• 締切済み

不当な謝罪を求められている、どうしたら良い?

adanahaoyajiの回答

回答No.8

弁護士でもない代理人とまともに交渉する必要はありません。 「あなたと交渉する義務はこちらにはありません」 と、追い返しましょう。 手紙も開封せずに「受取拒絶」と書き、三文判を押して、 近所のポストに投かんしましょう。 電話でなく手紙なのは「業務妨害」になるのを避けるためだと思います。 もし、本人が直接、会いに来たら、 毅然とした態度で、謝罪するつもりはない事を伝えましょう。 声を荒立てたり、物騒な発言は控えましょう。 また、この際、録音または録画を忘れずに。 そもそも、探偵は調査する相手に探偵とは名乗りません。 その方は探偵ではないと思います。 おそらく、反省文を書かせたら、 要求をエスカレートさせていくのだと思います。

関連するQ&A

  • 謝罪は迷惑でしょうか

    こんにちは。 私は女です。 職場の男性と色々あり、簡単に言うと、告白されたのですが、好き避けしてしまい、無視したり、冷たい態度を取り続けてしまいました。 そうして、同じ職場にもかかわらず、気まずい状況でした。ずっと、謝りたいと思っていたのですが、自分に素直になれず、ずるずる時が過ぎていたあるとき その彼に彼女ができました。 その事実を知って、今まで素直じゃなかった自分、謝罪から逃げてた自分を後悔し、謝ろうと思いました。 手紙を渡そうと思うのですが、 謝罪の背景として、私も好意があるということを書くのは避けられません。私は告白したり、彼女から奪いたいなどとはみじんも思っていないのですが、こういう手紙を出すこと自体男性からしたら迷惑でしょうか? 昔のように仲の良い同僚に戻れたらと思いますが、独りよがりでしょうか。

  • 在宅英会話

     今まで外国人講師宅へおじゃまをして英会話を習っていました。(マンツーマン) それは某英会話スクールで紹介されたお宅でした。しかしその講師が帰国してしまい、いま先生を探しています。  マンツーマンが希望なのですが、有名英会話スクールですと、かなり割高で・・・。現在埼玉に住んでいるのですが、自宅近くに登録の講師の方が少ないようで、思うように見つかりません。どなたか外国人講師をご存知のかたいらっしゃいませんか?それかそうゆう方を探せるサイトがあったら教えてください。

  • 外国語スクールの講師

    海外で日本語を教えたいという日本人は圧倒的に女性が多いのに、なんで日本にある語学スクールの外国人講師は男性が多いのでしょうか?

  • 女性限定の英会話スクールってどうですか?

    急に仕事で英語が必要になったので、英会話スクールの体験レッスンめぐりをはじめているのですが、ガバ、ベルリッツ、ECCといったスクールにも行ってきたのですが、最後に行ったb わたしの英会話という女性限定のマンツーマンの英会話スクールが気になりました。 http://www.b-cafe.net/ ホームページがかわいかったので冷やかし半分だったのですが、システムはガバと似ている?(ネットで予約、講師が選べる)で、想像していたよりビジネスのレッスンをしてくれた体験レッスンの講師が良かったので悩んでます。 でも、体験レッスンをする講師ってやっぱり、どこもいい講師を当ててくるからどうなのかわかりません(担当してくれたカウンセラーは、全員が体験レッスンをしていて、専門の講師をつけたりはしていないと言っていましたが、、、)。 あまり聞いたことのないスクールで名前もかわいらしかったので、ビジネスをするにはちょっとどうなのかなと思っていましたが、レッスンは良かったのでどうしようかな。でも、ガバもたくさんスクールがあって便利なので、どうしようかな。ご存知の方いますか? 早く決めてはじめたいのでお願いします!!

  • 英会話スクール

    英会話スクールに通おうと思っていますが、いくつか体験レッスンを受けて、どちらのスクールにするか、迷っています。 <ネス外国語会話> http://www.nes-schools.com/ 完全マンツーマンレッスンで、1レッスンが45分です。 体験レッスンを受けた印象は… 1)良い点 マンツーマンなので、自分のペースで進められます。 講師は、質問したことに対して、単語ではなく、文章で答えるように指導してくれました。 2)悪い点 1レッスンの45分が、あっという間に終わり、物足りなさを感じました。 他の生徒さんがいないので、「話題がないなぁ」という感じで、講師との会話に困ることがありました。 <ジェイムズ英会話> http://www.james.co.jp/index.html 1クラス6名定員のレッスンで、1レッスン75分です。 体験レッスンを受けた印象は… 1)良い点 他の生徒さんの話を聞いて、それに対して質問したり、また自分が質問されて、それに対して答えたり等、「英語を話した!」という充実感がありました。 2)悪い点 他の生徒さんが、とりあえず単語で答えても、講師は、文章で答えるような指導はしていませんでした。 どちらかの英会話スクールに通った経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひメリット・デメリットをお聞かせ下さい。

  • 第二次世界大戦 日本謝罪してない?

     海外の人達に、度々、「(ドイツなどはしているのに)日本は、第二次世界大戦に犯した、日本の残虐な行為などに対して、謝罪したという(公式な?)記録はない」 と言われます。それは本当ですか?  また、仮に、日本が謝罪していても、「本当に申し訳ない」と感じられない様な態度だったのでしょうか?(なので、韓国などからも、色々言われるのでしょうか?)  それと、日本の教育(便所に蓋をする的な)、つまり、日本の戦争中の残虐な行為を全く義務教育の現場で伝えていない。それも、諸外国から、そう言われてしまう原因な気もします。   日本政府は、(ドイツでナチスなどをどの様に、義務教育の現場で伝えているか?など、諸外国の対応なども基にした上で)義務教育で、そういった事を、学ばせるべきとは考えていないのでしょうか?  それらを解りやすく教えて頂けると、大変たすかります。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 講師と仲良くなりやすい英会話スクールは?

    私の友人は某大手英会話スクールに通っているのですが、そのスクールでは本来、生徒と講師のプライベートでのつきあいはメールアドレスの交換すら禁止されているそうなのですが、実際は一緒に飲みに行ったりパーティを開いたりはたまたお付き合いをしていたり・・・ということがよくあるそうなのです。 こんなことってどこの英会話スクールでもあるのでしょうか? 私はいまどこのスクールに通おうかと検討中なのですが、どうせ高いお金を払うならプライベートでも仲良くなれるようなところに通いたいです。(外国人の彼氏が欲しい!とかいうことではなく、純粋に友達になりたいという意味です。) 以前ちょこっと通った小さめのマンツーマン英会話スクールでは、授業がフリーカンバセーションのみで終わってしまったりして・・・こんなことはネイティブの友達つくってレッスン外でやれたらなぁと思った次第です。 回数多く行くのが一番なのでしょうが、講師と仲良くなりやすい英会話スクールってあるのでしょうか? (ネットで探すのは嫌です。) 情報をお待ちしております、よろしくお願いします。

  • 英会話の勉強法について

    宜しくお願いします。 英会話スクールは沢山ありますが、そういった学校に行って、何人かがグループになっての勉強では、それぞれのレベルも違うし、習いたいことも違うので、思い通りの勉強ができません。 時々、喫茶店なんかで、外国人講師のような人とマンツーマン形式の勉強をしている人を見かけますが、そうした勉強方法はどういうところがしてもらえるのでしょうか。 大坂でそういうところをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、授業料体系なんかも教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 語学に興味があるのですが

    有名な語学スクールは多々ありますが、どこに見学に行っても、決断ができませんでしたが、HP検索をしていてアットホームな語学スクールを見つけました。 月謝制で4つのコースがあり、2カ国受けても3カ国語を受けても追加料金がないという制度をとっているスクールです。 グループレッスンからマンツーマンまであり、語学を学ぶのに最適かなと思っています。 語学スクールのMERCURY「http://www.mercury-school.jp/」というところなのですが、講師の方も女性が多く安心して通えるんではないかと、今思っていますが、アットホームなところが言葉も覚えやすそうだと思いませんか? 語学スクールのMERCURY http://www.mercury-school.jp/

  • ネイルスクール途中解約、返金について。

    ネイルスクールの途中解約について質問です。 受講時間220時間、69万円のスクールの通っていて、現在半分位消費しているのですが、解約は可能か?と消費していない分の受講料は返金はしてもらえるのかを教えて下さい。 解約理由は ・本部認定講師が直接指導とうたっている。←実際は認定講師がいない。 ・希望のネイルサロンへの就職完全サポート。←経営者が勝手に記載しており講師の先生はこのようなサポートは難しいと言ってました。 ・ネイル業界に詳しいカウンセラーが在籍している。←スクールのスタッフは講師一名と経営者の二人のみで経営者は外国人でネイル業界に繋がりはなく講師の先生もカウンセラーではない。 ・サロン併設のスクールなのですが、スタッフは外国人が多く、外国人スタッフはここのスクール卒業生(外国人に教えるのは経営者でした。)で技術事態の評判が悪いので、同じスクール出身だと恥ずかしい。 ・契約書、申込書には未受講分の料金の返金の事については、一切書いてありませんでした。 以上が解約理由です。 担当してくれている講師の方は、コンテストに出たり、大手のスクールで教えていた方なのですが、認定講師だとかを経営者が勝手にでっち上げていたそうで、何度も嘘はやめてほしいと訴えてきたそうです。当然聞き入れてもらえず、スクールのパンフレットの内容に嘘があまりにも多すぎるし、自分も近い内にスクールを退職する方向にあり、信じて通ってくれる生徒さんに申し訳ないと、一部の生徒に上記の真実を打ち明けてくれました。 指導してくれた講師の方には解約したい旨を伝えたのですが、経営者に授業料の返金はしないと言われたそうです。 直接経営者に解約と未受講分の料金の返金をしてほしいと言おうと思うのですが、返金は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。