文鳥の餌入れについて

このQ&Aのポイント
  • 文鳥の餌入れにはどのようなものを使っているのか?餌がこぼれてしまう問題について
  • 文鳥の餌入れには浅いフィードカップやおちょこを使っているが、餌がこぼれてしまって心配
  • 餌入れに深いものを使っているが、文鳥が食べにくそうなので対策を教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

文鳥の餌入れについて

先月末に、生後約1ヶ月ほどの文鳥を飼い始めました。 今ではもう一人餌なので、餌入れに餌を入れてあげてます。 だいたい、多めに8グラム程度いれてあげるのですが、どうもその餌入れに入って食べているらしく、中で跳ねたりすると餌がこぼれてしまうようです。 フンキリをつけているので、そのこぼれた餌を食べられず、昼過ぎに確認してみると餌がもうほとんどなく、餌を追加しているのですが、このままだと泊まりなどで餌を確認できない場合、餌を食べれないんじゃないかと心配です。 ちなみに、餌入れはフィードカップという浅いものを使い、それからそれが大きいのかもとおちょこを使いましたが結局中に入って食べてしまいます。 現在飛び散り防止にケージ付属の深い餌入れに入れていますが…とてもたべにくそうです。 あと、水はバナナ式のものを使っており、水浴び容器は怖いようなので使ってません。ツボ巣もいれてません。 ということで質問なのですが、皆さまのお宅ではどのような餌入れを使ってますか? また、文鳥は餌入れに入って食べるのが普通なのでしょうか。 もしよろしければ、対策なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranrun777
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.3

お礼の中に、質問がありましたので、別途回答させていただきます。 >>引き出し式の底は、上に新聞を敷いている(毎日汚れにより2回程度交換しています)ので >>大丈夫だとは思うのですが…洗ったほうがいいのでしょうか。 我が家は、新聞紙をひいていないので洗うのですが、 日に二回の新聞紙交換をされているなら、問題ないと思います。 >>水浴びの後だけなんですが、呼吸と同時にクゥクゥというような >>お皿を拭いたときにでるような声を出しています。これは病気の前兆なのでしょうか? 常に息が荒くヒューヒューいうようですと、甲状腺あたりが疑われたりしますが、 水浴び時のみで常にではありませんし、息が荒いわけでもなさそうなので違うかと思います。 なにかの病気の前兆かといわれると、断定はできませんが、 保温も十分にされていますし、あまり気にしなくても良いかと思います。 もしかすると、 「水浴び気持ちよかった♪水浴び気持ちよかった♪」 と言っているのかもしれません(^^ (人間のこどもと一緒で、異常か異常でないか、通院させるかさせないかの選択は、  親であるkuro-mukuさんが決めることかと思います。) 水浴びについては、まだまだ甘えん坊さんで、指がないと心配なのですね(^^ 同じような事例はありますので、 いまは、たくさん甘えさせてあげてください。 http://takenoniku.blog61.fc2.com/blog-entry-44.html 外付けのバスは、付け続けていれば、いつかは入ってくれるようになるかと思います。 夏場、暑くなれば飛び込んでいくかもしれません(^^; 当面は、水を入れずにカナリアシードを10粒くらい入れて誘導して、 ケース自体には慣れてもらうという手もあります。 つぼ巣については、我が家も女の子の1羽飼いですが入れています。 つぼ巣がなければ発情、産卵しないというわけでもなく、 発情を抑制するためには、手乗り文鳥としては、 人間・文鳥ともにかなりの覚悟とストレスがかかるんじゃないかなと思うからです。 あくまで私的な意見ですが、 発情し、産卵するのは正常で健康体な証。 飼い主は、栄養管理と 産卵障害対応(保温、急患対応が可能な鳥が診察できる獣医さんがどこにあるか?) などに配慮していれば良いと思っています。 可愛い子だと思いますので、 たくさんの愛情を注いで、ぜひ好い関係を築きあげてください(^^

kuro-muku
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 水浴びの後の鳴き声の件については、もう少し様子を見てみようと思います。 ranrun777さんのいったように、テンションが上がって鳴いている可能性もありますし、さきほども様子を見てきましたが、特に具合が悪いとか、病気のサインがあるわけでもなかったので。 指の事例もほかにあったんですね!URLありがとうございます。 発情云々については、なるほど、と思いました。 抑制するためには「触ってはいけない」とかもありましたよね。確かにそれだと、手乗り文鳥はかわいそう…。 時々、ボレー粉入れのなかで休んでいる姿を見たことがあるので、今度ツボ巣を入れてあげることにします。 まだまだ飼い始めたばかりなので、不安もありますが、愛情だけは誰にも負けないくらい注いであげようと思います^^ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ranrun777
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.2

おはようございます。 まずはじめに、エサ入れに入って食べるのが普通か? と聞かれると、個性はあるものの普通は外からだと答えます。 そして、文鳥のエサの食べ方はけっこう散らかります... フィードカップのような底の浅いものだと、 くちばしでかき出すといういうな仕草をした際に、 エサを下に落としてしまうことになるかと思います。 我が家では、下記の飛散防止用のフタ付エサ入れを使っています。 【SANKO】フタ付きエサ入れ(小) https://ss1.xrea.com/www.bunchoya.com/shop/27_356.html ペレット食なので、エサは日々入れ替えで、4gほどしか入れません。 その場合、底が深く、kuro-mukuさんのとこのように、とても食べにくそうでしたので、 ダンボールを数枚カットし、布テープで巻いたもので底上げをしています。 落ちたエサを拾って食べることについては、避けた方が良いと思っています。 古いエサや、フンや水がかかって傷んだエサををついばむ危険性があるからです。 そのため、我が家ではフン切り網は外さず、使用しています。 引き出し式の底は毎日水洗いし、 フン切り網などケージの掃除は週に1度実施しています。 >>水浴び容器は怖いようなので使ってません とのことですが、水浴びはどのようにされているのでしょうか? ケージ内ではなく、外付けの水浴び器もありますので、 そちらも検討されると良いと思います。 ちょうど水に興味を持つ時期ですので、 この時期に水浴びを覚えさせてあげると良いかと思います。 【スドー】アウターバードバス https://ss1.xrea.com/www.bunchoya.com/shop/27_75.html つぼ巣については、賛否両論分かれるようですが、我が家では入れています。 最後になりますが、質問内に記載がありませんが、 保温は十分な状態になっていますか? この時期の夜の冷え込みは、地域・環境によってはヒナには辛いものになります。 その点、十分に気をつけていただけると嬉しいですね(^^ 参考になるサイトをいくつか記載いたしますので、 観て回られると良いかと思います。 http://larmia.jp/005/index.html http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/

kuro-muku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、外から食べるのが普通なんですよね… 餌をかきだす、という動作だけならいいんですが、中にはいってたべてしまうと、驚いて飛び上がった瞬間とか、そうでなくても餌入れから出る瞬間に、相当な量の餌が外に落ちてしまうんです。 フタ付きの餌入れ、便利ですね。今度ショップで探してみようと思います。 底上げの仕方も参考にさせていただきます。 週1でケージ丸洗いは私もしています。引き出し式の底は、上に新聞を敷いている(毎日汚れにより2回程度交換しています)ので大丈夫だとは思うのですが…洗ったほうがいいのでしょうか。 水浴びは、ある程度大きなカレー皿のようなお皿に1センチ前後の水を張って、文鳥のいる所まで持っていってます。中の水を指でパシャパシャとしないと、水浴びをしたくないらしく、途中で指を出しても水浴びをやめてしまう困ったちゃんです。 なので、アウターバードバスは買ったんですが、指と一緒に水浴びできるわけもなく、どうやら中に入るのが恐怖というのも後押しして、なかなか入ってくれないのです。ですが、しばらくアウターバス設置してみようと思います。入ってくれればいいんですが。 そういえば、水浴びの後だけなんですが、呼吸と同時にクゥクゥというようなお皿を拭いたときにでるような声を出しています。これは病気の前兆なのでしょうか? 買った後すぐに健康診断をしたときに異常がなかったのと、最初水浴びしたときからなのに、未だに本人(鳥?)は元気なので、大丈夫かと思うのですが…寒いんでしょうか。 ranrun777さんのところも、ツボ巣をいれているんですね。下のお礼のところにも書かせていただきましたが、メスのような気がして…。ですが、検討してみようと思います。 住んでいるところが東北なので、保温対策はけっこうしているつもりです。 一応、保温球60wと暖突というパネルヒーターで暖めて、その上からビニールクロスをかけています。これでも寒いと23度前後まで下がってしまうのですが…なるべく25度以下にならないように心がけています。夜は、薄手の布とその上からフリースのいらなくなった上着を被せて寝せているので、27度前後まで上がるのでその点は安心です。 参考サイトも、よく読ませていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.1

うちもオスの文鳥2羽を買っていますが、一羽はあなた様のところのようにエサ入れの中に入って食べているようです。だから一日2~3回文鳥用の小さなほうきとちりとりでそうじします。小さなほうきなので簡単です。10年飼っていますが、エサ入れのエサがなくなるとういう経験はありません。  普通に市販されている5cm平方くらいで底も5cmの赤とか緑のエサ入れに、8分目まで入れておけば軽く1日持つと思うのですが・・。エサ入れが小さすぎるのではありませんか?水もエサ入れと同じプラスチックの入れ物であげています。  1人の子はエサの中に入るので、一回り大きいエサ入れと水入れを入れています。  それとイザというときのためにうちはフン切りを使っていません。下には紙を引いているだけです。それですとこぼれたエサをひろって食べれますし、汚れたフン切りをそのままにしておくと、文鳥の指などにフンがついて病気になりかねませんし、フン切りを洗うのも大変面倒な作業になると思います。  ツボ巣はぜひおいてあげて下さい。ウチの子たちは、ツボ巣で昼寝をしたり、休憩をしてよく使います。つぼ巣を入れないと休むことも出来ずに、早死にしてしまいます。落ちつける場所をつくってあげて下さい。それとできれば青菜は毎日食べさせて あげて下さい。ウチはチンゲン菜を毎日あげています。実によく食べます。 おかげで羽はピカピカ白い絹糸のようです。  せっかくの手乗り文鳥なのですから、一日2時間前後はカゴから出して遊んであげて下さい。遊んであげるとよくなついて手の上にのったり、体中にくっついてとても可愛いですよ。私が何か疲れて寝転んでいると、どうしたの~よいうようにそばによってきて顔をのぞいてくれます。せっかく飼われたのです。かわいがってあげて文鳥ライフを楽しんで下さいね!  

kuro-muku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 tirakoさんのところの文鳥さんも中に入って食べるんですね。正直、うちだけじゃないかと思ってたので、ほっとしました。 小さなほうきはうちも使っています。あれがないと大変ですよね。 餌入れが小さいというよりも、中に入れる餌が足りなかったかもしれません。大体9グラムという記載を見たもので、そればかり頭にあったので…。今度からもう少し多めに、餌入れも大きめで食べやすそうなものを導入しようと思います。 フンキリを使わない、というのも一つの手なんですね。 ツボ巣はやっぱりあったほうがいいんですか。これは勘なんですが、うちの子はメスのような気がして、発情が怖くて入れてなかったんです。導入を考えてみます。 青菜はうちでは小松菜を毎日あげています。それからビタミンCを摂ってもらいたくて、時々ミカンを見せるのですが、色が怖いようでなかなかついばんでくれません。指に乗せると食べてくれるんですが。 放鳥時間も参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文鳥の成長過程について

    生まれて一ヶ月過ぎたぐらいの文鳥を買っています。ボチボチ水浴びを覚えさせたいのですが、どうもあまり水が好きでないみたいなのです。衛生的にも早く覚えさせたいのですが、良い方法はありますでしょうか?あと、ツボ巣がえらく気に入ったらしく、一度入るとえさを食べる以外に出てきません。これはあんまりよくないですよね?

  • 文鳥 1泊の留守番

    一人餌になってる文鳥を2羽飼っています。 今までは1泊の帰省でも留守番させるのが心配で連れて行ってたのですが、子供が生まれて文鳥を一緒に連れて行くのは不可能になってしまいました(T_T) 普段から餌入れは2箇所設置していて、水飲み用と水浴び用の水を置いています。室温の管理をしっかりして、餌を多目に入れておけば1泊程度なら留守番できるのでしょうか? みなさんは、どの程度なら留守番させますか?また注意すべき事があれば教えて下さい!

  • 文鳥の飼い方で困っています

    5日程前から文鳥を飼い始めました。 飼育方は自分なりに調べたのですが、分からないことがあるのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 ・頻繁に口を開けてヒィヒィという声を出す。 ショップに聞くと、暑いもしくは興奮しているとのことですが、部屋はエアコンが入っているので暑いということはないと思います。指に乗せて撫でている時も大人しくしているのにそのような行動を取るので、興奮しているようにも思えないのですが・・・。 ・部屋を暗くするとカゴの中で大暴れする。 これはカゴに戻して後もなのですが、中々収まってくれません。(カゴに近づけると自分から戻るのに。)出口付近で暴れるので出してあげたいのですが、習慣になると困るのでじっと我慢しています。どうすれば落ち着いてくれるでしょうか。 ・バナナ給水器を使ってくれない。 蓋付きの餌入れや外付け水浴び器は初日から上手く慣れさせることができたのですが、バナナ水飲み器だけは中々近づいてくれません。上手く慣れさせるにはどうすればよいでしょうか。 生後五ヶ月の若鳥(♂)です。大変人に慣れていて初日から手に乗ってくれました。現在は自分から手に乗る事はないものの、カゴを開けると自分から恐る恐る出てきます。捕まえても暴れず撫でると気持ちよさそうに目を閉じることもあります。カルルルルという威嚇はまだ見ていません。 今のところは文鳥と良い関係が築けていると考えて良いのでしょうか? 始めての小鳥飼育で分からないことだらけです。文鳥と仲良くなるために、気を付けたほうが良い事などもありましたら是非、教えて下さい。

  • もうすぐ7歳の文鳥について。

    あと2ヶ月で7歳になる白文鳥(♂)がいます。 このところ、急に老化が進んだようで、日中は、ほとんどウトウトと眠っています。 ケージから出してあげても(外に出ることはイヤがりません)、手の中でずっと寝ている状態です。 足も弱ってきているようで、ヨタヨタすることも多くなりました。 (まだ、とまり木にはとまれます) 水浴びは、しない日もあったり、しても早く済ませ、羽繕いも短いです。 餌は普通に食べますし、糞の状態もいつも通りです。 こんな状態で、後どれくらい一緒にいてくれるのでしょうか。。。 ずっと家族として一緒にいたので、とても切ない気持ちです。。。 文鳥さんの個体によって、いろいろだとは思いますが、教えて下さい。 老鳥さんを飼っていた方の体験談など、何でも結構です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 詳しい方へ白文鳥が卵を産んでしまいました、これから準備することは?

    つがいの白文鳥のメスの様子がおかしかったので、巣の中を覗いたら卵を産んでいました…。 質問なのですが、もし卵からヒナが産まれてきたらどうしたらいいのでしょうか?準備しておくものとか。 育て方とか…。 自分でも白文鳥関係のホームページで調べてみたのですが、ワラが必要とか、産まれたら水浴びをさせては いけないとか、餌はアワ玉(ゲージの中にある餌すべて?)に変えた方がいいとか書いてありましたが、こんなものでいいのでしょうか? その他、何かあるのでしょうか? 今までも、文鳥を飼っていましたが卵を産んだのは初めてなので戸惑っています…。 よろしくお願い致します。m(__)m

    • ベストアンサー
  • ウサギが水入れや餌入れをトイレにしてしまう

    ウサギが水入れや、餌入れをトイレにしてしまいます。 ネザーランドドワーフのオス(6ヶ月)です。 ケージの中の、扉の前に置いてある容器の中にします。 しかも、容器を汚すのは決まって夜中。寝ているので、すぐには 交換出来ません。それに毎朝、不快な匂いで目が覚めます・・・ 餌入れだろうが、水入れだろうが、浅い器ならなんでもいい様です。 今までも、トイレを使うことはほとんど無く、匂いをつけようが、 粗相した場所を消臭しようが無視。絶対に他の場所でしてました。 それで、トイレにしてほしくない場所に障害物を置くことにし、 その中の一つである扉の前に餌入れを置いてみたのですが、 そこが気に入ってしまったらしく、餌が無くなると容器の中に してしまうので困っています(餌がある間はしません)。 今までは、ちょっとした切欠でトイレの位置を変えたのですが、 扉の前を定位置に変えてからは、そこに「器状でない」障害物を 置いてもその上からするし、餌入れと水入れの位置を逆にしてみても、 水入れの中にします。水入れの場合は、水の中にされるので汚いです。 しかもその濁った水を平気な顔して飲みます(流石に叱りますが)。 せめて、小屋の角を定位置にしてくれればトイレを置けるのですが、 三角形のトイレであるうえ、大きいので、扉の前には置けません。 扉を開けてもウサギがでられなくなってしまいます。 多分トイレの形状を四角いものなどに変えても、今使っているケージは あまり大きくないので、扉の前に置いたら窮屈になってしまうと思います。 何とかして、角に置いたトイレを使ってくれる様にする方法はありませんか? 「この方法でトイレを固定出来た」などの体験談があるとありがたいです。

  • 文鳥が亡くなりました。

    ペットショップでかった文鳥が たった2日で死んでしまいました。 文鳥を初めて飼う為、餌はこれでいいか、 ケージはこれでいいか、など聞き全て揃えました。 1日め、餌をあまり食べていないようだったのですが、 環境の変化で食べないときもある為 餌いれじゃなく、小皿に餌と水をうつして1日様子見てください。 と言われていたので、とりあえず様子を見ていました。 すると次の日私が仕事中、家族から文鳥がけいれんを起こして、病院にすぐつれていったが死んでしまった。と連絡がきました。 何故こんなに早く、と思いペットショップに問い合わせてみたところ さし餌あげててもですか? と聞かれ、私は餌も聞いてこれで良いと言ったから言われたものを買ったし、食べないのは環境の変化とかでもなるので、容器をうつして様子みてくださいと言われた、さし餌中なことを聞いていなかった、と伝えたら謝られました。 交換か、返金、と言われましたがなんだか嫌になってきて折り返し電話する、と伝えその後の話をせず切りました。 たった2日でもすごくかわいくて、家族もみんな大好きでした。 私が認識不足だったのは確かです。 ですが、さし餌とかの場合ペットショップでは説明などしないものなのでしょうか。 餌も普通の皮つきのものを薦められました。 さし餌なのがわかっていたらまだ生きていた命なのに、とすごく悲しいです。

  • 文鳥が昼間に、ある日、すごく寝ている

    生後2カ月の文鳥です。 いつも元気にないていたりケージでも生き生きしている所しか知らなくて、今日、私が休みで家にいたのですが、朝は放鳥もして元気だったし、餌も食べて水浴びもして、いつも通りのやんちゃさでしたが、ケージに入れてしばらくすると、すごくおとなしくなり、さえずりもしないし、声をかけても反応せず、ずっと寝ていてすごく心配して、保温や湿度も気をつけながら様子をみていたら、 午後になったら、目が覚めたようにすごく元気になり、いつもどおりになり、 少し放鳥したら、やはり、いつものように元気で鈴で遊んでいました。 ああ、眠いだけだったのかなと安心して、また、ケージにいれました。 すると、ケージに入れてすぐに、また、ブランコに乗ったまま目をつぶり、かなり、寝ています。 また、さえずらないし、声をかけても反応せずに、しっかり目をつぶりねているのです。 これは、 具合が悪いのでしょうか? それとも、昼間にこんなに眠る事が文鳥はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 糞はいつも通りに見えます。

    • ベストアンサー
  • 文鳥をペアで飼う場合においての質問。

    現在3ヶ月目ぐらいの文鳥を1羽だけ飼っています。 恐らくメスだと思いますが、もしメスなら相方としてオスを飼ってあげようかとも考えてます。 メス文鳥の1羽飼いにも良さがあるのは解りますが、さえずりやダンスなども見てみたいし、他の文鳥の個性的な面も見てみたいです。 遊び相手を見つけてあげたいって気持ちもあります。 しかし、繁殖は避けたいと考えています。 その上で質問ですが・・ (1)新たに同じぐらいの年齢のオス文鳥をお迎えしたとして、すぐに1つのケージに入れてやっても大丈夫ですか? しばらくは別々のケージに入れるなどして、慣らしてあげた方がいいですか? (2)ペアが仲良くなったとしても、換羽期などは別々のケージにしなければダメな場合もありますか?また、それはどういうケースですか? (3)仲良しになれる相方を見つけてあげるため、今飼ってる子をペットショップに連れて行ってお見合いさせるのはアリでしょうか? (4)ツボ巣や巣箱を入れなければ繁殖はしませんか? その他、繁殖させたり無精卵を生ませたりしないタメの注意点があればお願いします。 (5)ペアが仲良くなると飼い主に対してはドライになると聞きますが、手に乗らなくなったり逃げ回ったりする程ですか? 解る範囲内で結構ですので、お答えしていただければ助かります。

  • 迷い文鳥を飼う事になったのですが、不安ばかりです。

    先日、家に迷い込んだ文鳥を家で飼う事になりました。(元の飼い主を探しているのだけど、見つかりません…)とにかく何も分からないまま、とりあえずネットで飼い方など色々調べている最中です。 ちょっと小柄な白い文鳥で、背中に薄いグレーの毛があります。 迷い込んできた子なので、何歳ぐらいなのか、オスなのかメスなのか、今までどのように生活してきたかも分かりません。 健康状態に関しても、「いつもと変化を感じたら…」とよく書いてありますが、「いつも」が分からないので… この子にとってみれば、それまでの環境ががらりと変わったわけですから、相当のストレスを感じているだろう思います。籠から出してやると手や肩、頭などにちょこんと止まってきますが、よく威嚇?されたり噛まれたりするし、体を撫でようとしても嫌がります。 餌は文鳥用の配合餌と小松菜を与えています。ちゃんと食べてくれています。水も入れていますが、飲んでいるところはまだ見ていません… 水浴びも、外付けの水浴び容器をつけましたがまだしてません。 一番気になることは、喉のあたりから「ぷちぷち」という音を良く聞きます。病気の症例としてそのような事が良く書かれているのでうちの子も病気なのでしょうか?あと、たまに口を大きく開ける仕草をします。 それから、病気の時は膨らむと書いてありますが、確かにうちの子もたまに(継続的ではないですが)膨らんでいるのも何度か目にしています。 健康?病気??皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?