• 締切済み

リンクステーション(LS-QV8.0TL/R5)の

リンクステーション(LS-QV8.0TL/R5)のハードディスクエラーが発生したため、交換したいのですが純正品は高い。 だから、直接、ハードディスクを購入したいと思いますが、同型は検索したが見つかりませんでした。 そこで、皆様に質問させて下さい。 対応可能なハードディスクを教えて下さい。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

なぜ高いかといえば、保証しているからです。 たぶん、HDDの初期不良品を排除するために 全面の読み書きテストなども行われているはずです。 (メーカーサイトには、選別とエージングを行なっていると明記されています) それを安易に、汎用品で済ませようとすれば それだけリスクを負うことになります。 2TBx4wayのRAID5であれば、HDD2つだめになったらお終いですから 初期不良でリビルドができない状態で 壊れたHDDと同じ期間使われてきて、同等に傷んでいる別のHDDが壊れれば そこで崩壊するという危うさがRAID5やRAID1にはあります。 RAID10は、壊れる2つめのHDDが1/2の確立でとどめになりますが 運が悪ければ、2つめのHDDが壊れたらおしまいなのは、RAID1,5と変わりません。 というか、悩んでいるうちに、進行していく老朽化を考えれば 実はRAIDは、予備HDDを事前に購入しておいて然るべきものだったりもします。 なお、純正品以外のHDDの利用可否は、同機でやった人以外にはわかりません。 普通は、単に、同じ接続規格で、同容量以上のHDDを入れれば たいてい使えるはずだとは言えますが… それはNAS装置を設計した人がそう作っていればそうなるというだけです。 シリーズに、ある機種だけ、そう作られていないものがあっても不思議ではありません。 理不尽だと感じる人は多いでしょうけど、しょせんは保証外の使い方です。 そういう商品形態に、文句があれば、まずHDDの対応について 基本的な仕組みを学ぶ必要があり、自己責任で行なう必要があります。 もちろん、HDDの事前テストなども行なってしかるべきで それを怠ったために、RAIDがクラッシュしても大丈夫なように 4TBなり6TBなりのバックアップをとっておく必要もあります。 重要性によっては全部じゃなくてもいいんですけど RAIDはバックアップの代わりにはならないが基本で バックアップは、常に行なう必要があります。 でも、そういう手間をいろいろ考えると 「最初っから、Linuxでファイルサーバー建てるほうが楽じゃね?」 というのが、個人的な感想です。 WSS搭載製品を除くNAS製品は、組み込みLinuxベースのものが多いので 似たような役割を、Linuxで建てたファイルサーバーに与えることができます。 設定方法とか、管理方法とか、NAS製品より面倒なところはあるでしょうが Core2Duo程度の中古PCに、2TBx4繋いでファイルサーバー建てるだけなら 3万円くらいでできてしまいます(ほとんどHDD代) そういうのできない人が 楽するためにNASがあるんですよね。

list
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 一読させていただきましたが 全て、賛同しています。 と言うか、自分としては、理解している ツモリです。 当初は、NASだけに保存していたため、大変な経験をしました。 よって、現在は、別のハードディスクにバックアップを取っていました。 結果、NASの電源を切っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 約半年前にバッファローリンクステーションLSーCH1.0TLを購入しレ

    約半年前にバッファローリンクステーションLSーCH1.0TLを購入しレグザ37z1000に繋いで地デジ録画していたのですがここ1ヵ月くらい録画するとHDDエラーという表示が出てしまい他の表示は詳しく は取り扱い説明書を見てくれとのことなのですが取り説やホームページをみてもそれについて記述がなく電話で問い合わせても10分以上待たされてしまい困っています。 特にエラーランプが点くこともなくエラーコードなどの表示もないのでお手上げです。よろしくお願いします。

  • buffalo LS-QV2.0TL/1D増設HD

    バッファロー LS-QV2.0TL/1Dの増設用にHD-HFBS2/3Gシリーズの1.0TB以上のモデルの購入を検討しています。メーカーに問い合わせると、これ以外の製品は保障の対象外になると言われたのですが、クチコミサイトなどを見ていると、中身はWD5000AAKSであったというような書き込みも見ました。それで質問なのですが、保障はされていないけれども、実際には使用可能なHDはどのようなものがあるのでしょうか。それなりに信用のあるメーカーのもので、コストパフォーマンスの高い製品を教えてください。

