• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護受給中、訪問介護ヘルパーで自立出来るか)

生活保護受給中、訪問介護ヘルパーで自立出来るか

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受給しながら訪問介護ヘルパーをしている40代半ばの独身女性が、体力的な制限や資金面の不安を抱えながらも、実務者研修を受けて自立を目指すことに迷っている。
  • 現在は週4日1日4時間程働いており、体力的な限界を感じつつもやり甲斐を感じているが、平日週5日の連続勤務や実務者研修の費用の捻出が不安要素となっている。
  • 自立を目指すためには実務者研修を受けてサービス提供責任者として正社員になる必要があり、その際には平日週5日の勤務が必要となる。しかし、体力的な制限や費用の問題が不安要素となっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222776
noname#222776
回答No.3

質問者さんは、今、週4日、4時間とのこと。 これ以上、週5日になれば、身体が悲鳴をあげるかもしれません。 そうなれば、元も子もなくなります。 私の母が病院に通院している時に、そこの掃除婦の人が通院していると 聞きました。 医療費もいるので、そこで掃除婦をしているとのことです。 ところで、正社員になればお給料もいいかしれませんが、その分、 責任が重くのしかかります。 よーく考えてみて、正社員は今、やめておいた方がいいと私は、判断しました。 お体を大切にしてください。

pandacotta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これ以上、週5日になれば、身体が悲鳴をあげるかもしれません。 そうなれば、元も子もなくなります。 そうですね。 >私の母が病院に通院している時に、そこの掃除婦の人が通院していると 聞きました。 医療費もいるので、そこで掃除婦をしているとのことです。 体に何かあった時に病院で働いていれば安心ですね。 >ところで、正社員になればお給料もいいかしれませんが、その分、 責任が重くのしかかります。 はい、上司の方々の言動を見ているとその様に思います。 >よーく考えてみて、正社員は今、やめておいた方がいいと私は、判断しました。 お体を大切にしてください。 ありがとうございます。 私もすぐにとは思っていません。 ただ、少しずつ仕事を増やして来て、今の限界に達したので このままだったらどうしよう、と不安になりました。 今は水・土日が休みなので、休み明けの月曜日がしんどくても 明日仕事が終わったら休みだからしんどいけど頑張ろうと思えます。 でも今、5連勤になったら、月曜日しんどかったら休んでおかないと金曜日までもたないと思って休みたくなると思うんです。 仕事の性格上、すぐに代わりが見つかるものでもありませんし ヘルパーが誰も行けないなら、利用者さんは非常に困りますから しんどくても仕事には行くとは思いますが そんな思いを毎週、毎週していたら辞めたくなってしまいます。 生活保護を受ける前は、3日連勤が出来ませんでした。 もちろん会社は休まれれば困るでしょうけど 居なければ居ないで他の方の負担になる事もそんなにありませんでした。 ある意味やり甲斐がありませんでした。 介護の仕事は、初めは体力に合わせて仕事を増やし易いくらいにしか思っていませんでしたが、やり始めたらとてもやり甲斐を感じるのです。 なので多少時間が掛かるかも知れませんが、正社員を目指そうと思っています。 お気遣いありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

個人的には日本の中で人生観が大きく変わる三大要素はセックスとヤクザと生活保護だと思います。

pandacotta
質問者

お礼

ご回答の主旨が分かり兼ねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1487)
回答No.1

まず、介護職は大変離職率が高い職種だということはご存じですか。 他人(ご病気や障害を持っている方々)の面倒を見るというのは、体力も必要だし、責任も重たくになります。 しかも、高齢者社会になると、ますます労働人口減少する=納税者が少なくなる=高齢者福祉の予算が削減される=介護職への賃金が安くなります。 離職率が高い職種=慢性的な人手不足=採用基準が低くなる=待遇条件も悪くなります。 > 体が弱く、幾つかの病気や様々な不調を抱え > 昨年10月から生活保護を受給させて頂いています。 というご事情なら、医師による判断によって就労制限が掛かっているからこそ、生活保護が受けられていると思われます。 なので、医師にご質問者の現在の健康状態で介護職として働くことが医学的な判断で正しいことなのか、確認は取っていますか。 無理をすると最悪の場合には、健康状態が悪化することも考えられます。

pandacotta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず、介護職は大変離職率が高い職種だということはご存じですか。 はい、存じております。 >他人(ご病気や障害を持っている方々)の面倒を見るというのは、体力も必要だし、責任も重たくになります。 そうですね。 >しかも、高齢者社会になると、ますます労働人口減少する=納税者が少なくなる=高齢者福祉の予算が削減される=介護職への賃金が安くなります。 離職率が高い職種=慢性的な人手不足=採用基準が低くなる=待遇条件も悪くなります。 そういう次元で職を選べる状態には居ないと思っています。 >というご事情なら、医師による判断によって就労制限が掛かっているからこそ、生活保護が受けられていると思われます。 なので、医師にご質問者の現在の健康状態で介護職として働くことが医学的な判断で正しいことなのか、確認は取っていますか。 その様な明確な医師による就労制限はありませんでしたので 介護職として働くことに医師の意見を聞くこともありませんでした。 介護職を選んだのは色んな理由がありますが その中でも訪問介護にしたのは 1件につき1~2時間だからです。 体力が付けば1件毎に増やして行く事が容易だと思いました。 >無理をすると最悪の場合には、健康状態が悪化することも考えられます。 その通りです。 体力がつき始めて、どんどん仕事を増やして行きましたが 自立出来る程のお給料に達する前に体力の限界が来てしまったので ちょっと不安になりました。 無理して増やすつもりはありません。 ここで体力が後退してしまうと、自立への道が遠のくので しっかりと体力に合わせて出来る仕事をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護受給資格について

    生活保護受給資格について 私の会社にこういう方がおります。 48歳男性、未婚、健康体、年金未加入。 職歴は正社員は一度もなく今回もアルバイトでの入社(4時間程勤務) その理由は、病気や不景気等で正社員になれなかったのではなく 8時間働くのが面倒だから・・自分のこずかいを稼げればいいそうです。 生活の方は、親と同居で生活費はすべて 親のすねかじり。 収入はすべてパチンコや飲み代で使い切ってるそうです。 親は普通のサラリーマンで資産が有るとかでは無いそうです。 老後が不安ではないか? の問いに アルバイト先が無くなれば 生活保護を受けるから心配ない、とのこと・・。   そこで質問ですが、こんな人生楽して生きてる人でも 将来仕事が無くなれば、僕らの税金で 面倒をみなければならないのでしょうか? 受けれるとしたらアリとキリギリスの話が 成立しなくなるように思います。

  • 生活保護を止めて自立したいです

    現在52歳の男性でうつ病と睡眠障害で通院していて高齢者の83歳の病気を患っている母親と二人で生活保護を受給していて8年が経ちます、若い頃は物流や製造業で働いていました、しかし体を壊しがちで過去4回手術をしています、命を落としかけた事もありましたが会社に迷惑をかけたくなかったので労災は一切使わず自腹で入院費を払い早く復帰して働いていました それ以外にも椎間板ヘルニアや腱鞘炎も仕事をしていてなりましたが全部自分で治療費を払っていたりした為 父も早くに他界していた為、母親との二人の生活費や母親との二人の医療費で貯蓄はほとんど出来ませんでした 恋愛もお金がかかりますし病気がちで独りで寂しくしてる母親の事を考えると出来ませんでした、本音は凄く寂しかったです そうして自分の感情を押さえ込んでいるうちに、ちょっと自分がおかしいと思い始め突然悲しくなったり無気力になったり人が怖くなったりし始めて 自分で鬱病の本を読んだら症状が全て当てはまるので母親と40過ぎに病院に行ったら鬱病だと診断され、その時には働いて居なかったので自立支援を受けて母親も足が悪く75歳で働けなくなっていたので生活保護を受けました 現在鬱病の方はだいぶ良くなり正社員として働きたいと思っています、理由は社会に復帰したいと言う事と今まで出来なかった恋愛がしたいです、凄く恋愛がしたいです、結婚もしたいですがまず無理だと思っています ただ今母親が83歳ですが、もしも母親を失ってしまったら友達や親戚関係が無いため天涯孤独になってしまうからですとても寂しく怖いです、母親が元気なうちに温泉旅行にも連れて行ってあげたい親孝行もしたいからです しかし社員になると社会保険や住民税や色々引かれるので二人で生活していくだけの収入を稼がなければなりません、そして現在52歳なのですが年齢的な事もありますし、今まで働いて来た職種も未経験の正社員募集が無く定年が60歳、再雇用が65歳までで私も年金を払っていない期間があるので65歳を過ぎたらどうしたらいいのか困っています、他業種でも良いので採用してくれたら働きたいのですが何の資格も無いですし、悩んでいます 仕事の事を毎日悩み考え過ぎてノイローゼになっていて毎朝トイレで吐いてしまいます、何か良きアドバイスをして頂きたいと思っています、宜しくお願いします。

  • 生活保護の受給に関してです

    今現在40歳になる離別した女性がいます。2つの事業所でパートとして勤務しています。収入は手取り12万円、しかし、過去に患っていた、「うつ病」が再発してしまい、主観的ですが、働くことが出来ない状態です。住まいは賃貸の一軒家で家賃が5万円です。軽自動車も所有しています。資産はありません。とにかく、今現在の病状を治し、また働くため、社会復帰するために、受給は可能なのでしょうか?2007年2月に心療内科に行き診断書をいただきました(高額医療費の軽減のため)診断書の内容は、・抑うつ状態・不安及び不穏・強度の不安・精神作用物質の乱用及び依存・覚せい剤・有機溶剤・その他(睡眠導入剤)・通院精神療法(支持的、生活行動療法)と記載がありました。宜しくお願いします。

  • 訪問入浴→介護福祉士→ケアマネについて

    現在訪問入浴オペレーターとして、勤務しております。 (ご利用者さんに触れる場面も多々あります。) 事業所にて、実務経験の加算もされております。 介護保険制度の改革で、色々と変わっていくとは思いますが、 現状でのままで行くと、 現業務に3年従事→介護福祉士受験資格取得→資格取得→ 更に2年業務→ケアマネ受験→ケアマネ取得。 と言った過程を最短で進んでいくと思うのですが、 1、訪問入浴オペレーターと言う職で経験してきたことは、 将来ケアマネを取得し業務に携わっていく場合、 5年以上特養などの施設で勤務している方と比べて、 経験などの面から雇用されにくくなりますでしょうか? 2、現在介護保険制度が改革予定との事ですが、 実務経験1年未満の場合は、介護職員基礎研修において 追加研修300時間程度?を受ければ、介護福祉士の 受験資格を得られるのでしょうか? (実務経験1年以上の場合は、研修時間100時間程度でしょうか?) 3、職場で噂になっているのですが、今後5年後くらいには 給与水準も一般並みにあがると言われているのですが、 そういった動向は見られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護から自立した方へ

    生活保護歴3年です コツコツと貯金してますが(CWの了解済み)医療費を考えるとなかなか自立に至りません このご時世アラフォーの正社員での就職先は皆無です 今、バイトでやりくりしているので精一杯です 病院は精神科、整形科、眼科、耳鼻科に通っています 自立出来るだけの収入を得る仕事に就くまでにいくら貯えておけば大丈夫ですか? また民間の自立支援サポート機関など有りましたら教えて下さい

  • ヘルパー2級から介護福祉士の資格取得には

    ヘルパー2級をもっています。 一応、在宅のヘルパーとして登録して仕事をしていますが、事業所が小さいためか、ほんとうに仕事をもらえません。子どもが学校に行ってる時間だけと私からお願いしてるものの、週に多くて4件、それもほとんど生活で身体は経験がありません。こんな状態が1年半続いています。 事業所を変わるか、パートで雇ってもらえる施設を探そうかと思っていますが、将来的に、介護福祉士の試験を受ける時には、ヘルパーの実務経験が3年必要と聞きますが、今の事業所を辞める時にこの1年半の経験証明をもらうべきでしょうか? もらっておけば、次に働いたところで1年半働けば、合計3年ということで受験資格が取れるのでしょうか? もっとも、ここまでの1年半は内容的にとてもうすく、「私は1年半分の経験がある!」なんてとても言えたもんじゃないのですが。

