• ベストアンサー

住宅、土地の相続放棄

現在1軒屋を賃貸で貸しています。 登記は私の母とずっと前に亡くなった父。(土地を含む) で立地条件は悪いし、その場所に帰ることはあり得ません。 母は認知症で長くは無いと感じています。 母が亡くなったら相続放棄しようと思っています。 (預金等の資産は無いので私にとって問題ない) 現在賃貸料をいただいているのですが、相続放棄後は 管理は国になるので賃貸料は国?に入るということで解釈してよいのか? それとも相続放棄する前に賃貸契約を解除しなければならないのかお教えください。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

>ただし私が放棄すると法定相続人がたとえば母の親(いないが)、兄弟に及ぶ。から注意とのこと。 お母様にごきょうだいがいなければ、その心配は無いでしょうけど 指定管理者を誰にするのか決めないといけないのは変わりません。 その方策についてあらためて相談なさってみてはいかがでしょう? 我が家の場合、私が放棄すると代襲相続人が10名以上いますので 弁護士に依頼して代理で連絡してもらおうと考えています。 代襲相続人全員が相続放棄した場合は管理者を決める話し合いが必要になるとのことで その手続きも含めて依頼するつもりです。 なんとか私の代で収拾しておきたいのですがどうなることやら、です。 そちらもうまく解決できますようお祈りします。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応相談することである程度わかりました。 アドバイスありがとうございました。 ご回答者様も頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

>当然賃貸も辞めるつもりなのですがそれでも管理責任があるのですかね。 そのようです。 私の父の賃貸物件について相談したところ、 私の子つまり孫の代までは確実に責任が生じると言われました。 我が家もまだ父が存命で収入源であるため相続前の売却も出来ないそうで ここまでしか相談できていない段階です。 早めに弁護士に相談なさっておくことをお勧めします。

masatsan
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 聞いてみるしか無いですね。 相続放棄とは預金なども放棄するのだから管理責任は無いかと思っていました。土地はまだしも建屋を管理しなければならないのは大変だ。税金なら払っても構わないけど。、、、、、、、

masatsan
質問者

補足

相談によると。 放棄(登記等は当然として)したら管理責任なし。 ただし私が放棄すると法定相続人がたとえば母の親(いないが)、兄弟に及ぶ。から注意とのこと。 ご回答者様のケースとはきっと違うんでしょうね。 話はちょっと違いますが、国が迷惑するし、母の供養を考えれば放棄はいかがなものかと言われました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

順に登記変更していけば相続放棄はできますが、 放棄後も管理責任は逃れられません。 賃料が入るなら、相続放棄した当人が管理するか管理者を指定して それを管理費に当てることになるそうです。 質問者さんと似たような例を弁護士に面談で相談したところ 上のような回答をもらいました。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 管理責任があるんですか。。。。管理したくないから放棄したかったのですが。。。。。。 町にもらってくれないかと聞いたら、基準に合わないから駄目だといわれちゃいました。

masatsan
質問者

補足

当然賃貸も辞めるつもりなのですがそれでも管理責任があるのですかね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10816)
回答No.1

相続放棄はできません。 現在、名義は変わっていないけど、その物件の所有権は、あなたとお母さんのものです。 相続放棄をするのなら、お母様に名義を換えて、それからお母様が亡くなって相続放棄になります。 それよりも2~5年分の家賃の金額で、借りている人に売った方がよいと思います。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 登記変更はやりますが。 売るという手も考えていますが、相手も年寄りなのでどうかなです。 もらってくれてもよいと思っています。ま。交渉してはみます。

関連するQ&A

  • 土地の放棄について教えてください。

    土地の放棄について教えてください。 父は25年前、母は1年前に亡くなりました。 相続、名義変更をしていない父名義の土地があり、父亡きあと母が納税管理人として固定資産税を払っていました。 現在は納税管理人の名義だけを変更して私が払っています。 田舎の山奥の土地なので買い手もおらず、私自身そこに行くことさえないので処分(国に寄付?)したいです。 どういう手続きを取ればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    法律について全く無知です。 実家の父が高齢となり、現在介護施設に入所中です。 母はすでに亡くなっており、実家はだれも住んでいません。 私の兄弟はもう一人いますが、父にもしもの事があったら相続の放棄について考えています。 父所有の土地・建物(築40年ほど)とわずかの預貯金があり、 借金とかはありません。固定資産だけを、相続放棄して、預貯金のみ 子供二人で分けるという虫のいいことが可能なのでしょうか? また、資産を放棄した場合、法務局の登記簿はどのようになるのでしょうか? 放棄後、ある人(第三者)が放棄した物件を欲しいと思ったらどうなるのでしょうか? 初心者故、お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 ご教示下さい。

  • 土地の相続放棄

    相続しても資産価値がなく固定資産税の負担だけが残るような場合相続人全員が相続放棄した場合その土地は誰の所有になるのですか。

  • 土地の相続、放棄について。

    父名義の土地13坪は、父無きあと 母80歳と子供1名(私)の相続人に 相続されました。1年以上経過 父と母には兄弟はいません。(相続人なし) (1)遠方で管理が出来ない。 (2)利用価値がない。 (3)固定資産税を払いたくない。 このような理由 で相続放棄をしたい場合どのような方法がございますか?

