HDDにアクセスできないtestdiskについて

このQ&Aのポイント
  • パソコンのHDDがアクセスできず、「フォーマットしてください」と表示される問題が発生しました。
  • ディスク管理で確認すると、HDDのファイルシステムがNTFSからRAWに変わっており、パーテーションも4つに区切られています。
  • testdiskを試しても解決せず、FAT16からNTFSに直す方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDにアクセスできないtestdiskについて

使用OS Windows10 先日パソコンが起動できなくなり、OSを再インストールしました。 無事起動できたのですが、一つのHDDが表示されておらずディスク管理の表示をみると、未割当のHDDが表示されており、それにローカルディスクDの文字列を割り当てました。 HDDは表示されるようになったのですが、「フォーマットしてください」との表示が出てアクセスできません。 そこでもう一度ディスク管理に入ってみると、ファイルシステムがもともとNTFSだったのにRAWに変わっておりパーテーションが4つに区切られていました。も元々の容量は1TBですがすべてのパーテーションを足すとそれを超える総容量になっています(画像参照) 復旧方法をネットで検索したところ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html このサイトが見つかりtestdiskを試してみることにしました。 サイトの図4まで行き解析結果をみると isk \\.\PhysicalDrive2 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 1938021 16 63 Current partition structure: Partition Start End Size in sectors Invalid FAT boot sector 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 2 * Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 3 P Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) Only one partition must be bootable という結果が出ました。見方がよくわからないのですが、ファイルシステムがなぜかFAT16になってしまっています。Quick Searchを行うと途中で check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 0 D FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 という表示が出てきました。なにを意味しているのか分かりません。 その後もサイトのような結果にならず途方にくれています。 FAT16をNTFSに直さないといけないのでしょうか? 修復の方法があればご教授お願い致します。 ちなみにEaseUS Data Recovery Wizardというサルベージソフトの無料版を使用したところすべてのファイルに破損はなく確認することができました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.1

> サイトの図4まで行き解析結果をみると 基本的には、testdiskは、図8か、図15まで行き、Write するかという選択で、正しくパーティション表示されたらWriteさせます。 途中I/Oエラーが出た場合は、諦めてください。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 図15のDeeper Searchまでさせると、HDD全体の1TBのデータをスキャンして、管理テーブルを一から組み立てていきますので、3時間くらいかかるかと思います。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。

vespa2503
質問者

お礼

補足を入れたつもりが投稿できていませんでしたので testdiskのエラーのコピーが消失しました 汗 ご指摘の通りDeeper Searchを行ったところ、選択肢がContinueしかなく先に進むことができませんでしたのでtestdiskによる回復は断念しました。 ですがEaseUS Data Recovery Wizardでファイルの安全は確認できていたので KNOPPIXで起動し、別のHDDにファイルを退避することで解決いたしました。 万が一に備えバックアップを取っておくというのがいかに大事か痛感いたしました。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.3

質問文の、 > ディスク管理の表示をみると、未割当のHDDが表示されており、それにローカルディスクDの文字列を割り当てました。 この間、 > HDDは表示されるようになったのですが、「フォーマットしてください」との表示が出てアクセスできません。 に何かやりましたね。 例えば、パーティションのエラーチェックとか、 testdiskの前に、強制書き込みをするようなソフトを流すと、復旧できなくなることがあります。 例えば、 > check_FAT: can't read FAT boot sector > Invalid FAT boot sector これらのエラーメッセージは、矛盾が発生していることを示しています。 すぐにtestdiskをかけた場合は、こうしたエラーメッセージは出ないと思われます。 testdiskでの復旧は、できないかも知れません。 ご存知かと思いますが、パーティションの中には、ファイルとフォルダーが入っています。 それ以外に、これらファイルやフォルダー一つ一つを管理するためにファイルを作ります。 これをまとめたものを管理テーブルと呼ぶことにします。 この管理ファイルには、ファイル名(フォルダー名)、サイズ、作成日、更新日等が入っています。 今testdiskをかけると、全件スキャンして、この管理ファイルをひとつづつ作っていく作業をしていきます。 このように元から作っていくために、何らかの矛盾が発生するとそこから進めなくなります。 この辺をご理解ください。

vespa2503
質問者

補足

回答ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.2

質問文に記載されたいろんな出力メッセージは、検査過程でのメモランダム的なものです。 あまり神経質にならない方がよろしい。 また、試しに「横道」に反れての部分もあるので要注意です。 図8か、図15でパーティション情報が正しいか、そうでないかです。

