• ベストアンサー

さいたま市の敷地内水道ポリエチレン管を自己修理は?

先日水漏れを発見しました。元をたどると黒色のポリエチレン管に穴があいていました。 ホームセンターで自己融着テープを買い求め巻きました。 その後24時間以上経ちましたが全く漏れは有りません。 その店に 夢のテープとも言える「グランデ 補修テープ FiberFix 1inch(2.5cm幅)X100cm 3ロール 」の施工動画が流れていました。 一週間後に漏れが無いことを確認した上でこのテープを買い求めます。 これでしっかり固定したら埋め戻しますが何か問題は有りますか? 水道法、水道工事などお詳しい方のアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

>何か問題は有りますか? 一応水道法違反です。 給水装置は配水管の取出しから給水用具(蛇口等)までです。1次だけではありません。 これらを軽微なもの以外は指定業者しか施工する事は出来ません。 問題が発覚すれば最悪給水の停止措置が取られます。 しかし、基準に合ったまともな施工がしてあれば罰則はありません。 ただし、補修テープでは× あと、ポリエチレンであればきっと施工時期が古いでしょう。 おそらく時間差であちこち漏水が発生する可能性が大きいと思います。 ※クラシアンも同区に支店が無いだけでさいたま市の給水指定業者です。

sirootonoi
質問者

お礼

>給水装置は配水管の取出しから給水用具(蛇口等)までです。1次だけではありません。 認識不足でした。改めて調べたら2次側も含まれるようです。 「5年前の自己融着テープが今も健在です。」の書き込みに押されて今回の補修法を選択してみました。ポリエチレン管は10年前の施工でありたまたまと思います。 初めてつかうファイバーテープの結果を知る為にもこれで様子を見てみようと思います。 回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

ポリエチレン管修理は、水道屋さんが良いのでは、テープは圧力で伸びてくる(水圧が問題) また、どうして穴が開いたか原因を突き止めないと、違う場所から更に漏水します。 (部品代、高いです) 法的には問題ないですが、工事方法で、なぜこのパイプ使っているか不明です。庭の散水栓用に埋めたとか、ビニールハウス用に埋めたとかで有れば問題ないのですが、給水用に使っていれば長持ちはしません。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

テープはいずれは劣化します。 検針メーター内なら有料でキチント補修しておいた方が賢明です。 知らない間に漏水してしまう場合があります。

関連するQ&A

  • 水道管水漏れ修理

    水道メーターから40cm程の鉛管を、ゆるくカーブをかけ、20cm程横にずらして塩ビ管?につながっています。 この鉛管から水漏れしています。 この場合、素人でも修理できるのでしょうか。ホームセンターで水道管の水漏れ補修に使えるという融着テープというものがありましたが、これで修理可能でしょうか。やはり管を交換すべきでしょうか。ちなみに鉛管は売っていないようなので塩ビ管に付け替えることになりますか。  自己修理をあきらめて、業者さんに依頼するとどのくらいの費用がかかるのかアドバイスお願いします。

  • 水道の塩ビ管を傷付けました

    庭に埋設されている家庭用水道配管を損傷させました 20mmの家庭用水道の塩ビ管をスコップで誤って傷つけました 深さ20センチくらいのところに埋まってた配管です 目測で約半分くらい切り傷があり、水漏れは起していませんが 将来的には、不安です かなりの範囲で土を掘り返す必要があり、補修が面倒なので 放置すべきか否か迷っています 簡単に補強できる方法があればお教え願います ちなみに、現在考えているのは、FRP塗料に凝固液をいれて 傷部にたらし、補強する方法です なお、付近は土圧がかかったりしない、平坦地です 修繕する場合、チーズをうまく接合する方法を ご存知の方、合わせてお教え願います

  • 公道から敷地内への排水管?について

    我が家は 三方角地に建っており 玄関は急な坂の途中にあります(ここがGL?) その坂を登りきり 曲がった方の道は 家の1階より高い位置にあるのですが その道側の塀の下部より 直径8cm程の排水管が何本も通っており ひどい雨が続いた時は、幅3,40cm位しかない 狭い犬走りに排水されて来て 床上浸水寸前になった事もあります。 市の水道局へ相談し 見に来てもらいましたが  こんな前例はなく 建築時に(家が)通した物だと思うので 市は何も対応できない。。と言った回答が来ました。 中古住宅を購入し 建築業者とも連絡不能の為 確認もできませんが 管に向かって勾配をつけている訳でもなく 地面よりも10cm以上に管があり 我が家の排水を道路側へ流す為の物とは考えにくく  家としては、管がある事によるメリットは何もないように思えます。   坂の途中側の塀からも何本か出ており 最初に書いたよう 実際 豪雨時には道からの?水が集中的に我が家へ流れ込み迷惑なだけです。 後 不思議な事は、その管から排水されて来るのは、雨天時毎回ではなく 先日も台風で かなりの雨でしたが 管からの排水はありませんでした。 一体 何の為の管で 本当に市に改善を求める事はできないのでしょうか? 乱文で解りづらいかと思いますが 何卒よろしくアドバイスお願い致します。m(_ _)m

  • 接続した塩ビ管から水漏れが

    自宅の水道の簡単な工事をしてみました。塩ビ管をソケットやエルボでつないだのですが、あとで接続したエルボの部分から水漏れを起こしてしまいました。 補修できる簡単な方法はないでしょうか?ないようであれば、また一からやり直さなければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 新築入居3ヶ月。未だに水漏れが。。。