  • 訪問介護事業所を選ぶ判断基準など

    週に一度、グループホームの夜勤専従として働いています。 昨年、介護職員初任者研修を取得したことを活かして、スキマ時間を訪問介護の仕事で埋めたいと考えています。 訪問介護の求人を探したところ、家の近所も含めて事業所の多さにビックリしました。 今後、求人を探していくにあたり、事業所を選ぶ注意点(こういう事業所はやめた方がいい)などありますか? よろしくお願いします。

  • 正社員で働きたいけど

    現在、独身で38歳、パートで週5日の6時間勤務です。 両親と暮らしているので、今のところ生活が出来てます。 だけど、両親も年金生活だし、年齢が年齢なので、正社員で働きたいのですが、たった6時間勤務で身体がヘトヘトになり、家に帰ったらぐったりして、他の事が出来ません。 最近になって、心療内科に通って、疲労感がマシになりました。 だけど、8時間勤務で働けるほど、体力はありません。 10年前、うつ病になり6年間、自宅療養してました。 4年前、現在の会社にやっと就職できました。 体力や精神力がなくなったのは、6年間まともに働いていなかったせいだと思います。 今の会社は、仕事内容も人間関係もいいのですが、正社員にはさせてもらえないと思います。 理由は、自動車免許証がないのと私の経歴を知っているからです。 だから、正社員で働くには転職するしかないのですが、体力に不安が。 私は、もう正社員で働くのは無理でしょうか?

  • 訪問介護はしたくない

    介護の仕事をしています。パートです。デイサービス担当です。 未経験で入社し5ヵ月がたちました。もともと訪問介護をやりたいなぁと思い始めたのですが、資格がないと訪問介護はできないと言われて、6月から研修を受けて9月末に資格を取得する予定です。 10月から午前中だけ訪問介護をしてほしいと言われましたが今更ながらやりたくなくなってしまいました。その理由は(1)給料形態や勤務時間がどうなってるか上長に聞いても曖昧な答えしか返ってこない(今、もらっている給料より低くなるのか高くなるのか、勤務時間がどう変わるのかなど聞いても、たぶん…や大丈夫だと思う…などといわれた)(2)施設で働いていた方が楽しくなってきたから。 早い話が、訪問介護をやりたくて入社したけど、入社して5ヵ月経つと気持ちも変わり訪問介護はあまりやりたくなくて、どう言うふうに断ればよいか教えてほしいです。 まとまりがなくてすみません。

  • 生活保護受給について。

    生活保護受給について。 現在大学4年生です。 私はアレルギー体質が酷く、免疫疾患があります。 普段はお薬で抑えていますが、副作用が強く、学生の現在でも学校を週1日にアルバイトを週3日行く程度で体力の低下から直ぐに高熱がでて動けない程の体調不良になってしまいます。 医師からはアレルギー発作を起こせば起こすほど症状が悪化して薬の量も増えるので、疲れない程度にしか働かないようにと注意を受けています。 上記の理由により、学校を卒業しても生活していく程働くことができません。 少ないアルバイトのお給料も、医療費で消えてしまいます。 そこで家族や医師から学校を卒業したら生活保護を受けるようにと進言されました。 しかし、役場の人からは私は少なくとも働けるのだから生活保護は下りないと言われました。 私の一月のアルバイトのお給料は多くて6万円くらいで、一月の医療費は2万円を越えてしまいます。 そこから生活費をだし、税金や年金や国民保険を払うのはとても難しいです。 尚、今は家族と暮らしているので家賃や食費はかかりませんが、大学を卒業したら親に負担をかけないよう家を出るつもりです。 また、卒業後も今の仕事は好きなので、無理なく最低限は働きたいと思っています。 私の条件では生活保護を受けることはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう