• 締切済み

文鳥の水浴びについて

鳥かごに飛び散り防止の蓋の付いた容器とアウターバードバスに水を入れて飼育しています。 水浴びはしてくれるのですが、蓋付き容器で水浴びをしてアウターバードバスで水を飲んでいます。 必要以上に水が飛び散るのでなんとか改めさせたいのですがよい方法は無いでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.2

私なら、飛び散り防止の蓋の付いた容器に水を入れないようにして、水浴びしたくなればバードバスを使わざをえなくします。 蓋付き容器を取り外して、そちらもバードバスを設置(つまりバードバス二台設置)するという手もあるかと思います。 片方のバードバスで水を飲み、もう片方で水浴びしてくれるといいのですが、使い分けられずに、水浴びした後の容器の水を飲んでしまうようなら、その場合は、水浴びをする時間をだいたい把握しておいて、水浴び後は、バードバスを撤去。 水入れは、入ることができないような小さいボレー粉入れのようなものや、バナナ型の水入れなどに変えて慣れてもらうようにします。 ちなみに、うちの子は、飛び散り防止の蓋付き容器からは水は飲まず、青菜さしから水を飲みます。青菜がささっていても、根っこをくちばしで押して隙間から飲むので、仕方なく、青菜さしを二つ設置して、一つを青菜さしとして、もう一つの青菜さしを水入れとして使用しています。

回答No.1

手乗りなら、一度手でアウターバードバスへ押し込んでみてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • セキセイインコ、水浴びの水を飲ませないようにするには

    夏になり、我が家のインコ(手乗りではありません)のいる部屋は窓を開けても31℃・32℃は当たり前です。そこで市販の外付け水浴び専用容器「アウターバードバス」を購入してつけてみました。たまに入っているようなのですが、水浴びの水を飲んでいるようなんです。水浴び容器をつけているのは私が会社へ行く前から帰ってくるまで(7時~18時くらい)の間です。水を飲んでいるのを目撃したのは家の者なのですが、やはり鳥の体に悪いのでしょうか。 私が帰ってきて様子を見ていられる時間だけ水浴び容器をつけることも考えましたが、一番気温が上がる日中に水浴びできなければ意味が無いような気がします。カゴの置き場所については一番風通しのよい部屋を選んでいますし、家族の意向もあって変えることはできません。対策やご意見があったら教えて下さい。

  • セキセイインコの初めての水浴び

    手乗りインコ初心者、お迎えして3ヶ月です。最近、放鳥時に私のグラスの水で羽根をバタバタしてご満悦。ゲージ内でも菜入れの水を浴びようとしてて…この子は水浴びしたいのかな?と。ただ、放鳥時にボールやお皿に水を入れてても怖がって浴びません。 インコグッズの、籠に設置する水浴び容器を買うべきか悩んでいます。 皆様のインコの水浴びスタイルを聞かせて頂けたら嬉しいです♪参考に…。 今日はゲージ内に水を入れたコップを置いたけど、ちょっぴり遊んだ程度でした。

    • ベストアンサー
  • 寒い地域の鳥の水浴びについて

    北海道に住んでいますが近くの公園に人工的に幅4M位長さ300M位の川が作られ、冬でも水を流しています。そこにカラスが沢山集まってきて水浴びをしています。 夏はあまり見かけないのですが、カラスは夏もどこかで水浴びをしているのでしょうか。また、他の鳥は見かけませんが、雀、はとなどはどこで水浴びをしているのでしょうか。 鳥は羽を保護するため水浴びをする必要があるということも聞いたことがありますが、鳥の種類によって水浴びの必要性も違うのでしょうか。

  • 文鳥について

    生後3ヶ月くらいの桜文鳥です 質問その(1) 1ヶ月前くらいにほとんど動かなくなった(右足に力が入らないカンジ)ので、病院に連れて行くと、たぶん羽が折れてるんでしょう、足はそのうち治りますから大丈夫ですよということで、カルシウム液をもらいました 割合すぐに元気になったのですが、羽は時々バタバタはするものの、ほとんど飛べません 足は頭を掻くくらいはできるのですが、つかむことができないようです とりあえず、左足で止まり木にはつかまれるので、今は普通の鳥かごに入れています 以前飼っていた白文鳥を、子供が踏んだ!!時には自然に足もちゃんと治ったのですが、こんどの子は違うようです 指にとめても、右足はぜんぜん力が入っていません 止まり木でも、右足は宙に浮いています この子はずっとこのままなのでしょうか? それとも病院にいけば、まだ治るんでしょうか? 質問その(2) やはり1ヶ月くらい前(まだ元気だった頃)一度水の中に入ったようですが、それ以降一度も水浴びをしている姿を見ていません ひょっとしてその1回は水に落ちた!!だけだったのかなぁ 結構いつも体をバリバリ掻いてて、そのあとフケのようなものがたくさん落ちています 今は時々子供が一緒にお風呂に入ってます…鳥はあまり好きではないようですけど(笑) 以前の子はいつも水浴びしてたので、不安です 水嫌いになったのなら、どうしたら水浴びができるようになるでしょうか?

  • 文鳥の失神

    四歳オスの白文鳥(手乗り)、幼鳥の頃より身体が貧弱で、現在も他の文鳥に比べて、ひとまわり小さい(名前はチビ) 私によくなつき、私が身体をさわっても平気ですが、家族の者が手にとまらせようと、私の手の上にいるチビに手をさしだそうものなら、怒って猛烈にかみつきます(私の手以外に、とまっているときは素直に家族の者が手をさしだすと飛び移るのですが) 本題の失神ですが、水浴びが大好きなのですが、水浴びを2~3回までは平気ですが4~5回になるとピピッピーと鳴き飛び出して下に落ち、嘴をひらき目をつむり横たわってしまいます(1~2年前から) 水が冷たいから急激に体温が下がるのが原因かと思いぬるま湯にしても同結果です、ですから最近は私の手のひらで水浴びをさせ、2回浴びると手の中の水をすてるようにしています。 水浴びの時だけでなく、私の肩にとまった状態で今迄入ったことのない部屋に入って、しばらくすると同じ状態になったことがあります、鳥かごに入った状態でカゴ底を掃除していても同じ状態になった事があります、最初の時はビックリしてあわてたものですが、先日チビには気の毒なのですがワザと好きなだけ水浴びをさせ、失神したところを前から気になっていた爪の伸びすぎを処理させてもらいました。 失神しても4~5分も経つと、回復して普段通り元気になります。 今迄、何匹か文鳥を飼いましたが、こんな子は初めてです、他の文鳥にくらべて身体が小さいので神経も過敏なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 十姉妹・文鳥 カゴの洗浄消毒について教えて下さい

    初めまして  幾つか質問したいことがありまして、質問箱を使わさせてもらいます 只今、十姉妹や文鳥など、フィンチを中心に飼育をしています 水浴びの水や、鳥たちの糞などで、カゴの底が汚れてしまうので、 毎日、底に敷いているシート(新聞紙・ペーパーなど)を交換しています 出来る限りカゴ内を、清潔に保ちたいと心掛けているのですが、 どうしても、カゴ全体も徐々に汚れてきてしまってます  (一般に販売されている、ステンレス製プラスチック底の鳥カゴです) 質問なのですが、 その汚れてきてしまったカゴの洗浄・消毒について教えてください (1)どのような洗浄方法が、良いのでしょうか? (2)消毒する場合は、どのような薬品を使用したら良いのでしょうか?  また、どれぐらいの目安で洗浄したら良いのか? 教えて頂けますでしょうか? それから、もう一つご質問致します 小鳥が持っているといわれる病原菌(トリコモナスなど)ですが、 (3)トリコモナス以外に(注意しなければならない病気など)ありますでしょうか? (4)また、病気の症状がでないよう、定期的に飲ませる薬や、  その薬の購入方法など教えてください 以上のような質問なのですが、ご回答よろしくお願い申し上げます

