• 締切済み

高校教諭

小、中学校の教員は生徒にすぐに怒なるのに、 高校の教員はなぜ、生徒に対してほぼ怒ならないのですか?

noname#223485
noname#223485

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.9

あくまでも私の持論ですが。 やはり義務教育の間は,躾の意味もこめて,脳裏に直接怒られたくないという気持ちが入っていくことが大事だと思います。 悪いことはしてはいけないんだ。ということを社会生活の中で学んでいって欲しい時期だと思います。言い聞かせれば分かる,怒るのは間違っているというのは正論だと思いますが,ストーブで遊んでたら保健体育の先生にむちゃくちゃ怒られてめっちゃこわかった。 という体験は良くも悪くもその人の成長過程において重要に思います。 一方高校では,能力のセレクションが明確に行われ,生徒への接し方も,自分で自分を律することを望まれます。むろんそれは学校の校風やレベルにもよるとおもいますが,義務教育を終えて,自分自身がどのように学んでいくかに学校自身もシフトしたものだと思います。 それゆえ,授業という教師と学生の共同作業において協力を要請するというのが中学や小学校幼稚園とはちがうところに思います。

回答No.8

 教えて諭すのが教師の仕事です。高校生ともなれば大人社会に随分と近付いていますので、小中学生を叱り飛ばしていては指導は届きません。小中学生は善悪の判断ができていない場合もあるので、悪いことをしたら叱って、理論ではなく感情で善悪を伝えることがあり得ます。その点、高校生にその手法だけで接していては指導はできません。職場で怒ってばかりの上司には面従腹背の態度でやり過ごしてしまうことになるのです。「怒らせておけ。どうせ…。」と考えますので、怒りよりも、教えて諭す態度が必要になります。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.7

「怒る」じゃなくて「叱る」ですよね。 高校生ともなれば、流石に善悪の分別はできるでしょうから、何かしらの悪事に対しては、叱るより諭す方が有効なのではないでしょうか。

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.6

自分自身は教員ではありませんが、中学までとはことなり、おそらく「退学処分」という伝家の宝刀をお持ちだからではないかと推察しています

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

反撃されるのが怖いんじゃないですか。 高校生ともなれば、教員と互角にケンカ が出来る歳です。 教員も遠慮しているんですよ。 そうは言えないから、高校生ならもう大人に 近い。だから、人格を尊重しているのだ、と 説明します。 実は、ワタシの親父がそうでした。 子供の頃はバンバン殴られましたが、高校に 入り柔道部に入部したら、殴らなくなりました。 お袋には相変わらず殴られましたが。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

ガキといっても事件おこせば刑事事件にもなりえるので 責任は問題おこした生徒がとることになります、ですから 社会にでる前に自主性を尊重しています、つまり自由には 責任がついてくることを自覚させるためですよ、問題おこせば 退学もありえるということになります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

学校によりけりでしょう。ほとんどの人は自分や家族が在籍した学校しか知りません。小学校でも担任や学年主任、校長などの方針で怒らないところもあるかもしれないし、高校もそうです。生徒の自主性に任せる方針のところは問題でも起こさない限りは怒ったりしないでしょう。

回答No.2

高校は、退学にできるから、怒る必要もないでしょう

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 小、中学校の教員は生徒にすぐに怒なるのに、高校の教員はなぜ、生徒に対してほぼ怒ならないのですか?  高校生、もう大人の自覚があるから、モンスターペアレントが物凄く悪質だから、先生が怒っても無駄だと悟りを開いていらっしゃるから、など色々理由が考えられます。

関連するQ&A

  • 私立高校教諭の志願者はなぜ少ない?

    とある私立高校の常勤講師の試験を受けて参りました。同じ教科でほかに受験する人はいませんでした(笑)。倍率1倍以下。 公立の教員採用試験は、どこの自治体でも数倍以上はあるものですが、なぜ私学の採用試験は、こんなにも受験者がいないのでしょうか。 教員を目指すものは、それこそ場所(都道府県)はどこでも良いから教員になりたい、と言う人も少なからずいると思うのですが、なぜでしょう?常勤講師とは言え、勤務状況が評価されれば教諭に昇格できるというのに。 何か、自分の受験した学校は、実は問題のある学校でみんな避けているのか?巨額の負債でも抱えているのか?と勘ぐってしまい、不安になっています。生徒も落ち着いている、それなりの進学校のはずなのですが。

  • 高校教員の給与は問題ないか

    10/20の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で公立小中学校の教員の平均給料が一般の都道府県職員より高い実態が取り上げられていますが、なぜ高校の教員の給与については取り上げられてないのでしょうか?ただ単に、今回は小中学校だけで、後に高校も問題になるのでしょうか?気になります。

  • 私は高校教員に向いているでしょうか?

