• 締切済み

パソコン(windos7)でDVDが見れない

nakadateの回答

  • nakadate
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

初めまして。手間とお金を天秤にかけての、私なりの意見です。 ローカルディスクとして認識しているのか? media playerで再生できるか? DVDソフトが汚れていないか? DVDのレンズがよごれていないか? ダメなら外付けのDVDを買います。1万円ぐらいで買えます。再生ソフト は付属しています。経験上、機械ものは5年でも壊れることがあります。 私はxpの時、1年で壊れたことがあります。 もし、WINDOWS 10にするなら、ノートパソコンごと 交換するべきです。修理に出しても数千円とられるし、 何より手元にパソコンがないのが困ります。代わりのパソコンを、 貸し出ししてくれるところもありますが、危険だと思います。

関連するQ&A

  • HPのVistaパソコンのリカバリについて

    HPのVistaパソコンのリカバリについて HPのIQ503を使っています。 ハードディスクが壊れたため、ハードディスクを購入してリカバリすることにしました。 システムリカバリDVDという2枚組のDVDとサプリメンタルリカバリというDVD一枚があり リカバリ作業を実施しところ、途中で、「#1のディスク」を入れろときます。 いろいろ調べたところ、たぶん、これはハードディスクリカバリができるこの製品では リカバリ用のDVDをつくっていなければいけなかったのではないかと思います。 ところが私はいつか作ろうと思っていて作らずにディスクが壊れてしまったのです。 このディスクを作っていなくてもリカバリする方法はあるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら教えてください。

  • 今日、パソコンが突然DVDを読み込まなくなりました

    今日、パソコンが突然DVDを読み込まなくなりました。 システムの復元やデバイスの削除、再インストールなども試してみましたが全部だめです。 他に何か直す方法はありますか? 新しいソフトをインストールしたりはしていないので原因が分かりません。 やはりハードの問題で外付けのドライブを購入するしかないでしょうか? また、外付けのドライブはDVDなどのディスクを読み込まなくても設定可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリができない

    windos XPでウィルスに感染してリカバリをしようてもしできないので対処はどうしたらいいですか?(システム復元とリカバリディスクでリカバリしようと思ってもパソコンのCDドライブが作動しないのです)

  • DVDに書き込めない

    教えてください! 先日、Gatewayの EC-3800-31K を購入し、リカバリーDiskを作るため 手持ちのASUS DRW-22B1LT をUSB接続アダプターで接続しました。 リカバリーマネージメントで、復元用のリカバリ-Diskを作ろうとしましたが CDには書き込めますが、DVDには書き込めません。 DRW-22B1LTに問題があるのでしょうか? DVDソフトのバックアップは(コピー)はできてます。

  • DVDプレイヤーが壊れました

    1年ほど前にビクターのDVDプレイヤーを購入しました。VHS,DVDの両方が見れるタイプでDVDはプレイヤーのみです。使用回数は少なかったのですが、ある日突然DVDを認識しなくなりました。どんなCD,DVDをいれても読み込み作業の途中でno discと表示され再生も出来ません。修理業者へ持っていったところ、レンズの交換が必要といわれましたがそのために、1万5千円かかるそうです。 保障期間も切れており有料なのですが、こんなに簡単にレンズはだめになるものなのでしょうか。信じられません。教えてください。また自分で修理することは出来ないでしょうか。

  • DVDが映らない

    WIN XPを使用していますが最近DVD再生だけがどうしても出来なくなりました。 音声は出るのですが画面が真っ黒状態。 システムの復元を試しましたが回復出来ませんでした。 出来ればリカバリーは避けたいのですが、仕方が無いのでしょうか?? プレーヤーは、winメディア、パワーDVD、リアルワンプレーヤー 何れも同じ症状です。レンタルDVDが見れません。 Bフレッツを使っていますがGyao此方の再生は問題ありません。 宜しく御願いします。

  • ノートンゴーストについて。

    ノートンゴースト2003で今の環境のリカバリーディスクを作ったのですが、 そのリカバリーディスクで環境を復元することができません。 DVD-Rに2枚にわたって焼いたのですが、復元するときに2枚目に入れ替えたときにそのDVDを認識しないので復元作業がとまってしまいます。 1枚目の復元作業は順調に行えるのですが・・・。 ということは2枚目に問題があるのでしょうか? 書き込みミス? 書き込み方法は普通にバックアップからDVD/CDを選択して直接イメージを書き込みました。 なにがまずかったのでしょうか?

  • バックアップと復元について

    DELLのINSPIRON1545で、Windows7を使っています。  どういうわけか、PCを起動させたら、「”036096.exe"が見つかりません。名前を正しく入力したか確かめてからやり直してください。」というメッセージが出るので、意味が分からないので、「システムの復元」をして、元に戻そうとしたのですが、「システムの復元」は「正しく完了しませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。復元ポイントを変えて、何度やっても、正しく完了しませんでした。  そこで、もうリカバリーをかけるしかないと思われたので、リカバリー後のデータの復元を考えて、ヘルプを見て、コントロールパネルから「新しい完全バックアップを作成する」で、DVD-RAM2枚にバックアップを作成しました。  わたしは、リカバリーをかかけたことはあるのですが、従来は、その都度、リカバリー後、消えてしまったソフトを入れ直したり、お気に入りを設定したり、メーラーの設定を新しくやり直していました。  今回、ヘルプで見た「新しい完全バックアップを作成する」ものでは、作成中の「詳細情報」をみていると、ワードの文書やお気に入りなどもバックアップされていたので、このDVDを使って復元すれば、新しくソフトを入れ直さなくてもいいのかな、などと想像しています。すなわち、  (1)自分で、PCの購入後にインストールしたソフト(ウィルスバスターなど)も、復元されるのか?  (2)お気に入りなどの設定も復元されるのか?  (3)メールの設定も復元されるのか(リカバリー後に再度設定し直さなくて済むのか)?  という(1)(2)(3)が、できるのかどうか、ご教示いただきたいと思います。  よろしく、お願いいたします。

  • 「リカバリディスク」が、外付けDVDから実行できないのは当然のことでしょうか?

    ソニー製のデスクトップ機を使っています(XP)。 1年をわずかに過ぎたところで内蔵DVDが 故障したため、外付けDVDを買いました。 このたび、システムの絶不調からOSのリカバリを しようとしたのですが、外付けDVDからはディスクを 実行できませんでした(Windowsに行ってしまう)。 ソニー社に問い合わせたところ 「外付けからはリカバリできないので 内蔵DVDなりを新たに買え」との旨、言われました。 この「外付けからはリカバリできない」というのは 物理的・システム的に当たり前のことなのでしょうか? それともその会社の独自仕様なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ThinkPad L512 リカバリで?

    先日中古で購入してWin7を新規インストールして使用しておりましたが、 今回リカバリディスクを購入してリカバリ作業を開始しました。 ディスク(1)を入れて電源を入れてF12でRescue and Recovery4 が立ち上がり、 Product Recoveryはシステムを復元中です。お待ちください。 と進んでディスク(2)を入れてくださいと進みますが、 次にまたディスク(1)を入れてくださいと出て最初の(1)を入れると ディスクが違うと言うメッセージが出て先に進めません。 ディスクは(1)と(2)の2枚しかありませんがどうしたらよろしいのでしょうか? 当方の作業が間違えているかもしれませんので どなたかアドバイスよろしくお願いします。