• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独に押しつぶされそうで毎日泣いています)

孤独に押しつぶされそうで毎日泣いています

doooo10375の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

自分の家族が原因での別れとなると とても辛いですね。 お母様のヒステリックがどのくらいの事なのかわかりませんが、うちも世間体をすごく気にする母親だったので時に衝突したりもありましたよ。 彼がうちの家族が納得しないから別れると言ったみたいですが、別れて良かったと思います。 結婚して義両親と何かあった時に守ってくれない可能性もあります。 将来の子供の事は考えすぎだと思います。 長くお付き合いされて心の支えだった彼との別れはとても辛く、その状況で1人の時間になったりすると 色々と考えすぎてしまったりしますよね。 何か打ち込める趣味などに没頭してみたり 友達に話を聞いてもらったりして少しでも落ち着ければいいですが。 やっぱり友達とかと居たり忙しくしていると その時は忘れられて楽です。 私も一昨年に相手の親がかなり変わった人で結婚が嫌になり、婚約破棄してます。 でも一番の問題は親ではなく、その時の彼の行動です。 やっぱり間に入れるのは彼なので、彼がちゃんと守ってくれないと先は見えません。 一緒に住んで結婚まで考えてた相手だったので 当分落ち込んで1人でいると辛かったのでよく友達に一緒にいてもらいました。 半年後に今の旦那に出会い交際半年でプロポーズをされて今に至ります。 あの時はもう結婚なんて、、とかばかり考えていましたが人生まだまだ捨てたもんじゃないです。 質問者様もきっと、素敵な相手に出会える時がきます。 どんなに辛い思いもいつか過去になります。 質問者様がいい人に巡り合って 幸せになれますように。。

ykpgmr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母のヒステリックは歳を重ねるごとに激しくなっている状態で、まともな話し合いはできません。 おっしゃるとおりですね。彼のことは大好きでしたが、結婚した時に私を守ってくれる人ではなかったと思います。 なるべく一人で考える時間を作らない方が良いですね。一人になると考えすぎてしまいます。 ご回答者様もお辛い思いをされたのですね...幸せになられたということで希望を持つことができました。前向きに、自分から幸せを掴みに行こうと思います。 お優しい言葉痛み入ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孤独

    40代バツイチ子なし女性です。 認知症の母が一人。 恋人も旦那も子どももいない 、自分の家庭、家族がいなくて寂しいです。 このようなケースでどのように人の愛情や特別な存在、温かい関係をみつければいいでしょうか。 お互いにとって大切なそんざいがほしいです。 できれば異性の方で。 再婚活等はしました。

  • 孤独

    21歳女です。 私は親から虐待を受けていて18歳のときに家を出ました。 今はなんとかやっています。 友達は多くありません。正直、孤独です。 今お付き合いをしている人がいるのですが、別れようか迷っています。 長く付き合っていくと結婚などの話になると思いますが、私は家族や身内とは縁を切っているので結婚式は挙げたくないし(来てくれる人が少ないから)、きっと色々な面で迷惑をかけます。 結婚願望はあります。温かい家庭を築きたいです。 でも怖いのです。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。。

  • 鬱の姉に謝りたい

    姉が鬱になりました。 母は、姉の性格や、姉の夫に主な原因があると言います。 でも、私は、原因は私を含め、実家の家族にあると思うのです。 姉は、私が物心ついた頃からずっと、母との折り合いが悪くいつも叱られていました。 不器用だったり、会話がかみ合わないことがあったりして、母は姉にイライラしていました。 いじわるな妹である私は、そんな姉を見下していたのです。 父も、母の意見に飲まれていたような感じです。 そんな家庭環境で姉に自信や自尊心が養われるはずもなく、実家にいた頃も、一時的に神経症の症状があった時もありました。 私も子供ができ、母親になって気付いたのですが、姉と母はひどい親子関係でした。 私も、姉がおとなしいのをいいことに、きつい言動を姉にしていました。 姉の自信や自尊心を奪った家族が、鬱を引き起こした一番の原因なんです。 特に私のような性格の悪い妹がいたせいで、姉はずっと妹と比較され叱られたり、母の愛情も妹にとられ、どんどん自信を失っていったのです。 数年前にも、姉にきつい言い方をしてしまいました。 鬱で元気のなくなった姉を見ると、本当に申し訳なく思えて、今までのことを謝りたいと思うのですが、鬱の人に、そんなことを言って良いものでしょうか。 気を使いすぎる姉なので、謝られたら逆に気を使ってしんどくなるでしょうか。 また、母に私の思いを伝えるべきでしょうか。(実家の家族に原因があること) 母も姉のことが心配で眠れないと言ってるので、そんなことは言わない方がいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 彼の実家の家族を好きになれません。結婚したら同居するのに・・

    彼は長男で結婚するなら同居しかありませんが不安をおぼえてます。 長くなりますが、出来れば前向きなご意見をいただけると・・うれしいです。 【性格】 ・私は、小さなことでクヨクヨしがち、気疲れしてしまう性格。 ・彼は楽観的でいつも大らか、難しいことは考えない人。やさしい。 【育った環境】 ・私は、母子家庭のひとりっこ。身内は母1人だけ。 兄弟も親戚もいない ずっと孤独だった ・彼は、母・祖母と3人暮らし。   近所に嫁いだ姉・妹(各子供3人ずつ)もよく遊びに来て、みんな集まったらなんと13人! にぎやか☆   私は自分ががずっとひとりぼっちで寂しかったので、子供には同じ思いはさせたくない☆、 結婚したらにぎやかな家庭を作るぞ! と思ってました。 大家族に憧れる気持ちはあります。 でもなぜでしょうか??彼の家に入りうまくやっていく想像ができません・・。 私にとって、生涯孤独だったことはトラウマで、 彼の家族に対して、なんていうか、「嫉妬」みたいな・・・ 私がとても欲しかった、でも持てなかった "家族の温もり" を持っている彼がうらやましいのか・・ 私は10代から独立してずっと1人で生活してるのに、30になっても家を出たことない彼が憎いのか・・ 彼がたまに私より家族を優先することがあるからか・・ 彼の家族に対していい感情をもてないんです。。 心狭すぎですね。 そんなワケで彼の家族に距離をおいてしまいます[emoji:F64C] まだ40代の若いお母さんともあまり仲良くなれません。 わかりずらい文ですみません。 アドバイスやお叱り何でもいいのでご意見お願いします!

  • 実の妹からの脅迫

    実の妹から、たった今、「ぶっ殺すぞ」「自分の人脈を使えば、お前一人をつぶすことくらい簡単だ」「会社にいられないようにしてやる」などと、ものすごい剣幕で電話がありました。 妹は離婚し、諸事情から、母の持ち家に同居しています。家のローンがあるため、家賃代わりにローンを支払い、子供達と共に、同居しています。ところが、恋人を家に連れ込んだり、母が居づらいような行動をとったりして、母はいたたまれず、知人宅に身を寄せるようになりました。 その結果、妹の行動はますますエスカレートしていきました。 今、現在、妹は新しい仕事のため、研修で家をあけており、母が子供たちの面倒を見ています。 現在の恋人の男性が妹不在にもかかわらず、毎晩のように母の家に寝泊まりし、そこから仕事に通っています。 私は、母の相談と様子をみるため、実家に帰省しました。 母の希望を聞くと、今までもずいぶんひどい目に何度もあってきて、もう妹家族と一緒に暮らすのは嫌だというので、ここは母名義の家だし、ゆっくり気楽に生活させてあげたいから、出ていってもらいたいと 妹にメールを送りました。そこから、揉め事になってしまいました。妹は、ここはローンも払っているし自分の家だと主張し始めました。 私が、相手の男性に直接会う機会があったので、その男性にも「どういうつもりでここに居るのか?」とか「あなたの行動は非常識ではないのか?」などと問い詰めたりしました。 どうやらそれが妹の怒りを助長させてしまったようです。 とにかく、猛烈な勢いで、私のことをののしり、とても正常な人間とは思えないほど声を荒げ、自分も今すぐ実家に行くから、お前も来い、てめえ、ぶっ飛ばしてやると、その怒り様は想像を絶するものでした。 どうやら、やくざにも知り合いがいるみたいです。そちらに手をまわすということも言っていました。 妹の性格を考えると、何をしでかすかわかりません。先ほども「散々我慢したけど、もう限界だから。絶対に私はお前を許さない。」とメールが送られてきました。「散々我慢」と言われても、過去のことは身に覚えがありません。 正直、ものすごく怖いです。 今のうちから、何か自分を守るためにしておけることはあるでしょうか? 実の妹でも、警察に被害届など、出すことはできるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 孤独

    家族と上手くいってません。家では食事など私だけ部屋にこもってます。両親も姉とは仲良いのに、私は嫌われているみたいです。引きこもりではなく、20代後半で仕事はアルバイトをしています。家にいるのがとても辛いので、地方の遠距離をしている恋人の家に行こうかと思っています。そっちでまた上手くいくかはわからないのですが…。 私は人見知りで友達も少なく、バイト先でも輪の中に入れず、やめたいという思いが強く、友達もほとんどいません。家でも職場でもすごく孤独を感じて悩んでいます。ただ、自分は今の所は、健康ですし、それには感謝していて、死にたいとかいう事は思ってません。 同じような事やそうでなくてもすごく悩んでいたり、なにかコメントがある人がいればなんでもお願いします。

  • どこの家庭もこんなものなのでしょうか?

    ちょっと気になったので教えてください。 自分の家庭がおかしいのかどうかが分からなくなりました。 両親と妹、4人の家族です。妹が産まれた頃から両親の仲が悪くなり、家庭内別居のような状態がずっと続いていました。母が父と口を利くことは全く無く、それが20年以上続いています。娘たちが父と口を利くと母が怒るため、私達娘も父と口を利くことはありません。 そのせいか(?)私達兄弟も仲が良くなく、妹とは産まれてこのかた一度も口を利いた事はありません。最近母が「兄弟仲良くするように」と言ってきたのですが、関係が改善される事はないです。 私自身は家を出て一人暮らしをしています。今、結婚を考えて下さっている人がいるのですが、あまり関係が良くないです。少し前に喧嘩をして、そのまま3年ぐらい口を利いていません。時々別れ話をするのですが、相手が別れを嫌がるため、そのままになっています。 最近「これは良くない」と思い、心療内科の門を叩きました。先生と少し話をしたのですが、先生の雰囲気が明らかに 「うわぁ、酷い…」 と言った感じで、さすがに何かおかしいと思いました。 家庭内別居も、全然口を利かない家族も、そんなものかと思っていたのですが、やはり普通ではないのでしょうか。

