• ベストアンサー

ニッソー スペアポンプ 淡水用と海水用の違い

ニッソー スペアポンプ SQ-03とニッソー スペアポンプ SQ-05で・・・ 淡水用と淡水・海水両用があります。 錆対策だと思いますが、どこが違うのでしょうか? 昔見た時は、ポンプのスクリュウシャフトがステンレスになっている。とか・・・ だとしたら、05のシャフトを03に移植すれば問題ない?

  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

SQ-05は、モーターのコイルの部分などがモールド加工され、塩害を受けないようになっています。(SQ-03はコストダウンのためコイルなど金属部分がむき出しです)  又、モーターに使用しているボルトなど金属部分にステンレスを使用しています。  SQ-03でステンレスを使用しているのは、シャフトだけです。

fjdksla
質問者

お礼

そう言う事でしたか。 納得です。 03を海水で使うと錆びるということですね。 多少高くても05を買います。

その他の回答 (1)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

SQ-05とSQ-03のシャフトは共通でもちろんどちらもステンレス製です。 違いはモーター部分です。

fjdksla
質問者

補足

モーターがどのように違うのでしょうか? 重さも同じ様なので、材質が違うようには感じられません。

関連するQ&A

  • ニッソーのフィルター部品について

    ニッソーのフィルター部品について 熱帯魚を飼おうと思って、現在水槽を立ち上げ中です。 前に使ってた60センチ水槽セット一式があるのですが、組み立ててみたら部品が足りないようです。 添付の写真の部分なんですが、これだけって売っているのでしょうか? これがない為に濾過された水が直接水槽に勢いよく落ちるので、敷いてあるソイルが流されてしまっています・・・。 部品の名前も分からないので調べようがなくて困ってます。 また、代用できる物があったり、何か対策があれば教えてください。 <水槽情報> ニッソー60センチ水槽 ニッソーSQ-03型ポンプ ニッソー上部フィルター (肝心なとこですが、型番が不明です。E01016と記載されてますが型番ではないようで・・) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 電動機、油圧ポンプのシャフト部の錆の発生について。

    直近で No.43581 にて下記ご質問をなされた方へのご質問です。 ”油圧ポンプと電動機の連結部の錆の発生について相談です。 電動機の本来のシャフト側に、油圧ポンプのシャフト穴の加工した、電動機とポンプが連結した直結タイプのポンプモータがあり、メンテナンスの際によく電動機からポンプを抜くのですが、必ずと言って良いほど、電動機側の穴、ポンプのシャフトに錆が発生しております。 メーカより新品で購入し、数か月しか経過していないものであっても、錆や油焼けが発生し抜けにくくなってます。 そこで、なぜ錆が発生するのか悩んでおります。” 小生もカップリングが外れず苦戦したことがありました。対策はグリース塗布でしたが、対策ばかりで、なぜなぜ?の観察が足りず、不具合解析不足でした。貴方様の不具合が、キータイプかスプラインタイプか? また、キータイプなら回転方向と焼きつき位置を御教示いただきたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電動機、油圧ポンプのシャフト部の錆の発生について。

    油圧ポンプと電動機の連結部の錆の発生について相談です。 電動機の本来のシャフト側に、油圧ポンプのシャフト穴の加工した、電動機とポンプが連結した直結タイプのポンプモータがあり、メンテナンスの際によく電動機からポンプを抜くのですが、必ずと言って良いほど、電動機側の穴、ポンプのシャフトに錆が発生しております。 メーカより新品で購入し、数か月しか経過していないものであっても、錆や油焼けが発生し抜けにくくなってます。 そこで、なぜ錆が発生するのか悩んでおります。 一点気になっているのが作業者が、機械の操作ミスで油圧ポンプを長時間オンロードの状態のままにする事が時々あり、その際にポンプ温度が70℃近く上昇する事があります。ポンプはサイズが小さいので放熱も少なくすぐに温度上昇する方向にあります。 70℃の温度上昇、停止時の外気温30℃くらいとして、それを繰り替えす事で 錆の発生のメカニズムは考えれますか? 長くなりましたが、錆の発生原因のご意見お願い致します。

