• 締切済み

公務員は女性比を増やすため人為的に数を調整してる?

公務員採用試験は学力を測る筆記試験だと基本的に男子の方が成績がいいことが多いですよね。 しかし面接試験で明らかに男女合格率が違いますけど、これは公正な結果だと思いますか? それとも女子比率を増やすため人為的に数を調整してると思いますか?

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.3

>公務員採用試験は学力を測る筆記試験だと基本的に男子の方が成績がいいことが多いですよね。 語弊があるような肯定文ですが、まーまーそうだとして、、、明らかに女性の増員を図っています。 と言うか、各官公庁、一般企業の最終面接を実際にご覧になったことがありますか? 私自身、会社役員をしていて面接に立ち会うこともありますが、最近の男子学生に関して言えば、「まともに日本語しゃべれないの!?」一流の〇〇大学なのに残念!の一言です。(経済会での交流の場でも度々出る話です。) 対面的なコミュニケーションが取れ、表情豊か、臨機応変な対応、謙虚な器があると判断されれば、同じ給料体系(公務員)であれば尚更の事、男子の方が無理も利きますし採用したいと思うはずですが、、、兎に角、ヒドイ!(苦笑) 大学名に見合った学生の育成をして欲しい! 話が完全に脱線してしまいましたが、、、もしあなたが対象者なら先述のポイントを注視して頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大阪市や大阪府では、教養問題を廃止し、面接などを重視して採用試験を行ったところ、8割が女性になったそうです。 最近は、人物重視ということで、面接に重点を置いている自治体が増えているので、アピール力に長けている女性の採用比率が高まっているのだと思います。 採用よりも、管理職への女性の登用の方が、恣意的に行われているようです。自治体によっては、数値目標も掲げていますので、入ってからの出世の面では、明らかに、女性が有利だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.1

「女子比率を増やすため人為的に数を調整してると思いますか? 」 当然しています。 今更言わなくても、周知の事実です。 国を挙げて取り組んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公平じゃない

    最近の女性は男性より優秀といってもいいのに、逆に男性は女性より優秀というのは駄目なんですか? 女性が優秀と言われるのに入社筆記試験では優秀なのは女子ばかり。面接で男子に下駄をはかせて採用してるという記事を根拠にしてる人がいます。 だったら公務員試験で、筆記試験では男子の合格率が高くても面接で女子の合格率を上げて数を調整してることを理由に男子の方が優秀と言ったらダメなんですか? 司法試験や大学入試で男性の方が合格率が高いことを理由に男の方が優秀といってもいいでしょうか? 女子サッカーが男子より成績が良かったことを理由にするなら、体操男子が女子より成績がいいことを理由に女は情けないといってもお互い様ですよね?

  • なんで世間は女性にだけ甘いんですか?

    採用試験における筆記試験では女子の方が優秀で、男子に面接で下駄をはかせて採用していると主張される方がいますが、しっかりとデータが公表されている公務員採用試験では、筆記試験の合格率が毎年男子の方が良く、面接試験で政府の方針通り女子の比率を上げて調整してるのは、数字に出ている事実であり最初の主張と矛盾しています。(そういった企業もあることは否定しません) 今回の東大の女子優遇の件にしても、東大に女子が少ない理由は、東大に合格する実力のある女子でも親が反対して地元の国立を受けさせる・優秀な女子は医学部を目指すからとか様々な意見を見ますけど、医学部も地方の国立大学も女子の数が男子より少ないのが現状です。 しかも、入試で女子にのみ加点する大学まであることが発覚しており、これこそ明確な女子に下駄をはかせている証拠なのに、男性優遇には性差別と指摘するのに女性優遇には甘いのですか?

  • 採用筆記試験での成績

    採用時に筆記試験をすると女性の方が成績がいいという主張をする人がいますが少しバランスを欠いた意見ではないですか? もちろんそういう企業があることは否定しません。ただ一部を切り抜いてすべてがそうだというような意見には否定的です。例えば次の記事を見ると http://www.j-cast.com/2014/12/01222160.html?p=all 筆記試験での合格率は男子の方が上です。しかし、男女比を考え面接で女子に下駄をはかせたことを示唆しています。 また、東大入試や司法試験など一場面を切り抜けば、合格者は男子ばかり。男子の方が優秀だということが成り立ってしまいます。 男子と女子の学力に大差がない事を考えれば、男子ばかりが合格している分野がある以上、その逆も当然起こるのが自然な考えではないですか? 少なくとも、難関といわれる大学の男女比は男子が多いのは事実です。 すなわち優秀なのは女子ばかりという考えは偏った意見ではないですか?

  • 公務員試験 筆記・適正・論文・面接の比率

    公務員試験を受けました。(地方の保守的な市役所です)1次は筆記と適性検査(クレペリン)、論文でした。2次は面接でした。2次には最終合格者の約2.5倍の人が来ていました。合格者は1次と2次の総合で高い人から採用するとのことですが、こういった場合、筆記(教養・専門):適正検査:論文:面接はどのような比率になるものでしょうか???ご存知の方、教えてください。

  • 公務員試験

    公務員試験の筆記試験(1次)に合格したのですが、次は面接(2次)を受ける予定です。質問なのですが、合格者を決める方法としては1次と2次の得点を合算して高い人から採用になるのでしょうか?それともどんなに1次で高得点を取っていても1次は1次、2次は2次みたいな感じで合算はしないのでしょうか。教えてください。