  • 姉妹 不仲 社会人

    もうすぐ結婚間近の者です(女28歳) 2歳下の妹がいます お互い実家を出て(家庭の事情で出なければなりませんでした) 私は婚約者と暮らしていて、妹は一人暮らしをしています(彼氏はいます) 妹は週に何度も実家に帰っているようです 社会人になってから、妹との関係が不仲になりました 妹は、お酒を大量に飲み、眠たくなると大声を出し、あれを持ってこい、あれをしろ、など母に怒鳴ります おそらく、いつも母は何も言わずに妹がぐずってるだけだから…と大目に対応していたようです その姿を見て、一度、妹の彼氏にその姿を見せた方がいいんじゃない?と皮肉で言ってしまったのですが(おそらく彼の前だと猫をかぶっています。彼は育ちの良さそうなご家庭です) どうやらその一言が癇に障ったようでスイッチが入り お前はいつもそうだ。イライラする。出てけ。帰ってくるな。お前がいるだけで家がおかしくなる。お前の結婚式なんか参加しない。など罵声を浴びせられました なんの権限があって、そんなことを言うのか分かりませんが 普段私は実家にあまり帰らないので、たまに私が帰ってくると、妹の思い通りにいかなくなること、両親を私に取られるような錯覚になるからなのかと推測しています 旦那のご両親との顔合わせの帰りなどにも 私が家族を大事にしていない、(お酒を飲みすぎて暴れられると嫌なので、途中で妹がお酒を飲むのを辞めさせました)など、お前の結婚式には出ないなど罵声を浴びせられ、泣くほど悲しい思いをしたこともありました 喧嘩の翌朝もまだ不仲は続いていて、顔を見たくないほどでしたが、せっかく実家に帰ってきてきて、来年からは彼の実家に行くことになるので、これが最後だという思いもあり食事をしました。 なるべくふつうに。上辺だけでも。 食事途中で、私が手を切ってしまい、それを見て、バカなんじゃない?と小言を言われたり、私だけに話しかけなかったりしましたが、両親の前で悲しい思いをさせたくなかったのでなんとか乗り切りました。 ですが、後片付けをしている時に どうしてもイライラが収まらず 私の婚約者にお土産があり、妹も欲しいと言い出したので、「彼氏」にはないから。と皮肉で言ってしまったのがまた、喧嘩になってしまい 私の婚約者と妹の彼氏を同様に対応してほしいようです(妹の彼とはまだ私の両親にも挨拶などなく、結婚も決まってないです) 妹は お前は私に嫉妬しているんだろ お前はいつもそうだ そうやって親の前だと被害者ぶるんだ などと言いながら、殴りかかってきました 特にそんなつもりはありませんが、妹にはそう見えるのでしょうか… この日も朝からお酒を飲んでいました お酒のせいなのか(朝からお酒を飲んでることも多いです) 妹との関係がここまでこじれてしまっているので 親に悲しい思いをさせてしまっていると思うと申し訳ありません。 親不孝者だと思います また、もうすぐ結婚式なのですが 妹を呼ぶべきでないとも思い始めてました 私の幸せそうな姿を見て、余計に当たりが強くなるだけな気がするのです 式がぶち壊しになるかもしれません 親を悲しい気持ちにさせてしまっている罪悪感と 今後の結婚式への不安 これからの私の人生の中での妹という存在に対し、どう対処すればいいか悩んでいます

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • どちらが非常識でしょうか?

    こんにちは。26歳女性です。 今年の6月に妹が自殺未遂をし、家族で大変心を痛めました。 いま、妹は田舎の実家で養生しております。 様々な人のおかげで、 妹の激しいうつ症状もだいぶ落ち着いてきました。 今回ご相談したいのは、最近の妹の身の振り方について 家族と少しもめているからです。 最近、実家の家族(母)から妹と二人暮らしをしてほしいと頼まれております。 妹は実家の田舎の環境が不満なので東京の都心に住みたいそうです。 大学生の弟も東京に住んでいるのですが、都心ではないため妹の希望でないそうです。 母も精神的に参っているのか、はやく私の元へ妹を住ませたくてたまらない様子です。 一方の私は仕事もかなり忙しく、毎日帰るのは25時位で、自分のことだけで精一杯なのと ちょうど結婚を考えている彼氏から同棲を申し込まれています。 ですので母に、彼との結婚の意思も伝え、私の人生のことも考えてほしいと言ったのですが 母からは妹のこと以外もう考えられないから、と言われてしまいました。 そして昨日、気づけば今の私の家をかってに解約されて新しい2人用の家を借りられていました。 (もちろん家賃は私持ちです) いくら家族だからといって、自分の人生の希望をこんなに我慢しなくてはいけないものでしょうか。 それとも、半年前の妹の自殺未遂というシリアスな事実があるのだから、 これくらいは家族として協力するのが当たり前なのでしょうか。 私ももちろん妹のことが心配だし大切に思っていて 隔週で実家のほうに帰るようにしたりしていますが、 あまりに一方的な母のプランの押し付けと 二人暮らしに反対しただけで金切り声をあげて「自分勝手!」と罵られることに 少し苛立ちを覚えています。 結婚の報告にかんしても、罵られるのではなく母に喜んでほしかった。 みなさんがこの状況なら、どのように対処するでしょうか。 かなり聞き苦しい悩みになってしまい申し訳ありませんが、 ご回答いただけると嬉しいです。