vespa2503
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDが認識できません。

     OSが起動しなくなった壊れたPCのHDDデータを新しいPCに接続し復旧しようと試みました。  3.5インチHDDをIDE→USB変換ケーブルでつないだのですが認識しません。  TestDiskでAnalyzeしたところ下記のようなメッセージがでました。  これはいったいどういうことでしょうか?詳しい方教えてください。  Analyse Disk /dev/sdb - 20 GB / 19 GiB - CHS 2501 255 63 Geometry from i386 MBR: head=255 sector=63 BAD_RS LBA=2147516479 2064447 file_pread(5,2,buffer,2147516480(133676/183/12)) lseek err Invalid argument check_FAT: can't read FAT boot sector check_part_i386 failed for partition type 0C Current partition structure: check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 1 * FAT32 LBA 133676 183 11 269854 109 20 2187694918 1 * FAT32 LBA 133676 183 11 269854 109 20 2187694918 Bad relative sector.  尚古いPCのOSはWindows98 新しいPCはWindows7です。

  • ハードディスクの故障、TestDisk使用方法

    使用OS WindowsXP TestDisk Windows版 ハードディスクの故障、TestDiskの使用方法についてご教授をお願いします。 OS(XP)をインストールしていたHDDが故障をし、別のXP上からデータだけでも引っ張ろうと接続した所、ドライブ自体は認識されていますが、パーティションが認識されておらず、選択をするとフォーマットを促すダイアログが表示されてしまいます。 ネットで調べて、フリーソフトのTestDiskを知り、下記のサイトなどを参考に修復を試みようと思いましたが、Anlyzeを押した画面で行き詰まってしまいました。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html#mainmenu このままの状態では修復できず、Geometryから数値をいじらないといけないのかな?と思っていますが、そうだった場合の入力する値などもわかりません。 何卒対応方法を教えて下さい。 ***【Anlyzeを押した場合の画面】************************************* Disk /dev/sda - 320 GB / 298 GiB - CHS 125329 116 43 Current partition structure Partition Start End Size in sectors 1 * Novell 374853 107 1 408672 115 6 168689522 Bad relative sector. 2 * Sys=73 341122 68 22 715998 67 41 1869881465 Bad relative sector. 3 * Sys=74 0 59 37 0 59 36 0 Warning: Bad ending sector (CHS and LBA don't match) Only one partition must be bootable Space conflict between the following two partitions 2 * Sys=73 341122 68 22 715998 67 41 1869881465 1 * Novell 374853 107 1 408672 115 6 168689522 ******************************************************************** またQuick Searchでは下記のような画面が表示されます。 故障以前はNTFSで利用しており、FAT16と表示されるのは昔のパーティションなので関係ないのでしょうか? ***【上記からQuick Searchに進んだ場合の画面】*********************** Disk /dev/sda - 320 GB / 298 GiB - CHS 125329 116 43 The harddisk (320 GB / 298 GiB) Seems too small! (< 1759 GB / 1638 GiB) Check the harddisk size: HD jumpers. Bios detection... The following partition can't be recovered: partition Start End Size in sectors > FAT16 <32M 577451 62 29 688922 28 18 556015876 ******************************************************************** 【故障に至った経緯】 当初は起動後一定時間経過すると、予告なくシャットダウンする症状を繰り返す。 原因は長期間使用によるCPUグリスの乾燥またはCPUクーラーの建て付けが悪かったため温度が100度まで上昇(現在はグリスを塗り直し、アイドル時は40度程度で安定)。 その後、Windows内の「~.iniファイルが壊れている」というエラーが出て、OSを起動できず。 インストールCDから修復インストール等を試みるもできず、回復コンソールを起動してCHKDSKを実行しようとしたら「回復できない問題が1つ以上あります」と表示され、実行不可。 コマンドからFIXMBR、FIXBOOTなどを実行。(よくわからず実行したこれが原因かも、と思っています・・・) 市販ソフト「ファイナルデータ10」のファイル確認だけできる試用版を利用してみるが、一つもファイルを認識されず。