  • SUS430の錆び発生原因と防止策教えてください

    ゴムローラー付きシャフトを購入しています。 製造は中国、おそらく船便で国内に輸入していると思われます。 シャフト材質はSUS430 納入されて約半月くらい経つと、シャフトに錆びが発生するのです。 先方は出荷時に防錆剤を1本1本塗布しているというのですが この時間経過で錆びが発生されたのでは、 エンドユーザー様に届くまでにはまっ茶色になってそう・・・。 ステンレスの錆びについて、どのような原因が考えられるでしょう。 保管の仕方?湿度?弊社が海の近くにあるというのは原因になりえますか? また、各社様、皆様の錆対策で、妙案はありますでしょうか? 弊社としては、防錆剤とかシリカゲルを入れておく、などしか 今のところコレ!という対策はないのですが・・・。 宜しく御願いします。

  • オーバーフロー水槽のポンプについて(初心者)

    現在は淡水水槽をしています。(3年程でまだまだ初心者です) いつか海水水槽をしたいと思い、色んなサイトで勉強中です。 色んな器具等で大体欲しいものは決まってきましたが、ポンプを何にしたらいいのか調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。 いずれ買う予定の物を下記に記しますので、初心者でも分かりやすく回答いただけるとありがたいです。 ※OF水槽とキャビネットはセットの物。(水槽60×30×36の3重管。水槽台は615×310×650。ろ過槽はL型2層式40×25×42) ※殺菌灯はライフガードQL-25 ※スキマーは、ReefLive Inspire150またはCoral Box D300 ※サンプに濾材は少し入れる予定です。 そこで、ポンプの件ですが、自分で色々調べてレイシ―のRSD-20Aか、RWD-151か、後水槽を買う予定のネットサイトでは、リオプラス1100を勧めていました。 上記を含め、この水槽を維持していく為に必要なポンプのメーカーやサイズ等適したものはどれでしょうか? マグネットポンプか水陸両用かでも迷ってます。 (ろ過槽には穴は開いていませんので、それに見合うものを教えて下さい。) サンゴはソフトコーラル少しと魚も小さいサイズを少し飼いたいと思ってます。 配管、接続、自作等はとてもじゃないけど全くできません(泣) 配管名称や塩ビ関係も初めてネットで見て挫折しそうになりましたが、頑張って勉強してます。 ド素人の女でもなんとかなりますか?(>_<) ぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水の比重が合わない??

    こんにちは。 淡水魚飼育歴は10年ほどありますが、海水魚は初心者になりますので、あくまでも初心者に対してご回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。 先日、90x45x45で上部ワイド濾過槽(元々持っているので使っています/リング濾過材)+プロテインスキマー(シークロン)+ヨウ素殺菌筒(ポンプで上部フィルタとの間に設置)+大きめのライブロック2個でインスタントオーシャンの人工海水を作り現在回している状況です。 比重計が7-8年前に一度海水にチャレンジ(すぐ失敗)した時に購入したNISSOの立て長く浮くタイプを使用しています。バケツに海水を移し比重を測定しますが、なかなか定まりません。古くてダメってこともあるのでしょうか? 別途、レッドシーの温度計付きの丸いタイプも新しく用意しましたが、いまいちこちらも針が定まらない感じです。 人工海水200L用を買いましたが残り1/4程度です、濾過槽+スキマーの容量を考えてもそろそろ比重が合っても良さそうな気がします。 比重は標準値を下回っています、人工海水を追加しているのですが、入れても入れても基準値に行きません。かなり人工海水を入れているので、メータが壊れていて比重が高くなりすぎていないかが心配です。ライブロックもダメになりますよね?? ライブロックに付着していたヤドカリ的な個体は、動いているので生きているようです。 最初に正確な分量の塩を計らず、ドサッと水槽に塩を入れしっかり混ぜました。現在は、水の濁りなどは全くありません。GEXのデジタル式比重計も検討していますが、財布が寂しいのでちょっと厳しいかと思っています。 この内容でお分かりの方がいましたら、ご回答頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • レイシーの上部濾過、Pポンプは止めちゃ駄目?

