命保険は夫のお給料から天引きです。 最低限かかる支出はこんなものです。 計125,000円くらいですね。(NHK・水道代を含んで)減らせるところがあればご指摘ください。 残りが11万円ほどなんですが、主人のおこずかいが4万円必要と考えています。 つまり7万円で食費、雑費、私の妊婦検診費をまかないますが、貯金は実際できるものでしょうか??いま現在の貯蓄額は300万円ほどです。5月に出産予定ですが、子供が3歳になるまでは専業主婦でいようと思うのですが。。。 また、子供のための学資保険は貯金とは別に積み立てておくべきでしょうか?

  • 結婚後の生活費について

    結婚して約1ヶ月です。 地元を離れての結婚の為、仕事を辞めて現在雇用保険の待機中です。 結婚前に生活費のことについて詳しく話してなかったのですが、 無職の状態な訳だし働き始めても家事負担は私なので 生活費は夫負担だと思っていました。(周囲もそうなので) 一緒に生活を始めても主人の方からはそのことを話してくれなかったので、聞いてみると… 働き始めたら6:4くらいで生活費を負担して、一定額を共通の口座に 2人で貯金し、残りは各自の口座に貯金&小遣いという 答えが返ってきました。夫婦別会計という感じでお金の行方も 不透明で何だか結婚というより同棲な感じで実感もありません… その上今月は他は出すから食費は出しててと言われて、ひとまず どれぐらいになるのか分かってから話そうと思い、食費・雑費は 貯金から出してます。給料明細も見せてもらってないし、お金の面で とっても冷たい気がするのですが、一般的にどうなんでしょう? お金のことだから言いにくいのですが、上記のような事をストレートに 話してもいいものですか?

  • 夫婦ふたり暮らしの生活費について

    結婚して2ヶ月ちょっとが過ぎました。 お互い正社員で共働きをしています。 生活費については、毎月お互い10万ずつ出し合い、その20万で家賃から食費光熱費をまかなっています。 内訳は、  家賃・管理費 85000円  駐車場代   13000円  光熱費(水道、ガス、電気) 約15000円(だいたい余ります。)  食費その他 約50000円 となっていて、だいたい2~4万ほど余り、それが貯金になっています。 (お互いの貯金とは別で、生活費のあまりが蓄積されていっているだけでもあります。) それ以外の携帯、保険、お昼(お弁当が作れなかったとき)、交際費などは、それぞれで払っている状態です。 結婚する少し前から同棲していたためにこの状態が続いています。 11月には結婚式も行う予定ですし、式が終わったらこどももほしいねと話しています。 結婚したのにこの状態は変だよなぁと思うのですが、いかがでしょうか。 たとえばどちらかがお金をまとめて管理するとしたら、どう主人に切り出したらいいでしょうか。 また、生活費20万での内訳について、多い少ないなどご意見いただけたらと思います。 どなたかご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう