• ベストアンサー

無線LANルーターの中継器を買いたいです。

素人質問で恐縮です。 親ルーターと同じ会社の中継器を買って カバーするエリアを拡大し、電波を安定させ たいです。 設定がうまくいけば、親ルーターで通信でき ていれば、何もしなくても中継器からでも パスワード入力なしで通信できますよね。 通常はスマホが自動認識してくれているので、 何もせずにWIFIに接続できるのですが、 中継器から発せられる電波受信に中継器用の パスワード入力しなくていいですよね。 親機、中継器のそれぞれで、その都度に接続する 必要はないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.3

中継器を使いたいのは目的と手段のどちらですか? カバーするエリアを拡大し、電波を安定させたいなら、中継器を使わず、無線機を増やした方が良いですよ。 無線ルーターは電波法のからみがあって、遠くまで飛ばない仕組みになっています。 強く届くのは15歩ぐらいで、遠ければ遠いほど弱くなります。 なので、20~25歩に1つぐらいの間隔で業務用の無線LAN機を配置するのがカバーするエリアを拡大し、電波を安定させる方法です。 また、無線LAN機は家庭用じゃなく、業務用を使う事です。 家庭用は5つぐらいつなぐと急激に劣化しますが、業務用は20個ぐらい繋いでも大丈夫です。 有線LANで基盤をつくり、20~25歩に1つぐらい業務用の無線LAN機を配置するのがエリアを拡大し、電波を安定させる方法です。

Linesman
質問者

お礼

ご回答に感謝いたします。 無線機を増やし、複数の無線機を使う場合、 それぞれにパスワードによる接続が必要なので 面倒だと思いました。 無線機を複数、同じID,パスワードで使う 設定方法があるのでしょうね。 例えば、親機から有線で20m先にスイッチングハブ を接続して、そのハブに無線機を付けたら、 1つのID、パスワードで使えるのなら うれしいのですが、それぞれの無線機で都度 接続の必要があると面倒ですね、

その他の回答 (5)

回答No.6

一般的な中継器は、親機のクローンとして動作するので、子機側(PCやスマホ側)には何の設定も要りません。子機側は、おおもとの親機と中継器の区別はつかないので、先に電波を拾った側と接続します。 中継器を使うと、電波は強くなりますが、実効速度は半減します。速度を代償に、電波の死角を減らす取引だと思ってください。 中継器の位置決めは難しいです。あまり親機に近いと、速度が低下するだけで電波のエリアは広がりません。離れすぎると、無線親機には接続しているのに、さっぱり応答が戻らない、インターネットにつながらない状態となります。この難しさから、中継器の効果がはっきりしない人も多く、ネガティブなレビューが多くなっています。 *MACアドレス制限で運用している場合は、中継器にも同じ設定をしないと、デフォルトでは中継器側はMACアドレス制限がかかっていません。

Linesman
質問者

お礼

中継器の仕組みがよくわかりました。 ありがとうございます。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.5

>無線機を複数、同じID,パスワードで使う設定方法があるのでしょうね。 うちではアルバの無線LANを使っています。 http://www.macnica.net/aruba/ エントリーモデルの安いヤツで6,7万ってところです。 複数台あっても同じID同じパスワードでOKです。 あたかも1台のように扱えます。 あえて意識するなら、 Aの場所でつないでいて、Bの場所に行った時に、Aの接続が生きていればAの弱い電波を拾い続けるので、一旦切断して再接続することでBの強い電波を貰えるようになります。 明示的な操作はそれぐらいです。 業務用じゃなくても接続名を変えられるタイプなら、単に同じ名前とパスワードにすれば良いだけの気がします。 余談ですが、 「社内LAN接続」と 「社内LANに接続不可でインターネットだけできる接続」 を設定しています。 ですから、無線機3台ありますが、 接続は2チャンネルあり、IDとパスワードは2セットあります。 ややこしい余談だったかもしれませんが、 要するに、業務用なら、無線機が何台あろうが、一元的な設定ができます。 チャンネルが複数あるような複雑な設定もできます。 中継器を使うのは、どうしても有線LANを引けない場所に飛ばしたいなどの場合です。 接続の安定を望むなら、 ・しっかりした有線LANに無線機を配置する。 ・家庭用を複数置くのではなく業務用を置く。 ・複数置くときは同じ種類のを置く。 あと業務的には ・業務目的で引いた無線LANに私用のスマホが大量にぶら下がって通信を横取りする事を防ぐ為、従業員教育する。 です。

Linesman
質問者

お礼

引き続きのご回答に感謝いたします。 早速、業務用も検討してみます。 ありがとうございます。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12245)
回答No.4