    レイシーのRF-90を使っているのですが、水槽内にシャフトを止めるゴムのようなものが落ちてたため、何か部品が取れてしまったのかと心配になって、Pポンプを持って熱帯魚店を何店舗か周ったのですが、どこでも正確なことは分からない。たぶんPポンプのパーツではないのではないかと言われました。 また、Pポンプを持参したことに驚いて、「Pポンプ動いてるのに止めちゃったの?」という人もいました。その人いわく、水換えの時もPポンプは止めない方が良いとのこと。 レイシーに問い合わせたら、ファックスでPポンプの分解図を送ってくれ、あり得るとしたら、シャフトにインペラを止めるOリングじゃないかとのことで、(まだOリングがついてるかは見てません。)水換えの時も止めない方がいいのかと聞いたら、微妙なところといわれて、はっきりとした回答は得られませんでした。 Pポンプには、水位の線があり、その上下2cmに水面が来るように書かれていますし、水換え時に1/3~1/2も水を抜いたら、それよりずっと下に来てしまい、モーターに相当な負荷がかかり、下手したら空気を噛んでしまうのじゃないかと思うのですが、何しろ初めての上部濾過なので分からないことだらけです。 皆さんは、水換え時にPポンプを止めていますか?動かしたままにしていますか?Pポンプを止めることにどんな問題があるのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 油圧ポンプの異音

    油圧ポンプで回転数をポンプの仕様(600RPM)の最低回転数から正規の回転数(1800RPM)に0.3秒での変更(その逆もあり)を汎用のインバーターで制御(間隔は約1時間)した時ポンプからの異音等の問題はおこりますか?またポンプの仕様以下の回転数で制御した場合のリスクを教えて下さい。省エネ対策として取り組もう考えています。よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問) 1~4号機のポンプ車での給水。

    「仕様済み核燃料プール」の放水の話題ばかりで、すっかり陰をひそめた、決死のポンプ車での海水注入活動。 作業が無事終わることを願っています。 ●さて、そのポンプ車の給水活動。給水口はどこにあるのでしょうか? まさかあの建物の壁にあるのでしょうか。もしそうだとしたら、マジ怖い! ●給水中、作業員はどこにいるのでしょうか?どっかに避難しているのでしょうか。 ●それと2号機ですが火曜か水曜日、「気圧が高いから海水を注入できない。2つの弁も開かない。」と聞いた時は、かなりヤバいと思いました。 この問題は解決したのでしょうか? ●2号機はもう水蒸気爆発の可能性はどうなったのでしょうか? 教えて下さい。

  • 噴射ポンプからの燃料漏れ

    平成5年式ライトエースに乗っています。 最近、朝一番の始動時に前輪シャフトのやや後ろ側からポタリポタリと燃料が漏れるようになりました。量的には大したことなく、一度動き出すと燃料漏れは止まるようです。この症状は朝一番だけで、それ以降は今のところ漏れていません。 近所の自動車屋で見てもらうと、噴射ポンプのパッキン(それも内側)が緩んでいて、そこから漏れてきているのではないか、とのこと。噴射ポンプ自体を交換する事になる、と言われました。15万円ほどかかるらしいです。 年式も年式なので、そんなにお金をかけるのはもったいないのですが、それ以外は特に問題もないので私はまだ使う気でいます。 調べてみると、ポンプの修理を比較的安く行ってくれるところや、燃料フィルターを換えただけでとりあえずの漏れは止まった、と言う方もおられるようですが、実際のところどういう処置がいいのでしょうか。 実際に処置された方などがいらっしゃればアドバイスをください。よろしくお願いします。