• ベストアンサー

一生懸命

最近よく”一生懸命”という活字を目にしますが、 これって正しくは”一所懸命”ではないですかねえ。 子供の頃、間違えやすい漢字として習ったような・・・ しかし先日NHKでも字幕に出ていたので、 ちょっと気になりまして。 どなたかその辺りの事情に詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ab2111
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.7

もとは”一所懸命”だったのが”一生懸命”を使う人が多くていつの間にか市民権を得た言葉ですね。 確かに「いっしょうけんめい」と発音することが多いですし、辞書によってはどちらも同じ意味として載っています。 言葉は時代によって変化していきます。 日本古来の美しい言葉が失われていくのは残念ですが私たちの使っている現代語もこうして歴史の移り変わりのなかで変わってきたわけですね。

guts77
質問者

お礼

時代とともに言葉も変わるのですね。 「最近の若いモンは・・・」と オジさんくさくなってきました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • FM-8
  • ベストアンサー率39% (65/164)
回答No.8

#4です. >鎌倉時代?に荘園を守っていた武士が すみません.室町時代だったかもしれません. 私は,どうも言葉が乱れていたのか, 「一所懸命」 というのは,実は聞いたことがありませんでした. 「一所懸命」ってメジャーだったんですね. てっきり, 昔は,「一所懸命」 今は,「一生懸命」 だと思ってました. やっぱり,言葉って難しいですね. 「役不足」とか「確信犯」だって,そのうち,現在は間違っていると思われている解釈が「正解」になっていくんでしょうね.100年も経てば.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.6

おっと、間違い >○独擅場→X独壇場 >X白夜(びゃくや)→○はくや 後、X花街(はなまち)→○かがい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

間違いですよ。 一般的に使われ出すと、後から追認されるということです。 独擅場→独壇場 白夜(びゃくや)→はくや その他いっぱいあります。

guts77
質問者

お礼

目の当たり(めのあたり) 早急(そうきゅう) とかも最近聞きませんか? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FM-8
  • ベストアンサー率39% (65/164)
回答No.4

これって,有名な話ですよね. 鎌倉時代?に荘園を守っていた武士が その場所を命を懸けて守るという 「一所懸命」が 変化して,「一生懸命」になったという. 読みが似ていたからでしょう. (「いっしょ」と「いっしょう」) どちらも,現在では,ちゃんとした言葉なんじゃないでしょうか. 「一生懸命」は間違いだったんですか? 知りませんでした. 言葉というのは変化するので難しいですね.

guts77
質問者

お礼

今ではどちらでも良いのですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turituri
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.3

 一所懸命と一生懸命には同じような確かに同じような意味があります。「命がけで事に当たること」です。しかし、一所懸命には、「中世、一か所の領地を命をかけて生活の頼みにすること。また、その領地。「―の地」という意味もあります。  結論から言うと、どちらでも良いのです。ただ、一生懸命のほうが意味が強いので使われているのだと思います。

guts77
質問者

お礼

中世に出来た言葉とは知りませんでした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

一生を懸命に、、、 なんて考えただけでも疲れてしまいますね? やはり一所懸命でしょうね、、、。 

guts77
質問者

お礼

子供の頃覚えた事だから気になってしまって。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7200
noname#7200
回答No.1

〔「一所懸命」から出た語〕 として「大辞林」にも載ってますね。 時代とともに言葉も変わるということでしょうね。

guts77
質問者

お礼

もう、1つの言葉として認識されているということですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単語「一生懸命」への違和感

    御存知の方が多数いらっしゃると思います。又、類似の質問も有ったかとも推測しております。 で、本題。 人間が古いため「一生懸命」がピンときません。 「一所懸命」なら腑に落ちるんですが。 後者の場合、一つ所に命を懸ける。で良く判るのですが、前者の場合、命を懸けているんだから一生も二生もないんじゃない?とツッコみたくなります。なんかその内に「半生懸命」とか「1/10生懸命」とかいう言い回しが出てきそうな感じがして、お尻のあたりがムズムズします。 まぁ、言葉は生き物なので仕方ないですが、気ににりませんか?

  • 新聞社と放送網が「一生懸命」に統一している理由

    元々の「一所懸命」を、現在では「一生懸命」と使う人が多くなったと聞きます。 しかしそれは自然の流れで多くなったというよりも、 新聞社、雑誌社、放送網が「一生懸命」に統一しているために 一般人がその使い方に倣い、結果、一般化したのだと思います。 メディアが統一使用しているということは 相応の理由があると思うので、そこを是非知りたいです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/046.html

  • NHK : 変な漢字の使い方をしていませんか?

    昨日のNHKで、自衛艦の事故に関するニュースをしていたのですが、画面の字幕に 「操舵室」 というのを 「操だ室」 と表現していました。 字幕を見て、「エッ? 何これ? ああ、操舵室の事か ・・」 となったのですが、これって変ではないですか? 「操舵室」 が、どうして 「操だ室」 になるのですか? NHKは漢字の使い方にどんな基準を設けているのでしょうか? 他にも、最近、一部だけ平仮名にした表現が増えているように思います。 視聴者を馬鹿にしているというか、小学生レベルの漢字知識しかないと考えているように感じました。 「そんなに漢字を使いたくなければ、いっその事、全部、平仮名の字幕にすれば?」 と言いたくなりました。 なお、「NHKに苦情を言えば?」 というお答えはご遠慮下さい。

  • 柿の木から落ちると一生ダメ

    先日このカテで「柿の木から落ちると一生ダメ」という話を聞きました。 私は子供の頃に柿の木から落ちたことがあります。 ダメと言われると、これまでの様々なことが浮かびます。でもそれが全部柿の木から落ちたからばかりだとか思いません。けれど、やっぱりちょっと気にしてみて…… 何がどうダメなんでしょう? この分野がダメ、みたいなのでもご存知でしたら教えて下さい。 もしかして木から落ちた本人ではなく、柿の木が落ち込む(?)ということだったり??

  • 一生独身でいたい!と思うのはおかしい?

    私は学生の女です。まだ周りで結婚をした人はいません。 最近「一生独身でいたい」という思いが強くなりました。 理由は結婚しても仲の良い夫婦でいられる人達はほんの一握りだと感じるからです。本当に結婚したいと思う人と結婚できるまで結婚したいとは思いません。妥協して一生後悔するのは嫌です。 あと趣味に時間とお金を費やしたいと思っているからです。 でも独身だと子供を持てないのが残念です。 それに一生独身は寂しいかなと思う時もあります。 あと独身女性は「負け組」という世間の目も気になります。 未婚・既婚、性別を問わず回答をよろしくお願いします。

  • ほら、あそこでお父さん達が日本の為に一生懸命働いて

    こんばんは。 昔こんな言い方しませんでしたっけ、昔と言っても私が幼少となれば40年前。 (高度成長期あたりかな) 霞ヶ関辺りの庁舎群を指差し、 「ほら、あそこでお父さん達が日本の為に一生懸命働いているんだよ」 現在はもう私も皆さんも大人ですからそこそこ社会の仕組は解っているとして、 今だったら子供に向かってなんて言いますか? 「ほら、あそこでお父さん達(お母さん達)が(??????????)」 (??????????)の中を埋めて見て下さい。 子供に対してだから教育上昔と同じ言い方も有りかもしれません。 でもあの当時高度成長に伴い行政等も人食いアメーバになるべくどんどん増殖してた頃かな。 そう言う意味では一生懸命だったかも知れません。(自分に一生懸命) では宜しくお願い致します。

  • 一生結婚するつもりはない

    出来れば男性の方にお聞きしたいです。女性の方も経験にもとずくご意見があればお聞きしたいです。 「一生結婚するつもりはないけど、そんな考えの自分でもいいなら付き合ってもいい」 どういった心理でこのような言葉を発するのでしょうか? ・今は結婚願望がないので、期待されても困るから牽制の意味。 ・本当に一生結婚するつもりはない。 ・何か他に事情がある(不治の病とか、子供が出来ないとか、家庭の事情とか) ・結婚と恋愛は別と考えているから。 色々な事情があるとは思いますが、色んな方のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願い致します。 その後の心境の変化などもありましたら、お聞かせいただけると助かります。 判りにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 一生結婚しないこと

    35歳の独身女です。 中学生の頃一生結婚しないと決め親や友人たちに宣言しました。 それ以来全く気持ちは変わりません。 最近、初対面の方(既婚者)に「結婚は?」と聞かれました。 私は未婚であることとこれからも無い旨を応えました。 すると笑いながら「どうして?」と聞かれたのですが、 一生結婚しないことっておかしいことですか? 以前(20代)、転職の際の面接でも、「結婚は?」と聞かれ 同じように応えたところ笑いながら「どうして?」 と聞かれたことがあります。 私は変なことを言っているんでしょうか? 言い切ってるところが変なんでしょうか? なぜ笑われるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 遊び人って一生治らないのでしょうか??

     男性の方に質問です。私は30代後半の女性ですが、昔からの友人が離婚しその彼が気になっています。  彼とは同じ歳で20代後半で知り合い、当時はお互いに恋愛感情は有りましたが彼は既婚者で、子供も小さかった為、離婚はしないとの事でした。奥さんや子供とはずっと別居状態でした。    彼と私は複雑な家庭環境や考え方が似ていて、逆境を乗り越えて生きている姿などにとても惹かれました。その後、色々な事情から彼は遠くへ引越してしまい、たまに連絡を取る程度の関係が続いていました。  そして、最近離婚した事を聞きました。まだ今は再婚する意思は無いそうです。  彼は仕事も出来、昔から女性にもとてもモテます。あまりいい言い方では有りませんが・・遊び人です。昔は悪い事もしたようで、今は元奥さんや子供に償いや親孝行をしています。金銭面はとてもきちんとしていて、人からも信頼される人です。    私も色んな方とお付き合いしましたが、性格的にいわゆる普通の方では物足りなく感じてしまいます。    今はその彼の事が気になります。多分、誰かに相談をすれば普通は「やめた方がいい」と言われると思います。  よく、女好きと金癖の悪いのは一生治らないと聞きますが・・・やはりそうでしょうか?  このまま、いい友人関係を続けていたほうがいいと思いますか?  人生1度きり・・後悔はしたくない。もし彼との関係を変えたいなら、遠いし何かアクションを起こさない限り、展開は有りません。  こーゆう男性の心理や近づく方法など、アドバイスを頂けたらと思います。       

  • 活字と手書きとの、「東」という漢字の一画目の長さ

    「東」という漢字についての質問です。 活字では、一画目の横棒は、左右に目いっぱいの長さにひいてあります。 一方、手書きのときは、通常、その横棒を左右いっぱいにひかず、短く、半分くらいの長さで書きます。そして、この短い方が美しいと言われているようです。 なぜ、活字と手書きとでは、長さが違うのですか?