中継機はメーカーごとに設定ポリシーがある印象ですね。 親機と同じSSID・パスワードに設定する会社、親機とは別にSSID・パスワードを持たせる会社と両方あります。一長一短なのでどちらがどうというものではないです。 同じID・パスワードを使う利点は質問者さんがお考えのように改めて設定する手間がかからないところ。子機側で自動的に適切な接続先を選ぶようになります。 難点は、その自動認識が上手く働かなかった場合に問題解決がすごくめんどくさいところ。せっかく中継機置いたのにどうあっても電波がアレな方しか掴まない、しかもそうなってることになかなか気付かないというのはトラブルシュートとしてわりと悪夢的状況です。 別ID・パスワードである利点難点は上記の裏返し。初期設定は鬱陶しいですが、何かあった時の回復は簡単です。個人的にはこっちの方が好きですね。

Linesman
質問者

お礼

詳細なアドバイスに感謝いたします。 ご指摘のように一長一短があるんですね。 ちょっと考えてみます。 ありがとうございました。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.2

手順としては以下のようになります。我が家で購入したBuffaloの中継器の場合なので、メーカー等によって違うかもしれませんが、参考まで。 1. 中継器の初期設定を行う(中継器の説明書に記載があります)  a. 中継器の電源を入れて、パソコンなどから中継器に接続。  b. 中継器の設定画面が出るので、そこで今使っている無線ルーターのパスワードなどを設定。 2. スマホなどの無線LAN設定から、中継器のSSID、パスワードを登録。  (中継器のID、パスワードは中継器の取説や添付物に記載があります) これで、スマホなどの無線LANをONにすると、自動的に「中継器か、これまでの無線LANルーターか」のどちらかにつながります(おそらく、電波状態の良い方)。

Linesman
質問者

お礼

具体的なご回答に感謝いたします。 メーカーはB社なのでとても参考になります。 まずは、パソコンでの設定が必要なのですね。 ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

中継器から発せられる電波受信に中継器用のパスワード入力する必要があります。 親機、中継器のそれぞれで、その都度に接続する必要はないです。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LAN中継機

    親機WXR-1900HP2 中継機WEX-1166DHP 親機から一番離れた部屋AのWi-Fi環境を改善しようと 部屋Aの入り口に上記中継機を取り付けました さらっとしか取説を読めていないのですが 少し気になった事があります 親機の初期設定の時と同じように 中継機にもidとパスワードの設定があるようでした 使用するiPhoneでこの中継機の idとパスワードを設定したら 例えば このiPhoneを親機のある部屋で使用する場合 親機のWi-Fi設定にわざわざ切り替えないといけないのでしょうか 購入前に調べていた時に どこかのサイトで 広いスペースの場合 電波の届かないエリアを無くす為 いくつかの中継機を均等に配置すると良い というような説明を見ました なので勝手な判断ですが 親機の電波が強いエリアでは親機の電波を 親機の電波が弱く 中継機の電波が強い 部屋Aでは中継機の電波を それぞれ自動で受信すると思っていました どうなのでしょうか

  • NECの無線LANルーターに中継器

    NECの無線LANルーターにこの中継器は使えますか? Amazon.co.jpでチェック: PLANEX 無線LANエリアをかんたんに拡大 300Mbps ハイパワーデュアルバンド対応WiFi無線LAN中継機 MZK-EX300D http://amazon.co.jp/dp/B005HBXATU 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機・中継機の受信順位について

     現在、親機にBuffalo WZR-HP-G301NH/P、中継機にBuffalo WHR-G301NをAOSSで接続し、DELL Inspiron1150に親機附属の子機(WLI-CB-G300HP)を利用して11n倍速モードで無線LANを構築しています。  PCと中継機は同じ棟の2階と1階に、親機は別棟の一階にあり、通信速度は理論値の300Mbpsで繋がっていますが、そこで質問です。    PCを立ち上げる都度、中継機からの強い(近い)電波を拾わずに、電波の弱い(遠い)親機に必ず繋がってしまいます。一度通信を切断し、再度接続すると中継機からの電波を拾いますが、どうも面倒です。  AOSSで親機と中継機を接続したため両機のSSID・暗号化キーが同一となっている事が原因と思われますが、なぜ最初から電波の強い中継機に接続できないのか?と、最初から中継機に接続する方法がありましたらご教示お願いいたします。 

  • 無線LAN、親機と中継機の電気代

    無線LANのWi-Fiルーターの電気代について質問させていただきます。 実家のマンションの1階で親がお店していて、私が結婚しそのマンションの上の階に住んでいます。インターネット契約がもったいないと思い、店のwifiの電波を上の階に飛ばしています。 私の住まいの階までは親機だけでは端の方までしか電波がこないので、中継機を置いています。 ここで質問なのですが、親機のルーターと中継器でだいたいどれくらいの電気代がかかっているのだろうと思うようになりました。 インターネット契約がもったいないと言いましたが、店の経費とはいえ少し迷惑をかけているなと思いせめてルーターの電気代を払おうと思っています。 また中継機もだいたいいくらくらいの電気代でしょうか? 電波をよく飛ばしたいため、インターネット契約していたら年間約5万円なので、初期投資と思って親機も中継機も少し上位の機種を買いました。 機種はバッファローで親機がWXR-2533DHP2、中継機が WXR-1750DHPです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN中継器先からの複数接続について

