Win10でUSB3.0外付けHDDが正しく表示されない問題の原因と解決方法

このQ&Aのポイント
  • Win10の「設定」機能でUSB3.0の外付けHDDを繋いでいると正しく表示されるが、切り離すと表示できなくなる問題が発生しています。
  • タスクマネージャで見ると、ローカルホストネットワーク付きのタスクが動きっぱなしになっています。
  • USB3.0の外付けHDDが接続されている場合にのみ正常に機能することが分かりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

Win10の「設定」機能とUSB3.0外付けHDD

Win10です。設定→システム→アプリと機能、ストレージがUSB3.0の外付けHDDを繋いでいるときは正常に表示されますが、外付けHDDを切り離すと表示出来なくなります。そのほかの設定機能は問題ありません。タスクマネージャで見るとローカルホストネットワーク付きというタスクが動きっぱなしです。何が原因でしょうか。ちなみに通常の2.0の外付けHDDでは接続の如何に関わらず動きません。3.0が繋がっているときだけ正常になります。usb3.0はルネサスチップ搭載のカードを使用していますが、Win10にアップグレードした後はマイクロソフト発行のドライバーです。 この質問は前に出していますが、現象が起きる事象が分かったので質問し直しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14191/27664)
回答No.1

>この質問は前に出していますが Windows10、設定→システム→アプリと機能 http://okwave.jp/qa/q9265366.html 前の質問はこれですか? 今一つ状況が掴めませんね。そのUSB3.0の外付けHDDに何かアプリケーションをインストールする際にインストール先に指定したプログラムがあるとか考えましたがそれでも書かれているような現象を起こすようには思えませんね。 取り合えず問題を切り分けるためにテスト用に管理者権限を持ったユーザーアカウントを作成してそちらでログイン(サインイン)して同じ操作をして同じ現象が起こるか確認してみたり、Win10をセーフモードで起動して同じ操作をして同じ現象が起こるか確認してみてはどうでしょう。今サインインに使用しているユーザーのユーザープロファイルに何か不具合でもあるのかな??ってのを確認したい感じです。 最悪はWin10を一から入れ直してみるってのもありますが面倒ですね。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 実はUSB3の外付けには内蔵HDDのクローンコピーを置いています。ですからCドライブにインストールしたのと同じアプリが入っています。それが関係しているのでしょうか。しかしCドライブから見たらそれらはインストールドライブではなく単なるワークドライブに見えるはずですが。 マイクロソフトのサイトで、同様のトラブルが別アカウントを作ると解消するような記事がありました。もう一つユーザアカウントを作って試して見ます。

dragon-man
質問者

補足

その後の経緯です。お示しの2点が図星で問題解決しました。ご指摘のように外付けHDDケースに内蔵HDDのクローンコピーをそのまま置いていたことが原因だったようです。開いているうちにWindowsがインストール先と認識したのかも知れません。それを探しに行っていてフリーズしたようです。データ格納用の別のHDDに置き換えたら問題が出なくなりました。 とは言ってもトラブルを抱えたWin10を解消するにはそれだけでは駄目で、管理者アカウントでログインしたら現象が起きなくなりました。問題がクリアされたのでしょう。 外付けにクローンコピーをそのまま置いておく(非常用のCドライブとデータ倉庫のDドライブとして)のはXP時代からずっとやってきたことで、今までは何の問題も起きませんでした。どうやらWin10の「設定」が余計なことをやっている感じです。 重ねて有り難うございました。

関連するQ&A

  • Win2000からUSB外付けHDDにWin98をインストール

    Win2000からUSB外付けHDDにWin98をインストールしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか。 CDドライブの壊れたノートPCのHDDを取り出して、 USB外付けHDDとして別のWin2000のPCにつないでWin98をインストールして、 再びHDDをノートPCに戻して使用したいと思っています。

  • 皆さんのUSB3.0はどうですか?

    オンボードのUSB3を使っていたら、あるときから2.0のスピードしか出なくなりました。オンボードはルネサスのチップを内蔵しています。ドライバを更新しても効果がありません。どうやらチップが逝かれたようです。仕方なく玄人志向のUSB3.0のカードを買ってPLCに取り付けて使って来ましたが、ある日突然二つあるソケットの片方が外付けHDDを接続しても、まったく認識されなくなりました。もう片方は大丈夫です。どうやらカードのソケットに問題があるようです。チップは同じくルネサス製です。 皆さんのUSB3の調子は如何ですか。しばしば私のようなトラブルが起きますか。それとも快調ですか。チップはルネサス製ですか。USB3なんてこの程度のものなんでしょうか。

  • 外付けUSB HDDから起動

    外付けUSB HDDから起動できないかと思って、起動時の BIOS設定画面で起動ドライブに、外付けUSB HDD を追加しましたが、Windows 起動時に表示される設定画面には、外付けUSB HDD の項目が表示されませんでした。他に何か設定すべきものがあるのでしょうか。