  • HDD回復:TestDiskについて

    TestDiskを利用してUSB-HDD回復をおこなおうとしています。 webで照会されている内容を参考にしているのですが、進行順と内容が異なっています。 回復が不可能なのか、手順が間違っているのかわかりません。 環境と進行順を以下に記します。 最後の方に”★★★ここまでで疑問が…”を書いてありますのでアドバイスをお願いします。 ◎環境   PC:Lenovo miix2 8 (win8.1) USB-HDD:BUFFALO DH-LC3.0U3-WHD (3TB) …miix2にてNTFSでフォーマット済み TestDisk:testdisk-7.0.win.zip ◎参考webページ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ◎進行順と疑問("図n"とは参考webページの図) 1)「Create」を選択してENTER 2)図1の場面で修復したいHDDを選択&「Proceed」を選択してENTER 選択HDD→ "Drive E: 3000 GB / 2794 GIB" 3)図2の場面で[Intel]を選択してENTER 4)図3の場面で[Analyse]を選択してENTER ※ここでのTestDiskのドライブEの表示 "Drive E: 3000 GB / 2794 GIB " " CHS 364801 255 63 - secter size=512" 5)図4の場面で[Quick Search]を選択してENTER ※ここでのTestDriveの表示 Current partition structure: Partition Start END Size in sectors 1 P Sys=72 119528 74 3 232582 38 44 1816210284 Bad relative sector. 2 * Sys=6C 120512 46 15 242121 118 1 1953653108 Bad relative sector. Space conflict between the following two partitions 1 P Sys=72 119528 74 3 232582 38 44 1816210284 2 * Sys=6C 120512 46 15 242121 118 1 1953653108 6)参考webでは、ここでHDDパーティションがVistaで作成されたものか否かを 聞かれるとありますが、聞かれません! しかも、図7の場面が表示されずに Analyse cylinder が実行されます。 この実行完了までに容量が多いためか5,6時間かかります。 ★★★ここまでで疑問が… (1)このUSB-HDDは回復の見込みがあるのでしょうか??? (2)図2での選択は [Intel] or [EFI GPT] ??? 別のwebでも手順とか載せているものがあり、 それによると 図2 で[Intel]を選択するのはHDDが 2T までで、 3TのHDDは [EFI GPT]を選択するとありました。 [EFI GPT]を選択して実行したのですが、 上記5)で[Quick Search]を選択し Analyse cylinder が実行されたのですが カウントアップが極端に遅くなり、完了するのに5日程かかるのではないかと 思われました。よって、この操作は完了前に[STOP]させました。 宜しくお願い致します。

  • testdiskの使い方で

    OSはwin7 64bit professional SP1です。 USBで繋げる外付けHDDを開けない問題が起きまして… USBで繋げて使う外付けHDD(HDC-EU1.5N)がアイコンは スタート→コンピューター→ハードディスクドライブで表示されているんですが、 下に空き領域が表示されず、クリックしても「ドライブG:を使うには フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と表示されて その後に「そのボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイルシステムドライバーが全て読み込まれているか、ボリュームが 壊れていないか確認して下さい。」と表示されました。 この問題が起きたUSBで繋げて使う外付けHDDは無線のキーボード&マウス のようにUSB差しっぱなしで使用していました。 オート設定にしてるので、PCの電源が付くと起動してシャットダウンすると 電源が消えます。USBの接続については、PCの電源を付ける前から USBが接続された状態であり、シャットダウンしたときもそのままで 外すということはしていません。 PCはシャットダウン後に電源をコンセントから抜いていません。 そのまま差しっぱなしです。 testdiskを使用したところ参考にしたサイトには無いものが表示されてしまいました。 まず実行ファイルからtestdiskを起動してからCreateを選択したら このような画面になりました↓ Select a media (use Arrow keys, then press Enter): >Disk \\.\PhysicalDrive0 - 2000 GB / 1863 GiB Disk \\.\PhysicalDrive1 - 3000 GB / 2794 GiB Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB Drive C: - 214 GB / 200 GiB Drive D: - 3000 GB / 2794 GiB Drive E: - 1785 GB / 1662 GiB Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB >[Proseed ] [ Quit ] Note: Disk capacity must be correctly detected for a successful recovery. Ifa a disk listed avobe has incorrect size, check HD jumper settings, BIOS detection, and install the latest OS patches and disk drivers. このように表示されるんですが、参照させて頂いたサイト↓では http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html Disk /dev/sdc←このようなものが選択肢に出てくるんですが私のは出てきませんでした… 外付けHDDはローカルディスク(G:)に空き領域(使用領域)に数値が近くて、 Diskと頭に付いていたので(参考にさせて頂いたサイトではDiskを選択したのもあります) Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBをProseedでIntelをEnterし、 AnalyseをEnterしたところ Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB - CHS 182401 255 63 Current partition structure: Partition Start ENd Size in sectors 1 P FAT32 LBA 0 1 1 182400 254 63 23930272002[NO NAME] No partition is bootable こう表示されまして、Quick Searchしたところ、添付画像の表示になりました。 色々調べたところ http://blog.fab51.com/archives/2008/10/testdisk.html こちらのURLにある画像のHPFS - NTFSが私の方ではFAT32 LBAだったので FAT32 LBAが何か調べたんですがLBAという仕組みを備えたFAT32 (ファイルシステムの名前)だというのがわかったのですが、解決 できませんでした。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBを Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBで選択した場合は↓ Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB Prease select the partition table type, press Enter when done. [Intel ] Intel / PC partition [EFI GPT] EFI GPT partition map (Mac i386, some x86_64. . .) [Humax ] Humax partition table [Mac ] App;e partition map >[None ] Non partitioned media [Sun ] Sun Solaris partition [XBox ] XBox partiton [Return ] Return to disk selection Hint: None partition table type has beem detected. Note: Du NOT select 'None' for media with only a single partition. IT's very rare for a drive to be 'Non-partitoned'. こう表示されました。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBではなく Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBを選択して、 ここからNoneかIntelかのどちらかを選択していくのが正しいのでしょうか? 「TestDisk」の操作を間違えた場合は、Windowsが起動できなくなる可能性もある ↑このようにhttp://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html こちらのサイトで最初に書かれてあったので、「Write」は選択していません。 また外付けHDDにアクセスできるようにしたいです。 もし物理的な故障かどうかの判断ができるのであれば知りたいです。 大変読みづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • TestDiskでのパーティション復元について