    現在大学生なのですが、最近、英語の高校教員になることについて興味が出てきました。公立、私立ともに視野に入れています。 その理由としては、 ・自分は英語が好きで、英語力の自信もあること ・塾講師をやっていて、生徒に物事を教えるのが楽しいと思えること ・教師は、自分のやりたい仕事(私の場合だと「英語を教えること」)が主にできるということ ・地元で生活できること ・安定していること(私立であっても、一定水準以上の学校であれば少子化でも需要はあると考えています) といった点があります。 ただ、心配な点もすごくあるのです。それは、 ・生徒は必ずしも自分の言うことを聞いてくれるとは限らず、そのような生徒にまで愛着をもてる自信が今のところはない ・気があまり強くないので、注意がしっかりできず、生徒になめられてしまうかもしれない といったことなのです。つまり、塾で教えているときは、せいぜい10人程度の教室なので、やかましくする生徒もいないし、まとめるのも簡単なのですが、実際の学校となると、みんなが勉強するために来ているわけではないし、言うことを聞かない生徒もいるわけで、あまり気が強くはない自分が、そのような集団をしっかりまとめたり、彼らに愛着をもてるのか、という点が心配なのです。そういうことを考えると、自分は教員にはそれほど向いていないのかな、という気もします。それとも、そのような能力は、仕事をやっていく中で身についていくものなんでしょうか? こんな私が教員になって、うまくやっていけるでしょうか? 特に、現場の高校(あるいは中学校)で教員をされている方にご回答いただけると大変幸いです。また、高校教員になるにあたり、必要とされるのはどういう能力なのかということについてもお考えをお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校 任期制教諭

    現在高校の教員募集をさがしています。 「任期制専任教諭」など任期制をとっている学校が多く見受けられます。適性があると判断された場合は教諭として採用するなどと書いてありますが、実際のところどうなんでしょうか? どんなことでも良いのでご存じの方いましたらコメントお願いします。

  • 高校教諭免許

    私は社会人をしながら通信で美大に通っているのですが、教育実習が3週間あるため教員課程を取るのをやめました(仕事上3週間も休めないため) けど、私は高校教諭免許をとりたいと思っています。教員課程をとらずに高校の先生の資格を取ることは不可能なのでしょうか?

  • 教師に向いている人とは?

    高校生の男です。 将来は小学校の教員になりたいと思っています。 理由は、 1.僕自身、小学校に良い思い出がないので僕が受け持つ生徒には楽しい小学校生活を送ってもらいたいから。 2.公務員で安定している?から。 3.ピアノと油絵を音大、美大の先生に見て頂いているので、それを子供たちの授業に活かしたい。 ・・・等なんですが、正直僕が小学校の教員に向いているかは分かりません。 子供は勿論嫌いではないですが、大好き!!という程でもありません。 実際に教員になったら嫌になるかな??とか、合っていなかったらどうしようとか考えてしまいます。 皆さんが考える教員に向いた人とはどんな人ですか?(小、中、高問わず) 宜しくお願いいたします。

  • 小中学校での情報教育に携わるには…

    最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 公立高校(北海道)の臨時教諭

    現在、北海道の公立高校で臨時教員をしています。 3月で期限切れという形になるのですが、新しく勤める学校の探し方というのは、教育委員会に登録する以外にはどんな方法があるのでしょうか? たとえば、誰かのツテで臨時教員の口を見つけるということもあるのでしょうか?

  • 高校の授業をサボることは何故いけないのでしょうか?

    高校の授業をサボることは何故いけないのでしょうか?私の解釈では高校は小中学校のように義務教育ではなく自分でお金を払い通っているのだから、サボることは自分でお金を無駄にする行為ではあるが、教員等に責められることではないと思っています。学校の規則でその科目の授業数の1/3以上の欠課で単位が出なくなるというのは規則だから仕方ないと思います。欠課数をきちんと計算して休み、定期テストできちんと点数が取れればいいのではないでしょうか?世の中の教員の中には資格試験のために休みを取ったが行かずに家で寝ている(資格試験代で休日を買っている)人がいるのに何故学生は責められるのでしょうか?

  • 高校教諭について

    僕は今、化学の教員になりたいのですがわからないことがあります。 (1)化学の教員になるにはどういった学部にいけばいいのですか? (2)免許には一種二種があると聞きました。大きな違いは何ですか? よろしくお願いします。