  • USB外付けHDDをつないでいると起動ができない

    以前からこの疑問はあって、いろいろ検索してもどうも釈然としないので、 もう一度お願いいたします。 現在OSはWindows10(64bit) ノートPC(ThinkPad X220)に外付けのHDDをつないだままだと起動ができません。 外付けはただのストレージ利用です。もちろんつないでいないと普通に起動して後からUSB接続すればHDDも普通に使えます。 BIOSが外付けのほうを読みに行ってしまってるんだと思うのですが、 BIOS設定でBOOTを内臓HDDのみ残してUSB-CDやらUSB-HDDやらすべてを除外のほうに設定していてもなおダメなのです。 どうも気持ちが悪いので、解消する方法はありませんでしょうか。

  • USB3.0の故障

    USB3.0搭載のMBでWin7機を自作しました。最初のうちUSB3.0は速くて快適でしたが、すぐに壊れて2.0のスピードしか出なくなりました。バックアップのためのHDDのクローンがめちゃめちゃ時間がかかるので、玄人志向のUSB3.0カードを買ってPCIに取り付けました。ソケットが二つあるのですが、そのうちの一つがすぐに駄目に(2.0)になってしまい、今は片方のソケットしか3.0のスピードが出ません。ドライバはMBもカードもルネサス製でドライバもルネサスですが、ドライバを入れ直しても変わりません。今はWin10にアップグレードしていますが、先日Win10のクリーンインストールをしたら、ドライバがルネサスからマイクロソフト標準に置き換わっていました。スピードは変わらず使えています。(カードの片方のソケットだけ) 前置きが長くなりましたが、USB3.0は機能的に脆弱なのでしょうか?(考えづらいですが) ルネサス製チップでもドライバはマイクロソフト標準で間に合うのでしょうか?(実際間に合っている)ルネサスドライバを入れた方がいいのでしょうか?

  • 外付けUSB HDDが使えない

    sonyのBDZ-ET1000にSONYの2TBの外付けUSB HDDを使ってましたが突然使えなくなりました 見ようとすると メッセージが、 USB HDDの読み込み中はできません と出てきます USB、BDともに電源の入れ直しをしてみましたがダメです 外付けUSB動作診断しても何も何も出てこず、一瞬前の画面が出てまた同じ外付けUSB HDD設定画面に戻ってしまいます 認識してない訳ではない様なのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • winXP、8.1へ接続の外付けHDDをwin10

    USB外付けHDDを各OSまたぎで使用した場合のことです。 1台の外付けHDDをwinXPに接続して使用していました。 その後、win8.1へ接続して使用していました。win8.1上では問題なく使用。 ただしwin8.1では、完全シャットダウンをしたりしなかったりしてました。   次にそのHDDをwin10へ接続したいと思っています。 HDDに不具合なく(消えなく)使用できるでしょうか。 また、win7なら大丈夫(消えない)でしょうか。   ※実は最近もう1台、USB外付けHDDを購入し下記のようにデータを保存しましたが…  結果(5)の時点でドライブとしては認識していますが、そのHDDに保存したデータは  全てなくなっていました。エクスプローラでの確認ですが、使用容量/空き容量とかの  表示もありません。  ですから、以前から使用しているHDDは壊したくないとの思いからです。  (1)win7でデータを保存→(2)win8.1で参照(正常)→(3)win7でデータ保存→(4)win8.1で参照((3)で保存したデータが無い!)→(5)win10で参照(MSG:ファイルシステムが壊れている)   宜しくお願い致します。

  • USB接続の外付けHDDを、スマートフォンで使用し

    USB接続の外付けHDDを、スマートフォンで使用したいです。機種はXperiaなのでUSBホストに対応しています。時々 USBメモリを刺して使っています。PD機能のあるUSBハブを使って接続すれば、スマホ側のバッテリーを気にせず使えるのではないかと思っています。 外付けHDDはスマホに付けると壊れるとかありますか?またその逆もありますか?

  • USB接続のHDDの設定変更の仕方を教えて下さい

    USB接続外付けHDDを初期化しようとすると必ず書き込み禁止に設定されていますとひょえじ表示されます。HDDの設定の変更の仕方と設定値を教えて下さい、 当方のOSはwin8.1です。 よろしくお願いいたします。

  • USB外付けHDDの種類って何ですか?

    ハードディスクの種類(?)について分からないので教えてください。 UNIXのシステムに、ストレージを追加したいのですが、追加出来るストレージはNFSもしくはファイバー・チャネル、iSCSI、またはローカルディスクと記載されていました。 NFSはUNIXと共有可能なネットワークフォルダとイメージ的に分かるのですが、ファイバー・チャネル、iSCSI、またはローカルディスクの意味が分かりませんでした。 ディスク容量を増やしたくてUSB接続の外付けHDDを借りたのですが、USB接続の外付けHDDは、iSCSIやローカルディスクではないのでしょうか。 パソコンに接続したら、iSCSIになったり、ローカルディスクになったりするものかと思っておりましたが、その認識は間違っていますか。 もし、USB接続の外付けHDDがiSCSIやローカルディスクでないのであれば、何になるのでしょうか。 また、USB接続の外付けHDDをiSCSIやローカルディスクにする方法がございましたらご教授ください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。