• 締切済み

離乳食の間違いがつらいです

11ヶ月の女の子で、離乳食にまぐろを多くとりいれてました。 魚の中では鉄分豊富なので、いいと思ってあげていましたが、水銀のことを知らず、ここ2ヶ月ほど、2日に一回は、1日15グラムほど食べさせていました。 小児科の先生からは、それくらいなら心配ないよと言っていただけましたが、やはり後悔と不安でいっぱいです。 本当に失敗だらけの育児でへこんでます。 今子供がお昼寝中です。起きてきたら笑顔で遊んであげたいです。 皆さん、どうか前向きになれる言葉をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.2

少しきつい言い方をしてしまいました。 今の状態って、一番 ・怪しいスピリチュアルな何かや、宗教 ・効果が無いのに高い健康食品、器具 ・その他、怪しい商売 の人たちが付け入るチャンスなんです。精神的に参って、不安で、自信がない状態。そういう母親を狙ってビジネスや勧誘を仕掛けてくる人、絶対います。そういう人はあなたがすぐに安心する言葉や情報を持ってあなたの周りに現れます。 そういうのにだけはつかまってほしくないと思い、書きました。 もちろん難しいし情報があふれているのが今の社会ですが、何か1つ、「ちょっと失敗したけれど、これは正しいと考えている。なぜならば……」という、ご自分できちんと考えて理解した「芯となる考え、根拠」を身に着けられることをお勧めします。 ちなみに、水銀などの金属は体に蓄積し、なかなか抜けません。できる限り避けるのがベストですが、大人になって死ぬまでに、どうしても蓄積してしまうものです。問題はその程度。異常として発症しなければ、別に蓄積していても「とりあえず害はない」のです。入れ物が溢れるまでは大丈夫なわけですよ。その「加減」をきちんと自分の知識として身に付けましょう。完全にゼロは不可能です。水、食べもの、触るもの、空気、あらゆるものに「大量に摂取すると害になるもの」は溢れています。ですが、「それだけを大量に、致死量まで採る」と言うことをしなければ問題ありません。 その「安全ライン」を妥当なレベルでキープすることがお母さんの仕事の1つです(もちろん父親も!)。そして、普段の生活のしかた、振る舞いで危険ラインに踏み込むことを回避する術を教えるのが親の仕事です(時にはけがをしたり、失敗して踏み越えることもあるでしょう。ですが、最終的に子供がきちんとした生活習慣で自然に危険ラインを超えない生活を身に着けて、寿命をまっとうすれば、親としてこんなうれしいことはないですよね?)。 そういう「安全ライン」はいろんなものにありますが、ある程度は親が学ぶ必要もあります。時代によっても変わってきます。そこはがんばりましょう。 ということで、学んでください。そして、容易な質問や、甘い言葉に逃げ込まないで、そこだけは踏みとどまってください。

adgjmptW15935
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当ですね。 弱っているところに、子供の話を出されて勧誘なんてされたらついつい騙されてしまうかもと思いました。 これから、母親としてきちんと知識を得てやっていきたいです。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

本当に不安で心配なのであれば、こんなところで不安をぶちまけている時間で、 ・水銀がどのように体に害を及ぼすのか(何がどうなるのか) ・まぐろに含まれる水銀の(平均的な)分量(当然個体差あります) ・人体に害を及ぼすのに必要な水銀の量と、15グラム摂取でそうなるまでの時間 など、調べて勉強して自分で不安を払拭するなど、やったらどうでしょうか?世の中で不安と闘っている人たちのうち、それを乗り越えている人たちは「不安の相手の正体をきちんと把握して、妥協点を見出す、逃げ方を把握する」といった方法で立ち向かっています。 もちろん、神頼み、オカルトなどで精神的なうわべだけ逃げることも可能ですが、そんなことで誰も救えません。一通りのそうした勉強を経て知識を積み重ねたプロである小児科の先生の言葉を信じられないならば、自分がその代わりにきちんと原理を把握して、危険なのか、大丈夫なのかの判断を下してください。それがお子さんのためなのではないですか?

