• ベストアンサー

病気の父親に対して

歩行が困難な父親がいます。 近くに肉親は私のみです。 1人でタクシーに乗って病院に行きますが、最近はそれができなくなりました。 そのことを妻に言うと「連れて行ってあげよか?」と言います。 感謝しつつも、「あげる」という言い方が上から目線に思えます。 少しだけひっかかります。 小さなことですがどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 還暦過ぎのオジサンです。女房に先立たれ、一人娘がおります。そう、質問者様のお父上と同じ立場。 > 小さなことですがどう思いますか?  そんな些細のことだけで息子さんの家庭に『波風』が立つのなら、お父上はさぞかし嘆かれておられることでしょう。安心して息も引き取れない。親不孝の極みです。  忙しい中を嫁が病院まで送って行ってくれる。傍から見ても、ご本人だって、『幸せ』を絵に描いて顕微鏡でのぞいたみたいだ。それに息子がチャチャを入れて壊す。これ親不孝でしょ?ハッキリ言えばバカ息子ですね。  

fufuopop
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ご意見もっともだと思います。 自分の器の小ささが情けなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

あのね、鉢植えに水を毎日、ペットの犬に餌を毎日。 これらを’する=do’の動詞を、日本語では、 朝顔に水をあげる・・・・は、バツです。 朝顔に水をやる。 犬に餌をあげる・・・もちろんバツです。 犬に餌をやる。 で、・・・・アナタのお嫁さんは、お舅さんを、「連れってってやる」とはいいませんね? これが本質的な上から目線です。 連れて行ってやる。 連れて行こうか? 連れて行ってあげる。【連れて行って’差し’あげる】 連れて行って差し上げる。 私的には、この順番に連れて行かれる人の立場が上がります。 営業ならともかく、日常的に’差し上げる’は使わないです。 連れて行くという行動に、どういう立場をお望みなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.6

51歳の既婚お父さんです! 別に普通だと思いますけど~(笑) 他にどんな言い方すれば 貴方は良いわけですか~? 上から目線だろうがなんだろうが 助けてくれる事が大事でしょう いちいち言い方を気にしていたら 誰も助けてくれなくなりますよ!

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですよね。 良いほうにとらえたほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222586
noname#222586
回答No.5

こんばんは。 実際に奥様がどのような言い方(発音)で仰っておられるのかわからないので何とも言えませんが…。 上から目線ではなく、言葉のあやだと思います。 現に貴方はお仕事で奥様に頼っている訳ですから、感謝の気持ちがあれば、自然と気にならなくなります。 夫婦だから「あげようか」と口に出てしまうのではないでしょうか?

fufuopop
質問者

お礼

親しいので本音がでたのしょうね。 言葉のあやと思っておきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.4

できない人に、援助する場合、 ○○を、してあげると言います。 普通のことです。 こんなつまらないことに? あなたの気持ちに、問題有りです。 素直に、「ありがとう、連れて行ってあげて」と言えば済むことでしょう。

fufuopop
質問者

お礼

自分なら「○○しよか??」と言います。 それも「してあげる」と言うと悪いのであえて頭の中で変換します。 仕事が接客なので瞬時にそのことを考えて言います。 なので少しひっかかるのです。 でも回答者さまの考えのほうが角が立たなくていいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

「介護保険」使用で病院の送り迎えをやってくれる事を聞きました。費用とか分かりませんが一度聞かれては如何ですか?月4回行くものなら介護保険で2回、奥様が2回行ってもらえばそうは負担にはならないと思います。「行って上げようか?」奥様の味方をすれば悪気で言った言葉ではないと思いますが、男にとってはそう聞こえるのは無理もない事です。歩行困難な父親の事で夫婦の間に溝が入るというのも理不尽な話ですので、こうした事を「介護保険」とか福祉の方で賄えるように聞いて見ては如何ですか?

fufuopop
質問者

お礼

悪気がないと思います。 なので逆に本音がそうなんか?と思うのです。 介護保険を探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 そう思うなら、断れば良いのでは? で、自分が連れて行く。 すべて解決です。

fufuopop
質問者

お礼

やはり期待しすぎたらダメですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

奥様からすれば他人ですから、「あげる」という表現は当然です。本来肉親でもないあなたの親のために何かする義務はないですから。

fufuopop
質問者

お礼

全くその通りですが、ドライすぎる気がするのは私だけでしょうか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親のすべき役割について教えてください。

    こんにちは。子供はまだ小さく、日中は私は仕事をしているため、妻がいつも面倒を見てくれています。 日中仕事をしているので、子供との接点は少なく、また、妻には感謝しながらも、なんというか、父親としてちゃんとやれているのかということで悩んだりしているような状況です・・・。そんな中での父親のすべき一番重要な役割は何でしょうか?みなさまのご意見を頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 父親を悪く言う女性

    父親を悪く言う 相手を否定したり小馬鹿にしたり、 上から目線であったり。 そういう女性の心理って どういうことなんでしょうか。 最終的には 私への接し方も 同じになり 離れました。