    • ベストアンサー
  • 文鳥の飼い方で困っています

    5日程前から文鳥を飼い始めました。 飼育方は自分なりに調べたのですが、分からないことがあるのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 ・頻繁に口を開けてヒィヒィという声を出す。 ショップに聞くと、暑いもしくは興奮しているとのことですが、部屋はエアコンが入っているので暑いということはないと思います。指に乗せて撫でている時も大人しくしているのにそのような行動を取るので、興奮しているようにも思えないのですが・・・。 ・部屋を暗くするとカゴの中で大暴れする。 これはカゴに戻して後もなのですが、中々収まってくれません。(カゴに近づけると自分から戻るのに。)出口付近で暴れるので出してあげたいのですが、習慣になると困るのでじっと我慢しています。どうすれば落ち着いてくれるでしょうか。 ・バナナ給水器を使ってくれない。 蓋付きの餌入れや外付け水浴び器は初日から上手く慣れさせることができたのですが、バナナ水飲み器だけは中々近づいてくれません。上手く慣れさせるにはどうすればよいでしょうか。 生後五ヶ月の若鳥(♂)です。大変人に慣れていて初日から手に乗ってくれました。現在は自分から手に乗る事はないものの、カゴを開けると自分から恐る恐る出てきます。捕まえても暴れず撫でると気持ちよさそうに目を閉じることもあります。カルルルルという威嚇はまだ見ていません。 今のところは文鳥と良い関係が築けていると考えて良いのでしょうか? 始めての小鳥飼育で分からないことだらけです。文鳥と仲良くなるために、気を付けたほうが良い事などもありましたら是非、教えて下さい。

  • 文鳥の餌入れについて

    先月末に、生後約1ヶ月ほどの文鳥を飼い始めました。 今ではもう一人餌なので、餌入れに餌を入れてあげてます。 だいたい、多めに8グラム程度いれてあげるのですが、どうもその餌入れに入って食べているらしく、中で跳ねたりすると餌がこぼれてしまうようです。 フンキリをつけているので、そのこぼれた餌を食べられず、昼過ぎに確認してみると餌がもうほとんどなく、餌を追加しているのですが、このままだと泊まりなどで餌を確認できない場合、餌を食べれないんじゃないかと心配です。 ちなみに、餌入れはフィードカップという浅いものを使い、それからそれが大きいのかもとおちょこを使いましたが結局中に入って食べてしまいます。 現在飛び散り防止にケージ付属の深い餌入れに入れていますが…とてもたべにくそうです。 あと、水はバナナ式のものを使っており、水浴び容器は怖いようなので使ってません。ツボ巣もいれてません。 ということで質問なのですが、皆さまのお宅ではどのような餌入れを使ってますか? また、文鳥は餌入れに入って食べるのが普通なのでしょうか。 もしよろしければ、対策なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥のヒナについて

    昨日から手乗り文鳥のヒナ(生後4週)を飼うことになりました! 甘えん坊でオッチョコチョイなしぐさをを見ていると 本当に心が和みますね^^ ですが実際に世話をしてみると基本的なことが よくわからなかったりで焦ってます。。 正しい水の与え方なのですが。。 ペットショップでは水が置かれていなかったのですが、 ヒナのうちは差しえさのみで必要ないのでしょうか? また、水浴びはヒナのうちからさせて平気なのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 文鳥の成長過程について

    生まれて一ヶ月過ぎたぐらいの文鳥を買っています。ボチボチ水浴びを覚えさせたいのですが、どうもあまり水が好きでないみたいなのです。衛生的にも早く覚えさせたいのですが、良い方法はありますでしょうか?あと、ツボ巣がえらく気に入ったらしく、一度入るとえさを食べる以外に出てきません。これはあんまりよくないですよね?

専門家に質問してみよう