adgjmptW15935
質問者

お礼

言われている事、ごもっともだと思います。 ですが、調べようにも情報が多く、そしてもっと不安になり子供と向き合えなくのがこわくて調べられません。 先生の言葉は信じています。現に今元気ですし。 でも、後悔は拭えません。その部分を前向きにしたかったのです。

関連するQ&A

  • 離乳食にまぐろを使ってました

    離乳食にまぐろはあまり使わない方がいいですか?最近、11ヶ月の赤ちゃんにまぐろを食べさせる事が多いです。鉄分不足にならないように積極的に食べさせていましたが、考えてみると、まぐろって水銀ありますよね? 赤ちゃんには、あまり食べさせない方がよかったのでしょうか・・・ 水銀は体内から排出されますか? これからはあまり食べさせなければ大丈夫でしょうか??

  • 遅く始めた離乳食 進め方に迷っています

    離乳食は7か月から始めたのですが、2週間すると全く食べなくなり、8ヶ月に入りまた少しずつ食べ始め 今で1ヶ月たち、9ヶ月に入りました。 食材の与え方がわからないのですが・・・・ (1)普通は5ヶ月から開始するようですが、与える食材は始めは野菜からが一般的ですよね? ただ 他のたんぱく質や魚 肉 などは与える時期が決められていると思います。 遅く始めた場合は すでにもうそれらの中で与えてもいい時期になってたりすると思うんですが、どのような感じで進めればいいのかわかりません。 (2)ゴックン期から再開したのですが、モグモグ期に入る時期はいつから? (3)卵 大豆 などのアレルギーが原因となるものは 1品を続けて3日とか与えていいんでしょうか?それとも1回食べさせると3日間は空けたほうがいいんでしょうか? (4)タンパク質は アレルギーの原因となるので 少量からといいますが すでに9ヶ月になっている場合でも同じですか? (5)母乳9割 ミルク1割なんですが フォローアップミルクにしたほうがいいですか?  (6)2回食にするのは いつからですか? (7)9ヶ月からは 母乳ばかりだと鉄分不足になるんですか?離乳食ではどのように補えばいいですか?  (8)1食の量はどのくらいでしょうか? また一回の品数はどのくらいですか? 初めての育児でわからないことだらけです。周りはきちんと離乳食が進んでいるので 相談する人がいません。   離乳食はゆっくりでいいとは聞くのですが なかなか量もたくさん食べてくれず進み方が遅いのですが大丈夫でしょうか?

  • 育児の失敗。どのように気持ちを立て直したらいいか

    離乳食の間違いについて 同じような質問をしていますが、少し目線を変えて投稿させていただきます。 11ヶ月の女の子で、離乳食でまぐろを多く食べさせていました。 水銀のことなど知らず、食べさせてしまっていました。。。 ネットで知り、この2ヶ月、2日に1回くらいは1日15グラムほど食べさせていて、何か影響がないのか心配になり小児科へ相談へ行きました。 先生曰く、それくらいで影響はないという事でしたが、やはり気持ちが落ち込んでしまいます。 自分はなんてことをしたのだろう・・・と悔やんでしまいます。 私は神経質に考えすぎなのでしょうか? もっと楽に、今分かってよかった!や、ママ間違えちゃった☆くらいで流すべきものなのでしょうか? 皆さんなら、この間違いをどのように思いますか? 悔やんで反省して、息苦しい気持ちになるか、間違えちゃった☆くらいで思うのか・・・ なんだか初めての育児で、なにが普通なのかよく分かりません。 もしよければ、皆さんの育児失敗しちゃったな話も聞かせていただければありがたいです。 自分だけではないなと思いたいので・・・ よろしくお願いします。

  • いい加減な離乳食?!

    10ヶ月になる子供がいます。現在三回食なのですが、よその家庭ではどのような離乳食を食べさせているのか非常に気になります。 我が家ではとってもいい加減で朝と昼が同じメニューであったり、品数も少なく、おじやだけとか煮込みうどんだけとか。材料の量も特に量ったことがないので、育児書にある量に足りているのかすら分かりません。こんなんでいいのかな?なんて思いながらきています。鉄分も気にしなければいけないというのを最近知りましたが、果たして貧血でないのかも気になるところです。みなさんのご家庭ではどんな離乳食ですか?育児書にあるような完璧できれいでおいしそうなご飯をきちんと作っているのでしょうか?

  • 離乳食の開始時期について

    6ヶ月になる赤ちゃんを育児中です。離乳食について相談があります。 育児書など見ると、離乳食開始時期は5~6ヶ月頃と書いてあるし、赤ちゃん自身も大人が食べている様子を興味深げにまじまじと見るようになってきたので、そろそろ始めてもいいのかな~と思っているのですが、 出産した病院で、退院時に「離乳食は7ヶ月目から!」と言われました。 そのときはまだ離乳食のことなど知らないし考えてもいなかったので、そうなんだ、くらいにおもって理由も尋ねなかったのですが、今思えば「6ヶ月目はまだダメですよ、7ヶ月ですよ」と念押しするように強めに言われました。 早い子は5ヶ月から始めているようなので、7ヶ月からというと少し遅い気もしますが、遅くてもいいのでしょうか。 ちなみに我が子はいたって平均的な大きさで生まれ、成長しており、検診に通っている小児科などでは、「5、6ヶ月頃から様子を見て離乳食を」と言われています。

  • 甘い離乳食で慣れさせてしまったら・・・

    7ヶ月の子供がおります。 6ヶ月から離乳食を始めましたが、最初に私が作ったおかゆを嫌がれたので、 離乳食でイライラするよりは…と思って、ずっとキューピーの瓶詰め、 5ヶ月用の離乳食(バナナプリン・チーズデザート・フルーツヨーグルトなど) をあげていました。 順調に食べていたので、今月から2回食へ進み、離乳食も7ヶ月用のもの (野菜とおかゆ、ささみと根菜のおかゆ、かぼちゃのグラタンなど) をあげはじめたら、泣き出して食べてくれません。 おかゆもブツブツが残っていると「オエー」っとなってしまい、 咳き込んだりしてしまいます。 今日もあまい離乳食(プリン)は食べるのですが、 交互にあげる白身魚のグラタンは泣き出してしまいました。 根負けしてプリンだけあげてしまいました。 事情があり、市の検診は受けておらず(大学病院で受けています)、 助産師さんのお話なども聞いておりません。 離乳食も本やインターネットなどで調べた程度です。 今は最初に甘い離乳食をに食べさてしまったことを後悔しています。 今後、どうやったら甘くない離乳食を食べてくれるでしょうか? 根気よくおかゆなどをあげていったほうがいいのでしょうか? それとも一旦離乳食自体をお休みして、甘い離乳食はあげず、 10倍粥などからやり直したほうがいいでしょうか? 経験談やこんな場合私だったら・・・など、どうぞお知恵をお貸しください。

  • おむつかぶれと離乳食

    8ヶ月の女の子の母です。 6ヶ月半ばから離乳食を始めたんですが、その頃からおむつかぶれをするようになりました。 一度小児科でアンダーム軟膏という薬を出してもらい、ウンチの後はできるだけシャワーで洗って薬を塗るようにしていましたが、少し治ってはかぶれ、少し治ってはかぶれ・・・という感じです。 オムツは、ムーニーかグーンを使っています。離乳食開始前はかぶれたことはありません。 離乳食で色々なものを食べるようになったので、刺激の強い?ウンチやおしっこが出ていてかぶれやすいということはあるのでしょうか。 それとも、離乳食により体質というか肌質が変わるとか・・・。 なんとなく、離乳食との関連を疑ってしまいます。 同じような経験された方はいらっしゃいますか?

  • アレルギっ子、離乳食の進め方

    血液検査の結果 子供に小麦・卵のアレルギーがあるため 2歳まで完全除去となりました ほかに、鶏肉、蕎麦、豆腐が少しアレルギーがあります ミルク、魚、牛、豚はありませんでした 7ヶ月から離乳食をはじめ1ヶ月が経ちました まだ怖くて乳製品は粉ミルク以外あげていません アレルギっ子なので 陰性とはいえ慎重に進めたいと思っているのですが 乳製品は何が抗原性が低いのでしょうか? 最初に試すのは何がお勧めですか? それがOKなら、次は? どれくらい食べさせたら問題なかったと言えますか? 離乳食開始して、どれくらいから食べさせますか? 大豆は陽性ですが、魚たんぱくで問題なければ 豆腐から試すように小児科医に言われています ですが、これも怖くてまだ始めていません 魚は最初は何がお勧めですか? どれくらい食べれるようになったら 魚は大丈夫だと確信できますか? 離乳食開始どれくらいたったら食べさせてみますか? 野菜も、トマトやいちご・・・・ アレルギーの子がいますよね? これらはいつから食べさせてみるのがいいのでしょうか? ある程度の野菜を試したあとに たんぱく質を試すべきですか? アレルギっ子の離乳食で アドバイスがあればよろしくお願いします

  • 離乳食の間違い。つらいです。

    子育てをもっとうまくやりたいです。 もうすぐ1歳の赤ちゃんを育てていますが、自分がうまくできない事ばかりでつらいです。 性格的に、周りのママ友に失敗を話して、それは失敗だったねと言われると、やっぱり失敗だったんだもうダメだと思ってしまう性格なので、あまり話せません。 よければお話を聞いていただけますでしょうか。。。 赤ちゃんが2ヶ月の頃にミルク拒否をして、完全母乳で必死に頻回授乳で5ヶ月までは平均の真ん中(7キロ)まで体重をキープしていました。 生まれたのは3.2キロで大きかったので、増え幅は少ないとは思いますが・・・ その後どんどん伸び悩み、現在11ヶ月で8.1キロです。 10ヶ月の時には、200gくらい減った時もありました。 ですが離乳食は食べますし、9ヶ月で伝い歩き、11ヶ月で2.3歩一人歩きも始めたので、この子は太らない体質なのかなと思っていました。 ですが、最近離乳食の本を読み間違えていたことに気づきました。 まず、軟飯を米1:水3と思ってそれを80g食べさせていました。規定量は50gだと思っていたので、この子は1.5倍も食べていると思いましたが、規定量は80gでした。 歩き始めているので、規定量では足りなかったですよね・・・ もっと欲しいという感じではなく、80gでいっぱいいっぱいで何とか食べるという感じだったので、せめてでも米1:水2で炊けばよかったと後悔です。 3日前から2倍粥を80食べさせてます。 少し便秘気味ですが、体重は150くらい増えました。 やはり足りてなかったのか・・・と思うとどうしようもなくつらいです。 虐待をしている気持ちになります。 どうしてこんな間違いをしてしまったのだろう。大事な1歳未満の時に栄養が足りてなかったなんて・・・と悔やんでしまいます。 主人や親には、こんなに元気で毎日笑って遊んでいるのに、そんな事を悔やむ理由が分からないと言われます。 確かに毎日機嫌はいいですし、よく遊んでよく寝る子です。 ですが、この時期に栄養が足りてなかった事で何かこの子によくない影響があるのではと心配でなりません。 過去は変えられませんし、気持ちを切り替えるしかないのですが、どのように切り替えていいか分かりません。 よければ、同じようにお子様の体重で悩んだ方に、大丈夫というお言葉を聞きたいです。 今現在悩まれている方もお話お伺いしたいです。 強い母になりたいと思いながら、失敗を悔やんでばかりで情けないですが、よければ辛口コメントはなしでお話をお伺いできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 6か月 離乳食

    6か月 離乳食 6か月の子の離乳食に与えてはいけない野菜、魚などありましたら教えてください! 因みに白身魚とは具体的にどの魚を皆さんは与えていますか?