友達の家族関係に関する揉め事とは?

このQ&Aのポイント
  • 友達の父親が老人ホームに入った後、友達は夫と離婚し、うつ病という理由で生活保護を受けることになりました。
  • 友達は生活保護の手続きに1ヶ月ほどかかるため、一時的に実家に住みたいと弟に頼んだが、弟は拒否し、代わりに父親を老人ホームに入れました。
  • 友達は家の所有権についても揉めており、弟の息子が家を利用して勉強していることも話題になっています。遺産相続の問題も心配されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

どっちが正しい

友達の事です。友達の父親が最近老人ホームに入りました。 友達は旦那と折り合いが悪く離婚すると家を出ました。 友達はうつ病が有り病院に通って生活保護を受けると言いました。 生活保護を通るのに1ヶ月ぐらいかかると思います。 その間住む所が無く実家に住みたいと弟に言いました。 弟は同居したくないので老人ホームに入れました。 父親と弟は別居してました。 父親も気難しい人で財産を皆に取られると思い住んで 良いのとは聞けません。 鍵は弟が預かってるので一応弟に事情を説明して 保護が決まるまで住みたいと言ったら俺の一存では 決められない。だし、この家は財産の所有物だと言われ、 誰も住んで欲しくないと言われました。 「私はハット思って財産の所有物?父親が無くなったのと思った」 でも、弟の息子大学生がその家で勉強してると聞きました。 その家で寝てないかも知れないけどボックスに本が有ったと 言ってました。。 弟の息子は勉強に使っても良いかと思いました。 普段は中の良い兄弟です。 この兄弟も遺産相続で揉めるな~と思いました。

  • an29
  • お礼率62% (72/115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.4

「生活保護」を申請、通るのに1ヶ月掛かる、まず、生保が通る前に家を出るのは間違いです。通ってから「では住まいはどうしますか?」これは市役所の担当者と相談して決める事です。この友達、「うつ病」ですが、「障害年金」はもらえないのか?もらえるのでしたら自分でアパートを借りて住んだら良いと思います。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

どっちが正しいかというご質問ですが そのどっちにあたる2名がどなたなのかいまひとつ読み取れません。 私の理解力不足かもしれませんが、 もう少し内容を整理・補足していただけませんか? それと『この兄弟も遺産相続で揉めるな~と思いました。 』というのは 質問に重要なことなのでしょうか?

回答No.2

弟さんはその家を自分の好きに使いたい(息子の為にでも)から、誰にも住んで欲しくないんでしょう。その気持ちは分かります。 「財産の所有物」という意味が分かりませんが、父親の名義なんでしょうか?なら固定資産税などは誰が払っているの?弟さんが今まで払ってきたのなら、そのご友人には文句は言えませんよ。 弟さんの意識には離婚で出戻りなんて情けない、こっちに寄生するなということでしょう。 弟さんにそこまで言わせるまで兄弟関係が破綻しているのですから、正直そのご友人の自業自得というか、用意不足としか言いようがありません。 普通仲の良い兄弟ならそこで文句なんて付けられないでしょう。 その家の所有権、老人ホームの手続きや金銭的な問題をその弟さんが手配しているのなら文句は言えませんが、そうでないなら父親に直談判すれば逆に弟が何を言おうとご友人の自由でしょう。それができていない時点で、完全に見切り発車して誰かにまたお世話になろうとしているご友人には申し訳ないですがいくらなんでも情けないという印象しか受けません。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

読んでて頭が痛くなりました。 私には内容が理解できないなと思いました。

an29
質問者

補足

私は理解出来ます。友達が離婚で住む所がなく悩んでるのに 実家で暫くの間住まわせて欲しいのに弟の返事です。 弟の息子は勉強に家にいるのに友達も許せば良いのにと思います。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    教えてください! 現在父親70歳まだまだ元気ですが、兄弟が二人いますが二人とも家を継ぎません、父、母共に現在の土地、家を売って老人ホームへ入ると言っています。その場合私たち兄弟が、父親の財産を相続する権利があると思うのですが、父、母が生前に老人ホームに入るため自分たちの財産を売ると言う行為を私たちの許可なしに勝手に出来るのでしょうか?私は出来ると思うのですが、父が相続人の許可なしでは出来ないから、二人とも財産放棄をしてくれと言いますが、父母が生きているうちに自分たちの財産をどう使おうが自由だと思いますが、法律的にはどうなんでしょうか?

