• ベストアンサー

どう接したらよいのでしょうか?

fushigichanの回答

回答No.4

gigadeinさん、こんにちは。 職場に、気になる女性ができたということですね。 >一日に10会話できればいいとこまで頑張りました。たまーに向こうから笑顔で話かけてくれた時は動揺してしまいます。緊張のせいか1つの会話が長続きしません。内容もプライベートな会話(年齢・趣味・彼氏がいるのか・休日は何してるのか・・・)は嫌われるのではないかと思い、話せません。 かなり気を遣ってらっしゃるようです。 でも、それでも1日10会話するところまで、頑張ってらっしゃるじゃないですか。 >僕は外見も彼女とはぜんぜんつり合いのとれない容姿で、そのせいもあって僕は人一倍の恋愛下手(奥手)で自分に自信がなくいつも頑張ってもここまでで、遠くから眺めるだけの片思いの連続でした。勇気がなく、ふられて気まずい関係になるのがすごく怖いからです。  どうしたら、次のステップに進めるでしょうか? 今までは、外見に自信がないために、遠くから眺めるだけの恋愛だった、ということですが 外見より内面のほうが重視されると思いますよ。 いくらカッコイイイケメンだったって、中身が伴っていなかったり 薄っぺらい人だったら、ガッカリしてしまいます。 それに外見もつりあいが取れないとは、分からないじゃないですか。 「どうせ自分は・・・」と考えるより 「自分はこんなことができる。あんないいところもある」 といい面を思い出し、頑張っていくための原動力にしてほしいなって思います。 仕事でも、恋愛でも、趣味でも何でも 前向きに走っている男性は、カッコイイです。 gigadeinさん、頑張ってください!!

gigadein
質問者

お礼

小生の情けない部分を読んで頂き、勇気づけられるアドバイス、ありがとうございます。  やはり僕自身が過剰に外見を気にしすぎていたみたいです。気にしすぎると余計に内面まで曇ってしまいますね。 >いい面を思い出し、頑張っていくための原動力にしてほしい 自分を少しずつ好きになることから、相手を好きになることへとつなげていけるよう、頑張っていきます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「考えさせて下さい」って脈ナシ?

    20歳男です。 最近、すごーく奥手の女性(同じ会社の人で1コ上)と話をする機会がありました。 何度か話をしていたら雰囲気・趣味等が似ていて、彼氏もいないということで(本人から聞きました)「今度、一緒に映画でも観にいきませんか?無理にとは言いませんが・・・」と誘ったところ (動揺)⇒女の子「いつですか?」私「都合のいい日でいいですよ」⇒(やはり動揺)⇒女の子「考えさせて下さい」 というやり取りになってしまいました。 その女の子の動揺は奥手のせいなのか、見て直ぐに分かりました。 嫌そうな表情ではなかったのですが、やはり「考えさせて下さい」は柔らかく断ったということでしょうか? 普通に私と喋る分には、私の話にも乗っかってくるので、嫌われてるわけではないと思うのですが・・・。

  • 初対面で見下される原因は何だと思いますか?

    職場でも、習い事でも、そのほかでも人が集まる場所に行くと、高い確率で初対面から軽く扱われたり、見下されたりします。 容姿はごく普通な感じで、顔は地味めで、人とは笑顔で接するようにしています。 とくに習い事やこれから関係が続く場合の初対面のときは、笑顔で丁寧に接しているつもりです。 でも、軽く扱われたり、見下された態度を取られることが多いです。 なぜでしょうか? やはり地味な容姿だからでしょうか? 友人とは優しそうとか、何を言っても怒らなそうとか言われます。 今日も習い事で、ごく普通な会話のなかで、とても意地悪な顔をして意地悪を言われたので、凹んでしまいました・・。 見下される人って、どんな人だと思いますか?

  • 容姿が悪いためいつも初対面で嫌な思いをします。

    うちは男性ばかりの会社で来客者もほぼ男性、現場も男性という環境の職場です。 女性は数える程度しかいないせいか、電話などで対応していると 勝手な妄想をいだき、来社すると現実とのギャップのせいか 思い切り冷たい態度になります。 この会社に入社したときもそうですが、容姿が悪いためいつも初対面で 男性には露骨に嫌な顔をされたり、隣に座るのをためらわれたり、 「ドラえもんのようだ」と陰口たたかれたりといつも嫌な思いをします。 そのせいか中々ポジティブになれません。 そんな自分も嫌なのです。(少なくとも女性の前では「明るい」と評価されてます) どうしたらいつもの自分になれるのでしょう。 心のモチベーションが判らないでいます。

  • 独身男性がおばさんに好意を持つことはありえますか?

    30代既婚女性です。 1年程前から職場の一回り年下の男性に好意を持ってしまっています。 最初は話せたら嬉しいくらいで、自分の身だしなみを気にするようになり、自分磨きのきっかけをもらってラッキーくらいに、ただ秘めた片想いを楽しめていました。 それがいつの日からか、お互いに見つめ合って会話するようになってしまい、相手からの好意も感じるようになり、気持ちが大きくなってきてしまいました。 そうなると、楽しい気持ちよりも、自分の容姿の醜さに落ち込んだり、家でボーッとしてることが多くなってしまいました。 独身時代は優しい、ニコニコしているなどの理由で10人以上に告白されたことはありますが、モテるような性格でも容姿でもありません。 付き合えもしない遺伝的に肌の汚い不細工なおばさんに20代の男性が好意を持つことなんてありえるのでしょうか? 家庭は円満だし、お互いに奥手なタイプなので不倫に発展することはありませんが、頭の中にいつも彼のことがあり、話す時はドキドキしすぎて緊張してしまうようになり困っています。 冷静に考えると、自分がそんな年下を好きになるわけがない、気のせいだ、と思ったり、彼もそんなおばさんに好意を持つなんておかしいんじゃないかと思ったり、よくわからない気持ちです。

  • 会話が長続きしません・・・

    誰にでも話をするんですが、会話が長続きせず 少ない人で一日2,3往復ぐらいしか出来ずそのせいで あまり仲が良い友達がいません。 自分はほとんどのことに興味がなく話題がなくて続きません(-_-;) 話す人ってどうしてあんなに会話が続くのでしょうか。。。

  • なんだか自分が嫌になるのですが

    23歳男、社会人です。なんだか自分が嫌になってきました。彼女いない歴23年出会いなし、容姿も人並み、これといった特技もなし。仕事は要領が悪いのでいつも残業。無趣味。 趣味を作ろうといろいろと始めてみましたが(英会話、ジムなど)、長続きせずにすぐにやめてしまいます。 彼女を作るために合コンに行っても、いい人止まりで進展せず。合コンもばかばかしくなりました。 何かを始めても3日坊主で飽きっぽく、これといった取り柄もなく、容姿も人並みで彼女もいない。世の中に必要とされていないんじゃないですかね~。なんだか自分が嫌になってきましたよ。 こんな飽きっぽい僕が没頭できるような趣味、彼女ができる方法などありましたら教えてください。無茶苦茶ですよね。

  • 容姿

    自慢するわけではないのですが、私はたびたび初対面の人に容姿でほめられます。 「目がぱっちり二重で大きいね」など…。 それに対してどのように答えたら感じが悪くないでしょうか? 確かに自分でも外人並の目だと思います(^^;) でも「そんなことないよ~」というのも嫌味みたいだし、「ありがとう」というのも変な気がします。 笑って流したら、そのあと何て言ったらいいかわからなくて会話がつまってしまいました。

  • 18歳で美容院未体験・・・

    こんにちは。 この年でいつも自分で髪を切っています。なんか美容院に行くのが恥ずかしくてなかなか無理です。 友達にはどこで切ってるの?と聞かれていつも嫌々「自分で・・・」と言っています。すると「え?うまいね!!なんでそんな上手いの?」と言われるんですけど、大した事もないしえりあしは正直かなり変だし(見えないので・・・)美容院にいけば多少ですけどよくなると思うんです。 そこでみなさんはいつも美容院の人になんて言って切ってもらっているか教えて頂きたいです。もの凄く奥手で、初対面の人と話すのも緊張して辛いです。 あとカット料とかいくらくらいかかるんでしょうか?

  • 初対面の人と何を話すか?

    大学生(女)です。昔から人見知りが激しくて、 初対面の人とだと緊張しまくって 何を話せばいいのかわからなくなったり、 うまく立ち回りできなくなってしまいます。 最近は頑張って、以前よりかは知らない方とも 自然に接することができるようになりました。 でもいつも会話がそれほど長続きしません。 (相手の見た目や性格にもよりますが) もともと、うち解けた相手といても そんなに口数の多いタイプではないんです。 で、 今度ある事情で、まるっきり知らない方と 二人で会うことになってしまいました。 夜にコンサートがあって、 そのコンサートまでは土地勘のない場所で一日中二人っきりです。 自分にはハードルが高いよなぁ、と思ったのですが、 そのコンサートにはどうしても行きたいのと、少し事情があり… 悩んだ末行くことにしました。 でも夜まで二人で間が持つ自信、正直ありません。 相手の方は社会人で二つ年上、同性です。 (まだ学生とかなら、大学のネタとか喋れるんですが…) みなさん初対面の方とは何を話されますか? 会話の糸口ってどうやって見つければいいんでしょうか。 なにかコツでもあると簡単なのになあといつも思います。 自分も来年から社会に出る身なので、 いつまでも人見知りしていられないと思うんです。 これも経験のひとつだし、知らない方と 会うっていう機会を大切にしたいと考えています。 長くなってすみません。 アドバイスとか体験談などあればお願いしますm(__)m

  • 常に冷静でいるには

    ドラマや映画じゃないので、この世には台本なんかありませんよね。 なので、職場などで人と会話をする時、相手の言うことに対しての返しが全然思いつかなくて、焦ってしまうことが多々あります。 何故か、会話のテンポを途切れさせてはいけないと思って焦って話してしまうクセがあるようで、多分周囲からは落ち着きのない人間だと思われています。 その反面、いつも堂々と悠々と会話をしている人がいて、そういう人たちは何故あんなにマイペースに会話が滞ることなくできるのか不思議です。 あと、自分は怒ったり酷くストレスを与えられる言動をかけられると、動悸が激しくなり声が出にくくなる傾向があります。 どうにか、冷静に穏やかに会話をするにはどうしたらいいでしょうか? 精神から鍛えなくちゃいけませんか?