• 締切済み

スタッドレスタイヤ履き替え時期 東北

新潟県 山形県 秋田県の日本海沿岸にお住いの方にお聞きいたします スタッドレスタイヤに履き替える時期はいつ頃でしょうか? 事情、理由 地域なども併せて回答いただけると助かります よろしくお願いいたします 

みんなの回答

noname#229064
noname#229064
回答No.2

多分前に質問をされていた方ですね? http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h21/1106/ http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h19/1107b/ 山形は月山があり、その中腹を山形道が走っています。ちなみに月山は、5月からスキーを楽しむことができます。 また日本海側の積雪は、内陸部に比べ、少ないのですが、風が強いため、道路の表面温度は、下がり易く、アイスバーンやブラックバーンが起きやすいです。 ちなみにご指定のところの住みではありませんが、東北地方にゆくことが多く、高速道路で、スリップしている関東ナンバーの車を、11月から12月にかけて頻繁に見かけるから、私の一台の車は、ほとんど年間スタッドレスです。ただし2年ごとに交換しています。 硬くなったり、年式の古いタイヤは、要注意です。 また雪道の経験を積んだドライバーは、技術でカバーして走ることを知っています。

silyouwa77
質問者

お礼

参考になりました 

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

特に決めてません。 天気予報や実際の状況をみて決めます。 初雪が1ヶ月位前後するのは当たり前ですからね。 初霜のあと、道路の凍結が運転中に確認できたら交換します。

silyouwa77
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 11月の国道7号線道路状況

    新潟県~山形県~秋田県南部までの日本海沿岸国道7号線の11月中旬から下旬にかけてスタッドレスタイヤは必要でしょうか?部分的状況でも助かりますよろしくお願いします

  • もうすぐ12月 そろそろスタッドレスタイヤでしょうか

    みなさんのお住まいの地域ではもうスタッドレスタイヤに履き替えましたか?

  • スタッドレスタイヤへの交換

    ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換っていつ頃しますか? 別にいつでもいいって思うんですけど、燃費も落ちるし、すり減るし、でも、履き替える前に雪降っちゃうとイヤだし…って思うんですよね。 みなさん、いつごろにスタッドレスに履き替えますか?参考までにお聞かせください。 ちなみに、雪なんか年に何回かしか積もらない、積もっても2,3cmの山口県です。

  • スタッドレスタイヤの使い方

    2006年製のHONDAのフィットに乗っています。 年間を通じて積雪がほとんど無いところに住んでいるので運転し始めて15年以上、スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも使ったことがありませんでした。 しかし去年新しく派遣で入った会社が県内でも特に冬場は積雪が多い地域で先日から何度か雪で運転困難になることがあって、初めてスタッドレスタイヤを購入してお店でつけてもらいました。 ファルケンというメーカーのものです。 正直に言いまして、普通のタイヤとスタッドレスタイヤをいつ付け替えて、どのように保管するのかさっぱりわかりません…(今まで車のことは去年亡くなった父に任せていましたので…) スタッドレスタイヤが必要なのは通勤の時だけで、普段買い出しなどで出かける時はほぼ積雪は無いと考えてよいのですが、スタッドレスタイヤで普通の(雪の積もってない)道路や高速道路を走っても大丈夫なんでしょうか? また、検索してみたら保管方法が大変だと聞いたのですが、家にはタイヤが置けるような場所は屋外の、屋根付き車庫ぐらいしかありません。 (壁が片面無いので雨風が吹き込みます) そういうところに置いていても大丈夫でしょうか? 何もかも初心者レベルな質問ですみません。 スタッドレスタイヤの使い方(普通のタイヤとの交換時期や装着時の注意点など)と保管方法について教えてくださいm(__)m

  • スタッドレスタイヤ寿命

    去年の12月に山形に住む娘のために軽自動車用ブリジストンのスタッドレスタイヤ(銘柄は忘れましたが最新です)を買いました。 結局この1年、夏も含めてこのスタッドレスタイヤで過ごしました。この間の走行距離は1万キロぐらいです。 「スタッドレスタイヤで夏を過ごしたら次の冬は使えない」と人から言われましたが本当でしょうか? スタッドレスタイヤとはいえ、日本製のタイヤの寿命がそんなに短いのか?と思う反面、親として心配です。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの早期予約割引

    今年の冬は新しいスタッドレスにはきかえようかなと考えています。いつもタイヤ館でメンテナンスをしているので他のメーカーより高くてもBSのタイヤにしようと思うのですが、早期予約割引って何月くらいから始まるのでしょうか?ちなみに私は山形県在住ですので山形県のタイヤ館での話でお願いいたします。また、割引率はどのくらいなのでしょうか?

