• ベストアンサー

木製横矢板を撤去しなくても大丈夫か

6階建てRC建物を建築するにあたり、土留め工事後、親杭H鋼と木製横矢板を撤去せずに埋め殺すとのことです。長い間に鉄や木が腐ると思うのですが、大きな問題とならないのでしょうか。このようなやり方はよくあることなのでしょうか。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.通常は矢板背面を緩めるので撤去はしない。  ただし、地上から数メートル、1.5m位は撤去を行う。  構造物と矢板の間隔が狭いため撤去できないように土止め杭位置を設計している。  矢板が腐り、その空間が沈下の原因になることはあるが、地下水いかにある場合は  木材は通常には腐らない。昔は基礎杭として木の杭が使用された。現実、掘り出すと  100年程度でも杭はしっかりとしている。  ゆえに矢板を埋めた場所は、5年、10年、20年.30年と監視して、地盤の沈下が  ある場合は、盛土をしてやるのがいい。  ただし構造物は掘削したから立ち上がっているため、何ら影響はない。 2.矢板撤去、杭を抜く場合  構造物と矢板の間を60cm位にすれば、作業員が中に入り撤去は可能ですが土を埋めなが  ら 杭と構造物の間に捨て梁をしながら矢板を撤去しなければならない。その後地上まで  矢板を撤去、杭を抜く工程になる。  杭は隣との境界付近に打ち込まれ構造物はぎりぎりに通常は設計されるため、非常に不経 済になる。土地が広く、杭と構造物の幅が確保され、矢板を撤去しても背面のゆるみが隣 の家、土地、公共の道路や構造物に影響を及ぼさない場合は、矢板、杭は撤去し、杭の抜 いた後は、空隙にセメントモルタルなどを注入して隙間を埋めることが重要である。長い 間にはこの隙間分の沈下が発生する。これが非常に重要であるがこのための機材、新攻守 となるためなかなか実施されないのが通常である。                                     以上

ayashe
質問者

お礼

返信できているかどうかわからないので、もう一度お詫びとお礼をさせていただきます。 ご回答いただいていたことに気付きませんでした。 お礼が遅くなり、本当に申し訳ございません。 詳細なご説明をいただき、よく分かりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 掘削に伴う横矢板入れ

    掘削に伴う横矢板入れ 掘削(根切り)に伴う土留めにおいて横矢板(木矢板)で行うのですが、 その際の使用道具をご教授ください。(丸ノコ、スコップ。。等)

  • 木製支柱をコンクリートから剥がす方法は?

    木製の支柱をコンクリートの塀(隣地との境界の土中での塀)のところに、埋めて、コンクリートで固めてあるんですが、木が朽ちている部分があるんで、やり直しの為に、その杭をコンクリートごと、抜き取りたいのですが、よい方法はないでしょうか?(境界杭と支柱杭はしっかり接しています、そして、その周りにコンクリートを流しこんであります~流し込んだコンクリートはお隣の土中の境界の塀と、土中でくっついている状態なんです)。 境界のコンクリート土止めは、境界杭から判断して、お隣のものであるようなんで、なるべく、傷をつけたくありませんし、、、。 コンクリートって、簡単に、剥げるんでしょうか? 木が腐っていないときは、頑丈に支えてくれるから喜んでいたんですが、やり変えとなると、苦労しています。 たたいて、砕くしか方法はないでしょうが、お隣の境界の土止めの塀が割れたりしないか、心配をしています。 すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 地中に残るPC杭について

    約90坪の更地にかつてあったRC3階建の建物のための長さ30m(3本継)のPC杭22本(計66本)が残されています。ここに将来RC5階程度の建物を建築する場合にはこの杭は阻害要因となるのでしょうか。それとも特に問題ないのでしょうか。よろしくご教示の程お願いいたします。

  • ボックスカルバート

    ボックスカルバート 工法山留め支保工で山留め壁として最も適した工法はなんですか?親杭横矢板?鋼矢板工法??

  • RC造 内階段撤去後のスラブ埋め戻しについて

    RC造 内階段撤去後のスラブ埋め戻しについて RC造のビルの1~2階テナントの店内にある内階段を撤去し、個別の フロアとすることを計画しています。 (もう一つの内階段、外階段とエレベーターがあります) 階段は鉄骨なので容易に解体できそうです。 階段撤去後、2階の床スラブ(1階の天井)に1.5m×2.5m程度の開口が 残ってしまいますので、そこを埋めなければなりませんが、どのような 方法が考えられますか? また、当該階段は竣工図に載っていないもので、テナントが入居の際に 工事したもののようです。(行政にも届け出等はしていないとのこと) 何らかの方法で埋め戻した場合、適法に戻るのでしょうか? よろしくご回答の程、お願い申し上げます。

  • 建築工事についてですが。 基礎工事で隣に接して造りたいのですが、型枠を

    建築工事についてですが。 基礎工事で隣に接して造りたいのですが、型枠を殺して造って、 基礎までの空きは、最低どのくらいあればいいのでしょうか? 土留めは木製で、基礎深さは 1.20mぐらいです。

  • 街灯の撤去について

    現在ツーバイフォーで新築工事中です。フレーミングまで進んでいます。 我が家の敷地に少しだけ入っている街灯を、来月撤去する予定となっています。 そこで、本日建築会社の担当者より連絡がありました。 「街灯の下には大きな基礎があるそうです。しかしすでに着工しているので、その基礎を壊すと建物に影響が出ます。基礎はそのままにして上部(見える部分)だけを撤去しますが、それでよいですか?」 とのことでした。いずれ地下室を作るような事があったら、それが邪魔になるんだと思いますが、今のところ地下室を作る予定も掘削する予定もありません。 このまま「それでよいです」と回答していいものでしょうか。 「嫌です」と言ったところでどうにもなりませんし。。 または、たとえばいつかその基礎が弊害となった時に撤去するお金を市から補助してもらえるような約束とかをしたほうがいいのでしょうか。 建築会社の人にそのことを聞いても「善意で間に入ってあげているだけだから、そんなことは知らん」との事でした。 これから市と直接やり取りをするのですが、アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 14階建てのマンション計画をしています。

    14階建てのマンション計画をしています。 既存で4階建ての倉庫があり解体工事をしなければなりません。 既設コンクリート杭は撤去しなくてはいけませんか? 撤去せず、新しい工法などはありますか? よろしくお願いします。

  • 木製雨戸敷居の交換

    築35年一戸建ての自宅の雨戸の敷居が木製で、古い為、木が溝に沿ってわれてきてしまっています。雨戸は数年前にアルミ製に変えたのですが戸袋、雨戸枠はまだそのまま木製で残してありました。建物に外付けで、建築時から付いているもので塗装も風化してきております。この敷居部分を自分ではずして加工して取り付けるにはどのような材質の木を使ったら良いか教えて下さい。現在、幅55ミリ高さ40ミリ敷居が付いています。また戸袋、枠の塗装もしたいのですがどのような塗料を使ったらよいでしょうか?余り予算をかけずに自分で直したいので、もし枠だけ(アルミ)取り替えが出来るのならその方法も予算次第で考えていますが教えて下さい。

  • 歩掛りを知りたい☆

    ある病院の新築工事の工事工程を書いています。 X方向 63.6m Y方向 41.9mの範囲です。 掘削の深度が1.3mと低く、山留めの工法として、親杭横矢板工法を採用しようと考えているのですが、施工歩掛りの参考資料がありません。 アドバイスや参考意見が欲しいです。 あと、工事歩掛りについて詳しい資料やサイトは ないでしょうか。お願いします。