    外付けHDDが昨夜突然「フォーマットが必要です」とのエラーが出て、HDDにアクセスできなくなりました。 色々調べた結果、パーティションが壊れている可能性があるとのことで、TestDiskにたどり着きました。 解説サイト等をみながら、確認していったのですが「boot sector」がOKになっており、TestDisk上では問題ないと表示されてしまいました。 しかし、未だにアクセスはできません。 これ以上は、調べてもよくわかりませんでした。 どうすれば、復旧できますか?また、これ以上は素人には手を出さないほうが無難でしょうか? なお、データは存在していたので、必要なものはTestDiskを使ってコピーしてあります。 ですが、ファイル名が文字化けをおこしているので、出来ればHDDを復旧させたいです。 よろしくお願いいたします。

  • MFTが壊れた外付けHDDの復旧

    ノートPC(OS: XP Professional)に外付けHDD(Eドライブ)をUSB接続して 使っています。(外付けHDDはFAT32→NTFSにフォーマットして使用) ところが、ある日アクセスしたら突然「フォーマットされていません」と表示 されるようになってしまいました。特に衝撃などを与えた覚えはなかったので、 下記サイトを参考に「TestDisk」(testdisk_win.exe)を使いました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html Advanced→Boot→List で幸いフォルダやファイルが表示されたので、 Cドライブへのコピーを試みました。しかし、一部のファイルは「Copy failed!」 となってコピーできませんでした。 Analyse→Quick Search→Write をやってみても、Eドライブにアクセスすると 「フォーマットされていません」となる状況は変わりません。 各コマンドで出たメッセージは以下のとおりです。 これを見ると、どうやらMFTに問題があるようです。 何か良い方法はないでしょうか?回答が頂けたら幸いです。 ●disk selection Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - USB-HS SAMSUNG HD300LD ●Analyse→Quick Search Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - CHS 36481 255 63 Partition Start End Size in sectors * HPFS - NTFS 0 1 1 36480 254 63 586067202 [HD-HU2] ●Advanced→Boot Boot sector Status: OK Backup boot sector Status: OK Sectors are identical. ●Advanced→Boot→Repair MFT MFT and MFT mirror are bad. Failed to repair them.

  • 外付けHDDのドライブレターのトラブル

    何時の間にかドライブレターが消されディスク管理から入力する事も出来ません。どうすればデータを消さずにドライブレターを割り当てる事が出来ますか? 前回もこの事象が起きた為、ディスク管理からボリュームの削減・フォーマット・ドライブレターの割り当てをし(絶対に使われないであろう’X’)使用できる様にしましたが、2度ほどPCに繋いだ後にまたコンピューターが認識しなくなり、ディスク管理から調べたらドライブレターが消えていました。 前回同様ディスク管理画面でこのドライブを右クリックしてもアクティブになっているのはボリュームの削減だけです。 Testdiskと言うパーティション・PBR復旧ソフトを使っても効果がありません。 尚このHDDはWindowsMEプリロードのPCから外して中身をフォーマットして使っているものですがこの事象になにか関係があるのでしょうか。削除・フォーマットしても百MB単位の使用領域が残っている様です。 Testdiskにかけたところ「Bad starting section. CHS and LBA dont match」なるメッセージが出ました。デスクにはUSB HDD起動のOS(Lubuntu13.10)を入れてあります。

  • 外付けHDDにアクセス出来ない

    外付けHDDにアクセスが出来なくなってしまいました。 思い当たる原因は使っている途中で不注意で切断してしまった事だと思います。 その後パソコンの調子が悪くなったので強制終了した所、それからはそのHDDにアクセス出来なくなりました。 一応ローカルディスクとしては認識しているようですが、名前とアイコンが表示されてるだけで 空き容量やゲージが表示されていません。 さらに「フォーマットしますか?」というエラーメッセージまで出てきます。 ただ、MiniTool Partition Wizard Professional Edition DEMOのソフトを使ってパーティションを 調べてみるとファイルの一覧が表示されるのでデータ自体は残っていると思います。 なので、このソフトのPartition Recovery Wizardを使ってパーティションを復元しようと したところ、ファイルシステムがNTFSのデータがひとつだけ検出されたのですが、ステータスが Existingとなっており戸惑っています(頼りにしたサイトではステータスはLost/Deletedだった) とりあえずチェックを入れてFinishを押してもApplyを押すことが出来ずよく分からない状態です。 他にもTestDiscを使ってやってみたところBoot sector はOKとなっていますが、 backup boot sector がbadと表示されています。 Org.BSをやってみても「Write error:Can't overwrite NTFS backup boot sector」 とエラーが出て何も出来ません。 このように他のサイトで解説してある通りにうまくいきません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら助けて欲しいです。 使用OS Windows7 Professional 64bit 外付けHDDは200GB程です。

  • HDDの修復についてです。

    WD10EADSを使っていたのですが、 ・認識されなくなる。フォーマットしてくださいと出る。 testdiskを使ったが全てbadで弄れず。 KNOPPIXだと約500KBとして認識され、エラーが出る。 ↓ ・フォーマットをする。 一瞬で終わり、32MBのHDDとして復活。 ↓ ・Ultimate Boot CDのMHDDで、nhpaと入力。 32MB認識のままだが、ディスクの管理(アクティブプライマリなんちゃら)、 フォーマットの画面だと931GBと出る。 ↓ ・32MBとも認識されなくなる。 ディスクの管理でも未割り当てとなる。 testdiskでFAT32?2つだけ表示される。 ↓ ・testdiskでNo partitionと出る。 フォーマットしたとき一瞬で終わったことと、photorecを少し 使ったところファイルがいくつか出てきたこと (jpg、mp4,mp3で実行したら残り300時間くらいになった) が気にかかり、まだ完全にデータは壊れていないような気がします。 何か解決法等がありましたら教えてください。

  • Dドライブが認識されない

    内臓HDDのDドライブにアクセスするとフォーマットする必要がありますと表示されます。(Cドライブは正常) ディスクの管理を見るとファイルシステムがRAWになっています。 そこでtestdiskの[Advanced]でFAT16 >32M(ここにDドライブのデータがある)を調べると boot sector Bad A valid FAT Boot sector must be present in order to access any data; even if the partition in not bootable. とあります。[Backup BS]が無かったので[Rebuild BS]を試しましたが、 Can't find cluster sizeとなり、復元できません。 また、[Dump]を選ぶと 0000 00000000 00000000 00000000 00000000 0010 00000000 00000000 00000000 00000000 0020 00000000 00000000 00000000 00000000 : : : 01F0 00000000 00000000 00000000 00000000 となり、右の部分がすべて0と表示されています。 finaldata無料版を使ってみたところデータの大半は残っていました。Dドライブを元の状態にするには どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。