  • 土地の相続を放棄できますか

    現在所有している土地(登記上は田)が、ある事情により全く使用できない(田、畑、駐車場などとして)現状となっていて、隣接地に迷惑をかけないように、土地の周りの除草だけでも相当経費かかっているのが現状です。その土地を、使用できる状態に戻すには、かなりの費用がかかるものと考えられます。そこで、その土地の相続人全員がその土地の相続を放棄することはできるのでしょうか。

  • 叔父の妻子が遺産相続を放棄した土地の固定資産税

    最近、私の84歳の認知症の母のところに県外の市役所から固定資産税納税通知書が届きました。聞いたこともない土地(山林の土地)で、カッコして(亡・・・・)と叔父の名前も記載されています。その市役所に問い合わせたところ、叔父が亡くなった際、叔父の妻子は全員相続を放棄したので、きょうだいである私の母と母の姉妹であるおば2人が自動的に相続した形になるということです。3人の代表として母に書類を送ってきたそうです。母の弟である叔父は数年前に亡くなりました。その際、叔父は不動産業で大きな借金があったらしく、叔父の妻子全員が相続を放棄していたということです。母は認知症で父は去年亡くなっているので、母の妹にきいたところ、叔父の妻子が相続を放棄したことも、そのような土地の相続の話も、全くきいたこともないということです。 そこの市役所の担当者は、母やおばたちも相続を放棄すれば支払い義務は無くなるけれど、相続の放棄は死亡後3ヶ月以内でなければできないから、どうでしょう、このまま支払わなければ(母の)口座を差し押さえることになると言います。 このように本人のあずかり知らないところで、自動的に相続してしまうということはあるのでしょうか?この土地の固定資産税を母やおばたちが支払う義務はあるのでしょうか? 法律の専門家の方のお話を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 価値のない土地の相続

    質問お願いします 私たちが住んでいない場所の人も住めない田舎の駐車場や農地にも出来ない価値のない無意味な土地があります 現在登記簿は父となっております。(父の父から譲りうけたものです) 毎年固定資産税を払っています。 父も高齢になり相続についてや土地について考えはじめています 土地だけ相続放棄は出来ないということで… 万が一の話です 父 母 兄 弟 の家族です 父が死ぬとして 相続をする場合 土地は配偶者である母へいくのでしょうか? それとも母50 兄25 弟25とかになるのでしょうか?

  • 土地と預金の相続の仕方について教えてください。

    過去ログをいろいろ調べてみましたが、よくわかりませんでした。 基本的な質問すぎると思いますがよろしくおねがいします。 3月に父が亡くなり、わずかばかりの遺産を相続することになりました。(相続税はかかりません) 預金・家・土地です。 家は増築部分と2階建ての倉庫部分が未登記になっています。 相続人は 母・姉・私の3人です。 母が全てを引き継げばよいと姉と私の意見は一致しているのですが、 自分の名義にしておくとお葬式代などがすぐに引き出せないので預金を分割すると母は言っております。 現在は凍結された預金を引き出すために3人の名前で書類を作成しています。 未登記部分のある土地と建物を全て母名義にしたいのですが、できるのでしょうか。 母は姉と私がいらないとなると相続放棄の手続きがいるから余計に面倒になるのではといいます。 遺産分割協議書というものを作ればいいのでしょうか。。 未登記部分は早く登記したいと言っています。 どのような手順で進めたら良いのかわかりません。 できることは自分でした後司法書士にお願いしようと思っています。

  • 相続放棄について教えてください

    実家の祖母が亡くなりました。 遺産は預金と自宅や納屋などの土地、山など何箇所かあります。祖父は亡くなって何年にもなります。 祖母の相続人は、長女である私の母と養子縁組している父と、母の妹4人の全員で6人になります。 本家である実家の父母が、相続の取りまとめなど動かなければいけないのですが、2人とも要介護1,2の認知症で、全く話が出来ないのではなく普通に受け答えは出来るのですが、しっかり出来ないという事で、代わりに兄や娘である私が話をしたりハンコを押したりなどしなくてはいけません。  口座の預金などは、他の妹達が遺産分割したいということで、管理していますが、土地に関しては山など何箇所かあって、管理出来ないので誰もいらないといっていました。そこで本家の父母に土地は全て相続させ、預金は分けると言うのです。 父母も、自分の名義の田んぼや畑、山などもっており、今現在兄も管理出来ず、田んぼや畑などはほしいという方がいないのが現状です。これ以上父や母の山などの土地を増やしたくありません。  加えて、兄は精神障害とうつ病があり、仕事もしておらず、貯金もなく、ずっと父母のお金で暮らしています。 そして、祖母は祖父が亡くなった時、土地の登記をしておらず、未相続のままでした。祖父の名前のままになっていました。 もし、祖母の土地が父母のものになって、その父母が亡くなった時には兄や私や私の子供達までまきこみたくありません。なんとか、現段階で、いい方法はないのか、はたまた、最悪土地を全て相続してしまい、その後、仮に父が亡くなった場合は、相続人の母兄私が遺産放棄すると、私の子供に相続されるのでしょうか?なんとか そうならないために、がんばって近所の人に聞いたり役場に人に聞きましたが、引き取り手が未だありません。 どなたか いい方法あれば教えていただきたいです。

  • 遺言に対しての相続放棄について教えてください

    母が他界しました。遺言書があり、兄弟それぞれに、現在住んでいる土地建物を兄に。。。などの振り分けがあり、小生に山林をとのこと。ただ、もともと小生は末子で相続は何も受け取るつもりはなかったのですが、遠方に住んでいることもあり、山林ということであればその維持管理も大変なので相続放棄をしたいと考えております。もちろん山林以外の資産や現金なども一切もらう気はありません。ただここで気になるのは、小生が放棄した場合、相続を受ける兄弟が小生が放棄した山林を(共有とか分筆するかどうかは別として)相続することになるのかどうかです。兄弟もみな遠方(都会)に住んでおり、同様に管理することが大変なのでいらないと言う可能性があります。 遺言での資産を放棄する場合、兄弟も小生が放棄した資産のみを放棄する事は可能なのでしょうか? この場合、放棄した山林の所有者は国になるのでしょうか。