• ベストアンサー

飲食店 来客数が一日0~3人...

初めまして。 当方飲食店を経営している者です。 都心に1号店でがあり、郊外で2号店(店舗兼事務所)を出したのですが、 半年経過しても表題の来客数以上に来ません。 ちなみに1号店は雑誌やテレビにも取材されたことがあり、 平均しても日に80人以上は来店するお店です。 2号店は場所が郊外であるのと駅から離れているという2つの要因があると思いますが、 さすがに東京都でこの客数はありえない気がします。(山奥、離島ではありません) 知人から都心の方と郊外の方では味覚や経済状況が異なると聞いたのですが、本当にそんなことが理由なのでしょうか。 マーケティングに詳しい方がいましたらご教授願います。

noname#226205
noname#226205

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

流れ、をみてください。 その郊外というところにクローズした経済は存在していますか。 そこのひとたちは、日常生活をその区域だけで充足させることをできていますか。 毎日の買い物を近所でほとんど満足させ、学校も勤務先もその辺でしょうか。 それだったら2号店がそんな数字のわけがないのです。 おそらく一種のベッドタウン状態で、仕事も電車で都心に行き、買い物もちょっと離れていても安い所まで買い物に行き、子供が通う学校も電車で、というなら、その人たちの生活はその場所にはありません。 何かの店があったとしても、「なーにも地元で済ませなくっても」という感覚になります。 ちょっとした外食をかんがえても都心のほうの店ばかりがおもいつくなら、最初から地元は目に入りません。 ちょっと別の話をしますが、話題はつながっています。この話のほうがピンとくると思います。 すでに発表されていますが、西武デパートがいくつも来年春に閉店計画を発表しました。 その中に、大阪の八尾店とかつくば市の筑波店があります。 どうかんがえても八尾が僻地だとか田舎だとは言えません。 また、西武筑波店はつくば市の中にたった一つしかない百貨店です。 どうして閉店という発想になるかです。 何人お客がくるかというとそんなに悪い人数ではないはずです。 もっとも通り抜ける人が多いけどお金はあまり使わないかもしれない。 だけど売上はともかくとしてトラフィックがあったらそこで何かをするというときの集客力が強大なはずです。 なんとでもなる。パルコ劇場とか西武美術館というものはそうやってできてきたはずです。 ところがその劇場も美術館も看板をおろそうとする。 それは西武を買い取ったセブンアンドホールディングスのビジネス感覚ですから一種の思想の問題です。 だけど、そこに流れているものは、文化の拠点を作ったらそこに人間が集まるという東急小林一三発想ではなく、魚の泳いで行く方向に餌を持っていって釣ろうという考え方です。 八尾は大阪人ばりばりかもしれないが大阪経済の中心ではありません。 ものごとは梅田や船場にいったほうがかたづくのです。 つまり、人間の意識の流れは八尾に行っていないのです。わざわざ八尾までいって買い物という発想はないのです。 つくばの人間は、人にお使い物を考えるとき、地元のデパートで発想しないのです。 必要ならさっさとつくばエクスプレスにのって三越なり松坂屋に行くことがカンタンですから。 一度つぶれかけたようなゲンの悪いところでわざわざ買う義理はないのです。 地元の包み紙でもってこられるよりも三越のバラの包み紙のほうをもらったほうはありがたがります。 わざわざいってきてくれたと感じるからです。 それを観察したのです。セブンは。 そこで廃業をきめたということで、思想のよしあしは別として判断の理屈はあっています。 こういう切り口で考えてみてください。 ひとの目がどこに向いているか、です。

noname#226205
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 本来対面的な接客商売では人の流れを意識しなければなりませんが、事業の特性上、当初それは必要なかったものでした。(主だった目的が飲食店ではなく、商品の製造拠点と在庫管理にあてる為の場所として借りたので) 原因は僅かな時間でさえ稼ぎにしたいということで、元々あった飲食店の内装を活かし営業許可を取り、二足のわらじを履いたことにあると思います。 確かにここはベットタウンでして、住民の目線はまったく他に向いております。 百貨店のお話も交えて詳しく教えていただきありがとうございます。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

