• ベストアンサー

因果応報とは?

こんばんは。 「因果応報」 何故か?「悪い事をしたら、報いがある」というように、 負の側面ばかり注目される?ようですが、 「良い事をしても、報いがある」のでは、ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

信賞必罰思想です。 こうあって欲しい、という願望でアリ、 これによって、社会の秩序を保とうと しているのです。 現実は、例外が多すぎて、本当にそう なっているの、という疑いはありますが。 尚、キリスト教では、これは神の存在証明の 一つになっています。 良いことをすれば幸せになれる、という ことは、神が存在する証拠だ。

kurinal
質問者

お礼

hekiyu様、ご回答ありがとうございます。 >「信賞必罰思想です。 こうあって欲しい、という願望でアリ、 これによって、社会の秩序を保とうと しているのです。」 刑法論でも、「一罰百戒」を超える、 「刑罰を予告することで、事なきを得る」というのが、あります。 >「尚、キリスト教では、これは神の存在証明の 一つになっています。 良いことをすれば幸せになれる、という ことは、神が存在する証拠だ。」 ・・・宗教については、逆に 「幸せになったから、良い事をしたのだ」と、 言い出しかねないでしょ?

その他の回答 (7)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.8

『大慈恩寺三蔵法師伝』の七巻に由来するみたいだね。これで検索してみれば、わかると思う。 『~伝』とは、西遊記の元となった書物だ。

kurinal
質問者

お礼

bgm38489様、ご回答ありがとうございます。 「因果応報」が?? 検索してみたら「昭和54年」というのが多数ヒットしましたが。

回答No.6

人類は社会生命として、助け合って生きています。 また人の営みは自然との物質循環において恒常性を 確保しています。 肉体的な個人のためにのみ生きれば、その社会的・ 環境的な因果関係を阻害し、結局自分にも害が及ぶ 事を、そうした認識のできない人間にも分かりやすく 説くためのキャッチフレーズです。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 「キャッチフレーズ」、上等と思います。 >「人類は社会生命として、助け合って生きています。」 (以下、同文) ・・・結局、「人権を侵害しないように心掛けましょう」ということかと、思います。

  • 8bitpc
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.5

そのとうりです、悪いおこないを繰り返しいれば悪い結果が現れ良いおこないをしていればおのずと良い結果が現れるという事です。(良い結果とは悪い結果ではないと言う事) 例えば車で飲酒運転やスピード違反を繰り返していればいつか検問にひっかかります運良く検問にひっかからなくても一生取り返しのつかない事故を起こします。 法令を守って安全運転を心がければ事故にも検問にもひっかかる可能性が少なくなりなんでも無い生活ができます。良い事をしても良い報いがあるのではなく悪い結果にならないと言う事です。

kurinal
質問者

お礼

8bitpc様、ご回答ありがとうございます。 >「(良い結果とは悪い結果ではないと言う事)」 ・・・これは、ですね。 「善悪の問題」は、簡単ではありません。 (「信教の自由」を侵害しないでね) >「例えば車で飲酒運転やスピード違反を繰り返していればいつか検問にひっかかります運良く検問にひっかからなくても一生取り返しのつかない事故を起こします。 法令を守って安全運転を心がければ事故にも検問にもひっかかる可能性が少なくなりなんでも無い生活ができます。良い事をしても良い報いがあるのではなく悪い結果にならないと言う事です。」 「無事。是、名馬」ということですか。 (※いわゆる「名馬」でなくても、、、「立派に勤めを間違いなく果たすならば、「名馬」である」という、ニュアンスですよね。)

noname#226503
noname#226503
回答No.4

確かに良い事をした人は本人に限らず、その人の身近な身内に反って来ると思います。 逆に、人を騙したり、苦しめた人は、その子供や孫に反って来ていますね。

kurinal
質問者

お礼

sibamikan様、ご回答ありがとうございます。 >「その子供や孫に反って来ていますね。」 なんで? どうして、子どもや孫が関係するのでしょうか? そもそも、「因果応報」とは、そうした狭い関係のことなんでしょうか?

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>「因果応報」 何故か?「悪い事をしたら、報いがある」というように、 負の側面ばかり注目される?ようですが、 「良い事をしても、報いがある」のでは、ないでしょうか? 67歳 男性 悪さをする子供にバチが当たると同じような意味で諭し自重させるように躾て来たことから、そのような側面が広く伝わり目立つようです。 でも、善悪両方の意味があることと、善行を積めば、何時かは天知る地知る人知るで報われ恩返しが返って来る<報恩>との思い体験が、自らの加齢の中に良い結果を齎すウエートが増し強まって来てるように思う今日今頃です。

kurinal
質問者

お礼

lions-123様、ご回答ありがとうございます。 >「悪さをする子供にバチが当たると同じような意味で諭し自重させるように躾て来たことから、そのような側面が広く伝わり目立つようです。」 なるほど。 ♪「どうなってるの?!!今日も塾で。明日も塾で。」 >「でも、善悪両方の意味があることと、善行を積めば、何時かは天知る地知る人知るで報われ恩返しが返って来る<報恩>との思い体験が、自らの加齢の中に良い結果を齎すウエートが増し強まって来てるように思う今日今頃です。」 ああー。そうですね。 小生などは逆に、不養生で「悪果」を認識せざるを得ない感じです。