  • 公務員試験て圧倒的に女性有利ですよね

    公務員試験って圧倒的に女性優遇すぎますよね。人物本位で決めているだか知らんけど、流石に露骨すぎると思います。試験の申込者の男女比と筆記試験の合格者の男女比は大体同じぐらいなのに面接試験を挟むと、あ~ら不思議!!女性の比率が上がっていくんです!!二次面接、三次面接と進んでいくたびに女性の比率が上がっていくんです!!申込時の男女比が1:1の試験の最終合格者は1:10のところもあります。 男女平等だとか抜かしてますが明らかにこれは男性差別です。政府は女性に活躍してもらいたいのは分かりますが、その分男性を差別するのはおかしいだろ。試験の申込者の男女比が2:1なら、合格者の男女比も2:1程度にしろよ。多少優遇するのは仕方ないにしても、流石にやりすぎだ。 女性であれば簡単に公務員になれる社会。あぁ素晴らしいね!!日本国政府は男は公務員になる権利はないと言っているんだね!!屑が。 これは地方公務員だけの話ではない。国家公務員でも国会議員でも女性が圧倒的に有利だ。 まず国家公務員に関しては、面接の上から二つの評価はほぼ女性専用であったり、女性だけの説明会を”国”のお役所が行っていたりする。 国会議員においては候補者男女均等法などという圧倒的女性優遇制度によって女性は簡単に議員になれるようになってきた。 公務員が楽な仕事とは言わないが明らかに平均以上の身分でほぼ一生安泰だ。そしてきつい営業や肉体労働は男の仕事と言われる。男は仕事ができて収入が安定できないと結婚できない。しかし女性は家事手伝いであっても男以上には風当たりは強くない。女には様々な選択肢がある。 それで街中では何かとかこつけて女からは女性差別女性差別と言われる。 おそらく後世での歴史の教科書では今の時代が男にとってもっとも生きずらい世の中だと書かれているだろう。いや、もしかしたらこれ以上にひどくなり現在の世界を楽園だと言っているかもしれない。 僕はこのひどい時代の被害者だ。かつてのような男尊女卑の世界にしろとは言わないが、せめて女性優遇を本当にやめてほしい。本当にやめてほしい。このままだと日本人男性の自殺は増え続け日本は滅亡していくだろう。 とにかくあらゆる採用試験、選挙において男女平等という名の女性優遇はやめてほしい。志望している人の男女比が1:1なら合格者の男女比も1:1にするのは当たり前だ。しかし、志望している男性が女性の3倍なのに合格者を1:1するのは明らかにおかしいだろう。合格者も女性の3倍程度にするべきだ。 本当にこんな時代に”男”として生まれて最悪だ。自分の能力もないせいもあるだろうが、女に生まれてきたらどれほど楽だっただろうか。この状態があと数年も続くなら僕は数年後に自殺しているだろう。

  • 何で男子の方が勉強できるのですか?

    Pisaの学力テストは男子の方が点数がいいですし、偏差値の高い高校は男子校が多い。 難関大学も大抵男子の割合の方が多いと思います。 公務員試験でも筆記試験は男子の方が点数が良くて、面接試験で男女比を調整してるらしいです。 http://www.j-cast.com/2014/12/01222160.html

  • 公務員の女性枠と憲法第14条第1項

    安倍首相は、国家公務員採用の3割を女性にするとか言っているようですね。 現状では、男性の受験者の方がかなり多いうえ、客観的で公平な筆記試験の女性の合格率が低いので、男女の別なくこれまでどおり採用していると、女性の割合が低いのす。それで面接などの非客観的試験において女性の合格点を男性より下げるとか、先に女性に一定数割り振るとかして、合格者の3割を女性にするものと思われます。 参照:http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#25 しかしこれは男女の受験者を平等に取り扱っているとはとても言えません。 ところで、国の行為、とりわけ非私法行為については憲法が直接適用されるわけで、差別禁止規定である憲法第14条第1項も例外ではありません。 さて、国家公務員の採用を、男女別合格点、あるいは女性枠の設定によって3割を女性にした場合、憲法第14条第1項に違反しないのでしょうか?理由とともにお答えいただければと思います。 なお、男女雇用機会均等法第32条により、公務員採用についてはポジティブアクション(女性労働者に係る措置に関する特例:第8条)の適用は排除されています。

  • 国立大学職員の女性採用

    こんにちは。私は20代の学生(女)です。 現在国立大学職員の採用試験に興味があるのですが、 筆記の一次試験を合格し二次試験以降を経て 国立大学等に実際採用となる方の女性比率はどれくらいなのでしょうか? 公務員試験ではないので、 男女公平の基準で採用されているのか気になります。 果たして女性がチャレンジしても不公平のない試験でしょうか? まだ受験しようかどうか迷っている段階なので、 詳しいことが分からず質問致しました。 ご回答お願い致します。

  • 民間経験者公務員試験

    民間経験者公務員試験の年齢上限が59歳になっている都道府県、市役所が幾つかあります。 民間経験者公務員試験の最高齢の最終合格者のお歳は何歳か分からないでしょうか? 現在48歳の知人が、来年度の民間経験者公務員試験受験に向けて勉強をしています。 一次試験は、一般知識・一般知能・小論文で、週に平均40時間勉強しているそうです。 ただ、20代の方でも二次試験の面接で不採用となられることもあるようで、 48歳では不利ではないかと思っています。 実際の面接官は、採用する職場の人ではなくて、年齢で切り捨てるなら、 上限年齢を40歳以下にするなど下げた方が、効率的に採用できるのではとの意見もあります。 勉強しても二次試験の面接で不合格になって、採用される見込みがないのなら、早い時期に公務員以外の道を知人に勧めたいです。 公正・公平と言われる公務員試験で、年齢が理由で不採用になることがあると思われますか? 知人には、公務員試験をがんばれと励まし続けるのが良いと思われますか?

専門家に質問してみよう