 まず、2号店を出したことをどれだけの人に伝えたのでしょうか? 商圏に住む人の大部分に店の内容(メニュー、雑誌やテレビで紹介されていること、魅力など)を伝えてもお客様が来ないのなら完全にミスマッチです。  その場所に合わないということです。 それなら、撤退しか選択肢はありません。  お客様が来ないと嘆く人の多くがしっかりとした宣伝(店の場所だけでなく、売りなど)をしていません。  どんなに良い店を作ってもそこに店があること、その店に大きな魅力があることを周辺の住民が知らなければ誰も来店しません。

noname#226205
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 もともとは通信販売専門の在庫&製造拠点として立ち上げたお店なので、 一般の飲食店としては成り立たなくて当然かと思いました。 やはりそういった意見も多いのでここは、欲張らず製造拠点として運営していきます。ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

tancob04121115さん、こんにちは。 2号店は場所が郊外であるのと駅から離れているという2つの要因があると思いますが、 さすがに東京都でこの客数はありえない気がします。 知人から都心の方と郊外の方では味覚や経済状況が異なると聞いたのですが、本当にそんなことが理由なのでしょうか。 今時、そういうことはあり得ると思います。そんな静かなところに2号店を作ったあなたはどうかしていると思います。普通だったら、駅前近くに作るはずではないでしょうか?

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

行って食べてみないと分かりません。 マーケティングの問題ではないのでは?

関連するQ&A

  • 最適な店内BGMを教えてください。

    ある雑誌で「BGMマーケティング」という手法もあるそうで、BGM も売上を左右するということが判明しているらしいのですが、どういう 曲がよいのか具体的に良くわかりません。 つきましては、どのような曲を流せばお客様に喜んでいただけるでしょ うか。現在は有線にて、日本のヒットチャート(POP)を流している だけです。 当社はディスカウントストアー形式で、大きさは店内約500坪で、生鮮3 品以外のあらゆる商品を取り扱っているお店です。一日の来店客数は約 1300人。来店されるお客様の8割は40代以上の方、男女比率は3:1ぐら いです。 専門にわかる方のみならず、小売店をご利用なさる方々で、あのお店の 曲が良かったという経験談や、こういう曲が良いのではないかというご 要望でもよろしいので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 飲食店スタッフの給料は、固定か歩合か?

    小さな飲食店、ラーメン店を営んでおります。 今までは夜8時までのオープンでしたが、 今度、二毛作営業的に、深夜3時くらいまで ラーメン居酒屋を始める予定です。 スタッフ(20代前半)の給料についてですが、 固定給の方が良いのか、基本給+歩合の方が やる気が出て良いのか? どういう給料形態が双方にとってバランスが良いのか、 分からないのでご意見を伺いたく質問をします。 基本給+歩合の場合、歩合の算出方法も教えていただければ助かります。 また時給(1000円くらい)の方が良いのか、月給制(20万くらい)の方が良いのか、 判断に迷っております。 夜遅くの営業は初めてですし、 来店客数や売上予測も予想がつきにくいです。 でも自宅兼店舗のお店ですので、 家賃はかかりません。 しかし、ホールとキッチンで最低2人は必要なので、 人件費のコントロールが重要と考え、 お知恵を拝借できれば幸いでございます。

  • 販促用に商品をプレゼント。どの方法が効果的ですか

    郊外の小さな小売店です。 販促用のため、当店の1商品(販売価格500円相当 の商品/数量300個/お買い上げ3,000円以上)を プレゼンする企画を考えています。 以下のような方法を考えていますが、どれが 最も効果的か思案しています。 1.ご来店者/該当客にサプライス的にプレゼントする 2.ご来店のお客様すべてに「次回来店時、3,000円以上 お買い上げでプレゼント」の引換券(有効期限3か月)を お渡しする。 3.その他 目的は、新商品の啓もうとかではなく、今後の来客数、 販売数量の増加です。 皆さんのお知恵をおかりできればうれしいです。

  • 来客数が少ない。

    アパレル関係のお店を起業して約6カ月がたちますが、来客数が全く増えず、売り上げが上がりません。来客があれば商品が売れますが、来客が無い日も多く、悩んでいます。開店当初より来客数は低かったです。 情報誌などに何度か堤載してみましたが、効果はあまり無く、良くて1ヶ月に3人ぐらいの来客がありました。 始めから売り上げが悪いお店は忍耐と努力で売り上げがあがるのでしょうか? この仕事で食べていきたいと思っておりますが、現在はまだ食べて行けてないです。 アドバイスをお願い致します。

  • 辛口回答ご遠慮ください。

    辛口回答ご遠慮ください。 自宅(賃貸)で開業されている方に質問です。 新規開業予定(美容関係)なのですが、自宅では手狭なため賃貸マンションを借りようと思っています。 テナントを借りると保証金等が高すぎるので住宅用のマンションを借りたいのですが 自宅兼開業用と言って、貸してくれるところはあるのでしょうか? 大勢の人が押し寄せるわけではなく、1時間に1~2人の来店程度で 看板も出さないつもりです(来客のあてはありますので、その点への助言はご遠慮下さい) 勉強不足で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 住む地域と豊かな暮らしとは。

    首都圏で30年超になります。 私が知る限り、赤枠内のエリアが、一般的な首都通勤圏になるかと思います。尚、22時以降に鈍行列車で帰宅出来ない可能性が出てくる地域は、今回外しました。 関東圏、首都圏にいても、以上のことを知らない人が大半と思われます。 最近、つくづく思うのが、なぜこの狭いエリア内で、互いに野次を入れている連中が多いのかということです(自分の中のスタンダードしかない)。大体は上京し切れなかった首都圏組のいびりあいでしょうか。まさに、見栄の関東というやつなのかもしれません。 言うまでもなく、地価は中央区を中心に、より都心へ向かい上がっていきます。一方、一軒当たりの家や土地、部屋の大きさは都心から遠ざかると共に大きくなっていく傾向があります。 例えば、港区新橋辺りを中心として、半径20キロ圏と半径50キロ圏で例を挙げますと、平日の通勤時間に差がない地域が出てきます(特にバス使用者)。より都心へ近づくほど物事の最大値で言う傾向があり、より都心へ遠ざかるほど最小値で言う傾向がありますが、こういうケースが多々起きます。 また、ショッピング派とDIY&アウトドア派、一戸建て派とマンション派でも考え方が変わってきます。ショッピング派とマンション派はより都心へ、より駅前へという傾向が強くなり、DIY派と一戸建て派はより郊外へ、より駅から遠くへという傾向が出てきます。独身者か子のいる既婚者かの違いでも変わります。 都心派と郊外派のそれぞれの悪い点を挙げると、家を見せられない都心派、住所を言えない郊外派でしょうか。 私の周りで、こういったことを知らない人が、天井天下、唯我独尊で啖呵を切るように物を言っているのを見ると、呆れてしまうこともあります。 本当の豊かな暮らしとは何なのか。 私の今後の選択肢という意味でも。 複数の環境を経験された方に、フリー形式でご意見をお願いしたいと思います(出来れば、分譲を2軒目以上の方)。 尚、「生まれも育ちも~」という方は、今回ご遠慮願います。

  • 東京の家賃と金銭感覚

    現在主人と都内で二人暮らしなのですが 家賃と金銭感覚についてお聞きしたいと思います。 便利の良い環境なので家賃は11万円です。 これでも相場よりは安い物件です。 東京近県から都心に勤務している人や 地方にいる人に話すと家賃が高すぎると驚かれます。 と同時に贅沢な印象を与えるようです。 知人達の家賃は都心から1時間以上かかる所で 8万位のようですが皆必ず自家用車があるので 家計の出費はそれほど変わらないと思うのです。 地方も同じような感じです。 車を選ばず都心を選んだとは素直に考えることはできないのでしょうか。 郊外に住んでいるだけで節約していると勘違いしているような気がして納得がいきません。 むしろ車の維持費の方が高くつくと思うのですが、 実際はどうなんでしょう。 郊外に住む場合、一般家庭の車の所有率はどのくらいですか? ほとんどの家庭が所有している印象があります。 車なしで郊外に住むのは不便だから所有してるんですか?それとも娯楽目的なんでしょうか。 それぞれ生活形態が違うとは思いますが 生活水準を知りたいです。 子供なしの場合でご意見お願いします。

  • レストランの来客数は?

    50~100席程度の、割とお客さんのいるレストランの一日の来客数(最大・平均)を教えてくれませんか? レストランは、ファミレスか、ホール・展示場の中に併設されているものに限ります。 和洋中は問いません。 よろしくお願いします。

  • 子どもの書道の筆の選び方

    習字の筆を買うことになりました。学校から来た購入の業者の手紙には 上国連選定太筆(習作)と兼茶大筆(習作特号)とがあり値段が1000円以上違います。 そして、「兼茶大筆は小学校3,4年生に適しています」と書かれています。 子どもは丁度3年生。 私は、書道を知りませんのでわかりませんが・・・やはり適したと言われる高い筆の方が良いのでしょうか? 1000円以上高いので悩んでしまいます。 明日には、申し込みをしなくてはいけないので・・・至急!!教えてください。

  • 首都高で三軒茶屋や池袋に!(田舎者)

    近いうち長野から車で中央道を使って、三軒茶屋→池袋の順に行きたいと思っています。 首都高のサイトで調べたのですが、なにぶん遠出なもので本当にこれで合っているか心配です。 中央道接続→4号新宿線 上り→三宅坂JCT→都心環状線 内回→谷町JCT→3号渋谷線 下り→三軒茶屋 三軒茶屋→3号渋谷線 上り→谷町JCT→都心環状線 外回→竹橋JCT→5号池袋線 下り→北池袋or東池袋 以上が検索結果なのですが、これで正しいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう