• 締切済み

包丁の研ぎ方

三徳包丁と菜切り包丁を自分で研ぎたいと思っています。 素人でも一からできる手順と機材を教えてください。

みんなの回答

回答No.5

私はこれをうpしておきます https://m.youtube.com/watch?v=rwqhErGAJxU

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

私は丸研ぎ名人(つまりすごいヘタクソ)でこれがないとうまく研げません。 おすすめです。 包丁とぎホルダー 「スーパートゲール」  下のページに使い方があります。 http://www.kodawariyasan.com/naniwa/toisi.htm

回答No.3

はじめまして♪ ホームセンターや金物店等で売られている、砥石が裏表で張り合わされた「中研ぎ」と「仕上げ研ぎ」の物を買ってくれば、基本的な素人の包丁研ぎはオッケーです。 さらに、包丁の「刃」の角度を安定させる為の道具も、一部の販売店で売られていますので、全くの初心者であれば、そういう補助グッツを活用された方が「失敗」が少なく成ると思います。 「機材」との事ですが、グラインダーのような物は上手に活用すれば短時間で効果的なのですが、「短時間で削れる」=「間違うと、取り替えしの付かない大失敗」の可能性も在るので、出来たら避けた方が良いと思います。 この他に、溝に差し込んで、数回擦る。という簡易包丁研ぎ器も、よく売られています。 根本的な「研ぎ」は出来ませんが、「刃先」だけはそれなりに研げて、切れが良くできますから、普段使いとしては失敗も少なく、オススメの道具と言えます。 いろいろな「道具」がありますが、道具をよりよく使いこなす事が重要で、そのためにはそれぞれの経験値が必用に成って行きます。 最も基本的な「砥石で研ぐ」というのは、時間も体力も神経も使いますが、滅多な事では「削りすぎる」という、快復不能な状況には成りにくいので、多少の失敗でも、やり直しも出来やすいので、根気が必用ですが、やはり最善策なのではないか?と思えます。 がんばってください♪

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

#1の方の紹介ページは良い説明だと思います。 まず砥石を揃えます。 通常使う包丁だと、そんなにひどい欠けが無いはずです。 ですので、荒砥は必要ありません。(実際に私も何年も使ったことがありません。) 1000番ぐらいの中砥と仕上げ用の2種類で足ります。 そして、砥石を固定する台(接着してある物もあります)と砥石が動かない場所(研げる場所)が必要です。 次に、使う前には砥石を水に浸して置きます。(説明では5分以上になってましたが、1時間ぐらい浸した方が良いです) 用意が出来たら研ぎに入ります。 元々の刃の角度を真似て、同じ角度で砥石に当てます。 同じ強さで同じ速さで同じ角度で・・・両側同じ様に(両刃の場合)研ぎます。 この、同じ角度が難しいです。 下手な人は角度が変わって包丁の側面から刃先にかけてが丸くなりがちです。 後は、しばらく砥石を使うと真ん中がへこんできます。 側溝の蓋などの平らで荒い表面の所を利用して、砥石を研いで平らにして使って下さい。 研ぐ前に砥石を研いで平らにする事が基本です。 掃除と同じですね・・・掃除の前に掃除機(フィルター)の掃除です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

関連するQ&A

  • 貝印のAB5155の中華包丁は、菜切り包丁として使

    貝印のAB5155の中華包丁は、菜切り包丁として使えますか? たぶん普通の菜切りよりは重いと思いますが、刃のつき方など問題ないでしょうか? いま、菜切りと三徳が欲しくて、できたら一体型が良いのですが、いろいろ迷います。 そんなにすごく良いものを買うつもりはないのですが、一回買えばそうそう買い換えるものではないので慎重に選びたいです。 関孫六の一体型の三徳と、グローバルの一体型、ヘンケルスのそれはグリップの大きさはどうなんでしょうか? じぶんでモックを作ってみた方がいいですか? それとも、いろんな種類の置いてあるお店はありますか?

  • 菜切包丁

    わたしは料理が好きです。 当然、家には包丁が有ります。 三徳、ペティ、出刃の3本です。 出刃包丁はなれないので使い方が難しく殆ど使いません。 よく考えると、圧倒的野菜を切ってるのが多いのに、菜切包丁がありません。 昔は五本セットで二千円くらいのゴミみたいのが有りましたが、直ぐに柄が壊れて全て捨てました。 三徳とペティは一万円位のもので出刃は、古くから実家に有って誰も使わずボロボロに錆びていたものを錆を取り研ぎ屋に出した、出処不明のものです。 今回は菜切包丁が欲しく、使っていて良いと思う物、次はこれが欲しいと思う菜切包丁が有りましたら教えて欲しいと思い質問しました。 多分、三万円を超えるものは幾ら名刀でもスルーします。 通常は自分で研ぎますが、マメでは無いので長切れする物が良いのですが、かといって硬いものは疲れる時間が掛かるとワガママが出ます。 良い物は多少我慢しますが。 どの鋼が良いとかは分かりませんが、ゴミ包丁とそこそこ包丁で刺し身の味が違うのは分かりますが、他は??。 沢山の意見、品名を聞きたいと思っています。

  • 包丁で白紙2号とVG1ではどっちが切れ味がいい

     最近包丁に興味があります。  (1)切れ味としたら、きちんと作った三徳包丁で、白紙2号とVGでは   どちらが切れ味が出るもんでしょうか?(きちんと研ぐことが前提で)   普通に家庭で使うには、どちらも十分な切れ味とは思いますが   切れ味にはこだわっています。  (2)研ぐのは苦にならない。だが、本当はセラミック砥石は好きではないので    VG1だと、やっぱりセラミック砥石が必要でしょうかね?    家庭で料理をするだけで、出刃と刺身包丁、菜切りは持っていますが    (出刃と刺身はハガネ、菜切りは割込)今使っている三徳包丁がとっても    よく切れて、使い勝手がいいのでこればかり使っています。    是非、よく切れる使い勝手のいい三徳包丁を知りたいのですが    VG1が白紙ほど切れるのか?やっぱり劣るのか、研ぐのはどのくらい負担なのか    知りたいのです。よろしくお願いします。   

  • 菜切包丁と出刃包丁

    包丁には、大きく分けて、先の平らな菜切包丁と刃の先が尖った出刃包丁があるくらいの知識しかありません。そこでお訊ねしたいのですが、我が家には、その菜切包丁しかありませんが、何の不自由もありません。一般家庭において出刃包丁というのは、絶対に必要なものなのでしょうか?

  • 包丁について TojiroPro・グローバル・ヘンケルなどなど

    今まで使っていた孫六の包丁が、といでも使えないくらい刃こぼれしてしまいました。 新しい包丁の購入にあたり、TojiroProを考えているのですが、グローバル・ヘンケルにも興味があります。 後者二つのブランドは、いろいろな掲示板で評価が高いのですが、グローバルについては批判もありました。お目当てのTojiroProに関してはあまり情報がなかったので、お聞きします。 肉も塊で購入するので牛刀と、三徳、ぺティを考えており、使い心地がよかったらパンきりと菜切りも揃えたいです。 タイトルの三つのブランドについて、オススメがあれば教えてください。

  • 包丁を何本使っていますか?

    こんにちは 家では洋出刃包丁一本を、あらゆる食材に使いまわしています。 でも包丁には、出刃包丁、菜切り包丁、中華包丁など、食材や用途によっていくつもの種類がありますよね。 皆さんのお家では、包丁を何本使っていますか?

  • 包丁について

    私は趣味で料理を楽しんでおります。そこで包丁についてですが、今使用しているのは3徳包丁、菜切り包丁、ぺティナイフ、牛刀などを使っています。他にもこんな包丁が使いやすいと言うのがあれば是非教えていただきたいです。それと、包丁を砥ぐのに使う砥石ですが、今使っているのは細かすぎて使いづらいんです。皆さんはどの位の砥石を使っていますか?よろしくお願いします。

  • セラミック包丁とステンレス包丁について

    今の包丁の切れ味があまりにも悪いので、新しい包丁(三徳包丁)の検討をしています。 ある程度リーズナブルで良いなぁと思っている包丁の候補で、「京セラのセラミック包丁」と「ヘンケルスのミラノというシリーズ(少しリーズナブルなタイプ)の三徳包丁」で迷っています。 どちらの方がオススメでしょうか?良い点や悪い点も同時に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 包丁について教えてください。

    包丁ってなにがいいの?三徳と牛刀の違いはなに?

  • まがって切れてしまう包丁はなんとかなりませんか

    オークションで買った菜切り包丁なんですが、 にんじんを切ると曲がって切れてしまいます。 よく見ると持ったときの中心も少しずれているような いないような。 力を入れたとき、その力がちゃんと対象物に 伝わらないような気がします。 これは なんとかならないものなのでしょうか。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。