• ベストアンサー

レッドグラミが死にそう

こんにちは 前からメイン水槽ごと フレッシュリースで薬浴をさせていたんですが 2匹買っているうちの一匹のレッドグラミーが死にそうです… しっかり4日毎に水換えもして、薬も足して しっかり治療しているはずなんですが… どんどん弱っていっています 多分白点病です(白い点があるので) 最近尻尾もぎざぎざになってきて… 昼間でもヒーターの近くでじっとしていてあまり動きません… 死にそうです…どうすればいいんでしょうか… 運の悪いことに 学生で明日、明後日が中間テストでなかなか時間に余裕がありません……

  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasamiage
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

まず、白点病という見立てが本当に正しいのかどうかという問題。 レッドグラミーは入荷状態が悪いことが多く、店で元気そうに見えても急に調子を崩すことも多いです。その体調不良に加えて白い点のように見えている模様があると(例えば、ヒレの骨が途中で折れて治癒した後が白点のように見えることがあります)、見間違いやすいです。 コショウ病とも見間違いやすいですが、こちらも白点病に近い病気なので基本的に薬や治療法は一緒です。砂糖くらいの大きさの粒がポツポツつくのが白点病、粉のコショウかきなこのような細かい粒がびっしりつくのがコショウ病です。 それと、白点病だとしてどの治療が正しいのか、人によって意見がバラバラ過ぎて混乱していると思います。 ・水換えはするのか、しないのか 結論から言うと、「タイミングをしっかり見計らって水換えする」が正解です。 白点病を引き起こすのは細菌ではありません。白い点に見えているのは寄生虫の集まりで(便宜的に”白点虫”と呼びます)、魚にくっついて体液を吸って数日で成長し、成熟すると体から離れて繁殖して次世代がまた魚に寄生するという生活をしています。 問題は、白点虫が体に付いている(白い点として見えている)時点では薬が効かないということです。体から離れた時だけが治療のチャンスです。この時に効果のある薬で薬浴して駆除し、さらに水換えすることで物理的に白点虫を水槽外に追い出すことで初めて治療ができます。 こういう事情があるため、投薬のタイミングと白点虫が体から離れるタイミング(一時的に白点が減る)がずれていると十分薬が効かず、結果として次の世代が寄生してさらに症状が重くなってしまいます。 以前の質問での「3~4日ごとに投薬して水換え」というのは白点虫が成長して体から離れる周期を意識した回答だと思いますが、白点が減ったかどうかを見ずに何となく3~4日ごとに水換えをしていても意味が無いということです。 それから、白点虫が水槽内で何度も代を重ねると寄生する時期がずれてきます。一部の白点虫が体から離れても、まだ大部分が残ってしまい一度だけでは全滅させることができなくなります。この場合、白点が減るタイミングを見極めてその都度薬浴、水換えをする必要があります。 白点病は弱っている個体ほどかかりやすいので、同じ種類の魚でも1匹はどんどん症状が悪化してももう1匹は元気にしている、ということも起こります。正直、質問のように症状が悪化していて衰弱しきっているのならもはや助かる見込みは少ないです。 もう1匹が全く白点病にかかってないのなら、元気なほうを助けるために助かる見込みの無いほうは隔離しておくというのも方法の一つです。治療の時間が取れないならなおさらですね。 とりあえず、プラケースに入れて水槽に浮かべておけば水温を維持しつつ隔離することはできます。

Ryokutya2
質問者

お礼

昨日、★になってしまいました… もう一匹の方も 尾ぐされ病か白点病 おっしゃってくださった感じのコショウ病っぽいです… 隔離するか、迷ってます 薬浴のタイミングとか…なかなか難しいですね… 頑張ります!

Ryokutya2
質問者

補足

生きている方のレッドグラミーもだんだん弱ってきてます (ヒーターの近くでじっとしていることがあり、前のときもそうだったので) 隔離するか、迷ってて ほかにも生体はグッピー2匹とグッピーの子どもとエビがいるんですが その子達はとても元気です レッドグラミーを隔離したとき 薬浴は隔離してない方の水槽でも続けたほうがいいんですかね

その他の回答 (2)

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

このような質問サイトでは、初心者が生半可な知識で答えることがよくあります。 できれば、鵜呑みにせずに再度確認してください。 又、病気の治療についてホームセンターで聞いてはいけません。 ホームセンターに専門家がいることはありません。(インショップを含めて) 近くに専門店がなければ遠くの専門店に電話で聞いてください。  その前の答えはほとんどすべての部分で間違っています。 そもそも白点病の治療は時間との闘いで5日以内に完治させなければいけません。 2週間かけての治療など論外です。  フレッシュリーフで使用しているマラカイトグリーンの発がん性についても述べていますが、この薬を飲むわけではなく、この程度の濃度の付着での発がん性は認められません。  薬の効きが悪い原因としてはろ過材の吸着が考えられます。  薬浴中は吸着を避けるために、ろ過材をすべて外してろ過機をカラで回してください。

