• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京に返り咲きたい理由)

東京に返り咲きたい理由

このQ&Aのポイント
  • 東京に戻りたい理由を勤務時間中にまとめました。
  • 東京五輪を見たい自負を感じたいという理由もあります。
  • 東京が旅行の拠点としても便利であり、ステータスも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.1

> 地方出身で、東京に夢を持って上京してくる学生やら新入社員は、こんなものではありませんか? 全然ちがう。都会でなければ大学も就職先も選択肢が少ないからです。地元に行きたい大学があるとか,就職したい会社があるという状況であればわざわざ地元を離れることはありません。

noname#224316
質問者

お礼

まあそれは聞いたことあります。 では今更地方に行くことになった自分は何年遅れちまったでしょう。 私にも選択肢があれば良いのですが。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝、都内で時間を潰すには?

    近々東京に行く予定なのですが 地方在中の私は、夜行バスで上京するので 品川に日曜朝7時に到着します。 11時位に、吉祥寺に行きたいのですが その間の4時間、どう時間を潰せば良いか悩んでいます。 夜行バスではあまり熟睡できないと思うので、その時間で ゆったりと過ごしたいのですが、お勧めスポットを教えてください。

  • 東京のお風呂

     今度友達の結婚式で東京に行きます。  地方から上京するのですが、仕事の都合で夜行バスで行き、早朝に東京駅につくという計画です。  結婚式は、11時に始まるのですが、それまでにお風呂に入って、美容室に行き、ドレスに着替えたいのです。  いろいろ銭湯など調べたのですが、早朝から開いているお店がありません。  そこで、東京駅から港区三田方面で早朝からお風呂に入れるお店を教えていただけませんか?  よろしくお願いします。

  • 東京出張の際の立ち振る舞いについて

    入社8年目で、去年秋までは東京勤務でしたが、現在は地方本社勤務です。 今度東京出張があります。(金曜) これは私だけが行くのでなく、地方本社の技術職全員が参加します。 少なくとも私が入社してからは、逆に東京社員が地方側に来るというイベントはありましたが、今回のように地方社員が東京に行くというのは初めてです。 自分の会社はそんなにこの2拠点での転勤は多くなく、私のように東京から地方に転勤になったのは「異例」ともいえます。 そこで2点質問です。 1、あまり出張を機に東京に戻れる嬉しさを強調しない方がいいですか? 親は神奈川に住んでいるので、この機会に親元へ寄生、ならぬ帰省を考えています。 9割の地方社員は日帰りでしょうが、私だけスーツケースを持って東京出張することになる気がしています。 例えば事務のオバさん社員とかに「良かったわね~。向こうに帰るチャンスが来て」 とか言われたら、 「良かったです。週末は向こうに泊まるつもりです。会社の経費で帰れるからありがたいです」 とか言わない方がいいですか。 そんなに親元に帰りたいんだったら仕事辞めてニートしてろよとか、向こうで仕事探せば良いだろ、なんでこの会社にこだわるんだよ、とか思われるでしょうか? 2、多分懇親会があると思いますが、地方の人達に合わせて帰るべきなのか? 地方の人は終電がありますから、ほとんどの人が途中退席という形になると思います。 「せっかくだから東京観光してこうと思って、ホテル予約しているんです~」みたいな人は、ほとんどいないだろうと予想しています。 そこで、地方の人がほぼ全員帰った後に私が残っていたら、おかしいんでしょうか? 性格の悪い社員なんかには「あれ?質問者さんは向こうの人じゃなかったの?」 なんて言われそうです。 東京社員でも上司クラスの人は、その地方出身の人が多いんですけどね。 「アンタが向こうの人だろ」とでも言いたい気になりそうですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 上京の為、親元を離れてしまう時の寂しさって…

    就職などで、地元と親元を離れ上京をした方に質問です。 親元を離れる淋しさってありましたか?またその淋しさはどうなりましたか?離れたあと、親御さんとの関係はどうなりましたか? 私は地方に住んでいる為、希望している職種がなかなかなく、その為関東(東京)に就職して上京をする予定です。(まだ確定ではないので、確定したとして書きますが…) 私の地元から東京は遠いというのと、親(特に母親)と仲が良いこともあり、自分が選んだこととはいえいざ考えると、親に淋しい思いをさせてしまう申し訳なさや、それに加えて自分自身が淋しいと思う気持ちなど…いろんなものが混ざり何とも言えない気持ちになります…。 上京前に私と同じような気持ちだった方っていますか?いたらいろいろお話聞きたいです。 ちなみに私は22歳の女性です。

  • 東京では共働きが当たり前ですか?

    今度結婚に伴って上京することになりました29歳です。GW中に色々物件を探して、品川区2LDK20万円に住む事になりそうです。 旦那さんの会社が家賃を10万円まで負担してくれるので、私達は10万円の家賃を払っていくことになりました。 私の実家は東海地方の田舎な場所で20万円の家賃?!といってものすごく驚かれました。そして生活はやっていけるの?子供ができたら大丈夫なの?と色々問われました。 現在の主人の手取りは26万円(家賃補助は含まず)私は東京に転勤させてもらえそうで、手取り18万円。 私はうまくやりくりしていこうと思うのですが、周囲から絶対生活が苦しくなる。と今から言われてしまっています。 東京の家賃は本当に高いところが多いですが、みなさんお子さんができてからも、働いたりしていますか? そして、夫婦のこの稼ぎでは生活は苦しいんでしょうか?なるべくスーパーなどで安いものを買おうと思うのですが。

  • これから生きて行くにあたっての気持ちの整理

    30歳男です。 他の質問でも申したとおり東京から地方転勤になり、これから何を人生の目標にすればいいか悩んでます。 目標としては東京に帰りたいです。 また孤独が嫌になってきたので、解消したいです。 さらに今からでも遅くなければ、彼女いない歴=年齢を何とかしたいです。 何で東京に帰りたいのか、勤務時間内に書き出してみましたが、 両親の墓が東京にあるからとか、東京五輪が見たいとか、工事中の駅の完成が見たいとか、旅行するのに東京が一番拠点として便利というのがありました。 でも東京に親友や彼女がいるわけでもないんです。 両親はまだ生きてますけど、死ねば東京との縁も正直なくなりそうです。 親戚も皆東京ですが・・・、あまり親しくないので・・・。 東京に帰りたいというか、友人や彼女、話し相手が欲しいのかもしれません。 地方で彼女や伴侶が見つかるのであれば、それで良いなと思います。 結局それが一番だと思います。 でもそのために何をすれば良いか分からないんです。 今の会社に人生を預けているだけでは、それは叶わないのだと思います。 習い事でも初めて色々な人との共通点を見つけるのか、今すぐ東京に転職できるように準備することが先決かとか、会社の課外活動に参加して人とのつながりを感じラレレばそれで良いのかとか、何かしなきゃいけないと思っているのに、何を先にやれないいのか分からないんです。 混乱していて申し訳ありませんが、アドバイスお待ちしております。

  • 今地方住まいで4月以降東京で働きたいのですが

    24歳大卒♂、大卒後就職した会社になじめず1年ちょっとで退職後ブランクの後現在3月まで期間限定の事務系のバイトをしています。 元々上京志向もあってかつ地方では求人も少なくリクナビなどのネットの求人では書類選考突破も手ごたえもなかったことから今のバイトの期間終了後は東京近郊に拠点を移して現地のハロワ等を活用し就職活動をしたいと考えています。 4月以降無職になってしまうのは心もとないと考え派遣会社数社(リクルートスタッフィング等)に登録し東京近郊の仕事を紹介してもらえたらと考え登録したのですが、今のところ派遣の仕事の案内はない状態です。(各会社にはいずれは事務系の職に就きたいので事務系職を第一希望としていますが難しければほかの職種も可といった希望を伝えています。) 派遣会社に登録したものの、特にアクションもないまま4月を迎えてしまったらと日々不安になっています。 4月から東京に生活拠点を移すために派遣に登録して一時的な仕事を探すというアプローチは客観的に見て賢い方法でしょうか?また他に4月以降に東京に生活拠点を移すことを前提として首都圏の仕事を地方から探すうえでおすすめの方法などありましたらお教え願えたらと思います。

  • 小学生との東京観光&食事について

    小学3年男の子と2人地方から上京します 1日目 夕方羽田着(16時ころ) 浜松町のポケモンセンター→東京タワー 2日目 お台場 フジテレビ&ソニーエクスプローラーサイエンス 宿泊ホテルは品川で往復飛行機になります 別件があるためタイトな日程なのですが子供はディズニーランド以外では初めての東京になります。 田舎にすんでいるのでおそらく人の多さと電車での移動だけでも都会気分を味わえるのではとおもっていますがプラスして夜景をみせてあげたいなと考えています そこで 東京タワーで夜景をみた場合の食事場所 もしくは夜景をみながら食事できる場所 (ホテルが品川なので近くが希望です)を教えていただきたいと思っています。 私(母)と息子二人なのでカジュアルで構いません。 また予定している観光場所などの見どころや昼食のおすすめなどありましたらお願いします。   初日の夕食なのですが

  • 早朝の東京の過ごし方

    皆さんのお知恵をお貸し下さい。 60代の母が、入院する私の付添のために、地方から一人で上京します。 都会での生活経験もなく、一人で旅行したこともないため、移動も非常に心配です。 夜行バスで朝の6時半に東京駅の日本橋口に到着します。 病院の面会時間は12時からなので、その時間までどこでどのように時間をつぶせばいいか 悩んでいます。 病院は虎ノ門。宿泊先は浅草です。 とりあえず、どこかで朝ご飯を食べさせたいのですが、どこか良い場所はあるでしょうか。 若者ではないので、漫画喫茶とかネットカフェとかはちょっと…。 今考えているのは、 (1)東京駅近辺で朝食を食べ、朝のラッシュが落ち着いた頃に浅草へ移動し、  ホテルへ荷物を預けて、時間まで浅草観光。 (2)ラッシュが来る前に浅草へ行って朝食を食べ、ホテルに荷物を預けて浅草観光。 乗り換えなども不安なので、あまりあちこちへはいけないと思います。 なので、東京駅近辺か、浅草を行き来するのが良いのかなあ、とおもっています。 でも、浅草に朝ご飯を食べる場所などあるのでしょうか。 私自身も地方から東京に入院するので、東京の事情にまったく詳しくありません。 ぜひアドバイス、よろしくお願いします。

  • 日帰り東京観光

    10月13日に中部地方から両親が幼稚園の運動会を見に上京してきます。 その日は町田にある我が家で一泊してもらい、翌日14日に東京観光でも連れてってあげたいと思っています。 ちなみに帰りは夜の11時頃の夜行バスだとおもいます。 そこで困っているのがどこへ行ったらいいかわからないのです。 母はどんなとこでも楽しむタイプなのですが、父が人混みや待ち時間があるものは一切だめです。 当初、浅草とそらまち(展望台にはのぼらない)、もしくは新大久保の韓国街を考えていましたが、他に何かいい案はありますでしょうか? 父と母は60歳。体に不自由等なく普通に元気です。