  • タクシーを使用した場合の医療費控除について

    高齢の父親を診察のために病院に連れて行きました。 タクシーを使用しました。 領収書はもらいましたが、これは医療費控除のための交通費扱いになるのでしょうか? 父は、足が悪く、歩けないまでもないのですが、ゆっくりと歩幅をせまくして歩かなければなりません。 診察の時間がいつも電車のラッシュアワーの時間で、電車に乗って診察に行くことが危険と考え、タクシーを使用しました。 領収書はもらいましたが、これは医療費控除のための交通費扱いになるのでしょうか? ネットで調べると「歩行が困難な場合にのみタクシー使用が可能」とあります。 歩行が困難というのは、全く歩けないなどの状態のことを言うのでしょうか? 歩行はできるものの、健康体の人並の速度では歩けません。現在、耳の治療のために通院しており、聴力も悪い状態です。こんな状態で東京の階段の多い地下鉄をラッシュ時に乗って通院するのはとても危険だと思います。 それでもタクシー代は認められないのでしょうか? なにか歩行が不自由だという証明が必要なのでしょうか?

  • なぜ父親だけで子供の面倒みたらいけない?

    初めて、投稿させていただきます。 私は男で現在25歳であり、産まれて9ヶ月になる子供が1人います。 妻も同い年です。 子供が産まれてからずっと気になってたんですが、妻は私だけで子供の面倒を見ることにものすごく嫌悪感があり、それでいつもケンカになります。例えば、私が子供を連れて近所に散歩に行きたいと言ってもダメだと怒ってきます。私が今住んでいる家から私の実家までは車で1、2分なので孫の顔見せに連れて行きたいと頼んでもダメだの一点張りです。私が妻にその理由を尋ねると「私は子供が大事だからひと時も目を離したくない」 と言います。しかし、実際のところ、妻は妻の実家には子供を置いて買い物や遊びにも行っているのです。しかも、妻の母親のみならず妻の父親1人の時ですら妻の父親にあずけ、外出しているのです。 妻の父親よりは私の方が子供と接している時間は長いですし、ましてや自分の子供なのに妻の父親は良くて私には子供と2人だけにしてくれません。 さらに、子供が病院に行ったことすら私には報告してくれません。(妻の親は知っていました。) 妻が、子供が大事だからひと時も目を離したくないと言うのなら、妻の実家に子供を預けるのはおかしいと思います。さらに父親として子供が通院していることすら知らされないのは父親として情けなくて仕方ありません。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 父親が妻や子供に愛想を尽かされたとき

    父親が、長年養ってきた妻や子供に尊敬されなくなったらそれはその父親が悪いのでしょうか?尊敬を失い妻や子供に愛想を尽かされたときに、誰のお陰で生きてこられたと思ってるんだ、と感謝の気持ちを強要するのは間違っているのでしょうか?

  • 息子に対する父親の言動、考えについて

    僕は、幼少から父親に褒めてもらった事が一度もありません。 いくら、結果を出そうが、努力しようが「当たり前」と言われ続け、失敗する事については目くじらを立てられ、家を追い出された事もあります。(大した理由でもありませんでした) その為、僕は劣等感が強く、いつも不安気質です。 もちろん自分の要因もあるとは認識しています。 彼女と同棲していたのですが、仕事の激務からか、神経症と鬱を発症し、仕事も彼女も失ってしまいました。 頭を下げ、実家に少しだけ入れてもらう事になったのですが、父親の威圧があり、精神的にかなり追い込まれています。 ・何故、親に迷惑をかけるんだ ・精神病になるなんて精神力が足りない、気合いが足りない ・親に努力を認めてもらおうなんて思うなんてお前の頭がおかしい ・親は他人だ。肉親だなんて思って欲しくない ・二度と口をききたくない、1人で生きて行け ・俺も背中をみて育っていないのか?なぜ感謝出来ない。 ・お前の気持ちなんてわかるわけない、ここまで育てた俺の気持ちを考えろ このような言動を浴びせられる毎日です。この為、病気を早く治さないと家を出されてしまいます。 最近よく、昔、父親が酒に酔い、家中を壊し、家族全員泣いている記憶が出てきます。 父親の気持ちもわかりますが、僕は精一杯努力して病気になってしまった側面もあると思います。今は病気を治すため、前向きに努力しようとしている中、このような発言をされ、ショックで一生の傷になってしまいそうで生きる気力がなくなりそうです。 父親の仕事のおかげで育ててもらっていたのは感謝しています。 僕は何かおかしいのでしょうか?

  • 父親を嫌いになってしまった…

    20代♀です。 ついに肉親に殺意を覚えてしまいました。私が体調不良の為退職したのが気に食わない様で、態度は一変話しかけてもほとんど無視、私の作った料理は食べない、私がいないかの様に一切視線も合わせず会話にも入れず他の家族と話す(私が口を挟んでも無視)…… 我慢してきましたがついに今日、私のいた部屋のドアをバン!と思いきり閉められ隔離みたいな状態に出されました。(普段は絶対閉めない事にしているドア) さすがに母もそれを見て「何でそんな事するの!」と言ってくれましたが、悪いような素振りは無くついに限界が来て外に出ようとしたら「ほかっとけ!出ていけばいい!」と罵られました。 「育ててくれたんだから感謝すべきでしょ?」「親だって完璧じゃないよ」「虫の居所が悪かったのよ」と言う事とは別に、そう言う行動をする「人」として、父親を嫌いになってしまいました。 殺意を覚えてしまいました。今夜は母屋で過ごすつもりです。 肉親に殺意を抱くなどあるのですね……。血縁の情は何をも越えると思っていたのに、「人として」無理と思うともう嫌で仕方ありません。 今後どうしたらいいのか分かりません。正直に「私は父親がやはり嫌いだ……」と言う思いだけ今、心にはっきりしています。

  • 父親の役割ってなんでしょうか?

    2児の父親です。上は2歳2ヶ月の男の子、下は3ヶ月の女の子です。 相談は長男なのですが、私のことを遊び相手としか思っていないのか食事を与えようとしてもすぐに遊びたがるし寝かせようとしてもなかなか寝てくれません。妻が食事を与えていても私の顔をみると椅子から脱出して私を誘いにくるし、妻が寝かせようとしても遊びたがるので、食事や就寝時には一旦部屋からでて顔を見せないようにしています。 躾についても妻がどちらかと言うと厳しく、ヒステリックになりがちなもので私はなおさら厳しく叱らないようにしているからか、尚更私に甘えるのかもしれません。 落ち着きがなく人の顔を叩いたり、物を投げつけたりとワンパクで、妻からは『父親が甘い顔してるから駄目なんじゃないの?』と叱られます。40近くで出来た子供のせいか、妻に叱られてる姿を見るとどうしても厳しく出来ません。なめられてるのかとも思いますが、『やさしいパパは遊んでくれるし、いいとこ取りで良いわね!』などと嫌味を言われますがもっと厳しくしないと駄目なのでしょうか? 家庭環境としては私と妻と子供2人、私の両親と同居していますが、年齢もいっていますし腰を痛めたりして、両親はあまり子育てには協力的ではありません。炊事は全部やってくれてますのでそれだけでも私は助かっていると思っていますが、妻は『私が下のこにおっぱいあげてる時くらい上の子をちゃんと見ててくれれば良いのに!』と不服を言っています。私は7時半くらいには帰っていますので子供と一緒に遊んであげるのですが、風呂に入れたり、食事を与えたりは休みの日以外は妻に任せてしまっています。 子育てと私の両親のことでかなり妻もストレスが溜まっているのか、毎晩のように愚痴を聞かされ、私も参っているのですが、どうしていいか分らなくなってきました。 子育てでの父親の役割っていうのはどの程度までなのでしょうか?

  • 父親に関して

    統合失調症の父親の唯一の根本原因が極端に寂しいと言う事です。 友人もおらず、婚活さえ六に出来ずに母親に格好をつけていて 余りにも哀れすぎて悩んでいます。 寂しがり屋であれば友人を作る事すらできずに 定年を迎えて10年近く、私も働く上で仕事が早すぎるあまり 誰にも理解されずに引きこもっています。自分のオジに強く言って 働こうかと思っています。今はもう一般向けするように いつも以上に伸び伸びとした性格で居なければ 周囲の部署に迷惑をかけてしまう事に変わりはありません。 俺の考えていることを周囲の人に理解して貰う事が常日頃から 困難だからです。私の友人に常日頃から言われる一言。 しょっちゅう電話、メールが来るから悩んでいると言われるほどです。 こんな父親を解決する方法を教えてください。

  • 父親に対して

    父親は学校費など払ってくれたり遊んでくれたりとても感謝していますが、煙草をやめずに最近では家でも少し匂ってきたり車の中でも吸うようになりました。やめてと言っても開き直ってやめてくれません。機嫌が悪かったりすると物に当たったり人に当たったりします。それでも自分は悪くないの一点張りです。母親は家事など仕事をしていてもしてくれてますが父親は山登りなど遊びに行ってしまいす祖母も息子が可愛いのか知りませんがお前たちが悪いというのです。自分が変に気にしすぎなのか父親に期待しすぎたのか良く分かりません。長文失礼しました。

プレスキャンができなくなった
このQ&Aのポイント
  • プレスキャンができなくなった。プレスキャン画像が出なくなった。
  • お困りの方へ:MFC-J6973CDWのプレスキャンができない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windows11で使用しているMFC-J6973CDWのプレスキャン機能が突然利用できなくなった場合の対処法を解説します。有線LAN経由で接続されている場合、設定やドライバの確認を行ってみてください。 #プレスキャン #トラブルシューティング
回答を見る