• 締切済み

消防点検資格者の講習を受け、今日修了考査を受けまし

消防点検資格者の講習を受け、今日修了考査を受けました。 テキスト持ち込みということもあり、 簡単だと思っていたのですが問題を解くのに時間がかかってしまい、落ちたと思います。 そこで質問なのですが、再考査について教えて頂きたいです。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

復活チャレンジは考査プライオリティー合致されていられればOkでしょう。

関連するQ&A

  • 防火対象物点検資格者の講習について

    会社で必要なので防火対象物点検資格者の講習をうけることとなりました。講習と思っていたのですが、終了考査なるものがあるみたいです。あれって試験なのですか?テキスト持込ありとかではないんでしょうか?誰か知っておられる方おられたら教えてください。

  • 建築設備点検資格者講習終了考査について

    建築設備点検資格者の方にお伺いします。今年、建築設備点検資格者講習をうけ、資格を取りたいと思っています。建築設備関係の仕事は長いことやっていますが、今回の講習では終了時に試験があるので悩んでいます。この講習は会場が大阪、東京、福岡しかなく往復の交通費、宿泊料、受験料と経費がかかります。昔から物覚えが悪いので終了考査が難しいと合格する自信がありません。そこで教えて頂きたいのですが、講習中に試験に出るところのヒントを出してもらえるのでしょうか、また試験は資料を見てもよいのでしょうか。経験者の方、よろしくお願いします。

  • 消防設備点検資格者の資格が必要でしょうか

    はじめまして。ビル管理会社に勤めているものです。 年1回消防署に消防設備点検結果報告書を提出する必要があるのですが、現在立会者の欄に 消防設備点検資格者の資格を持つ、所属するビル管理会社の者の印を押して提出しています。 そのものが退職するので、そのものの印が使えなくなる予定です。 この立会者についてなのですが、消防設備点検資格者の資格を持っている必要があるでしょうか。 防火責任者等については、講習を受ける必要があるようですが、私が調べたところでは、立会者が受講すべきものとかはないように思えるのですが。 最悪、消防設備点検を行う点検業者の名前を借りて印を押すということはできないでしょうか。 このあたり、まったくの初心者で右も左も分からないもので、ご存知方のお知恵を拝借したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 構造設計一級建築士みなし講習の修了考査について

    さる7月20日に構造設計一級建築士みなし講習の修了考査が、全国各地で行われました。 受けられた感想と、合格点の予想はいくらくらいでしょう? ちなみに私の感想は、問題のボリュームから、試験時間が足らないよ~ 欲を言えば、もう一時間欲しいくらいでした。 お陰で、全問回答とはいかずに、全く手つがずの部分もあり、回答率は、6割強くらいです。 でも、問題は、正解率ですよね~ 受験者総数が約12,700人で、その内構造資格者を抜くと、一級建築士としての受験者が約10,000人いる事となります。 必要構造設計一級建築士の数は、7,000~8,000人と言われています。 つまり 一級建築士としての受験者が約10,000人の中から4,000~5,000人合格することとなるのと予想しています。 そこで合格点は、何割と思いますか? ちなみに考査結果発表は、9月11日頃です。

  • 消防設備点検資格者は5年目の受講を受けないと失効?

    ビル管理・工場系への転職を考えている者です。 消防設備士乙4の免状を所有しているのですが、他の種の消防設備士を取得するには結構時間がかかりそうなので、消防設備点検資格者の第一種と第二種を受けようと思っています。 消防設備士の免許の場合、数年に一度の講習を受けなくても、免状自体が取り上げられる事はないと聞きましたが、消防設備点検資格者の場合はどうなのでしょうか? ビル管理・工場の設備管理の場合、消防設備の点検は外注にまかせているケース、内部で行っているケースがあるようで、仮に消防設備点検資格者を受けても実務で使わなければ、講習を受ける時間と費用が無駄になってしまうため、迷っています。 5年ごとの受講を受けないと免状自体が取り上げられるならば、多少無理してでも消防設備士を全て揃えた方が賢いのかなぁと迷っています。 お詳しい方がおられましたら、ご教授の程をお願い致します。

  • 消防設備士と消防設備点検資格者の違いについて

    現在、施設管理をしておりますが、消防設備の部署へ移動したいので、消防設備関係の資格取得を考えています。 【消防設備士 甲種】 指定区分に応じた消防用設備等の工事、整備及び点検をすることができる。 【消防設備士 乙種】 指定区分に応じた消防用設備等の整備及び点検をすることができる。甲種と違い工事は出来ない。 【消防設備点検資格者】 消防用設備等の点検を行うことができる。 とあったのですが、取得してから何年かおきに講習でお金もかかるとの事で、どの順番で、どれを取得すればいいのか迷っています。 ちなみに第二種電気工事士の資格は、今年に受けて結果待ちです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「消防設備点検資格者」の資格の有用性は?

    近い将来、設備管理関係の仕事に就きたいと思い、現在、消防設備士の資格を取ろうと勉強中です。 乙7は持っているので、これから乙6→甲4→甲1と順々に取得していきたいと思っています。(電気主任技術者の資格を持っているので甲種受験可能です) 最近になって、「消防設備点検資格者」という資格があることを知りました。 設備点検だけの資格のようですが、実際、この資格は、とくに設備管理関係業種への就職にあたって、 どれくらいの有用性があるのでしょうか? これから、消防設備士の資格を取っていくのにもそれなりに期間がかかりそうなので、講習会で比較的容易に取れそうな(費用はかなりかかるようですが)、この資格をとりあえず取っておけば、もし設備管理の仕事に就きたいとなったときに、有利になるでしょうか? そうならば、先にこの資格を取っておこうかとも考えています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 消防設備点検を行う会社について

    消防設備点検を行う会社について 知り合いからの質問なのですが、消防設備点検を行う会社に ついてご存知の方がいれば、回答をお願いします。 今度、その知り合いが 消防設備点検を行っている会社に履歴書を送ろうと 思っているらしいのですが、やはり「消防設備点検資格者」のような 資格はとっておいた方が良いのでしょうか? 今回履歴書を送る予定の会社の主要業務が 消防設備点検のみになるらしいのですが、 消防設備点検の収益だけで、会社を維持していける ものなのでしょうか。

  • 消防設備点検資格者が必要?

    消防設備点検資格者について 最近消防設備点検資格者の第1種を受講したものですが(結果はまだわかりません。)内容に理解できない点があり、質問させていただきます。 私は炭化水素洗浄機のサービスメンテナンスを行っているのですがその洗浄機に二酸化炭素の自動消火器がついています。 その消火器の点検の為に消防点検資格を受講したのですが資格が必要な条件として 1000m2以上の防火対象物とあります。 洗浄機自体の大きさは50m2程なのですが資格は必要なのでしょうか? すいませんが回答宜しくお願い致します。

  • 【消防設備士】の資格で消化器の点検が出来る資格はど

    【消防設備士】の資格で消化器の点検が出来る資格はどれですか?

専門家に質問してみよう