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.2

因果応報か うぅ~ん 早い話 蒔かぬ種は生えぬ まいた種はは自分で刈り取らなければ成らない これは神界の掟 お釈迦様は梵天の声(神の声)に励まされ仏教をひろめて行った。 此れが分かると因果応報の言葉が仏教に出てくるのが分かるはず。

kurinal
質問者

お礼

norepe様、ご回答ありがとうございます。 どうも、宗教的なご回答のようで。 「「信教の自由」を逸脱しないように、心掛けましょう」

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.1

そのとおり、悪いことに使われることが多いが、逆もあります。そもそも、この言葉の由来がわかれば、納得します。ネットで探してくだされ。

kurinal
質問者

お礼

tamohoykm様、ご回答ありがとうございます。 >「ネットで探してくだされ。」 「人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば 悪い報いがあるということ。」 が、見つかりました。 ・・・>「由来」は? どうも、ハッキリした感じは調べられませんでした。 >「一般的には、悪因悪果をさす場合が多く、さらには不幸・不運の意味でも使われる」 というのは、見つかりました。 「信教の自由」には、限界があってほしいものです。

関連するQ&A

  • 因果応報

    こんばんは。 因果応報。 悪いことへの報い、だけでは、ないですよね?

  • 因果応報

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 「因果応報」に変わる言葉はありますか?

    私は、自分の考えにおいて「悪い行いをすれば悪い事が自分に帰って来る」という意味だと思っていた「因果応報」を信じていました。 それをモットーにしていたんです。 しかし、この「因果応報」という言葉はウィキペディアで調べると >「善い行いをすれば、感謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」と、主に後者の「悪行は必ず裁かれる」という意味で使われることが多い。しかし実際の起源・意味としては間違っており、ただ単に「行動」と「結果」は結び付いているという意味でしかない。 と書いてあり、本当は原因があり結果があるという意味でしかないと知りました。自分の座右の銘でもある言葉なのですが、間違って覚えていた「因果応報」に変わることわざってありますか? 「善い行いをすれば、感謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」を私は肝に銘じています。

  • 因果応報は信じますか?

    今の世の中は警察に捕まらないように悪知恵をはたらかせてほぼ詐欺に近いようなことをやって楽をして金儲けをしている輩がたくさんいます 汗水たらして働いている私達がまるで馬鹿をみているみたいです 因果応報が本当に存在するならこのような輩にいつか必ず報いがくるはずだと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 因果応報

    因果応報って、本当にあると思いますか? 単に嫌いだからという短絡的な、又明らかに不条理な行為、会社で例えるとパワハラして、部下をや同僚を鬱病に追い込んだり、辞めさせたり、虐めたり、他、こんな奴らに報いというものがくるのでしょうか?(上記はあくまでも会社を例にしたもので、別の事例として家庭や学校・他とかも含めて) やったことは、返って来る、悪い種を蒔いたら、悪い芽が生えてくるとかいわれますが、実体験された方や、そんなのを確認された方が、いらっしゃったら、教えて下さい。 又、因果応報とは実在するのかも併せて、そんなの信じない、ただの偶然と言う方も否定か肯定か等について、ご回答、お願いします。

  • 因果応報

    こんにちは^^ 故事ことわざ辞典には、こう書かれています。 『【因果応報の解説】 本来は、よい行いをしてきた者にはよい報いが、悪い行いをしてきた者には悪い報いがあるという意味だったが、現在では多く悪い行いをすれば悪い報いを受けるという意味で使われている。 仏教の考え方で、原因に応じた結果が報いるということ。』 本来の意味で、よいことをしてこんなご褒美があったよ!や、悪いことばかりしていた人の末路はこうだったよ!などございますか? 私はこれまで一度も、仕返しというものをしたことがありません。 神様はちゃんと見ていますよ。悪いことをすれば、必ずバチがあたりますよと思っているからです。案の定、嫁いびりをしてきた姑の末路は悲惨です。ざまあみろと思っています。

  • 因果応報(カルマ)を信じますか?

    因果応報(カルマ)を信じますか? 因果応報のように、悪いことをしたら自分に返ってくると思いますか? それとも、因果応報は弱者の負け惜しみや心の寄りどころ程度の迷信だと思いますか?

  • 因果応報についてお尋ねします。

    【議題】 この世において、因果応報と、偶然は、同時に存在しているのかな? と考えたのですが、皆さまはどのように思われますでしょうか。 この場合、因果応報とは、「自分のしたことは、巡り巡って自分に必ず帰ってくる(しかも、同じ量が)」ということにします。 【説明】 因果応報はある!と考える人と、そんなものはない!!と考える人がいます。 私は、後者側なのですが、考察しているうちに、ふと思いました。 「それは同時にそんざいしているのではないか?」と もし、同時に存在している場合、困るのは「因果応報を肯定している側」だと考えます。 なぜなら、この世の事象は、「因果応報だったり、そうでなかったり」すると、もう収拾がつかなくなるからです。 教条が崩れてしまいます。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 因果応報について

    タイトルに書きましたが、「因果応報」って言葉がありますよね。 簡単に書くと、「良い事をすれば良い事が、悪い事をすれば悪い事が起こる」 ですが、本当にある事でしょうか? 今の世の中、自分勝手に行動をして 人を傷つけても平気な顔で生きている人が多くいる感じがします。 「因果応報」でこんな事があったなどのお話しを、聞かせて頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?