Ryokutya2
質問者

お礼

そうなんですか…  知りませんでした、、 (しかし、時間がありません…やばいです…)

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.1

 白点病の治療中に水替えをしてはいけません。 病気を進行させてしまいます。 水温設定を30℃から32℃にして治療薬を入れたら治癒するまで決して水替えをしないでください。  あとは、魚の体力が残っていることを祈るだけです。

Ryokutya2
質問者

補足

ヒーターも温度設定が調節できないもので…( 温度設定ができるものが高くて売ってなく…エビもいるため、高い温度にできません) 前回質問した際は、水換えした方がいいと言われたんです… http://okwave.jp/qa/q9238490.html

関連するQ&A

  • 白点病の治療と水換えについて質問です。

    白点病の治療と水換えについて質問です。 水槽 GEX ジェノア200 9リットル グローライトテトラ ×2 コリドラス×1 オトシンクルス×1 ベタ×1 レッドグラミー×1 ロングフィンゼブラダニオ×1 レットバックミッキー×1 ブラックモーリー×1 ですが、グローライトテトラ×2の背びれと尾びれに白点(一匹に1つずつ)を発見しました。 さっそくグリーンFリキッドで水槽丸ごと薬浴させたのですが、 バクテリアが薬浴のため、死滅してしまうのでアンモニア中毒にならないか心配です。こまめに水換えをすれば良いと思うのですが、どのくらいの頻度で交換すればいいでしょうか?? あと白点病自体の治療についてもアドバイスをお願いします。 なぜかゼブラダニオに追い掛け回されていた2匹が白点病になってしまいましたです。 アドバイスお願いします。

  • 魚達の白点病治療

    レッドグラミー2匹とグッピー2匹とエビを飼ってるんですが そのうちの一匹のレッドグラミーが白点病っぽいです… 水槽は20L程度のものです 今日 フレッシュリーフという薬を買いました ウィローモス、ウォーターウィステリア、ニューラージパールグラス、エビ のはいっている水槽に薬を入れても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • Tetra AT-20を使用。白点病の治療について

    テトラAT-20のフィルターを使っています。 3日前くらいから数匹が白点病にかかり、いま治療をおこなっています。 白点病の治療は初めてで、自分のやり方が正しいのかよくわかりません。 すでに弱っていた2匹は☆になってしまいました… 残りの子たちは助けてあげたいので、助言をお願いします。 ネオンテトラ3匹、レッドファントム系3匹(うち一匹は☆)、ゴールデンハニーグラミー2匹(うち一匹は☆)、えび3匹です。 薬はグリーンFリキッドを水槽全体に入れました。 水温は約25~26度。 白点病には28度くらいがいいと聞きましたが、オートヒーターのため調節ができません。 買い替える予算もありません… フィルターをそのままにしていいのかどうかわからなく、今はフィルターはいれたままです。 青い水がどんどん透明になり、フィルターははずさないといけないのか不安になってきました。 このフィルターは活性炭が入っているのでしょうか? 自分なりに調べてみましたがよくわかりません… でもフィルターをはずしてしまったら、水が汚れてしまいますよね? その場合、こまめに水替えなどするしかないのでしょうか。 薬を入れて今朝で二日目ですが、改善されている様子がないのでとても不安です。 とにかく初心者のため、いろいろとアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。

  • 病名を教えて下さい。

    losscutonlyさん ゴールデングラミーに白い斑点のようなものが出来ています。ミッキーやモーリーもいますが、他の魚には出ていません。 グラミーだけ病気になってるのでしょうか?病名や対処法も教えて頂きたく思います。 現在、別水槽を借りて隔離、本水槽とともに薬浴中です。 ブラックモーリーもいましたが、死んでしまいました。白点は見当たりませんでした。シルバーモーリーは元気に泳いでいます。 グラミーは白点よりも、おできのように見えますが、白点病なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 淡水魚の白点病について

    現在60センチの水槽でカラープロキロダス(15センチくらい)×1、エンゼルフィッシュ×2、コリドラス×4、レッドグラミー×4、ヤマトヌマエビ×3、クーリーローチ×2 を飼育しています。 何日か前にカラープロキロダスの頭ら辺に白い点が付いているのを見つけ、昨日ヒコサンという薬を購入しました。 グラミーの1匹とコリドラス(アルビノ)にも白い点が1つ見られるので水槽ごと薬浴するのが良いかと思い、WEB等で調べていたのですが、コリドラスは薬に弱いと書いてあり悩んでます。また、クーリーは高温に弱いとありました。。 半分の量とか色々やり方はあるみたいですが、同じ水槽でやるのはよくなさそうなので、発砲スチロール箱にコリドラスを移そうかと考えてます。発砲スチロール箱用のヒーターを購入して酸素のでる石を入れておけば大丈夫なのか・・ エンゼル達には白い点は見られないのでまた別にしておけば良いのか・・ 水槽は外部フィルターなので、外して水変えの頻度を上げればよいのか・・ 初めての白点病で調べてもわからない事だらけです。 失敗して死なしてしまうのも・・・ よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の白点病について

