• ベストアンサー

社員の給料公表について

私が最近転職した会社は、全社員の職給と給料を事務所の壁にはりだしています。今までの会社では、人事で個人データとしてきちんと管理され、人事の人が帰るときには、キャビネに鍵をかけていたので、壁に貼り出していることに驚きました。個人の給料まで、全社員に公表することは、問題ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yudeen
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.3

再びこんにちは。#2です。 私が辞めた理由はまた別にあります。 やりがいのある仕事でしたが、転勤が多い事・拘束時間が長い事(自分の仕事が終わっていても営業社員が戻ってくるまでは帰れない><)等々・・・色々ありまして・・・。 ちょっと説明不足でしたが、hirorin2さんの会社は全員の給料を公表されているんですよね?私の働いていた会社は全員ではなかったんですよ。主に営業社員の中でも高額給与者の名前と額です。先にお話したように、手渡しだったので、給与会議というものがありまして・・・。その時、古くから居る所長は口頭で発表後、マーカーでチェックして貼り出したりし、若い所長は口頭での発表のみでした。しかも、対象はあくまで営業社員なので、途中から内勤になった私はあまり被害がなかったのです。 でも、それも当たり前に思っていたので、かなり染まっている、というか麻痺しちゃっていたんでしょうね。事務員に、毎月本社から営業所の個人明細と共に事業部全員の給与リストが送られてきていたので、プライバシーも何もないですよね。見ようと思えば見れるし。実際内勤者は皆見てましたね。私もそうでしたが・・・。(反省) 確かに、hirorin2さんの言うように、就職前にそんな事聞けないし、向こうも言わないだろうし、防ぎようがないですよね。ちょっと話せる先輩とか同僚とかできましたか? その事話してみてもいいかもしれませんね。改善されるのは難しい事だとは思いますが、 就職して最初に感じた事って結構引きずりますからね。少しでもその点に関して話せる人が近くにいると楽になるかもしれないし。 でも、どう考えても給料は個人情報。今後、改善される方向にいくでしょうが・・・。 いいお返事できなくてすみません・・・。

hirorin2
質問者

お礼

話を出来る人はいるんですが、改善される事はないでしょうねぇ。。。。やたら役員の多い会社なんです。利益はきっと、その人達が吸い上げてるんでしょうねぇ。 今はまだ入ったばかりなので、少し様子をみようと思ってます。でも、何でこの会社に入っちゃったかなぁという後悔は、もちろんありますけどね。すぐ転職じゃ、私の履歴に傷がつく気もするし。 yubeenさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yudeen
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

こんにちは。 私も最初に就職した会社が公表してました。 誰もが一度は耳にした事のある会社だと思います。 最初は「え?」って思ったんですが、先輩や上司から、「一生懸命成績あげれば、あれだけもらえるっていう励みだよ。」と言われて素直にそう思ってました。今思えば危ないですよね。しかも、給料は手渡し。(今でもです)これも給料の厚みを感じる為に。 (給料の度に事務は袋詰めしなきゃいけないんで、本当に内勤の事考えてないよなあ) この会社は社員の8割が営業社員なので、営業中心でそういった仕組みができてました。しかし、本社近辺では給料日に社員が襲われる事件も何度かあり、いい加減やめればいいのに、と思ってました。 ちょっと話がずれちゃいましたが、みんな最初はおかしいと思っていても段々染まっちゃうんでしょうね。「こういうもんだ。」と。でも、上記のように危険ですよね。しかも、給料って個人情報じゃないの?って思うし。色んな面でおかしいと思いますが、なかなかその仕組みを変えるのは難しいんでしょうね。うーん。

hirorin2
質問者

補足

私も給料の額って、個人情報だと思うんですよね。私が他の社員に言いたくないと思っている給与の額を、勝手に公表されるのは、納得いかないんですよね。こんな事会社がするなんて、この会社に入るまで思ってもみなかったし、面接でそんな事聞けませんよね。ほんと、会社って入ってみないと分からない事多くて、就職って難しいですね。 給料を現金支給というのも驚きですね。誰もが一度は耳にするくらい有名な会社でも、そんな事するんですね。 yudeenさんがその会社を辞めた理由の中に、この二つも入ってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社員給与額を公開をしている企業は、ほとんど「ワンマン社長」による中小企業だと思われます。 また、社員の給与額を張り出しても役員や社長の 給与や役員報酬も公開しているという事でしょうか?< どうでしょうか?おそらく社員だけ公開しているだけでしょう・・・・大抵そんな所はろくでもない会社です。 おそらく、社員同士で競い合わせようとしているのだと思いますが返って社内の雰囲気は殺伐とすると思います どうなんでしょう?問題になるかもしれませんね。 でも私の経験上まともな会社の中で公開する所は聞いた事がありません。

hirorin2
質問者

補足

まさにその通りです。 役員・社長の給与は張り出してません。 おかしいですよね。 という事は、反感買うくらい沢山もらってるんですかね? そう思うくらい、我々の給料は低いです。 私は入ったばかりなので低いと思ってましたが、 がんばってもあの程度かと。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員の退職の公表の仕方について

    色々な規模の会社での意見というか事例を伺いたいです。 ある社員が退職する場合、他の社員には何時、どのような形で公表されているのでしょうか。 ウチの会社(人数は10人未満)は、会議机に全員が集まり「話がある」ということで辞める社員の口から退職理由を説明しなければならないようです。 人事部のような部署もなく(採用の連絡窓口になっている担当者はいます)、退職願いの申請は社長に直接相談しているようです。 ただその前に体調不良になる、休みがちになるなどの傾向が現れて予測がついたり、メールで会社宛に連絡がくるのでその限りでは無いようでした。 まだ3年目なので過去の事例まで分かるわけではないのですが、規模の小さい会社ではこういうものなのでしょうか。 お伺いしたいのは次の2点です。 1.会社の規模(部署が確立しているかもあると嬉しいです) 2.退職願いを申請する相手について 2.他の社員への公表の仕方 何か補足が必要でしたらコメントください。 よろしくお願いします。

  • 実態のない社員の給料について

    今私がいる会社は設立したてです。 これから会社を運営していくのですが、 私は、そこで事務全般(経理、労務など)を 任されることになり、 その際に経営者より、自分は無収入でいいので、 親戚の子に援助としてお金を30万渡してほしいから。といわれ、 その人に毎月、お給料としてお金が支払われます。 税理士さんに相談したところ、給料として支払うことになる。 と言われ、事務手続きを進めていっているのですが、 こういう実態のない社員の給料というのが発生し、 何らかの形で、経営者の関係に支払われるというのは、 なにか税金など労務などの上で、問題はないのでしょうか? よく、実態のない社員若しくは、パートアルバイトなどを さも雇っているかのように見せかけて、 自分の関係するところに、お金をもらっていた。 要は着服に似た感じだとするならば、問題ありですよね。 記憶の中では、そういうニュースを見たような気がして、 後々私自身が、わかっていながら、事務をしていたということで、 問題が起きた。ないし、問題になった。などの事態に及んだ時に、 巻き込まれないか心配しています。 もし巻き込まれるのであれば、 自分の進退も考えないといけないかなと考えているので。 基本的に税理士さんがOKと言っている以上、 信用したいのですが、どうしても心配なので、聞いてみました。 どなたかよきアドバイスを。

  • 未経験で正社員として頑張りたい。

    30代前半の男性で無職です。 再就職を考えています。 今まで営業職・製造業を経験して、自分には向いていないと思っています。 今度は、事務職の総務・人事関係に就きたいと思っています。 事務職に必要と思い、簿記3級にチャレンジしています。 未経験で30代だと事務職の転職は難しいと思いますが、もう一度社会人として頑張っていきたいです。 どのような行動をすれば、正社員として転職できるでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 社員になったとたん給料減額、そんなのあり?

    転職して最初の3ヶ月は試用期間ということで決まった金額の給料をいただいておりました。 試用期間が終わり今月から晴れて正社員として働いておりますが、その際、新たに給料の提示を受けました。 その額、なんと試用期間中の額より3割減。その額を見たときは変な汗が出てきました。 試用期間中の額はあくまでも試用期間中のみ、社員になったら減るとのこと。(理由まで書くと会社にバレそうなので省きます) 仲のいい先輩社員もそうだったようです。 歩合制の営業なら理解できますが事務職です。 今回の提示額は社会人1年目くらいの給料で前職の年俸から150万以上ダウンです。 当方、アラフォーの家族持ち。やっていける自信がありません。 面接の際に受けた提示額=試用期間中の金額ということだったようですが、社員になると減るとは聞いておりませんでした。 契約書にも「提示額は当初の金額です」とは書いてありますが社員になると増えるとも減るとも書いてありません。 騙された気分です。 最悪転職も視野に入れておりますが数カ月での退職、さらにこのご時世では簡単に見つかるとも思えません。 なんとか今の会社で交渉して年収アップを掴み取る方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに業界ではベスト3に入る大手企業です。 今はどこもこんな感じなのでしょうか?せっかく大手に入れたと思って喜んでたのにガッカリです。

  • 派遣社員の給料

    派遣社員の給料 派遣会社の収入と派遣社員の給料について何も規定が無いのでしょうか。 派遣会社の取り分が多いと、仕事にありつけないとか、派遣社員の給料が少ないなどの問題が発生します。どなたか分かる方、お教え下さい。

  • 派遣から正社員

    派遣社員として働いている22歳♀です。 人事や採用担当をしていた方などに率直にお聞きしたいのですが、事務未経験でまだ3ヶ月しかたたないうちに、派遣先企業の上司(採用担当管理職)から1年後に正社員になってほしいと言われました。 その会社は隠れた優良企業なので、わたしとしてはとてもありがたく思いこちらも正社員希望だということを伝えました。 しかし、実はこれは、今は産休の人がいなくて抜けられたら困るからというだけで、ほかのいい人材や新入社員が入ってくるまでの口実として嘘をつかれているんじゃないかと思い始めています。理由は、私は業務でミスばかりしてまだ全然戦力になっていなく事務も未経験で採用されたからです。口だけの約束なので、信じることができません。正社員になってほしいという上司のことを信じてこのまま仕事をするよりも他の正社員の仕事に転職した方がいいのかも悩んでいます。 とりあえず、切られるのがこわいです。 本当のところこのようなことはありえるのかお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 就業規則での「社員」とは?

    私の会社の社員は、技術職採用と事務職採用で職務に就いています。 各必要資格(国家資格?)取得後、申請すると毎月いくらかの賃金が加算され本人に支払われています。これらの資格は技術職に携わる人には必須なものも当然あります。 社員のあいだでは「○○の資格取りなよ。○○円もらえるよ。」と言うような会話もされてます。 そこで質問ですが、先日人事の人間に問い合わせたところ、「事務職員は対象外。」と言われました。職務に関係ないので言葉は理解できますが、就業規則には「社員が資格を取得する際・・・」と「社員」と記載されています。(会社には正社員しかいません。)このことを指摘したら「こちら(本社)では事務職には出さないことになっているから。」と言うのです。 他の項目には「*ただし、事務職、管理職は例外」と記載されている項目もあります。「(では)記載が間違っている。変えないのですか?」と指摘してみたら、「こちらでは(払わないことが)通っているので必要は無い。(このような質問の例が過去無いのになぜかえるのか?)」と言われました。 事務職の大半は女子なだけに「差別」を感じてなりません。  私は事務職ですので職務において確かに「資格」は必要ありませんし、「取得するぞ!!」と意気込んでいたわけでもないのですが、間違った記載のように思えます。 この場合「社員」の文字から「事務職は除外」と言う意味になるのでしょうか? この記載では「事務職も対象」と認めるべきだと思うのです。せめて「社員」を「技術員」とするなど間違った記載に対しなんらかの対処をして欲しいのですが、 法律はどうなっているのでしょうか?又は、それがわかるHPなどありますか? どうかお願いします。

  • 事務職給料

    正社員の事務職で働きだして10カ月になります。 日給月給で平均手取り10万弱です。仕事は毎日暇であり、 人間関係にはまったく悩まないです。男性の職場だということもあります。 一人事務員です。 子どもの学校行事等も融通効きます。ただ給料が安いということが問題 だけです。ボーナスは業績に応じて支給されます。親睦会費が月に3000円 ひかれます。 このような会社でしたら続けるべきでしょうか?転職を考えていますが、人間 関係に悩まないのがありがたいとは思うのですが・・・

  • 給料の高い順

    私は事務職を希望しているのですが 財務・法務・人事・総務・宣伝・広報・一般事務 とあるなかで、どの順番で給料がいいですか?

  • 代表社員の給料の額について

    このたび個人事業から合資会社へと節税のため変えることにしたのですが、いかんせん勝手が違い困っております。内容としては 個人の場合、収入=個人所得でしたが、 法人の場合、収入=給料+会社の所得となりどれぐらいの割合で会社の所得と個人の給料にしたら良いか解りません。 たとえば個人の時のように準利益を全額社員の給料にしても良いのか、はたまた多少なりとも会社の所得を付けないといけないのかなどどんなことでも良いのでお教えください。 ちなみに有限社員は1名、無限社員は1名です。 収入例   月商500万  月純利益300万 だとしたらどのように分けたら良いでしょう

専門家に質問してみよう