• 締切済み

国民年金生活の内訳を教えてください

国民年金52000円 - (固定資産税6000円 車の保険料2500円 ガソリン代2000円 交通費3000円 携帯代5000円 ネットと電話開通費8000円 光熱費30000円 医療費風邪薬程度3000円 健康保険料12000円) = -19500円 食費とトイレットペーパーなども買いたいのですが、 何かいい知恵をお貸しください。 まだ30代ですが、 将来のことを真剣に考え、 今から貯金していこうと思っています。 未婚です。 共働きではなかった主婦は厚生年金がなく、 国民年金のみとなるそうです。

noname#229710
noname#229710

みんなの回答

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.7

ネットを光からWiMaxなどの無線にすれば五千円。 wifiですのでPCもタブレットもスマホも無料で使用。

noname#229710
質問者

お礼

理解できました。 うろ覚えですが聞いたことがあります。 残る問題はテレビくらいになりました。 テレビのアナログ用?の古い元々あったアンテナをとってしまってます。 J-COMというケーブルテレビのケーブルのみでテレビを見ていますが、 それがどこでテレビを契約すればいいか、それはいくらくらいか、 という問題だけになりました。 ありがとうございます。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.6

待受とSMS専用でガラケー携帯が千円。 通話やメッセージは無契約スマホでwifi利用のアプリで。

noname#229710
質問者

お礼

一度昔にその方法を思いついたことがあったことを思い出しました。 ネットで電話やメールは無料ですものね、家から出なければ。 交流が少ないので、老後はそれでいけそうです。 そのころの通信費に期待します。 ありがとうございます!

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.5

おおざっぱに夫婦二人で6*2=12万として想定されてはいかがでしょうか。首都圏であれば、衣食住では住の比重が大です。持ち家であるか借家であるか、によっても大きくかわってくるでしょう。へたをすれば借家だど半分近くが住でもっていかれる可能性がありますから、残りで衣食をまかなわなくてはなりません。貯金についてはそれから逆算して金額を想定することになるでしょう。願わくは、もし首都圏であれば、持ち家が有利のように思われます。

noname#229710
質問者

お礼

結婚できればそれだけで女にとっては得ですが、 独身女にとって、給料が一生時給並みの派遣社員の30すぎの私にとっては 実家であっても生活費が数千万円足りないので、はらはらどきどきしています。 一円たりとも使わなくても足りないという計算がでました。 もしくは80歳までパートの仕事をもらえるかどうかです。 辺鄙な場所なので、仕事を見つけるので精いっぱいです。 副業もして寝ずにがんばります!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

国民年金受給額が少なくて他に収入もなく働くことが難しければ 一部の限定受給とはなりますが、生活保護を受給できるかもしれません。 また低収入世帯には公的負担の減免や給付策が設けられています。 貯蓄と年金だけでなんとか生活しようと考えるのではなく、 高齢になったら利用できる公的補助を知っておきましょう。 制度や運用はその時々で変わりますから、 常に正しい知識を得る労力を惜しまないことです。 国民年金は物価の上下に連動して、年金額も上下しますから固定ではありません。 建前としてはその時点でちゃんと生活できるようになっています。 ほんとうに建前だけですけど・・・ いたずらに悲観せず、今できることから始めてみてはいかがでしょう?

noname#229710
質問者

お礼

そんなものがあるなんて、全く知りませんでした。 派遣ですが、手取り金額12万円~を全額貯金にあてて、 60歳まで貯金しても、数千万円(最低生活費のみの国民年金厚生年金でも足りない分)が足りません。 なので、24時間体制で働こうかとも考えています。 副業でスナックなどを入れて ほぼ毎日働き、手取り全額を貯金にあてようと考えています。 実家です。親が亡くなるまでの間は生活費を払ってもらい、 手取り金額に一円も手を付けず、今から100歳まで一円も使わなくて80歳までパートに切り替えてフルタイムで働いて一円も使わずで ちょうどぎり生きていける程度です。 もしこれが仮に一人暮らしだと思うとぞっとします。 一人暮らしだと貯金できないので、、、 しかし、世の中には補助というものがあるのですね。 しかしもしもその制度が破たんしていればと思うと不安で仕方ないので、 貯金していきます。 一円も使わず死ぬまで貯金にあてるというのは現実的ではないのはわかっていますが、いくら計算しても、60歳から75歳まで年金をもらえるまでの間とその後の年金だけの生計では数千万円足りないのです・・。。 みんなすごいなと思っています。 街を見れば総菜売り場など70歳すぎても働いていますし、 わたしの将来の姿だと思っています。 パートに受かればいいですが落とされれば、もうおしまいかなと思っているところです。 30すぎですが、親ももうじき寿命なのでますます心配になりました。

回答No.3

年金を貰うようになるのは、30年後と推測されます。 今から30年前にネットがありましたか? 30年前に今の生活が予想できなかったように、30年後の予想は不可能です。 予測不可能なことに対して脅えても意味がないでしょう。 今を一生懸命生きる。 真面目に働き、無駄使いをしないで人生を楽しむのが良いです。

noname#229710
質問者

補足

手取り金額の全てを貯金にあてても、 数千万円も足りません。 これでは80歳までパートかなにかし続けなければいけないと思っています。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

国民年金52000円 - (固定資産税6000円 車の保険料2500円✖️ ガソリン代2000円✖️ 車は必要な所なのですか。 片道5キロなら自転車で生活できます。私はそうしてます。 交通費3000円 携帯代5000円✖️ 私は1000円です。ネット環境があれば可能です。 ネットと電話開通費8000円✖️ 電話は必要ですか? 無線にすれば5000円で済みます。 光熱費30000円✖️ 電気2500円+ガス2500円+水道代1500円=6500円で収まります。 医療費風邪薬程度3000円 健康保険料12000円)✖️ 低所得者なので7割軽減で3600円で済みます。 = -19500円✖️ 合計28100円 52000円-28100円=23900円残りますが。

noname#229710
質問者

補足

無線にすれば5000円 携帯代が1000円 これに興味があります。

回答No.1

  光熱費30000円 なんですか、これは 我が家は3人家族ですが、その半分で生活してます  

noname#229710
質問者

お礼

光熱費を10000円にして計算してもやはり全然足りません。 他には何かないでしょうか?

noname#229710
質問者

補足

私の世代は75歳からの年金支給となるそうで、 75歳付近でも雇ってくれるような仕事がないか探しております。 あわせて回答を募集します。

関連するQ&A

  • 国民年金と生活保護

    70歳男性 国民年金が月約55,000円 そこから国民健康保険と介護保険を月15,000円支払い 手取りで月40,000円ほどになります。 間借りをしているので家賃はいりませんが 光熱費と食費でだけで精一杯で 病気になっても病気に行くお金もありません。 年金を受けながら足りずを生活保護受けれると聞いたのですが可能でしょうか?

  • ちゃんと国民年金も払ってるか確かめる方法は?

    私は会社員なので第二号被保険者として厚生年金を払っています。 しかし、実は第二号被保険者は 厚生年金だけではなく、国民年金も払ってると知りました。 (二段階年金制度?でしたっけ?) 給与明細を見ると、厚生年金19,694円は見つけられるけど 国民年金の欄は見つけられません。 ちゃんと国民年金も払ってる事になってるのでしょうか? 給与明細の控除項目には ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・所得税 ・住民税 しかありません。 月収は、218,000円で 手奴は173,758円です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年金の内訳について

    宜しくお願い致します。 基本的なことだと思うのですが、一括りに年金と言われる内訳は、サラリーマンの場合は 基礎年金+厚生年金=年金 ですよね! 自営業の場合は国民年金=年金ですよね! 合計で25年以上300ヶ月以上支払うことが受給の条件ですよね! 私の男性の友人で60歳までの29年間勤めて厚生年金を最低でも2.5万円収めていたそうですが 来年 年金開始になるため 保険丁に確認したら予定では5万円ぐらいの年金だと言われたそうです。 5万円て そんな事あるのですか? 記録からシュミレーションすると5万円ぐらいと言われてかなりショックをうけています。 5万円ぐらいになる可能性には どの様な事が考えられますか? 宜しくお願い致します。 私でも12万円ほどはあるのですが............... 5万円は おかしいと思います

  • 国民年金の納付についてですが・・・

    今後も国民年金保険料を納付すべきでしょうか? 私(妻:無職55歳)は亡くなった夫の遺族厚生年金を受給しています。 60歳になれば、  (1) 自分の老齢厚生年金(厚生年金に30年加入)  (2) 夫の遺族厚生年金  (3) (1)と(2)を調整 ・・・のどれかを選択することになるようですが、社会保険事務所で試算してもらったところ、課税されない(2)夫の遺族厚生年金を選択した方が有利なようです。 (2)を選択した場合、国民年金を含んだ自分の厚生年金は全く受給することがないようです。 そうなると60歳までの国民保険料(60ヶ月で約90万円)は納付しても無駄な気がします。 国民皆保険は理解しているつもりですが、月額14660円の負担は堪えます。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金の保険料について

    根本的なことがわからず、ご質問いたします。 夫は昨年の6月で60歳となりましたが、 70歳まで今まで勤めていた会社で働くということで、 厚生年金保険料は払い続けています。 そして国民年金保険料は60歳で払い込みが終了するので その後の厚生年金保険料は国民年金保険料分を差し引かれて お安くなるというわけではないのでしょうか? 厚生年金とは厚生年金と国民年金の2階建てと聞きました。 厚生年金保険料とは国民年金保険料+厚生年金保険料であって 60歳になったら、国民年金保険料分は払い込まなくて良い分 月々の保険料は(国民年金保険料分は差し引かれて) お安くなると思っていたのです。 ですが実際は60歳を超えても、それまでと変らない保険料を払っています。 あくまで厚生年金は厚生年金であって、国民年金の保険料とは 関係ないのでしょうか? 文章力が無く、うまく伝わるかどうか不安なのですが もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民年金は?

    国民年金加入者です。 厚生年金の保険率が決定へ、という記事をみたのですが、、国民年金はどうなっているのでしょうか? ちょっと前には17300円という数字がでてたような気がしたんですが、実際のところはどうなんでしょうか? とても気になってます。 よかったら教えてください!

  • 厚生年金と国民年金   ???

    働いている人はで会社が負担してくれる人は、厚生年金ですよね。 自分で毎月払っている人は、国民年金ですよね? 名前は違うけど同じものですよね? なら金額も同じだと思うのですが。 国民年金はハッキリわからないですが、13000円位ですよね? でも、給料明細を見ると、厚生年金が16260円引かれているのですが、 なんで金額が違うの!?と思いまいた。 しかも、厚生年金って健康保険同様に会社が半分負担してくれるのじゃないのですか? どうなっているのかわかりません。 どなたか教えてください! 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と厚生年金について

    現在、35歳で厚生年金に入っています。国民年金には5年2ヶ月加入していて、厚生年金には8年8ヶ月加入しています。配偶者(妻)も今は厚生年金の扶養で第3号被保険者になっています。今は月に39015円払っております。職場を辞めるか迷っているところですが、今から国民年金になるのと3年位厚生年金を続けてから国民年金にするのはどちらがいいのか教えてください。知り合いからは、将来的に年金がどれくらい貰えるか分からないし、年間の保険料を考えれば今職を変えて国民年金の方にした方がいいのではと言われました。職場を移っても給料の面は変わりません。(知り合いの自営業のところです。)

  • 国民年金と厚生年金

    いろいろ調べたのですが、基本の基本がよくわかりません。 「2階建て」って表現をよく使いますよね? 国民年金が1階で、厚生年金とか共済年金が2階。 ってことは厚生年金に加入してる人(サラリーマン)は、 国民年金と厚生年金の両方に加入してることになるんですか? だけど、保険料って厚生年金の方しか納めてませんよね? この納めてる金額の中から13300円分は国民年金分として考えられるのでしょうか? そうすると受け取りはどうなるんですか? 国民年金の部分は国民年金の計算で、 (納めた保険料ー国民年金の金額)の部分は厚生年金の計算で、もらうの? それとも2F建てといっても、この建物は吹き抜けで、 国民年金分の保険料は国民皆保険として、わかりやすく1階て表現してるだけで、 平均標準報酬月額×7.125/1000×払った月の計算で、でてきた結果だけが、 受け取り金額? どの計算にしても 会社員+失業+会社員+失業+公務員+自営業などと いろんな職業を転々としちゃった人は、 どうやって受け取り保険料を計算したらいいのでしょうか? もしかして基本の基本的な質問なのかもしれませんが、 ご存知の方、どうか教えてください。

専門家に質問してみよう