• 締切済み

1973年って

どのくらい昔に感じますか? 私的には、昔だけど、"大昔"という程ではないと思います。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kompany
  • ベストアンサー率10% (23/227)
回答No.6

大昔ではないけれど、かなり昔、です

  • adou
  • ベストアンサー率7% (10/139)
回答No.5

ちょっと昔って感じでしょうか

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.4

 1973年は相当昔だが完全に歴史になってしまったわけではない過去だと思います。ある日には遠い思い出として、また別の日には昨日のことのように思い出されます。  その前年1972年には沖縄の本土復帰や中国との国交正常化などがあり、またこの年にはパリ和平協定でベトナム戦争が終結するなど、国の内外で現在につながる基盤が形成された時代でした。  一方ではこの時代には、パソコンもインターネットもデジタルカメラも携帯電話もなく、テレビのニュース映像も中継以外ではほとんどフィルムでした。またコンビニエンスストアはまだほとんどなく(日本のコンビニ各社の第1号店は70年代前半に開店しています)元日からデパートや大手スーパーが営業するなどということもありませんでした。こうした点から見れば、日常の暮らし、特に物流やコミュニケーションの手段はこれ以後の43年間で大きく変化したと言えるでしょう。  回答者にとっては、高校を卒業して大学に入学した年で、初めて一人暮らしをした年でもありました。オイルショックのため暖房用の灯油や石炭(住んでいた学生寮の旧寮には石炭ストーブがありました)が入手できずに困りましたが、節電のためネオンサインなどの夜間照明が暗くなって、東京近郊で見た星空は少しきれいになり、11月20日に約7等級だったコホーテク彗星を5センチの双眼鏡で見ることができました。  個人的にはオイルショック後の「狂乱物価」で、主食に近かったインスタントラーメンの価格が一挙に(安売りがなくなって実質的に)2倍以上になったことが、もっとも衝撃的で印象に残っています。それに外見が赤熱するほど良く燃焼させた石炭ストーブで作るインスタント焼きそばが(強い火力で不要な水分が蒸発するため)非常に美味だったこと!!

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.3

同じく。

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.2

(その年のことが出てくる文脈により表現は変化するとは思うけど)1973年は自分が生まれる前ですから、"大昔"といっていいと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

maexoakaerbzck さん、こんばんは。 大昔ですよ。第4次中東戦争でオイルショック。ロールペーパーのためにならばされた記憶あります。それから、今その中東戦争で主役やっていた人たちはほとんど死んでしまいました。あの時はほんの子供だからわからなかった卉リレ度、本当にやな連中ですよ。私的には大昔ですよ。記憶から消してしまいたいですね。

関連するQ&A

  • 大昔は貴重だった鉱石か元素

    大昔か昔に貴重なものだったのに現在ではあまり貴重でもない鉱石を教えてください。 ダイヤモンドは昔も今も貴重ですよね? 白金もしかり。

  • 35年前の電気炊飯器使って大丈夫?

    大昔、一人暮らししてた時に買った国産専門メーカーの炊飯ジャー(勿論、非マイコン)。 当時は半年位しか使わなかったので、今でも外観はピカピカで『新品同様』です。 使っても大丈夫でしょうか?知人に聞いたら昔の炊飯器は筐体がカラー鋼鈑だからリード線が劣化して被覆が剥がれたりしてる可能性が有るから感電死の危険。最低、絶縁テストはしないとヤバいと言われました。どうしたら良いですか?家電にお詳しい方のご回答よろしくお願いします。

  • 昔の人の消臭法はどうしてたのか教えて下さい。

    消臭剤がなかった時代の昔の人、大昔の人はどうやってにおいを消していたのかお解りですか教えて下さい。またそれを紹介しているホームページはありますか?

  • ぐう聖 とか 拡散

    最近よく「ぐう聖」とか「拡散」って言葉をネット上でみたりテレビで聞いたりしますけど 昔からある言葉かもしれませんが、この2つの言葉って昔から頻繁に使われてましたか? 私は「ぐう聖」って言葉は去年くらいにはじめて知りました。 拡散って言葉は大昔にはあまり耳にしたことないけどこれは私が無知なだけなんでしょうか?

  • 昔の映画のオープニングで細長く表示されてたのはなぜ?

    昔から疑問に思っていたことがあります。 大昔の映画のオープニングで人などが細長く写っていたのは何故でしょうか。 本編に入ると普通なのに、オープニングでは縦に引き伸ばしたような感じでした。 邦画でも昔のカンフー映画でも。 あれはなんだったのか不思議ではありませんか?

  • 昔の遊園地とはどのようなものだったのでしょうか。

    こんにちは。とても気になる事があります。大昔の遊園地についてです。 昔のアミューズメントパークも、やはり蛍光色に彩られて眩しい感じだったのでしょうか。 また、アトラクションはいったいどんなものがあったのでしょうか。

  • なぜ女性の移民がいたのでしょうか

    大昔には女性は船乗りになれなかったと聞きましたが本当でしょうか。 もしそうなら、ヨーロッパからアメリカ大陸への昔の移民の中に女性がいたのはなぜなのでしょうか。

  • 関西から関東へ。電化製品はそのまま使えるんですよね?

    もうだいぶ昔に聞いたのですが、関東と関西では電力が違う?ので、関西地方で買って、使っていた電化製品は関東ではあまり使わない方がいいと・・・。 その話はもう大昔の話なのでしょうか?

  • 卒業から12年も経って

    卒業から12年経ってて一度も会ってなくて多分、連絡もきたことない子から手紙が来ました。こんな話で盛り上がったね。とか書いてあったけど、実は名前以外何も思いだせません。こういう場合正直に覚えてないって言ったら失礼かな。とか思うし。会えたらいいなって書いてあったけど人見知りだから正直苦手です。どうしたらいいものか。 大昔突然連絡来た子で宗教勧誘目的だったことあるので考えてしまいます。 こんな経験ある方いますか?

  • 昔お世話になった人を探してますが、今の時代は個人情報の問題等で中々難し

    昔お世話になった人を探してますが、今の時代は個人情報の問題等で中々難しい。 大昔の様な、尋ね人の様な、情報を得る処、ネットで有りますか?