• 締切済み

個人事業主で退職したいけど認めてくれません・・

仕事を退職したいと思っております。 私は主婦で、仕事をはじめて1年少しになります。 仕事は事務所の手伝いで、月150時間くらい働いて、月12万円一律で振込でいただいています。 ですが、雇用保険、健康保険など、保険は一切なく、私は個人事業主だから、確定申告の必要があると言われました。 今は夫の社会保険ですが、扶養をはずれると、健康保険と国民年金を払うことになると、25万以上はかかります。 仕事も全く合わないので、一身上の都合で退職届を出し、退職を伝えましたら、本日「代わりの人がいないので、退職は認められない」と言われました。 そして、1万、2万の昇給の可能性はあるけど、保険加入の予定はないということでした。 どうしたらいいのか知識がありません。 できるなら、近所なので、訴えるとか言わないで、もめずに円満に退職したいです。 どうか良いお知恵を貸してください。どうかよろしくお願いいたします。

noname#223068
noname#223068

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>私は個人事業主だから、確定申告の必要があると言われました  ・個人事業主なら、雇用契約では無く委託契約でしょう  ・雇用されているわけでは無いので、   当然、>雇用保険、健康保険など、保険は一切なく・・になる >今は夫の社会保険ですが  ・>月12万円一律で振込でいただいています   月の収入が108333円を超えれば、扶養を外れないといけないはずですが   (後で判明した場合、遡って扶養から外されますよ) >一身上の都合で退職届を出し  ・個人事業主なら雇用契約ではありませんから、退職届けは関係ありませんよ  ・委託契約の契約期間が来て、契約を更新しなければ、それで契約終了です

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.3

>私は個人事業主だから、確定申告の必要があると言われました。 つまり。出来高制ということでしょう。社員兼務の社長と言うことです。 バイトや雇われ契約社員では、確定申告は、体験することすら出来ないでしょう。 確定申告してみて気付くことは、ありませんでした。 だから経費で落とせる優秀な税理士にお願いするんだとか? あれ、社員でいた頃、こんなにも税金を無条件で支払っていたとか、色々・・・。 税務署って法律を縦に取り立てる、本当に情け「容赦ない鬼」とか? >保険加入の予定 世界の常識からすると保健は全て「自分持ち」です。何で会社が払うの? >扶養をはずれると、健康保険と国民年金を払うことになると、25万以上はかかります。 私は思います。主婦は本当に「100万円」しか稼いでいけない? いいえ!そんなのは、「公務員やサラリーマン一家」に洗脳されているだけです。 民家人の貴方に収入に「上限」は、ありません。 ジャパネットタカタの社長みたいにセールスで年収数億円稼いでも、問題ないです。 どうして民間人の人は自分の価値をわざわざ「近所相応」まで落とす義務があるのでしょうか? 「貧乏共同体ですか?」

回答No.2

  退職届を出したら退職は決定です、雇用主に退職を拒否する事はできません。 退職届に書いた日付で「届けた様に今日で辞めます」ときっぱりと言いましょう。   「訴える」残念ながら訴える理由がありません。 なお、確定申告とありますが給与の中に所得税を支払った記録は無いのですか? もし税金を払ってないのなら脱税です、保険がある/無いに関係なく確定申告しなければなりません。   

回答No.1

> 一身上の都合で退職届を出し、退職を伝えましたら、本日「代わりの人がいないので、退職は認められない」と言われました。 記録をしっかり残してください。 指揮命令を受けていますので、契約上は個人時業種であっても、勤務の実態は通常雇用であったって話にして、保険、最低賃金なんか請求とか。 > もめずに円満に退職したいです。 「円満」と「泣き寝入り」はよく混同されますが、大丈夫ですか? 個人事業主なんですから、求人でも何でも出して、大体の要員を作業させるとか。 2、3か月分の報酬程度を違約金として支払いして契約解除させてもらうとか。

関連するQ&A

  • 個人事業主へ・・・

    少し長いスパンで個人事業主への道を考えています。 現在は会社へ就業しています。6月退職予定です。 (離職票上は会社都合になります) 技術職のため、不況のあおりはそんなに受けず いい仕事があれば、また会社に雇用されてもいいと思っていますが ゆくゆくは独立もいいかな・・という、そんな考えです。 ◆6月末退社予定(会社都合) ↓ ◆7月-9月 失業保険受給 ↓いい仕事がハローワークでみつからなければ ◆10月 開業届提出 ↓ ◆1月 受給資格者創業支援助成金受給 質問: 受給方法として間違っていることなどがあればご指摘をお願いします。 #ハローワークでない仕事は開業してもないだろう等は 職種をオープンにしていないため憶測になると思われますので ご配慮いただく必要はありません。

  • 退職に向けて(個人事業主の職場)

    恐れ入ります。 私は、現在、個人事業主の職場の従業員として働いております。 職種は、個人宅を中心に、決まったルートに商品を納める宅配の仕事です。 職場は、会社組織でないため、雇用保険、労災、社会保険など一切ありません。 また、就業規則もありません。 このたび、将来を考え、自分のステップアップも図りたく、退職を決意しました。 年末に一度、退職の旨、申し出たところ、3か月はやめられない・・・と言われました。 理由は、人員確保のため、とのことでした。 私としては、すぐにでも辞めたいのですが、受け入れてもらえません。 次も決まっておりますので、せめて1月いっぱいで退職したいのですが・・・。 いろいろな質問などを拝見しますと、2週間経てば・・・とありますが、個人事業主での職場は、どのようなものなのでしょうか?? 本当に3カ月待たなくてはならないのでしょうか?? 明日、5日から仕事はじめです。明日にでも再度打ち明けたいと思っております。 どうか、ご教授願います。

  • 収入の少ない個人事業主

    3月に会社を退職し4月から個人事業主として活動していますが、現状収入が月3万円ほどしかありません。 市民税、国民年金、健康保険などの負担が重いのですがこれらの何か良い節約方法はないのでしょうか? 開業届けを出し、少しでも収入があると失業保険などは得られませんか? このまま低収入の場合、税金などで有利な方法などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主です

    さっそく質問させて頂きます。 今現在、労働者は私を含め3名で現場関係の仕事をしております。 従業員は2名で、そのうちの1名について雇用保険に関する問い合わせが 職業安定所からありました。 内容は下記の通りです 雇用保険の適正な支給の為、自己退職された方につきまして 就職年月日等の確認をさせていただいております。 この証明書の採用年月日が出勤簿関係書類と相違しますと、 事業主の責任を問われる場合がありますので、必ず確認して下さい このような文書と共に採用証明書が1枚送付されてきたのですが 採用証明書には 支給番号 雇用保険適用事業所番号等の記入欄が あるのですが、5人未満の事業所でも雇用保険加入しないと いけないものでしょうか?私の確認不足かもしれないですが、 常時5人未満の事業所は雇用保険に加入しなくていいと 思っておりました・・・ 従業員本人には、雇用する時に雇用保険はないという説明と 健康保険は国民保険に加入するようにいっておりました。 もし違法な場合は職業安定所にどういった 説明をするといいでしょうか? 雇用年月日は今年の5月23日~で約2ヶ月間ぐらい雇用しており 労働時間は1週間で40時間~48時間ぐらいです これからも雇用関係は続くと思います 対応策があれば宜しくお願い致します

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 結婚退職後の個人事業主

    3月末に結婚のため退職。5月末には夫の赴任先へ引越、籍を入れます。 通常、この時点では、「失業申請」「夫の扶養家族申請」などの手続きが一般的な流れだと思いますが、私の場合、自宅開業型で個人事業主として申請をして仕事を続けようとしています。(夫からの要望もあり) この場合、開業後、すぐさま仕事が発生するかどうかは確定ではありませせん。(夫の会社からの仕事の発生見込みはあります。) 夫の扶養にならないという時点で、 (1)国民健康保険 (2)国民年金基金 この二つは、支払っていくことになるのかな?と思っています。 夫の赴任先が、私の現住所から500km以上離れているため、結婚を期に失業となると、通常は失業保険など優遇される場合があるということを耳にしたことがありますが、個人事業主として申請する場合は、「就職の 意志がない」=「対象外」と認識しています。 自宅開業に際して、ソフト・ハード両面で揃えなければならないものがあります。こちらは、確定申告時に、経費として申請して控除が受けられるのだろうなぁ?と思ってます。 法的な知識不足のため、ホームページや起業・開業もののマニュアル本などを読んでも、具体的なことを、いまだ理解不足です。 収入の見込みの希薄な個人事業主として、とるべき法的な手続きとは、具体的にどのような制度があるのでしょうか?

  • 個人事業主について

    はじめまして。 今年1月から、会社から貰うお金が月給から(雇用からはずされて) 報酬という形に変わりました。 個人事業主の開業届けは出していませんが 確定申告はどのようになるのでしょうか? また、開業届けは、出すべきなのでしょうか? お恥ずかしいですが何も分からず困っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 退職後、個人事業主届けをし、その後に廃業届けを出し場合、失業保険は受けられるのでしょうか?

    悩んでおりますので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 以下の場合、失業保険の受給は可能なのでしょうか? 1,2009月12月末に会社都合で退職します。 2,ただ引き継ぎも兼ね、2ヶ月間は個人事業主として仕事を受けて欲しいと会社より要請 3,なので、開業届を出し、2ヶ月間仕事を受けた後、廃業届け出し、その後に会社都合として失業保険を受けるのは可能なのか? せっかく今まで払った雇用保険ですので、正直受け取りたいと思っています。 もしダメな場合は会社の要請は断ろうと思っています。 雇用保険周りで詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひご教授おねがいします。

  • 個人事業主

    現在、派遣会社からの仕事をしています。以前は、業務委託という形の雇用でしたが、最近、法律が変わったらしく、雇用保険に(強制的に)加入することになりました。(社会保険・厚生年金には未加入です) 私の場合、個人事業主となり確定申告をしなければ、何のために働いているのかわからないような状況です。そこで、雇用保険に加入していても以前のような個人事業主みたいな確定申告は可能ですか?(でも、会社から年末調整の用紙が届きました) また、年末調整で確定した税金は12月の給与から差し引くそうですが、確定申告で来たとして、税金が戻ってくるのは、3~4か月後にしかならないのですか? まったくのど素人なので、できるだけわかりやすくお願いします。

  • 個人事業主の雇用形態

    今度、個人事業主として独立することに決めたのですが、1~2人の従業員を雇いたいと考えております。 そこでお尋ねしたいのですが、個人事業主が従業員を雇う場合、どのような雇用スタイルがあるのでしょうか? また、その従業員に(あくまで雇用主が個人事業主の立場から)雇用保険ならびに健康保険をかけることは出来ますか? すみませんが、皆さんのお知恵をお貸しください。 宜しく願いいたします。

専門家に質問してみよう