  • スタッドレス(スノータイヤ)を買うべきかどうか

    青森県の三沢市在住です。車はトヨタサーフに乗っています。 三沢では先日雪が降りました。 今はオールシーズンタイヤを装着していますがスタッドレスタイヤを買うかどうか迷っています。 迷っている条件として 1.去年の冬は幸い三沢は雪が深く積もることがないですが寒い時には路面凍結をすることがありました。が、引っ越してきて初の冬、通勤のみの利用そして新しいオールシーズンのタイヤでしたのでスタッドレスタイヤを買わずに乗り切りました。 2.転勤族のため今年と来年の2シーズン三沢に滞在です。 タイヤ屋でスタッドレスタイヤの値段が大体7万円はする高額さ、そしてみなさんの回答からスタッドレスでも滑るという観点から三沢での毎日の通勤だけの為にスタッドレスタイヤの着用をすべきなのか。 雪が深くなる等の為スタッドレス購入ではなくチェーンのみ購入しオールシーズンのまま次の転勤まで乗り切る事も考えています。 実際に三沢のような地域在住の方のご意見が聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤはどこのメーカーが良いか?

    スタッドレスタイヤを購入しようと思っていますが、ブリジストン・ミッシェランどちらが良いか迷っています。千葉県に住んでいますので普段は雪とはあまり関係のない生活です。スキーに子供達を連れて新潟に行く予定です。車はエスティマのGです。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤ、国産?中国産?

    この度スタッドレスタイヤに関して分からない事があったので、 質問させていただきました。 私の住んでいる地域(九州)では雪が降ることが例年ほぼありません。 万が一降ったとしても、いつもチェーンで近場しか行かないようにしています。 ですが今年の冬、諸事情により中国、近畿地方へ車で行かなくては行けなくなりました。 寄る場所は、島根県、広島県、兵庫県、京都府、大阪府の5箇所です。 日程は恐らく12月下旬か、1月上旬になると思います。 雪道は走った事があり、安全運転で行くのでいいのですが、 向こうの方は普通に雪が積もりスタッドレス必須だと伺いました。 我が家にスタッドレスタイヤはなく、ゴムチェーンしか常備していません。 なので、上記5箇所に行くにあたって、スタッドレスタイヤの購入を考えています。 ただ、今年の冬、実質1シーズンのみの使用になりそうなので、 大手国産メーカーのスタッドレスタイヤではなく、ナンカンなどの アジアンメーカーのスタッドレスタイヤも検討しています。 (国産スタッドレスは中古、アジアンスタッドレスは新品を検討中です。) そこで教えていただきたいのですが、 1.アジアンメーカーのスタッドレスは一昔前は「全く使えない」や「大丈夫なの?」 という声を聞いていた気がするのですが、 最近、ネットを見ていると「国産にはやはり及ばないが、なかなか成長している」 などの言葉をよく目にします。 実際使っている方などや、詳しい方にお聞きしたいのですが、 近年のアジアンメーカーのスタッドレスはどうなのでしょうか? 安全性や、コスパなどを知りたいです。 2.友人から「スタッドレスの中古でもいいのでは?」という事を言われました。 上記の文章に少し被るところがあるのですが、 例えば「国産スタッドレス 中古」と「アジアンスタッドレス 新品」だと どちらがいいのでしょうか? 「中古でも何年落ちか」「溝の残り具合」などあるとは思いますが ざっくりでいいので教えてください。 以上です、皆様の意見を伺いたくてご質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。

  • 首都圏→新潟県十日町市、ノーマルタイヤでも安全に走れるようになるのはい

    首都圏→新潟県十日町市、ノーマルタイヤでも安全に走れるようになるのはいつ頃からでしょうか 首都圏から関越道経由で新潟県十日町市に行く際 今の時期は雪深くてスタッドレスタイヤやチェーンが必須な状況と思いますが 雪や凍結が無くなりノーマルタイヤでも安全に走行できるようになるのは 年によって気候変動による差はあるでしょうが、例年何月のいつ頃ぐらいからでしょうか? 特に今すぐに行かなければならないというわけではないので ノーマルタイヤでも大丈夫になった頃の訪問を考えています。