  • リンクステーションの設定ができない

    バッファローのリンクステーションLS-XH1.5TLを購入しましたが、マニュアル通りの手順だと、リンクステーションが見つからないという表示になってしまいます。 インターネット環境は、appleのAirMacを使用し、PR-200NE→AirMac(ポート1)とLS(ポート2)→MacProという接続です。AirMacはブリッジ設定にしました。 初期化してもだめでした。また、初期化の際に、手順には橙色になるとありましたが、なりませんでした。 どなたか設定を教えて下さい。

  • link station が開けません

    お世話になります NASというのを先日教えていただきlink stationを購入したのですが設定をしても開けないのですがどなたかわかる方おられますでしょうか? L:を||LS-WTGL383|shareに再接続するときにエラーが発生しました Microsoft Windows Network:ネットワーク名が見つかりません この接続は復元されませんでした というのが開こうとしたりすると出てきます http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wtgl_r1/ ↑購入したもの 実行したこと 接続マニュアルに沿って設定 raid0モードからraid1モードに変更 マイコンピュータのLドライブに作成されたアイコンをクリック 上の3行が出てきて開くことができない

  • TeraStation WX1.0TL/R1の容量

    Ts WX1.0TL/R1の容量不足のため、純正品以外のハードディスクに交換し容量アップを行いたいと考えております。可能なディスクがあるか?どのようなスキルが必要か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Link Station LS-250GL

    Link Station LS-250GL 今回、会社で使用しております。 「バッファロー Link Station LS-250GL」ですが、 今日朝から突然エラー音が鳴っており、「E16 内臓HDDが見つかりません」 との事でした。再起動を行っても変化が無い為、せめてデータだけでも取り出そうと思い、 HDDを取り外しました。 型式はSAMSUNG SP2504C/JP2 Serial ATA 250GBです。 そこでDELLのVostroのDVDドライブへのコネクタを外し、PC起動⇒HDDにコネクタ接続⇒認識しない と、いう状況になっております。 BIOSの設定をしなければいけないのでしょうか?その際のやり方はわかりますか? それとも何かドライバーをインストールすれば可能とか? 会社で仕事になりません…。どなたか教えてください。

  • BUFFALO LS-V1.0TL

    ネットワークHDのBUFFALO LS-V1.0TLを 購入し、さっそく設定しようとしたら ステータスランプが赤く点灯してI52という エラーみたいでした フォームウェアは1.4にしたのにまだランプの色は 変わらず、エラーが出ます どうすればいいのでしょうか?

  • NAS(LS-WX2.0TL/R1)に保存した写真を、DLNAに対応し

    NAS(LS-WX2.0TL/R1)に保存した写真を、DLNAに対応してしるDIGA(BW680)で、観るにはどうしてたらいいでしょうか?

  • リンクステーションが起動エラーになりました

    お世話になります リンクステーションLS-160GLですが、起動エラーになり、ハードディスクのデータが取れなくなりました 外付け用を購入し、PCと接続し、認識はするのですが中のデータはみられませんでした。 復元ソフトを使用したりしましたが、無駄でした。良い方法がありましたら教えてください 尚、当方パソコンは素人に近いので難しい専門用語は分かりません。 よろしくお願いします。

  • 突然、BUFFALO Link Station(LS-250GL)のエ

    突然、BUFFALO Link Station(LS-250GL)のエラーランプが点灯し 認識されなくなってしまいました。 落とした、倒したなどのことはしておりません。 使用を開始したのは、3年前くらいからです。 BUFFALOサイトで確認したところ、エラーランプの点滅パターンから E16(ハードディスクが接続されていない、または故障の可能性があります。弊社修理センターに修理をご依頼ください。)ということが分かりました。 分からないなりに、電気屋で「ATA to USB 変換アダプター」なるものを購入し PCと接続してみました。 結果としては・・・ ◎Windows XPと接続すると、画面右下に「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンは出てきたのですが、マイコンピュータ上には表示されず、 ◎Mac OS Xと接続すると、「認識出来ないシステムです」というようなメッセージが出てきました。 ハードディスク自体は買い替えるので、今後使えなくなっても良いのですが、データだけはなんとか復旧したいと思っています。 検索してみると、データ復旧のサービスなどもあるようですが、結構高額になってしまいそうだったので、自分で復旧できる可能性が少しでもあればと思い、質問させて頂きます。 何か良い方法はありませんでしょうか?