     3月に新築の住宅に入居しました。 当初から、洗面所の配管(蛇腹状のところ)から時折水漏れがあり、その都度、水回りの施工をお願いした業者に見てもらっていますが、未だに時折水たまりが出来るので、不信感を募らせています。  先日はパッキンを交換したらしいのですが、パッキン自体に問題はないようで、再度水漏れした場合、蛇腹の管自体を取り替える予定でいるようです。  そこで質問なのですが、水道の水漏れというのは、1度できちんと修繕することは不可能なのでしょうか?また、施工後何カ月も経ってから水漏れするというのは、よくあることなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • つや消し黒色の粘着テープで単価の安いのを探してます

    つや消し黒色で幅が1cm~1/2インチ(1.27cm)までくらいの粘着テープで単価の安いものを探しています。 お心当たりのある方、ぜひ教えてください。 購入できるサイト、商品名など教えてください。 よろしくお願いいたします。 用途や材質は特に指定しません。 条件は「つや消し黒で幅が1cm~1/2インチ(1.27cm)までくらいの粘着テープ」であることのみです。 大量に使う予定ですので単価が安ければ安いほどありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ソファの沈み込みの補修の仕方

    お願いします。 一人掛けのソファがやたら沈むな、と思いひっくり返してみたら、座面のウレタンを支える幅8cmくらいのポリエチレン?のテープが切れていたり、ところどころのびていて、ウレタンが沈んでいました。 このテープが交互に木枠を渡って張り巡らされていて、ウレタンを支えているようです。 座面の生地やウレタンの交換のやり方は、検索するとたくさん出てきましたが、それらを支える一番底の部分のテープの補修については検索できませんでした。 補修の仕方や、やり方のわかるURLを教えてください。 ちなみに肘掛をはじめとした木枠でできていますが背もたれは籐でできていて、座面のみに布とウレタンが使われているソファです。 肘掛のついた椅子といった感じです。

  • 水槽の水漏れについて

    現在、GEXの水槽(前面ガラス曲げ60cm)とグランデの上部フィルターを使用していますが、水槽の下部(ガラスと底のプラスティック)の隙間から水がわずかに漏れてきます。応急処置で水道の水漏れテープを貼って、対処していますが、怖いので水槽だけ買い替える事にしました。 そこで、質問です。 枠なしの水槽はグランデフィルターは設置できますか? 又、http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1110000000&itemId=12297 ニッソーの水槽でも設置可能でしょうか? それと、水槽の寿命は何年位でしょうか? 宜しくお願いします。

  • シールテープはどういう仕組みで水漏れを防いでる?

    蛇口の裏などの配水管の結合部に巻くシールテープがありますよね? あれってどういう仕組みで水漏れを止めているんでしょうか? 自分で新しい混合水栓を取り付けようとしてるんですが、壁から出てきている配水管との結合部に使ってるんですが、これが何度やっても巻いてるテープがちぎれてしまいます。 シールテープもどうやら滑っているようで、上から見ていると最初こそ部品と一緒に回っていきますが途中からシールテープだけ回るのを止めて部品だけ大した抵抗もなく回っていきます。奥まで突き当たってようやく抵抗を感じる形です。 一応、5~8回で何度か巻き直してみたんですが結果は変わらず。 シールテープはネジ山同士の隙間に挟まって融着させているような形で水を通さないようにするものだと思っていましたが、もしかして違うのでしょうか? もっと分厚く巻くことで差し込む部品を配水管と同じくらいの太さにして、蓋をするような形で押しつけて水を止める? ただ、やはり部品の滑りが良すぎるような気もします。 ネットでシールテープの巻き方などを調べましたが、巻いた後にしごくという工程があり指で強く挟みながら回すのですが、その段階でシールが回っていきネジ山の奥の方へ行ってしまいます。逆に回すともちろんネジ山から外れます。 金ノコはないので金属用のドリルの先っぽで少しネジ山に傷を入れて巻いてみるとしごく段階では滑らなくなったのですが、やはり取り付けの途中の段階から滑ってしまいます。 ただ外してネジ山を見てみると、滑って移動したというよりネジ山同士が接してる部分だけちぎれて綺麗に剥がれているように見えます。ちぎれた残骸が残っているときもありました。 そのため、僕の認識が間違っていたのかと疑うようになりました。 僕の認識は正しく、本来はネジ山同士の隙間に入る形で水漏れを防ぐのでしょうか? それともやはり間違っていて、ネジ山同士が接する部分はちぎれて無くなることが前提で、残った部分が押しつけられる形になって水漏れを防ぐ? 話はそれますが、もしかして買ってきた水栓の部品はそのまま使ってはいけない? 火であぶるとか滑りどめのような薬品を塗るとか下処理をしないといけないとか? でもそういったことはどこのサイトにも特に書いてなかったのですが・・・。

  • 蒸気配管のねじ込み接続

    ビルの空調用加湿蒸気配管の漏れ修理についてです。 圧力は、0.2MPa程度で、配管材料はSGPの黒管です。 ねじ込み配管の接続に、シールテープ巻き後にシール剤塗布で施工予定ですが 間違いないでしょうか? また、塗布するシール剤、シールテープのおすすめ商品などありましたら教 えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう