• ベストアンサー

ガンになりにくいですか?

普段から健康を意識して生活している人の方が ガンになりにくいですか? 癌は普段の生活は関係なく 体質や運ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2046/5643)
回答No.5

癌自体は遺伝子が壊れて増殖の止まらなくなった細胞の塊ですから、癌になりやすい遺伝子(体質)を持つ人は、ほかの条件が同じならば間違いなく癌になりやすいです。しかも遺伝なので生まれた時からそのリスクは変わりません。したがって、ほかの条件をなるべく良くしてやれば、癌になるリスクは低下します。ほかの条件とはつまり生活環境、食事、定期検査などです。

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.6

一番は生活習慣です

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

かつては、ガンなどの大きな病気は、遺伝で 決まる、と言われていました。 しかし、現代では、遺伝よりも、食生活などの 習慣の方が大切だと言われています。 いかにちゃんとした遺伝子を持っていても 生活が乱れると、遺伝子が傷ついたりして ガンになる可能性が高くなる、と言われて います。 反面、遺伝的素質があっても、ちゃんとした 生活をしていれば、発病しない場合が多く なるとも言われています。

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

人というのは体質もそれぞれ違うし、どんな生活をしているかにもよります。全く同じ遺伝子を持つクローンで一つの条件だけ変えて実験するのならともかく、人間は完全に別行動ですから比較することなどできません。ただ、親やきょうだい、おじおばなどが同じ癌にかかっているのでしたら、頻繁に検査を受けている人の方が手遅れになりにくいことは確かでしょうね。

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

がんになるか、どうか という問題は、単純な問題ではありません。 例えば、タバコを吸っていても肺がんにならない人もいれば、 タバコを吸っていなくても肺がんになる人もいます。 しかし、全体でみれば、タバコを吸っている人の方が、 吸わない人よりも肺がんになる確率は高い。 ということから考えても、体質が影響している可能性は高い。 がん家系という言葉がありますが、 遺伝性のがんは、ごく一部で、ほとんどは生活習慣だと いわれていますが、がんになりやすい体質というものが あると考えた方が妥当でしょう。 しかし、がんになりやすい体質とは何かというと、 それはまだ、解明されていない。 それでも、がんになる引き金となる遺伝子は、 少しずつ解明されつつあります。 また、病気の治療のために、がんになる可能性がある薬を 飲まなければならないこともあります。 印刷工場で働いていた人に胆のうがんが多発している問題。 原発事故に伴う被爆の問題。 などなど、様々なリスクが身の回りにはあります。 ですから、単純には言えない問題なのです。

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1122/8912)
回答No.1

いろいろな場合があると思いますが、がんになる人が多い家系というのもありそうですね。定期的に検査を受けている人でも手遅れになってしまうこともあるようです。運と言えば運でしょうが、定年前にかかるがんはやはり大きな問題ですね。喫煙と肺がん、や強いアルコールと食道がんなどは相関があるとされていますね。

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌になりやすい体質について

    癌について勉強してます。癌は遺伝しませんが癌になりやすい体質は遺伝するとあるのですが、癌になりやすい体質とはどんな体質なのでしょう?食生活や環境的なものではなく、遺伝子的なものに関していまいちよく分かりません。というのも、胃癌になりやすい食生活はわかりますが、胃癌になりやすい元々の体質とは、胃弱な体質という事でしょうか?それとも、何か酵素とか胃液が他の人より分泌が多めとか?知っている方いましたら教えてください。

  • ガンになりやすい性格?

    お教え下さい。自分自身がガン闘病中です。生き残る為には生活習慣や食生活の改善は当然ですが、性格の改善は必要でしょうか?ガンに成り易い性格が有るのでしょうか? ガン患者御本人様や医療関係の方はどのようにお考えでしょうか?また、そのような統計とかは有りませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • ガン検診が怖い

    来週健康診断で幾つかのガン検診が控えています。 今まで一般検診の血液検査では全て正常の範囲内の 数値です。ガンについては、日常、これといった 異常な症状は無いのですが、年に一度のガン検診 (胃、大腸、肺、子宮、乳がん)で結果が出るまでが 怖くてガン恐怖症になっています。 検診月以外は普通に生活できるのに、毎年検診の 予定日が決まると途端に不安から仕事も手につかない 位になります。悪い事ばかり想像してしまいます。 実際、不調や不快感無く生活しているのに、いきなり ガンが見つかったということは、有るのでしょうか? 自覚症状の無いガンが有ると読み、もしかしたら?と 益々悪い想像をしてしまっています。皆さんはこういう 時どのようにその不安と向き合っているのでしょうか?

  • 癌になるのは運ですか?

    どんなに健康な食事、 健康な生活を心がけていたとしても 癌になる人はなるのでしょうか?

  • ガンになるかは運ですか?

    どんなに健康を心がけていても、 ガンになってしまう人はなってしまうのですか?

  • ガン細胞は1日3000個発生する?

    高2の男です。 さっきテレビを見ていたのですが、内容は笑いで健康を維持したり病気を治すというものでした。 その中で食道ガンになった人の話が出てきたのですが、ガン細胞は1日3000個できる、ということを言っていました。 NK(ナチュラルキラー)細胞というのがそのできたガン細胞を破壊するみたいなことも言っていました。 ということは、ガンが出来るという現象は、NK細胞の働きが鈍くなり(又はなくなり)、結果的にガン細胞が増加する、ということなのでしょうか? 今僕の体の中でもガン細胞が発生しているってことでしょうか? ガン細胞というのはまだまだずっと後になって体が弱くなってからできるのだと思っていた僕にとってはちょっと衝撃でした。 ガン発生の仕組みをNK細胞の働きも絡めて説明して頂きたいです。 お願いします。

  • 使い過ぎるとガンになる?使わないとガンになる?

    肝臓はお酒を飲み過ぎるとガンになりますよね 他にも歌手や落語家に喉頭ガンが多いと思います 使わないでおっとしておいた方が良いのでしょうか それとも細胞が何十回だかの分裂を終えると後は必ずガン細胞化するからただの運なのでしょうか

  • なぜがん保険は何口も入るんですか?

    なぜがん保険は何口も入るんですか? 最近歳をとるにつれて、がん保険に加入を考えてます。 全然ガン保険に関して、無知なのでどなたかご教授ください。 よくガン保険に何口か入ってますと聞きます。 一口じゃ、ガンになった時に支払いきれないのですか? また、ガンになるとお金が掛かるのですか? 全然わかりませんで、どなたかガン保険に詳しい方がいましたら、教えてください。 また、おすすめのがん保険がありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人はなぜガンで死ぬのか。ガン患者の最期の状態とは。

    こんばんは。 私ははっきりいってガンが怖いです。 ガンが怖くてたまりません。 逆説的ですが、ガンで死ぬ場合の最期はどのようになるのか 知っておきたいと思います。 疑問に思うのが、肺がんや心不全で死ぬというのは よくわかりますが、ガン患者で呼吸器、循環器に異常がない 場合、なぜガンで死んでしまうのでしょうか。 それとガン死はやはり苦しいのでしょうか。 私の祖父は肝炎の結果、肝臓がんになり、死去しました。 私は、祖父の最期を見届けることはありませんでした。 肝臓がんの場合、どのように死をとげるのでしょうか。 黄疸とか腹水がたまるというのはわかりますが、肝臓が 悪くて、呼吸がとまったり、心臓が止まったりするとも 思えません。なぜ肝臓がんで死んでしまうのか。 肝臓がんの最末期はどのような症状になるのか、そして死を 迎えるのかが知りたいです。 肺がん以外のガン、たとえばなぜ子宮がんで人は死んでしまうの でしょうか。(転移さえなければ、呼吸や心臓が停止するわけ ではないですよね??) ガンによる死へのプロセスを実体験のあるかた、または臨床経験の あるかた、教えてください。

  • ガンは「転移」するものなのでしょうか?

    忌野清士郎さん、喉頭がんを克服したかと思ったら、こんどは腰骨に転移してた・・・と報道されました。 そこでフと思ったのですが、ノドにできるガンと、腰の骨にできるガンって、同じなのでしょうか? 「ガン」というくくり方では同じでしょうが、性質その他、まったく違うと思うのです。(シロートなので、間違った考えかもしれませんが。) なので、よく、「どこそこにできたガンが、こんどはここに転移した」って言い方聞いた時、すごく違和感を感じます。 どこかにできていたガン、例えば臓器に。 それが皮膚や骨、リンパ腺にできても「転移」なんて言っていいものでしょうか? ガンが、前と全然違う組織にできたたのならば、「転移」ではなく、「新たに そこにも発生した」のではないでしょうか? ある「ガン」に罹り、当該箇所を切除した後、別なところで見つかった「ガン」は、切除される寸前のガン細胞が移動してチカラを盛り返した・・・とは思えないんです。 単に、その人が、「ガン」に罹りやすい体質で、どこに発生してもおかしくない…というだけのコトでは? (同時多発なんてこともあると思います。) そういう意味で、「転移」なんていうことがあるのかな?と疑問に思いました。 「転移」と聞くと、切除をマヌガれた極一部の細胞が、別の場所へ移動し、勢力を盛り返した・・・感があります。   ほんとうにそうであれば、私は引っ込みます。

専門家に質問してみよう