    自分の部屋では問題なくネット接続できるのですが、 3メートル先の親の部屋では無線LANの電波が届かず また、諸事情により有線による接続も無理なので バッファローの無線LAN親機「WHR-G301N/N」を2台そろえて 1台を中継器として親の部屋に置きました。 すると親の部屋に置いてあるゲーム機「Wii」にはwifiで問題なくネット接続できましたが PSvitaではなぜかwifiアクセスポイントを検索しても出てこず 手動で中継器のSSIDを入力しても「接続できません」と出てしまいます。 AOSSボタンを使った接続も試してみましたがダメでした。 ちなみに自分の部屋ではPSvitaは問題なくwifi接続ができます。 ひょっとして無線LANの中継器先から複数接続する場合は もう一台中継器を用意しないといけないのでしょうか?

  • 無線LANギガビットルーターについて

    自宅で契約しているau光WiFiの電波が部屋まで届かないので、中継として利用できますか? 親機のルーターにケーブルで繋いで使用することも可能なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANの中継機とは…?

    鉄筋のマンションに住んでいます。 リビングにモデムと親機があるのですが、 1番端の部屋への電波が弱いので玄関に中継機をつけました。 親機と中継機1直線上にあります。 端の部屋は、玄関の隣なのでこれで少しは改善するかな、と思っていました。 inSSIDerというソフトを使って電波の届き具合を見ると、 中継機のほうに繋がっていて安定してるようにも見えます。 しかし、ちょっと時間が経つと親機のほうに繋がっていることがあるのです。 普通にインターネットを使っている分にはまったく気がつかないのですが、 アメーバピグをやっている弟が頻繁に落ちると言います。 1フロアで親機と子機を置く必要はないということなのかな、と思ったりもします。 ここで質問があるのですが、 無線ルーターの親機と中継機がある場合、 パソコンが自動的に判断して電波の強いほうにつなげるのでしょうか。 もし、親機から中継機に切り替わっているときは、 インターネットに繋がらなくなる時が一瞬でもあるのでしょうか。 今使っている無線ルーターは NEC の Aterm WG1800HP で、 中継機は ELECOM の LAN-RPT01BK です。 何かわかる方、アドバイスをお願いします。

  • 無線ルーターの中継器

    部屋の中では、ルーターのおかげで快適にスマホで動画とか問題ないんですが、 別の部屋へ行くとwifiが届かないため、中継器を買いました。 おかげでどの部屋でも快適になったのですが。。 そこで質問です。 スマホなどで動画など再生しながら、別の部屋へ移動したときに、wifiが中継器き切り替わるせいだとおもうのですが、再生が一旦止まってしまい、 別の部屋へ行った時に再度、再生し直しとなります。 これが普通なのか、それともルーター本体から中継器に接続が変わっても途切れず、切断せず、再度接続しなおさず、そのまま切り替わったのもわからない様に再生が継続できる方法はないのかと思い質問します。 使っているルーターは?とか中継器は?とかそういう回答はご遠慮ください。 もし、出来るのであれば、どのルーターと中継器の組み合わせなら出来る、とか どんな組み合わせでも無理とか、ルーターや中継器の設定すれば可能とか そういう回答を望みます。 設定で可能であれば、設定方法記載していただけるとありがたいです。

  • 無線LAN中継機について

    無線LAN中継機について 親機がNTT東日本ギガらくWI-FI(MR42 Cloud Managed AP Cisco meraki)に 子機「WTC-733HWH2を同じSSIEDとPassで接続しました。 WI-FIエリアは広がりましたがWTC-733HWH2の電波では認証できません。 親機エリアで接続して子機エリアに移動の際に切れてしまうことがあります。 子機エリアで際接続できません。 切れても再接続できないでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANの電波の中継

    無線LANの電波の中継 現在リビングにあるCG-WLBARAGというルータで電波を飛ばし、部屋でPCをしています。 速度もある程度安定し、接続も良好です。 ですがDSでwifi通信をしようとするとなぜか接続先が見つからず、リビングへ行かなければwifiをすることができません。(リビングならスムーズにできます) 部屋で感知できるときもあるのですが、すぐ切れます。 なのでリビングから直接飛ばさず、受信できるPCを子機にするUSB無線LANを探していたのですが、 その前にCG-WLBARAGがもう一台ありましてもしかしたら使えるんじゃないかとおもって質問させていただきました。 CG-WLBARAGから出た電波を部屋のPCで受信して二台目のCG-WLBARAGに繋げてDSで電波受信なんてことができるのでしょうか。 簡潔に書きますと リビングの無線LANルータ→自室のPC→自室の無線LANルータ→自室のDS という形です。 ネットで調べつつ自分でやってみたのですが、こんなことやっている人がいないのでどうすればいいかわかりません。 長文駄文ですが、どなたかわかる方、ぜひ回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう