• 締切済み

日本人はなぜ子供を作らなくなったのですか?

経済が悪くなったからという人もいますが バブル時代や高度成長期より戦時中や戦前のほうが出生数が多いですよね。 現在もバブル期に比べれば貧しくなったかもしれませんが 昔に比べれば相当いいと思うので、それはあまり関係ないのではないですか。 平成28年度の出生数は100万を割るのが確実だという情報があります http://yajima.cafe.coocan.jp/syussei1610.pdf

みんなの回答

noname#225917
noname#225917
回答No.19

停電があると出生率があがります。 これは事実として数字が出ています。 停電がなくなったから子供を作らなくなった・・ これも 全くのデタラメではないと思いますよ だって電気の来てないアフリカとか 昔の中国なんか 子供ができて人口爆発だったもの

  • ferixx
  • ベストアンサー率11% (32/278)
回答No.18

基本的には経済的に余裕がない男性が多いことが一番大きな原因のようです。 未婚・晩婚化の原因、未婚男性の5割が「経済的に余裕がない」 内閣府調査で浮き彫り http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/01/nakakufu_n_5244767.html >国民の意識を調査し、少子化の原因を分析する内閣府の「家族と地域における子育てに関する意識調査」の結果が公表された。それによると、「若い世代で未婚・晩婚が増えている理由」について、未婚男性は「経済的に余裕がないから」との回答が5割以上で最も多かった。未婚女性では、「独身の自由さや気楽さを失いたくないから」、「希望の条件を満たす相手にめぐり会わないから」と続き、未婚や晩婚の背景に経済的理由があることが浮き彫りになっている >未婚男性は「経済的な余裕」、未婚女性は「希望の条件」で結婚を決心 結婚意向のある未婚者(164人)に「結婚を決心する状況」を聞いたところ、「経済的に余裕ができること」が46.3%で最多だった。続いて、「希望の条件を満たす相手にめぐり会うこと」(37.8%)、「結婚の必要性を感じること」(32.9%)、「異性と知り合う(出会う)機会があること」(30.5%)、「仕事(または学業)が落ち着くこと」(28.0%)、「精神的に余裕ができること」(25.6%)となっている

  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.17

税や物価は上がり、所得は下がる。これでは子供をつくろうという気はなくなるでしょうね

回答No.16

http://ikuji-log.net/entry/declining-birthrate-cause 所得の問題や将来の不安、女性の社会進出などいろいろですね

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.15

・非婚の増加 ・晩婚化 30歳ぐらいで1人目を産んだのでは、3人も4人も産もうとしても体力が持たない 20歳ぐらいで1人目を産めば、体力があるうちなので大勢産んで育てられる ・進学率の増加、教育費の負担増 いまは、中学を出れば働いた時代と違うので子供一人にお金がかかる

noname#233747
noname#233747
回答No.14

今と昔とでは、生活様式も社会も変わったからです 実家が酪農を営んでいる某漫画家さんの話をします 某漫画家さんは5人兄弟で、従兄弟を全てひっくるめると 学校の一クラス分に匹敵する人数になるのだそうです 何故、そんなに多いかと言うと、労働力の為 農家の子供は家業を手伝う労働力として見られていた為 農家の多くは子を沢山作っていました で、今と比べて昔は農家に携わる人口が多かったですが 戦後になって、海外から安い食料が大量に輸入される様になり また後継者不足もあり、離農者が増えました それが一つ目の理由 二つ目ですが、昔は進学する人は一握りで 殆どの子は中学を卒業すると共に働き始めました ですが、今では殆どの人は高校まで進学をし 大学に進学するのも当たり前の世の中になって来ています とどのつまり、今と昔とでは、子供一人を育てるのに必要がお金が大幅に増えています 教育費の加算はそのまま家計費に直撃します ですので、社会やそれを取り巻く環境の大幅な変化により 子供を作「ら」なくなったんじゃなく 子供をつく「れ」なくなったと言う事だと思います

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.13

こうした社会現象の原因は一つではありません。 幾つもの要因が重なっています。 1970年から現代まで、婚姻関係にある男女の間の 子供の数は、あまり変わっていません。 2,20  →  2,09 (1970) (2012) つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。 その婚姻減少の理由は何でしょう。 1,必要性の減少 ・女性の社会進出が進み、結婚しなくても生活  出来るようになった。  元来、女性は、自分よりも高収入、高学歴の男との  婚姻を望む傾向があるが、女性の高収入化、高学歴化  により、対象となる男が制限される結果となった。 ・男の方も、家事の家電化、コンビニ、風俗などが整備され、  あえて結婚する必要性が減少した。 2,価値観の変化 ・結婚するのが当然という価値観が崩れた。 ・かつては見合いが主流だったが、現代では  恋愛結婚が原則となったため、恋愛難民が  出現した。 3,経済の停滞 ・非正規社員が増え、妻子を養うことが難しく  なった。 社会学者は、一番大きな要因は、価値観の変化だ、と 主張しています。 つまり、結婚しなければ、という価値観が崩れてきた のが最大の原因だ、としています。 なぜ、価値観が崩れてきたのか、といえば、家制度が 崩壊したためです。 家の存続の為には、結婚して子を作るのが当然だ という価値観があったのですが、 戦後はその家制度が崩壊し、結婚は個人だけの 問題になりました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.12

知恵と体を使う代わりにお金を使うようになったから。お金第一の生活形態の資本主義に染まり、国が裕福になった結果主婦がレトルトやスーパーのお惣菜に頼るようになり、国民の栄養価も落ちている。 体格は良くなったが体力は落ちていて、頭脳は良くなっているので可能性は広がる一方。それはいいことなのだけれど可能性がある限り、自分を柵に囲い込むような生活形態をよしとする人間も減る一方。

回答No.11

>▼日本人はなぜ子供を作らなくなったのですか? いいえ。子供は作っていますよ。作られたうちの数割の子が産まれていないだけです。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.10

ひとことで言えば、日本人の生き方が多様化して、男女とも「適齢期」になれば「結婚」して「子どもを産み育てる」ということが必ずしも常識ではなくなっているからです。 まず、結婚する割合が低下し、結婚する男女の(平均初婚)年齢が上がっています。いわゆる「未婚化・晩婚化」です。この「晩婚化」の影響もあって、夫婦あたりの子どもの数も減っています。 結婚した夫婦の最終的な子どもの数のことを「完結出生児数」と呼んでいますが、2010年の国立社会保障・人口問題研究所の調査ではこれが1.96人となり、初めて2人を割り込みました。2015年の調査では1.94人でさらに下がっています。 この数字は長い間(1972年から2002年の調査の間)2.2人前後で安定していて、「子どもの数が減っているのは、結婚しなくなったからで、結婚した夫婦の子どもの数は変わっていない」という主張の根拠となっていましたが、そうとも言えない時代になりつつあります。 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/doukou15_gaiyo.asp

関連するQ&A

  • 出生数が減っていますがどういう問題が起きますか

    平成28年度の出生数は100万を割るのが確実だという情報がありますが http://yajima.cafe.coocan.jp/syussei1610.pdf このまま100万を割り続けると深刻なダメージがあるのでしょうか?

  • 近年でも、新たに神社はつくられているのですか?

    , どの町、どの集落にも、「鎮守の神様」がいます。 ですが、戦後の高度成長期やさらに近年のバブル崩壊後以降に 新たに宅地造成されたような地域にでも、新しく「鎮守の神」が祀られることはあるのでしょうか? 以前図書館で、市史や町誌、村誌などをみていた際に、 戦前や戦時下、戦後すぐあたりの時代に、新しく町や集落を切り開いた地域では 例えば、「昭和××年、住民の声によって鎮守の神として○○社が建立される」等の記述があるのをみました。 昔は、戦前や戦時下はともかく、戦後でもすぐの時代には、 自分達の住む地域に鎮守の神を求める声があったことを知りました。 そこで、 「ならば、さらに年代が下った高度成長期や近年には、 同じもしくは別の理由で新たに神社が建てられることはあるのか?」 と考えるようになりました。 例えば、多摩や高蔵寺のニュータウンとか、神戸の学園都市など、 近年もしくは現在、新たに山などを削り造成されている地域などです。 ネット上で、これら地域の地図をみますと、少し離れた場所に神社はあるようですが、 これは造成以前の集落であった時代からあった神社なのか、 造成時に建てられたものかが判断できません。 近年造成された地域に、新たに鎮守の神を祀ることはあるのでしょうか? 出来れば、高度成長期と、ここ10~20年のそれぞれについて教えてください。 具体的な事例を紹介してくださるとありがたいです。 なお、新興宗教は別とします。 よろしくお願いします。

  • 日本の国力や競争力が低下してきた理由は何ですか?

     最近、中国や韓国に経済的に追い上げられて景気も最悪な状況です。  すなわち昭和時代の戦後の高度経済成長期から、平成のバブル期を経て泥沼の現在に至っています。  これは今の働き盛りの年代(30~60歳くらい)の人が受けた教育制度に問題があるのですか?  開拓者精神がないサラリーマン(=雇われ人)根性の人ばっかりだからこうなってしまったのでしょうか?  単純に、政治家や官僚達が能無しだからでしょうか?  どうしたら、この国家の存続にも関わる苦境から立ち直ることができるのでしょうか?  近い将来、中国に飲み込まれてしまうのでしょうか?  あの大英帝国のように日本もこのまま衰退していくのでしょうか?

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • 少子化って

    少子化って、 結局何が原因でどう対策をとれば良いのでしょうか? 主に女性から、「子供を産まないのではなく産めない。理由はお金がないから。」とはよく言われますが、例えばバブルとか?、高度経済成長期に出生率が上がったのかと思えば、そうではないようですし。むしろ戦後という状況でもベビーブームなるもので出生率上がったとかですし。となると出生率の低下は所得などと関係はないって話のようです。 一つの家庭で産まれる子供の数はそう変わってないようですし。 結婚する数もそこまで変わっていないそうです。 何が変わってるって、離婚率だそうですが。そこから子供が生まれないって話です。 そうなんですか? その場合、離婚しないさせない為の対策って何でしょうか。国でも出来るんでしょうか、それとも個人個人で頑張っていくしかないんでしょうか。そもそも離婚させないことに成功したとして、結婚してるから必ず子供を産むということでもないような。 裕福な国は必然的に子供の数減ってってるようですし。もう自然に身を任せるしかないのでしょうか? 政府が移民検討とかも耳にしましたし。 よく分からないです。

  • 日本バブル崩壊の原因は。。。

    日本バブル崩壊の原因は。。。 今、中国経済が急成長して、高度成長期の日本のようだと比喩されているいます。そこでふと考えたの ですが、1990年頃に日本のバブルが崩壊した原因は何だったのでしょうか? 高騰を続ける土地・建物価格を抑える為に政府が出した政策のせいなのでしょうか?それとも別の 原因があったのでしょか?

  • アメリカは今、バブル?

    米国の株価などがバブル期の水準に戻っています。新しい成長産業が生まれた様子もなく当然成長が高まった様子もないですが、それでも株価は07年のバブル期の水準に近づいています。現在の米国は再度バブル経済になっているのでしょうか?それとも何か別の事情からくる株価なのでしょうか?

  • 日本の未来暗くしているものって何

    日本の未来を暗くしているものなんだと思いますか。私個人的には少子化、人口減少、高齢化による人口構成比での高齢者の割合の多さだと思います。 あるいは、財政でいえば長期債務残高はほぼGDPの2倍になりましたし、経済成長率はバブル時の6%には及ばないですし、高度経済成長期の10%以上にははるかに及びません。 軽く触れましたが、ここに書かれていること以外でなにかありましたらご回答ください。 この日本の閉塞感を打ち破りたいです。

  • 日本の経済成長と教育の関係性

    経済成長と学校教育は直接的な関係ってありますか?またその役割とは、また戦後やバブル期に教育はなんらかの影響、貢献をしたのか。 レポートのテーマが経済と教育なのですか、なかなか目途が立たちません、できれば以上の内容詳しくおねがいすます! 

  • 高度経済成長期はまた来ますか?

    経済に詳しい方やいづれかの質問に御回答できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 高度経済成長期はまた来ますか?いつ頃来ると思われますか? 高度経済成長期が始まる理由、終わる理由は何ですか? 日本の成長期以前の歴史や世界の歴史を見て、高度経済成長期と思われる時代はいつの時代ですか? 高度成長期が来たら、みんなお金持ちになるということですか?