• ベストアンサー

生涯教育学習を現代社会にいかすには?

レポートを書く上で参考にしたいので、よろしくお願いします。 生涯教育学習論を現代の社会に活かすにはどうしたらよいと思いますか? ※生涯教育学習という考え方は、1965年にP.ラングランが「いつでもどこでも誰でも教育が受けられることをめざし、人間の生涯にわたり、あらゆる教育・学習機会を活用できる制度を形成しよう」と提唱したことから始まったもの。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんばんは。#1です。お礼の欄見てまた来てしまいました。  放送大学は、テレビ放送を通じて勉強する大学で、単科履修でしたら誰でも学ぶことができます。大学卒業資格を得るには全課履修生で所定の単位を取得後、卒業論文が通れば晴れて卒業で、正規の大学卒と同じ扱いになります。  学部は教養学部だけだと思いますが、詳しくは調べてみると分かるでしょう。私の仕事はネットワークシステム関係なので、電子工学やシステム工学、インターネットなどが勉強になります。私は単科履修も受けていませんが、番組を見て勉強になりそうだと思ったら見る程度です。    尚、私は40代の後半のシステム関係の会社のサラリーマンですが、仕事柄新しい知識を絶えず習得しなければ追いついて行けないので、常に勉強だと思います。理系、技術系は特にその傾向が強いと思います。  サイトでも勉強できますので、あちこち覗いています。あと、趣味も凝り性なのでやり始めると、かなり専門的なところまで行くことがあります。もう30年以上も続けている理系の趣味もありますが、奥が深いので、サイトを眺めては日々精進という感じです、  こういうことが生涯学習ということではないでしょうか。人間死ぬまで毎日が勉強だと思います。  自分の勉強は、まだ道半ばにもなっていないような気がします。  こんな感じでいかがでしょうか。

cheeky-angel
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 「放送大学」ってそういう大学だったんですね。 すごく参考になりました。 確かに日々の細かな勉強が生涯学習なのかもしれませんね。そして多分勉強すればするほど、「知らない」ということに気がつくのでしょう。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。サラリーマンのyu-taroです。  具体的例を挙げて書くのが良いでしょう。私は特にやってはいませんが、時々、放送大学の興味ある番組を見たり録画しています。  仕事に関係した内容の基礎を学べる事項もありますので、基礎の充実やスキルアップのための勉強だと位置づけても良いと思います。

cheeky-angel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「放送大学」のことを詳しく教えてくれませんか?名前は知っているのですが、どういう大学なのかよく知らないので。 具体例というのは、「生涯教育論を現代に活かす方法」の具体例でしょうか?私が今考えているのはネットを通して、幅広い世代の人が情報を交換しあったり、学習をしたりする、という方法です。このサイトも、情報を交換しあったりしていますが、「生涯にわたって学習しているか」と問われると、それはちょっと大げさな気がします。 しかし、実際のところ、生涯にわたって勉強をしたいと思う人はどれくらいいるのでしょうか。現在大学生である私は「生涯にわたって勉強するなんてとんでもない!」と言いたくなってしまいます。

関連するQ&A

  • 生涯教育学習論を現代にいかすには・・・?

    生涯教育論について勉強していて、生涯教育を現代にいかすにはどうすればいいのか?という質問をされました。 しかし、なかなか良い答えがみつかりません。 ネットで検索してみると、公民館を使うという意見が多くあるのですが公民館なんて若者はなかなか行かないし、それが良い答えだとは思えません。 何か良い考えがある方は教えてください。お願いします。

  • 社会教育と生涯学習の違いを教えて!

    社会教育と生涯学習の違いを教えてください。辞書を調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。ちなみに辞書には社会教育は「学校教育以外の場で青少年、成人に対して行われる組織的な教育活動」、生涯学習は「学習者の自由な意志に基づいてそれぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと」とありました。 具体的でも抽象的でもよいので是非教えてください。 同時に、みなさんにとって、生活の中での生涯学習とはなんですか?どんなことをしていますか?よろしければ追記してください。お願いします。

  • 生涯学習と社会教育って同じこと?

    「生涯学習」と「社会教育」の違いを知りたくて、投稿しました。人の「学び」について調べたいと思っているのですが、この二つの言葉がどのような関係にあるのか分からないで困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 社会教育と生涯学習の違いって何ですか?

    『社会教育』や『生涯学習』といった言葉を最近よく聞くのですが、どんな違いがあるのか詳しく教えてください。

  • 「学校教育」と「社会教育」について。

    「生涯学習論」を勉強しているのですが、「学校教育」について教えてください。 「学校教育」というのは成人が大学に通うばあいも「学校教育」でしょうか・・・ 大学生が大学の講義の中で「生涯学習論」を勉強するのは「学校教育」、公民館に行き「生涯学習論」を勉強すると、社会教育になりますか? なんだか頭が混乱してきました。

  • 生涯学習を扱う派遣会社

    基本的に社会教育の仕事は公務員関係だと思いますが、社会教育や生涯学習の分野の職種を取り扱う派遣会社というのはあるものでしょうか。 何か少しでも情報がありましたら、お教えください。(インターネットで検索してもあまり該当が内容でしたのでお尋ねしました。)

  • 日本の生涯学習のこれから!質問に聞いてください。

    こんばんわ。 先日、大学の講義で疑問に思ったのですが、そこで質問です。今現在の日本における生涯学習で今後を考えたときに、イギリス、デンマーク、アメリカ、中国などの外国では成人教育というものの歴史はさまざまなもので国によって特徴的であると思うのです。そこで外国との生涯学習を比較したときに、日本には何が必要でどのようにしていったらよいかという質問にたどりついたのですが…。内容もよくまとまってなくてすいませんでした。それともう一つ、地域社会の教育(「社区教育」)においてどういうとこが社区教育の重要なものを成立させているのでしょうか? かなり意味不明ですが、どんなことでもいいです。何かご回答をお願いします。

  • 生涯学習 テーマ

    生涯学習のレポートで 社会問題を1つ取り上げ 住民がどのような活動を行っているか また、自治体の取り組みは? (具体的な地名をあげる) というテーマを書きます 図書館やインターネットで 自分なりに探し 防災、基地問題などを 考えたのですが 本での情報は少なく ネットもいまいちです。 (そして基地問題は 住民学習ではなく 住民運動ですよね…) 地域住民の学習を 具体的に述べた本や このテーマを調べてみては というような アドバイスがありましたら ぜひ教えていただきたいです お願いします

  • 教育のしくみ

    教育のしくみや決まりは、なんのために必要なのですか。 教育制度論のレポートで困ってます

  • 現代日本社会における公民館の必要性

    公民館を盛り上げたい・有効利用できないか?と考え、 公民館活動や歴史、生涯学習、地域づくりetc・・・勉強してきました。 しかし、知れば知るほど現代日本社会における公民館の必要性がわからなくなりました。 その昔、公民館に人がにぎわっていた時代とは何もかも変わってきているので 再び公民館中心の地域づくりをし直す必要があるのか甚だ疑問です。 公民館関係者は、「なんで公民館に来ないの?」と思っている。 ←→ 「なんで公民館に行かなきゃいけないの?」と考えている市民が多い (というか、災害時の避難場所程度としか認識されていない)。 【アンケート】 現代日本社会において、公民館は必要と考えますか?不要と考えますか? そう思う理由も教えてください。 【参考になりそうなサイト】 公民館論と公民館不要論の論理的つながり http://www.nuedu-db.on.arena.ne.jp/pdf/044/44-007.pdf

専門家に質問してみよう