    最近、うちの金魚の体に白点がついているのです。 ペットショップに行って、白点病を治す、液体の薬を買いました(青色です) 水槽も30センチくらいなんで、一滴だけいれました いれすぎると怖いんで。・・・ でも、一番小さい金魚が底に沈んで、あんまり泳いでません。 他の2匹は元気に泳いでいますが、シッポらへんに白点がついています。 薬をいれて、5日~7日の間で、水をかえるつもりです(紙に書いてあったんで) できることはしたのですが、金魚は寒がりなんでしょうか? ヒーターとか必要ですか?使わなくても大丈夫なんでしょうか? 普通の水をいれ、カルキ抜きをいれブクブクをいれて少し酸素をいれてから 金魚をすいそうにいれています。 でも、白点はいっこうにきえません(昨日薬いれたばかりです。) まだ一日しかたっていないんで、わかんないですけど 治らないもんなんですか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • グラミーの食欲不振について

    初めて質問させていただきます! うちでは、60センチ水槽に、ゴールデングラミー3匹、レッドドワーフグラミー3匹、黒コリドラス1匹、ミナミヤマトエビ2匹を混泳させていました。 ゴールデングラミーは、買って来てから30センチ水槽で3匹一緒に4ヶ月くらい泳がせていたのですが、3匹ともとても元気でした。 他にも魚を増やそうということで、大きい水槽に移したのですが、約一ヶ月ほどするとゴールデングラミーのうち1匹が食欲がほとんどなく、元気がなくなってしまいました。体調も8センチ近くあったものが、半分ほどに縮んでしまいました。 また、60センチ水槽になってから増やしたレッドドワーフグラミーのうち1匹も同じような症状で元気がなくなってしまいました。 この2匹は、他のグラミーにつつかれていたようでした。 今はその2匹は別水槽に移し、コリドラス2匹、エビ数匹と泳がせています。相変わらず食欲はなく、元気もない様子ですが一ヶ月近くは生きています。また、60センチ水槽に残った魚達はいまもとても元気に生活しています。 どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか? 60センチ水槽は水替えもしっかり気を付けて行っていましたし、水草も適度に配置しているつもりですが・・・ どなたか原因がわかる方、教えてください! 早くみんな一緒に泳がせてあげたいんです;;

  • 治療方法についてアドバイスお願いいたします。

    飼育している熱帯魚が病気になり、その治療方法で相談させてください。 ■飼育環境 水槽:テトラRG-30(32×22×30) ろ過システム:エーハイムアクアコンパクト2004、エーハイムサブストラットプロ使用 床砂:マスターソイルHGブラックパウダー 照明:エーハイム3灯式30 餌:テトラミン フレーク、冷凍アカムシ 水質調整剤:テトラパーフェクトウォーター 生体:パールグラミー1、レッドファントム3、カージナルテトラ12、石巻貝3 水草5種 25cmキューブをリセットするタイミングで、上記水槽を立ち上げました。 水質チェックを行なって立ち上げ後、25キューブからこちらに引越しさせたところ、 カージナルに尾ぐされ病が発症しました。 隔離してグリーンFゴールド顆粒で薬浴させておりましたが間に合わず・・・。 次に再度カージナルに尾ぐされ病が発症したために、水草含め全てリセット覚悟でメイン水槽にグリーンFゴールド顆粒を投入。 翌日、レッドファントムとグラミーに白点病を確認・・・。負の連鎖状態に陥っています。 鷹の爪を入れたところ、グラミーは少し回復の兆しが見えますがレッドファントムは元気がありません。 完全に新規立ち上げ水槽の環境があっていないのだと思いますが、どういう処置をしたら良いのかアドバイスください。白点病を確認した生体を別に移して白点病に聞く薬を投入したほうがいいのでしょうか?引越し&薬の連続で生体が耐えられるのか?が分からず現水槽で対応しております。 RG-20、外掛けフィルター(改造済サブストプロ&ウール)、水草、低砂:クリスタルオレンジという別環境はありますが、そこに入れるには生体が多すぎる気もしますし。 なんとか助けてやりたいのですが、どう手を打てばよいか悩んでいます。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 金魚の白点病について

    前の土曜日に全ての金魚に白点病が出ていたので水換えをしてメチレンブルーを規定量入れて本水槽ごと薬浴しました。 (ベアタンク水槽でレイアウトを全て取り外し、投げ込みフィルターのみでの薬浴です。活性炭は入ってません。) そして今週の月曜日に全ての金魚の白点がほとんど無くなり、火曜日には白点が完全に無くなりました。 白点虫の駆除のために薬浴はまだ続けますが、あとどれぐらいの期間続ければ良いですか? そして薬浴終了後はどうすればいいでしょうか? (投げ込みフィルターやそのろ材の手入れや水換え、水槽に残った薬の成分等についてお願いします) あと、水槽や用品に色が残るそうですがこの色は残っても見た目以外の問題はありますか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう