• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産について)

夫の要求に対して妻が子供を望めるか考えてみよう

samumiの回答

  • samumi
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

年齢的にも厳しいと思いますが、もし妊娠したとしても、リスクが高すぎると思います。 子供が欲しいと言う人が、赤ちゃんポストなんて言いますかね? 健康な男の子以外はいらないのでは? 旦那さんは、離婚したとしても、若い奥さんをもらえば、子供は望めるかもしれないけど、だからと言って必ずしも健康な子供が産まれるとは限らない。 子供に何かがあっても、男の子でも女の子でも、一生愛し抜く覚悟がなければその年で子供作ったらダメです。

t16
質問者

補足

御回答ありがとうございます! ですよね!!赤ちゃんポストとか 女の子は泥棒とか、喋る事普通じゃないし、 自分の親が病気になったら、治療費や入院費出すのは当然、子供がいたら血が繋がってるから当然出すけど、妻は血が繋がってないから出さないとか前言ったり、主人が病気になった時、母親に電話したとき、誰!!あんたならいいけどみたいな発言を聞いて 終わってると思いました。終わってませんか?そして、主人も母も自分の介護を望んでるらしい笑。だから一寸先は闇です。 離婚したくないですけど…

関連するQ&A

  • 再婚後、母親の遺産相続

    母親の離婚後、再婚をして母親が夫より先に亡くなった場合の遺産相続の配分を教えて下さい。 再婚相手の夫は、前妻と子供が2人 母親の子供は、3人 再婚後は子供はいません 母親    =   夫(再婚)≠ 前妻  |           | 子供3人       子供2人 また再婚相手の夫がなくなった場合も教えていただけると助かります。

  • 親権について

    親権について聞きたいのですが、妊娠中に離婚して、再婚して、再婚相手とまた離婚して、子供を元の夫(子供の実父)に渡して母親が失踪した場合、子供の親権はどうなるのでしょうか?

  • 事実婚の場合の親権について

    離婚し、子供の親権を母親が取得したとします。母親が再婚しましたが、再婚相手との間で婚姻届を出していない場合は事実婚ということになりますよね?この場合、再婚相手の事実婚関係にある夫と連れ子の間には親権はないという事で間違いありませんか?再婚相手の夫が親権を取得するためには養子縁組をすればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 既婚、障害児がいるのに、好きな人が出来てしまったのですが・・・。

    結婚7年目で、3歳の知的障害児がいます。(まだ歩けません。歩けるようにはなると言われています。)子供が生まれてから、意見の食い違いや、性格の不一致などから、夫への信頼・愛情がなくなりいつかは離婚をしたいと思っています。そう思うようになってから最近好きな人が出来てしまいました。前から素敵だなと思っていた、時々家に来る宅配のドライバーの人です。今度来たらメルアドを渡して想いを伝えようと思っていますが、やはりいけない事でしょうか? 障害児がいる母親は離婚してはいけませんか?恋愛して再婚なんて考えてはいけませんか?または無理なことでしょうか?

  • 離婚前提での妊娠出産

    不妊治療歴一年の39歳専業主婦です。長文ですが、お付き合い下さい。 モラハラ夫で、私はパニック障害と過呼吸が酷くなり、ずっと通院してきましたが、不妊治療をきっかけに断薬しました。 夫は機嫌の良い時と悪い時の差がとても激しい人です。 基本はとても仲が良いのですが… 気にくわない事があるごとに離婚すると言われキレられます。 テレビを割ったり、食事を投げつけたり、家財道具を何度も壊されました。 そんな時は、お前がいるから俺の人生ぐちゃぐちゃや!タダ飯食いやがって!カス!死ね!など言われます。 私は夫が怒ったり暴れたりするのが嫌なので、あまり刃向かいません。とにかく機嫌をとるように生活していますので、朝帰りしようとも何も言いません。 しかし、数ヶ月前に離婚したいと言われた時に、もうダメなんだなと思い、条件付きで離婚に応じると言いました。 それは、子供が産まれたら離婚すると言う事です。 夫は了承しました。 私はどうしても我が子が欲しいのです。 一年前に、子供が欲しいのに出来ない事からノイローゼになり、精神科の薬を多量摂取し、道で倒れていたそうで救急搬送されました。3日間ぐらいあまり記憶がありません。 姪にうちの子になるか?とか、排卵日だから夜になった?など同じ事ばかり言っていたそうです。 本当に子供が欲しいのです。 私は39歳ですので、今離婚をしたら、再婚相手探しから始まりますので年齢的に妊娠出産は絶望的です。 だから、夫との子供を産んでから離婚するしかないと思っています。 子供大好きな私にとって、子供なしの生涯を考えると泣けてきます。 来月には卵巣と子宮の手術を控えています。この手術で、術後何ヶ月かは自然妊娠する可能性が上がると言われています。 体外受精しかないかもと思っていたので、術後何ヶ月かに期待しています。 なのに、昨日また夫の機嫌が悪くなってしまいました。 こんな事では、自然妊娠できるチャンスも逃し、手術も無駄になるかもと不安です。 離婚前提での妊娠出産、それまでの夫婦の過ごしかたなど、アドバイスお願いします。

  • 再婚後の出産

    昨年 3歳の息子をつれて再婚しました 前の夫は1歳の時に離婚しているので認識が子供にはなく 現在の主人を父親と思ってなついています 私の年齢も限界なので 今の主人の子供を... と思っていますが 理解出来る年齢になって、兄弟で自分だけ血がつながっていない事を長男が悲しんだり苦しんだりするのではないかと思うと 子供をつくるべきではないのかなと とても悩んでいます。 出来たとしても、今まで通り一生懸命 長男に愛情かけていこうと夫婦で話し合っています また自分の出生の事は 何才くらいで理解出来るんでしょうか。

  • 精神安定剤を服用しながら、妊娠出産された方

    私は現在、6w3dの経産婦です。 元々精神疾患(強迫神経症、不安障害)があり、下記のお薬を服用していました。 ジェイゾロフト錠25mg 2錠 メデタックス錠1 1mg 2錠 セパゾン錠2 2mg 1錠 それぞれ就寝前に服用していました。 心療内科の医師に、2人目の子供の妊娠を希望している旨を伝えたところ、このお薬であれば直接妊娠に関わってくるようなことはないと思うのでこのまま服用していて大丈夫かと思います、と言われました。その指示通り服用していて、つい先日妊娠がわかりました。 最初に受診した産婦人科でこれらの薬を服用している旨を伝えたところを『こちらのお薬の服用を今後も続ける場合、当院での分娩の受付と今後の診察の継続はできません』とバッサリ切り捨てるように告げられ、呆気にとられてしまったのと同時に、絶望感を覚えてしまいました。 これはもう断薬しかないのかと思い、心療内科の医師に相談すると『状態がわりとおちついているなら、ジェイゾロフトとメデタックスを減薬し、それで様子を見て大丈夫そうならばお薬を辞める方向で行きましょうか』と言われました。 こちらで質問させて頂きたいのは ☆上記のようなお薬を服用しながら無事出産された方。 ☆その方の中で、産まれたお子さんの健康状態を教えて頂ける方。 妊娠中に薬を服用してもしなくても、胎児になんらかの奇形や悪影響を及ぼす事もあることは承知しています。そして、精神疾患を持ちながらの妊娠がどれだけリスクの高い事かも理解しています。中絶するつもりは全くありませんので、精神疾患があるなら子供は諦めろ!薬なんか飲むな!などの叱責はご遠慮ください。 実際、こうして妊娠をして薬の影響が怖かったので一時断薬もしましたが、離脱症状とつわりの苦しみがダブルで来てしまい、現在は心療内科の医師の指示に従って減薬し服用しています。 ※ちにみにこれらのお薬の妊婦へのリスクレベルを示す記号(A.B.C.D.X)はCに分類されるとの事です。

  • 我が子をどこか他人として見る夫

    私は初婚。夫は再婚。子供は10ヶ月 の家族3人です。 夫は我が子をどこか他人として見ます。 父親として可愛いがる事がなく 母親が子供を可愛いがるのが良いと 言う夫です。 さかのぼれば... 夫の両親は再々婚です。なので 実父ではなく養父です。 夫は本当のお父さんの愛情は知りません。 複雑な環境で育ってるので... (愛情は母親だけです) 私に子供は母親だけ居てたら大丈夫と 断言します。 夫が元妻との子供が居てますが 夫は全く会う気も無いと言い 会わない契約書も書いてたみたいです。 (のちに再婚する時に再婚しやすい 状態も含めての事だとも思いますが) 私も今、元妻と同じ経験をしてる 真っ只中です。 夫が子供を可愛いと思ってもらえる 方法はないものでしょうか?

  • 高齢出産

    私は現在39歳で、二年前再婚し、今の夫と1歳になる子がいます。 周りから2人目は?と言われ、悩んでしまいます。前夫との間に2人子供がいて、前夫が引き取りました。年齢がやっぱり気になってしまいます。40過ぎるといろんなリスクがある事をよく聞きます。仕事もしてます。今の夫は欲しそうです。再婚でこんな経験の方おられますか?

  • 離婚後の子供の戸籍について

    離婚後、私は夫の姓を名乗り、子供は私の戸籍に移し、記載されていますが、元夫の戸籍(戸籍全部事項証明)にも、子供が載ったままの状態です。 離婚して、母親の戸籍に子供が記載されていても、元夫の戸籍にも子供は記載されたままなんでしょうか? 夫は再婚し、戸籍には夫、子供、再婚した妻、新しく出来た子供、の順で記載されています。 この戸籍から、私の子供の名前を抜くことはできないのでしょうか?