  • 守銭奴の弟に一矢報いたい。

    親族間の財産についての質問です。私の父親は長男で2人兄弟で弟がいます。祖父が30年前に死亡した際に、祖父の財産を放棄致しました。財産を祖母と父親の弟で2分割いたしたました。父が事業で失敗し、祖母の財産は放棄せずに、相続したいと思っています。しかし、弟に祖母の財産はどの位残っているのか聞いたところ、全く無いとの回答でした。父親の弟の言い分は、祖父が死亡した後、30年間の間、祖母の面倒をみたのだから、私の父には財産の権利は全くなく、実印から祖母の名義の通帳まで弟が管理しています。祖父が死亡した際も告訴すれば良かったのですが、親族間での争いはどうしても行いたくなかったため、私の父は我慢したのですが、今回は争う事に決めました、しかし父親は争いごとには無頓着で知り合いの弁護士などもいません、何から始めれば良いかのかすら分からないのです。ちなみに父親の弟は親族間では有名な守銭奴で、祖父の死亡時にも弁護士などを使い巧みに父親を騙し、1円の財産も相続させなかった、強者ですのです。今父親の保有しているものは、祖母からの委任状だけです。祖母も弟から自分の財産を取り返したい様なのですが、年齢94歳で老人ホームに入れられていて、弟に恐怖を感じていて半ば諦めている状態です。よろしくお願いします。

  • 親の代わりに生活保護の申請ができるか?

    かねてより親の介護に関してたびたび質問しているところです。 さて今回は、母親をいよいよ老人ホームへ入居させることにしました。住宅型有料老人ホームへ入居させることが決まって、具体的に準備を進めています。 介護業者とホームの施設長とを交えて話し合って、料金の足りない分を生活保護で埋めることになりました。もっとも「足りない分」といっても、もともとの年金が少なく、老人ホームに入らなくても生活保護を申請できる水準でした。 つまり母親に生活保護を受けさせて、年金収入と合わせて老人ホームの料金に充てるわけですが、生活保護の申請は息子の私が代理で行えるのでしょうか。それとも母親に委任状を書いてもらって、私が母の使者として申請を行えるのでしょうか。 尚、血族は互いに扶養の義務を有することは承知しています。失礼ながら批判及び非難の類はご遠慮ください。

  • 生前贈与、生活保護、遺留分について

    老齢の父と同居して、父の面倒をみています。母は既に他界しており、家は父の名義です。 私は二人兄弟で弟は事業に失敗したり、病気になったりして生活保護を受けています。 弟とたまに交流はありますが、いろいろ迷惑をかけられているので、父も私も援助するつもりはありません。 父は私の世話になっているので、財産全部(不動産と預金の合計で2000万円位)を私に譲りたいと思っており、相続時精算課税の制度を使って、生前贈与をしたいと言っています。 弟も了解しています。 もし、私に生前贈与した後、父が亡くなって相続が発生した場合、生活保護を受けている弟の相続財産は0円でよいのでしょうか。 それとも、「生活保護を受けている時には相続の放棄ができない」らしいので、最低でも弟の遺留分は相続財産となり、私が弟に支払って、弟はその金額を役所に報告しなければならないのでしょうか。 弟を援助するつもりはありませんが、弟に「生活保護の不正受給」の疑いがかけられても困りますので、アドバイスをお願いします。

  • 財産分与と介護金と貸し金

    兄弟の恥ずかしい質問です。ヨロシクお願い致します。 私たちは4人兄弟です(弟2人・女私を入れて2人)父が亡くなり、 母は、女2人はよそに嫁いだからと、弟に財産を半分づつ 分けました。介護老人ホームに入るため 兄弟4人でお金を 出し合う事にしましたが、弟1人が年金で間に合うはずと、 反対しています。間に合いはしますが、全財産を弟達にあげたので  年金しかなく、入院、亡くなった場合のお金が全然なく その時のために、少しづつ貯金しようとしましたが  ダメになりました。ので・この弟に 貸してあるお金を 取り戻したいのです。母も、貸していますが、私も、 母に言われ、お金を貸しています。母を通じて、 貸しているので、口だけの事で何もありません。 借りてないと言ってる弟に、このお金を請求する事は 出来るものでしようか?又・これから母にかかる お金が必要になると思いますが、その時・財産分与を していない女2人も払う権利はあるのでしようか? (と・言いたくなるのです)乱文だすが、 お知恵をおかりしたいです。

  • 相続とお墓について

    先日、子供のいない叔父(長男)が亡くなりました。 祖母が亡くなったときに、財産争いがあったためか、8年前の遺言により、叔父は嫁である叔母(奥さん)に財産を託しました。 (祖父祖母はすでに死亡、兄弟に遺留分はない) その財産の一部は、叔父は祖母の家とお墓を守ること前提で祖母がなくなった時に、かなり多くの財産を長男として継ぎました。 財産については公正証書になっている遺言があるので、揉めようがないのですが、代々のお墓について問題になってます。 叔母のお墓に対する考え方は、田舎にあって遠いのでこちらに移すことも考えており、代々のお墓を守ってきた家として次男(うちの父親)は大反対です。 (叔母は守っていくという意識が低いが一緒にお墓には入りたいらしいです) せめてお墓とお墓にかかる費用だけは、 うちの父親から息子(弟)まで次ぐ分は財産としてなんとか残して欲しいのですが、 叔母に子供がいないため、もし亡くなったらすべて叔母方の兄弟に財産がいってしまいます。 万が一の時は、お墓とお墓の費用は、うちの父ないしは、 次男の息子(弟)にまかせるなどの遺言を叔母に書かせるなど、そういったことはできるのでしょうか。 法律的には弱い立場であるのはわかっているのですが、 慣習などでも結構ですので、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 財産を生前贈与して生活保護受給は可能か

    父が3年前より歩けなくなり現在要介護3で老人ホームに入居しております。父の貯金と年金で3年間の費用はまかなってきましたが貯金が底を尽きました。父所有の持ち家があり3年間空き家のままです。この家を売って生活保護を受けてもらいたいと考えています。因みに母は居ません。私と兄弟も余裕ありませんし父とは別居してました。父がひとりで生活していく見込みはありません。 父の家を売却してそのお金を生前贈与し、父の動産と不動産をゼロにして生活保護を受給する事は可能でしょうか? 生前贈与して動産不動産をゼロにした人は生活保護を受給する事は出来ないでしょうか?

  • 老人ホームの事教えて欲しいです

    私は現在64歳です。最近自分でもわかるくらいおかしな行動をしたり昼なのか夜なのかわかってないこととかありました。この先不安でどうしたらいいかわかりません、お金に余裕もなく生活保護を頂いていて老人ホームに入りたいのですがそれなりのお金がなければ入所できないのかなあと思っています。一人の息子はいっしょに住もうと言ってくれますが嫁との生活はどうしても出来そうにないので出来れば老人ホームの生活を望んでいます。お金のない私でも入所できるんでしょうか?教えてほしいです、宜しくお願いします。

  • 生前贈与について

    認知症である母が老人ホームに移るにあたり 財産の取り決めを兄弟間で行うことにしました。 概要としては、母と兄家族が半年間暮らしましたが事故が多く 母に老人ホームで生活してもらう方が安心である という結論に落ち着きました。 兄は母名義の家に住み続けたいと主張しました。 私は不動産以外の贈与を受けるということになりました。 この際きちんとした約束にしておきたいのですが 自宅で書いたお互いの実印入りの用紙でも有効でしょうか? 専門家と一緒に作ったものでなければいけないのでしょうか? 兄弟間においては信用できるのでいいのですが お互い配偶者がいますので、少し不安なところがあります。 回答よろしくお願いします。

  • 亡父が未払いした養育費を弟から請求されています。

    14年前に父が他界し、家を残してくれましたが生き別れた母が家を売って弟に財産を半分よこせと言って来ました。散々もめた挙句、私も母が他界した際は何も要求しないと約束した上で、弟に財産放棄をしてもらいました。 その際父が残した預金をわずかではありましたが全額 弟に送りました、その後母から父が払わなかった養育費を私に払えといってきました。また弟がたまに家にやってきては養育費を300万円払えと要求しにくるのです。私が不在の時は近所中に姉が300万を払わなくて困っていると言いふらす始末。去年来たときには息子の通っている小学校に行き、姉の家に30万円忘れてきたのだけど姉に盗まれるといけないからいない間にとりに行きたいので息子の持っている鍵を貸してくれと先生方をだまして、嫌がる息子から鍵を取り上げて留守中の私の家に入り込んだということまでされました。息子を巻き込んだことは非常に許せなく、また今後何をしてくるか不安でなりません。弟には養育費の件は裁判所で話し合おうといっているのですが、精神的におかしいところがあるのでその能力はないようです。 1.上記のような不法侵入は兄弟だと告訴などできないのでしょうか? 2.母や弟が言うように養育費を支払わなければいけないのでしょうか?  弟は300万円を要求していますが、支払う義務があるとすればどの程度の金額になるのでしょうか?   父がどのくらい払ってどのくらい未払いなのは不明   養育費の金額は37年前に協議離婚をした際月5000円となっていましたので   年間6万円  5000円*12ヶ月   弟が5歳のときに新しい父親と養子縁組をしています。   財産放棄をしてもらう際養育費の件は要求されていませんでした。 3. 警察は民事不介入だと言われますが、兄弟に何をされても法に訴えることはできないのでしょうか?