• 締切済み

先輩の資料をもとに配布資料を作成した時の断り書き

お世話になっております。 イベントを立ち上げるため、 社内配布用に資料を作るのですが、 毎年恒例で同じ流れなので、 とても出来の素晴らしかった2013年担当の先輩の資料を元に作りたいと思い、 快諾も得ています。 (皆そうしていますし・・・) 多少手を加えるだけで出来上がってしまいまうのですが、 なんだかその資料を自分が作ったかのような顔で配布するのは気が引けるので、 「2013年度の資料をベースに作っています」的な文言をちらっと付けたいのですが、 付けるとしたら、どのような文言がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#235799
noname#235799

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

学術論文をみたことがありませんか。 何の研究論文でも、全部がオリジナルで類似がないなんていうものはありません。 大概誰かの研究が存在していてそのあとにつなげる研究だったりするのです。 だから、書式はこうなっています。 まずアブストラクト。その論文の概要をのべます。 そして論文の本体の部分があって、最後にリファレンス、という欄を作ります。 リファレンス、は、その論文が成立するのに参考になった別の人間の論文を並べるのです。 ほんのちょっとの実験試料だけど参考にした場合は必ず並べます。 これをリスペクト行動といいます。 これに従ったらどうでしょうか。 あなたが成立させた資料の末尾に、参考資料、としてその先輩の資料名、年号、筆者名を記述しておくのです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

本人の許諾を得ていて,しかも例年そのような方式で行うのであれば特に必要ないかも知れませんし,これまでそのような文面を過去の資料でみたことがなければ,変に目立つことをする必要は無いと思います。 逆に昨年度やそれまでに同じように作製してきた人からはなんらかのクレームがでるかもしれません。 どうしても書きたい場合には資料作成者の氏名をどこかに書くときに,並列で書かせてもらって良いかその先輩に確認する。または,作成者 あなたに つづけて,指導:xxx とか 監修 xxxという形で自分の後ろまたは下に先輩の名前を入れるもはいいかもしれませんが, それこそ 何これ?と言われて先輩にも迷惑が掛かるかも知れないのは念頭に置いて下さい。 自分が良いと思う方向と真逆の考え方があることを考慮して,皆の目に触れる場合にはそちらの影響を考えないといけないという意味です。 今回の場合,先輩にちゃんと感謝することや,尊敬の念を示すことが大事なのであって,みんなに,この先輩のおかげで~~~~す。と大声で言う必要がそれほどある事ではないと思います。わたしが先輩の立場なら,おれが出しゃばって口をだしているみたいなのでやめてほしいと思いますから。先輩の指導や業績になるのであれば,もちろんちゃんとした形で名前を書けば良いと思います。

noname#235799
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど! 想定外のご意見でしたが 大変参考になりました!!

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>先輩の資料をもとに配布資料を作成した時の断り書き 相手の承諾を得ており、要旨を変えずに使用する場合は ビジネス文書、社内配布ですから→シンプル・ストレートに「2013年〇〇資料から引用」 仮に、全文を引用なら転載。

noname#235799
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど、付け加えるならそのような感じでいいのですね。 とても参考になりました!!

関連するQ&A

  • 先輩の忙しいアピールについて

    先輩社員がやたら忙しいアピールをしてきます。 色々仕事を抱えて大変なのは分かるのですが、毎日終電まで仕事をしている割には、「別にいまやらなくても。。」と思うようなことも沢山しています。 例えば(細かいことですけど) ・簡単な打合せでも、ポイント整理してみた、とまとめ資料をつくって配布 ・他人の仕事なのに「使えるかな?」と大量の資料をあつめて送ってくる(みんな同じデータ持ってます。。) ・業界紙のニュースを毎日メールで部内に回す(個人でチェックすればいいと思う) ・担当業務のことで「みんなの意見を聞きたい」と召集してくる(先輩と担当で判断すれば済むこと) 1番困るのは、周りが声をかけるといつもキレ気味に「それ急ぎなの?」「今じゃないとダメな件?」と必ず最初に聞き返してきます。急ぎの件なのでどこかで5分お時間いただけますか?相手がきちんと伝えているのに、途中で 「あと何分?」「これ以上長くなるなら明日にして」とせかすせかす。。 忙しいのは皆いっしょだし、そもそも余計な作業を減らせばいいのに、、と聞いてていらいらします。 上司も「余計な仕事は減らせ、時間をかけるな」と何度も先輩にいってますが、本人は「ひとつひとつは時間がかかっていない」と言い張って一向に改善されず。。 みんなうんざり、私は面倒なので基本メールで報告し、急ぎのときは「早めにみてください」と一声伝えて適当にやり過ごしています。 先輩ひとりが仕事しているわけじゃないんだから、、、根本的に間違っていると思うんですが。。。こういう人って他にもいるんでしょうか。正直初めてでいらいらします。

  • 屁理屈ばかりで動かない先輩社員について

    こちらをご覧くださりありがとうございます。 表題の「屁理屈ばかりで動かない先輩社員について」で質問です。 ひとりの先輩社員が正直なにをしたいのかわからず、是非とも皆さんの新しい視点で、ご教示頂ければと思います。 取りあえず事例をあげます。 夏に会社のイベントがあり、 お店を出すことになったので、のぼり旗をあげようとなりました。 イベント担当だったので、外のお客様との対応や名刺交換をしまくっていたので、先輩社員にのぼり旗を探して立てて欲しいと伝えたのですが、いっこうに動きません。 なんでなにもやってないのか、電話すると ・旗の大きさについて指示がない ↓ 指示するが、また動かない ・どの位置にするか指示がない ↓ 毎年やってる場所だし、去年と同じでいいと伝えていた ・いつのぼり旗を立てればよいか… ↓ もう私がやるのでやらなくていい。 という感じで、自ら考えて動くことをしません。 他の仕事はそんなロボットみたいな操作をしなくてもなんとなく出来ているみたいなので、嫌がらせなのかもしれませんが…無能の極みで腹が立ちました。 上司もその姿はみていて、 「彼は休日手当て目当てか?」 と言われてます。 実際、上司も先輩社員は特段必要ないので、休んでいいよといっていたのに何故か出勤するといい、 先輩社員から「なにかあれば手伝います」と言われたので 「では私と来客対応を…」といったら 「それはイベント担当が…このイベントとは…うんぬんかんぬん…なので、私はちょっと。」 といった始末で、評論するだけして、結果基本的にやりません。 結局その先輩社員がイベントで貢献は確認できませんでした。 そのあと更に新しい仕事を先輩社員が私にふるそうです。一緒にやるとはいいますが、こんな状態で二人三脚は確実に事故が起きそうでなりません。 その辺の責任も当然主担当になすり付けるだろうとは思ってます。 嫌がらせなのか、後輩の担当業務で嫉妬してるのか知りませんが、こうした足のひっぱることや、指示がないとなんにも出来ない人が個人的にも大嫌いです。 今度、全体会議があるので、なにかしら一石を投じる予定です。 上司からも言うし、相談者の私も発言しなさいと言われてます。 皆さんならこうした評論・屁理屈・責任と仕事は後輩へ、という人にどんな言葉を投げますか? 先輩社員以外の方への訴えも是非知りたいです。 こういう人がホントにいたんだと驚きと悲しみでいっぱいです。

  • 先輩を追い抜いて管理職なのですが・・・

    SEとして今の会社に4年前に中途で採用されて、はや3年。 秋頃には管理職(PM)が見えてきました。 今まで新卒入社の人に負けじと頑張ってきたかいがあったのですが、 いざ管理職を目の前にして、多少不安になってます。 というのも、私が管理職になった場合、 かなりの人数の同期や先輩達を追い越すことになるのです。 (今一番若い管理職が35歳。私が30歳です。) (今でも社内基準として何人かの先輩達を追い抜いてますが、  管理職となると先輩達を評価する立場になります。) 圧倒的に私の方が出来がいいのであれば、誰もが認めるのでしょうが、 私の場合、技術レベルでは同期ともトントンか、やや落ちると自認しています。 ではなぜ先に管理職になれるかというと、 おそらく(上司の見解では)、お客様との交渉や 後輩の指導、プロジェクトの進め方が秀でており 今まで手がけてきたプロジェクトで、連続して成功を 収めてきたからだと思います。 ただし、今後管理職として仕事を進める場合、 いざってときに頼れるほどの技術的にカリスマ的な存在でないと、 下につく同期や先輩からバカにされるのではないかと感じています。 (特にSEといった仕事柄) 実際に同じような境遇の人、または技術的に劣る 管理職の下で働いている人たちは、どういった意見を お持ちでしょうか?教えてください。 期待されているのであれば、辞退はしたくないですが 責務は重くなるのでストレスは溜まりそうですね・・・ふぅ。

  • もと資料

    もと資料の”もと”の漢字を教えてください。 情報の”もと” よろしくお願い致します。

  • 玉村町東部スポーツ広場 BBQ場利用方法

    社内での毎年恒例(春先)のBBQ幹事が今年は自分が担当になりました。シーズンには、少し早いのですが?場所取りを確実に行いたく、情報を収集しています。近隣では玉村町の東部スポーツ広場が有名ですが、例年と変わり(予約無)今年は予約制導入が有るのではとの事ですが、御存知の方が居ませんか?宜しくお願いします。

  • 乾杯の音頭をお願いする方について。

    今度会社の秋の交流会で幹事をすることになりました。 毎年恒例のイベントなので流れがある程度決まっていて 最初の挨拶→幹事(平) 社長から一言→社長(No1) 乾杯→社長に準じる人(No2) 締めの挨拶→乾杯の人に準じる人(No3) という流れが一般的でした。 が、今回のイベントではいつも乾杯の音頭を取る人が欠席になってしまいました。 乾杯の音頭は誰がとるべきでしょうか? ちなみにうちの会社は中小なため、No3までが断トツで偉くて、その下は大した差のない感じになっています。 社長の言葉をいただいた流れでそのまま乾杯していただくとかでもいいのでしょうか?

  • イラストレーターで作成した原稿を印刷する時に注意する事ありますか?

    会社で今度広告を出すことになり、私が担当になりそうです。 ただ格安で製作したいとのことで、広告代理店等は使わず、原稿を私が作成し、直接印刷所に手配をかけるようです。 私の技術はといいますと、イラストレーターで簡単な原稿を作成することは出来ますが、美術系の学校を出たわけでもなく、独学のほとんど素人です。 今まで、広告代理店と打ち合わせをしながら、代理店が原稿を作成し、私と広告代理店の間でイラストレーターのデータで校正しながら、最終的に代理店の方が印刷の手配をかけるという事はした事はあります。 また、自分でイラストレーターで簡単な(A41枚程度の)商品紹介などを作成し、コピーして社内に配布はしたことがあります。 ただ直接印刷所に依頼をしたことがないので、上手くできるか心配です。 なので、依頼をする時に気をつけた方がいい点があったら教えてください。 また、いい資料がありましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 仕事の打ち上げに行きたくないのですが。。。

    今度いくつかの法人内で、自分が主担当で行うイベントがあります。 毎年恒例のイベントなのですが、終わった後必ず飲み会があります。 打ち上げってやつです。 実はこの打ち上げに行きたくないのですが。。。 理由としては、 1:お酒が全く飲めない。お酒を飲む=風邪引いたときと同じ症状になる。 気持ち悪いどころか、寒気&頭痛&血の気が引く。たぶん、まともに飲んだら救急車です。 2:以前アルハラにあった。こんな下戸なのですが、入社二年目まではまじめに参加してました。 でも、こんな体質なので飲まなかったら、酔っ払った上司や先輩に「のめねーやつはこんなとこ来るな~!!」と本気で説教されました。まわり誰も助けてくれず。。。あんなに嫌な空間はなかったです。それ以後の5年は一度も行っていません。 3:そもそも、参加率が悪い。他の会社のような打ち上げと違い、強制参加ではありません。それも、すごく偉い人や管理職でタチの悪い人が来るため、女性参加率はほぼゼロ。男性も、管理職以外では数名。90パーセントは管理職です。 他の歓迎会や送別会はとても参加率は良いのに、なぜかこのイベントの打ち上げは参加率が悪いです。きっと、悪いうわさが広がっているからだと思いますし、実際あんなの行きたい人いないと誰もが言ってます。それが参加率に反映してるんだと思います。 すると、自分が参加しない理由を知っていた飲み会を毎年主催する先輩が「飲み会自体をなくすことはできないけど、無理に参加しなくても良いよ。他の人には上手く言っておくから」と言ってくれました。 でも一般的に行かなくて良いものか。。。もともと、うちの職場はプライベートと仕事は分けるところみたいで、業務外のイベントは参加しない人が多いです。現に、この飲み会も社員20人いるうちの法人からは、その主催した先輩と管理職2名しか出ません。 ただ、主担当が欠席ということはあまりないような感じです。。。 でも、正直こんな飲み会なくしてほしいという意味でも、主担当でも欠席してやると思っていたのですが。。。 まあ、こんな打ち上げ他に例がないと思いますが、皆さんはどう思いますか? 参加したほうが良いと思いますか?

  • に関する資料を配布します

    配布する、という英語はdistribute, pass, hand outなど色々あるようですが、どれがよく使われるのでしょうか? 「これからPCに関する資料(コピー)を配ります。」 の英訳をする場合、以下はいかがでしょうか? Now I shall distribute the documents about PC to each of you. 訂正ありましたらお願いいたします。

  • 会社の販促グッズの残りは廃棄するしかないのでしょうか?

    会社で物品管理を担当しているものです。 毎年お客様向けに行っているイベントがあり、そのつど会社のロゴが入ったグッズ(つめきり・小バサミなどが入った身だしなみセットなど)を作成し、配布しています。 が、そのイベントが終わると他に配る機会も無く、ずっと倉庫に置きっぱなしになっています。 ある程度は社員による引き取りで減らしたのですが、150セットほどの在庫がどうしてもなくならず、困っています。 ロゴが入っているもののそれなりにしっかりしたものなので、廃棄するには勿体無いのですが・・・他の会社さんではどのように処理しているのでしょうか? 寄付などができるところがあれば、教えていただければ幸いです。 (自分で調べた限りでは見つけられませんでした)

専門家に質問してみよう